1000
2024/02/12 22:31
爆サイ.com 南東北版

🗿 南三陸町雑談





NO.8296252

南三陸町役場ってどうよ②
合計:
#1512020/06/28 04:43
気分屋

[匿名さん]

#1522020/06/28 04:43
風見鶏

[匿名さん]

#1532020/06/28 21:46
だったら副〇長の資格ねぇーよなw

[匿名さん]

#1542020/06/28 22:13
>>153
元部下が言ってた

[匿名さん]

#1552020/06/30 20:41
ボーナスUPでした!

[匿名さん]

#1562020/07/02 08:08
78万しかボーナス出なかったわ。

[匿名さん]

#1572020/07/02 09:50
>>156
係長(笑)

[匿名さん]

#1582020/07/02 21:06
課長85万、補佐70万、係長60万ってこと!

[匿名さん]

#1592020/07/02 21:18
特定の町民がくると空き室に隠れてル時間の給料返還しなさい

[匿名さん]

#1602020/07/04 14:01
真面目に働け

[匿名さん]

#1612020/07/04 18:07
そうそう

[匿名さん]

#1622020/07/06 19:10
真面目に働いていると思うけど、真面目の度合いがみんなと違うから損しているwww

[匿名さん]

#1632020/07/06 20:16
>>162
多分あなたは真面目な人だ

[匿名さん]

#1642020/07/07 06:17
>>163
だまされやすいひと

[匿名さん]

#1652020/07/08 08:11
町vs元職員E
裁判で勝訴はどっち?

[匿名さん]

#1662020/07/08 12:13
>>165
他人事だと思って
最低なヤツだ

[匿名さん]

#1672020/07/08 20:10
>>166
残念ながらそういう人かみてみぬふりをする人しかいないです。
自分も定年まではもたないと思います。
嘘で他人の人生を狂わせて何にも感じないなんておかしい。

[匿名さん]

#1682020/07/10 20:56
親のキモチ考えたことありますか、絶対許せない。

[匿名さん]

#1692020/07/12 18:32
町が負ける裁判は最初からやるはずが無い。
勝訴する材料を持って訴えるのが筋、だから町は勝つよ。

[匿名さん]

#1702020/07/12 19:20
>>169
そりゃそうだ、大川小学校は市役所負けたけど

[匿名さん]

#1712020/07/12 20:41
>>169
職員の書き込みかな

[匿名さん]

#1722020/07/14 08:14
元職員ww

[匿名さん]

#1732020/07/14 14:27
役人は暇なんだなww

[匿名さん]

#1742020/07/15 21:47
「公務員は、在職中の職務において、個人としてその職務の全責任を負わない。」
と、あるみたいね。この町は個人に全責任を負わせようとしているんじゃないのかな?
公務員職務執行法かな?裁判所ではどんな判断するのかな。

[匿名さん]

#1752020/07/17 08:11
裁判はまだですか?

[匿名さん]

#1762020/07/18 15:02
詭弁で白を黒に思い込ませ、目をつむっていることにイヤ気がしてきました。

[匿名さん]

#1772020/08/03 08:09
結審した?

[匿名さん]

#1782020/08/07 06:42
次は

[匿名さん]

#1792020/08/07 20:48
クウキワル

[匿名さん]

#1802020/09/29 08:07
不倫は大丈夫ですよw

[匿名さん]

#1812020/09/29 22:34
登米市での密会はバレますよww

[匿名さん]

#1822020/09/29 22:47
>>181
ダブル不倫の方?

[匿名さん]

#1832020/09/30 08:10
ナイショ

[匿名さん]

#1842020/11/02 21:43
#486 2020/11/01 14:46
高速性と大量輸送に優れる鉄道が三陸沿岸地方へ観光客を呼び込む武器になり、地域にもたらす経済効果あり
地域活性化の為に鉄道は必要だという議論が繰り広げられてますよ

宮古市雑談 > 宮古市役所
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=2954/tid=5771085/

釜石市雑談 > 釜石市役所の皆さんへ ?
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=2955/tid=8945878/

[匿名さん]

[匿名さん]

#1852020/11/02 21:44
陸前高田市雑談 > 陸前高田市役所・2

#491 2020/11/02 00:16
昨年春、三鉄が再開してから、三鉄駅周辺の商店は土日の来客が2倍に増えました
「三鉄はすごい」と商店主さんが褒めちぎってました
三鉄は土砂災害で被災する前までは盛況で黒字でした
三陸沿岸地方の交流人口拡大の役割を果たし、地域活性化に貢献してるとニュースでも報道されました

[匿名さん]

[匿名さん]

#1862020/11/02 21:45
関連スレッド

大船渡市雑談 > 大船渡線
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=3077/tid=4549982/

大船渡市雑談 > 三鉄
https://bakusai.com/thr_res/acode=2/ctgid=104/bid=3077/tid=7687885/

[匿名さん]

#1872020/11/02 21:46
大船渡市雑談 > 三鉄



#33 2020/11/02 01:47
アホ…補助金で賄っての話だボケ

[匿名さん]



#35 2020/11/02 01:48
毎日の利用者状況みて分からないのか?

[匿名さん]



#36 2020/11/02 01:51
人件費 燃料費 整備費 どんな計算で黒字なん?
イベントたまにやった位で 平日の売上を賄えないぜ…
何十年も赤字だって‼️

[匿名さん]



#37 2020/11/02 01:54
今は仕方ないんじゃね、コロナ禍に巻き込まれてるんだから
三鉄が自然災害に見舞われる前は、三鉄宮古駅なんか駅の外まで切符買う行列出来てたよ

[匿名さん]



#38 2020/11/02 01:56
>三鉄宮古駅なんか駅の外まで切符買う行列出来てたよ

は休日の話ね

[匿名さん]



#39 2020/11/02 01:57
はっきり言って シンガポールから車両寄付されて複雑な心境だったぞ俺は…
抜け出せない 蟻地獄じゃ〰️ 通学の子供の数は減るし、どうやって売上を出せるか…毎日イベントしてもそんな暇人居ないし 先なんて無いから‼️
無理だろう…簡単な答えだ❗子供でも分かる‼️

[匿名さん]



#40 2020/11/02 02:02
>>37
今は⁉️ コロナの影響? いやいや違うわ…その発想…
全然分かってないんだな〰️震災以前から三鉄は毎年赤字計上だから… 地元の利用状況見れば そんなもん一目瞭然だろうが… 内陸の人ですか?

[匿名さん]



#41 2020/11/02 02:03
鉄道を単純な売り上げで語る時点で鉄道、公共交通等の重要性を理解してないね。
仮に三鉄無くなったらどうなるか、その沿線の人口等に10年単位でどう影響を及ぼすか考えられないの?
俺は維持費がかさむからBRT方式なども検討に?って意見は有りだとは思うけど、ただ廃止って考えは愚かだわ

こんなこと優秀なら中学生でも分かることだけどね!

[匿名さん]



#42 2020/11/02 02:03
まぁそう言わず、宮古市役所スレと釜石市役所スレの議論見て来て
三鉄利用する観光客で三陸沿岸地方への経済効果が見込めるから、三陸沿岸の自治体が三鉄を支持してるのだって結論になってるよ

[匿名さん]

[匿名さん]

#1882020/11/02 21:46
#43 2020/11/02 02:04
イベントでその時だけの商売で成り立つなんて あり得ないぜ…
ど素人の 発想

[匿名さん]



#45 2020/11/02 02:32
>>41>>42の意見。
どちらも的確な見解。

[匿名さん]



#47 2020/11/02 07:39
うけるわ…お前は 自分の腹痛めないからな…対岸の火事なんだよ!
ボランティアの発想だろうよ 世の中それで成り立たないんだぜ‼️ どんな人生を生きてきたんだ?

[匿名さん]



#48 2020/11/02 07:42
なくなったら困るとは 経営者側の痛みを考えずに自分の都合での見解じゃないか?
どうかな?回答お願いします🙇

[匿名さん]



#49 2020/11/02 08:38
私はその人じゃないけど、諸外国では鉄道などの公共交通機関は赤字で当たり前、たとえ赤字でも地域にとって必要であり、地域で支えていくものだという方針です
三陸沿岸地方の各自治体だって、鉄道がもたらす経済効果を期待して三鉄を維持していく姿勢です
三鉄は、沿岸各自治体が財政破綻に陥るほどの負担にはならないとの、関係者さんからの貴重な証言もあります
三陸沿岸地方の各自治体の首長 議員は、鉄道が無くなった場合の地域に及ぼすマイナス面を危惧してると思われます
大船渡から仙台までの直通快速電車、便利だったとの声がありますが、私もその声に全く同意できるんです
利便性がどんどん失われて行く地域からは住人が離れて行くだけで、明るい未来はありません
より便利な地域へと人々が流出して行って当たり前です
子供や高齢者 障害者、車の持てない貧困者など鉄道やバスに頼るしかない人たちもいます
バスより高速性に優れた鉄道だって必要な交通機関です
鉄道があることが企業誘致に有利だとの鉄道ジャーナリスト氏の見解も見ました
宮古市役所スレや釜石市役所スレ、そしてそれらのスレに貼られたリンク先を参照してください、地方を昔のように賑わせる事が可能になる時が来る可能性はゼロではないと思んです
いつか地方を再生できるその時まで、衰退を食い止める手立ては打たなければならないでしょう
[匿名さん]



#50 2020/11/02 10:33
宮古市役所スレも、釜石市役所の皆さんへ?スレも、自民党信者に荒らされてしまって見づらくなってるな。

[匿名さん]

[匿名さん]

#1892020/11/02 21:47

[匿名さん]

#1902020/11/02 23:01
大船渡市雑談 > 三鉄



#49 2020/11/02 08:38
私はその人じゃないけど、諸外国では鉄道などの公共交通機関は赤字で当たり前、たとえ赤字でも地域にとって必要であり、地域で支えていくものだという方針です
三陸沿岸地方の各自治体だって、鉄道がもたらす経済効果を期待して三鉄を維持していく姿勢です
三鉄は、沿岸各自治体が財政破綻に陥るほどの負担にはならないとの、関係者さんからの貴重な証言もあります
三陸沿岸地方の各自治体の首長 議員は、鉄道が無くなった場合の地域に及ぼすマイナス面を危惧してると思われます
大船渡から仙台までの直通快速電車、便利だったとの声がありますが、私もその声に全く同意できるんです
利便性がどんどん失われて行く地域からは住人が離れて行くだけで、明るい未来はありません
より便利な地域へと人々が流出して行って当たり前です
子供や高齢者 障害者、車の持てない貧困者など鉄道やバスに頼るしかない人たちもいます
バスより高速性に優れた鉄道だって必要な交通機関です
鉄道があることが企業誘致に有利だとの鉄道ジャーナリスト氏の見解も見ました
宮古市役所スレや釜石市役所スレ、そしてそれらのスレに貼られたリンク先を参照してください、地方を昔のように賑わせる事が可能になる時が来る可能性はゼロではないと思んです
いつか地方を再生できるその時まで、衰退を食い止める手立ては打たなければならないでしょう

[匿名さん]



#51 2020/11/02 12:18
なんか…説得力が無いのでは? 現実離れした発想は無駄に消えて行くだけ…賛同しない意見は空回りするんだな〰️
漁業を考えてみたら 気付かないか?おかしな宗教にでも洗脳されてるか?ヤバイ!!

[匿名さん]



#52 2020/11/02 17:47
妄想だけじゃ話にならん…語るだけなら子供も出来るぜ

[匿名さん]

[匿名さん]

#1912020/11/02 23:02
#53 2020/11/02 20:09
三鉄沿線に住んでいる若者が結婚する、と仮定しましょう
その時に三鉄が無くなる話が出てきた、と仮定しましょう

少なくとも私がこれから子供を赤ん坊から育てることを考える時期にそんなことになったら私は場合によっては県外に住むことも検討します。
職場を変えないといけないと考えます。
すると若い男女が県外に流出します。
そして20年後の三鉄の無くなった地域では人口が・・・

これだけ言わないと分からないのか?これだけ言っても分からないか?
公共交通等は通常の民間企業の感覚だけで論じている時点で短慮!
俺は普段三鉄使わないし税金で持っている会社いらない!って発想なら、波及効果でずっと先で自分に返ってくるんだよ
まあ、そういう人は1,2年がせいぜいの未来予測しかできないって言うなら、その範囲なら正しい意見だね(最低20年後を考えてみろや・・・

[匿名さん]



#54 2020/11/02 21:48
今の御時世、20年後を予想? 頭おかしいと思うけん!!!!
去年の今頃に 1年後コロナでパニクってる事予想出来た人なんて誰一人居ないんだぜ!
それが20年後だの30年後をお前は予想出来るか?馬鹿過ぎて話にならないし 三鉄
交通機関が無いから田舎から離れる?それもくだらないぞ! 既に地元に仕事が無いから離れてるぜ、何故交通機関の不便に拘るんだ?ズレた感性だな

[匿名さん]



#55 2020/11/02 21:51
三鉄に代わる事を考えたら良いじゃね?か?キチガイこわっ

[匿名さん]



#56 2020/11/02 21:59
面倒くせ?から 教えるぞ 良く聞いとけよ!!?
お前がとやかく言っても残念だけど 何も変わらないぞ(笑)
お前の来年の世の中の流れ教えてみろよ?コロナは収束しているのか?
自然災害は無いか? アメリカの大統領は誰になってる?
お前は 明日の事すら分からないだろうね笑
そんな雑魚が一丁前に意見すんなや 精神異常者やん

[匿名さん]



#57 2020/11/02 21:59
三鉄・中村社長は、鉄道が無くなったら三陸沿岸地方は一層不便な地域になってしまい、過疎化が加速するって警鐘鳴らしてますよ

[匿名さん]

[匿名さん]

#1922020/11/02 23:10
こんなに張り付けてどした?
意味不明なんですけどー

[匿名さん]

#1932020/11/03 06:20
陸前高田市雑談 > 黄川田徹氏



NO.8987790 2020/11/01 22:16
次の衆議院選には黄川田氏に無所属で立候補してもらいたい。そうすれば間違いなく小沢氏の票が減る。自民の藤原氏が当選すれば作戦通り。小選挙区で落選となれば小沢氏の株は益々下がる。おそらくは引退だろう。そして次の次の選挙で黄川田徹氏は藤原氏と正々堂々やればいい。以上。
[匿名さん] 



#2 2020/11/01 22:30
理由が書いてないが利権か
誰が国会議員になろうとこの市には直接影響はない

それよりも自民が続けば権力は腐敗し既得権益が維持される
少子化対策や経済政策を見ても何も有効な対策ができないのは
組織票などのしがらみがあるからではないのか
経団連や商工会だ

日本が経済大国だったのはすでに昔の話だ
いま一人当たりGDPは20位以下となっている

大義が見えない小細工の話をされても
カネに群がるクズにしか思えない

[匿名さん]



#3 2020/11/03 01:00
誰が国会議員になろうが関係ないって考えが、いまの堕落した日本を作ったのだよ。そんなこともわからんで、きもいコメントするな!

[匿名さん]



#4 2020/11/03 04:07
話にならない、役に立たない

[匿名さん]

[匿名さん]

#1942020/11/12 21:51
ワロウタ
女装趣味があるとはね

[匿名さん]

#1952020/11/29 14:36
岩手雑談総合 > おかえり三鉄

#117 2019/03/31 17:37
3.31(日)BSフジPM6:00〜『甦れ!東北の鉄路2019リアス線163キロ全線開通〜三陸鉄道の2936日〜』O.A.
[匿名さん]

#118 2019/03/31 21:51
その番組に取材された大船渡の女医さん
「諦めてません」
「きっと誰かが気がついて (大船渡線が)鉄道でなければだめだという時代が遠からず来るんじゃないでしょうか」って語ってた
[匿名さん]

#141 2019/04/03 21:29
>>118
🚃 大津医院の女医さん
[匿名さん]

[匿名さん]

#1962020/11/29 14:37
大船渡市雑談 > 大船渡線



#116 2020/11/07 13:05
>>115
>仙台〜八戸を1本の高速鉄道ならいいな〜

>>70
>仙台行きの直通快速便利でよかった。
>復活して欲しいね


三陸沿岸の人々の利便性考えれば本当は必要だね



[匿名さん]

[匿名さん]

#1972020/11/30 08:14
役場も大変ねー

[匿名さん]

#1982020/12/15 22:20
中国共産党みたいな町

[匿名さん]

#1992020/12/16 21:01
野球バカの習近平に剣豪李克強かよ。

[匿名さん]

#2002021/01/09 00:41
中年職員ばかり増えた。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL