677
2022/04/14 12:09
爆サイ.com 南東北版

📺 TV実況中継





NO.5869091

【NHK】おんな城主 直虎 ⑥
合計:
報告 閲覧数 407 レス数 677

#4782017/12/17 20:55
つまらん最終回「完」
花がない

[匿名さん]

#4792017/12/17 20:57
ピコ太郎か

[匿名さん]

#4802017/12/17 20:58
歴史の表舞台に出てない主人公を選んだのが間違いの始まりだったな

[匿名さん]

#4812017/12/17 20:59
>>474
うん、オラも同じこと思った。
興醒めだよねー。

[匿名さん]

#4822017/12/17 20:59
結局 家督は譲ってもらえなかったのね。

[匿名さん]

#4832017/12/17 20:59
セゴドン
天丼
うな丼
ひゅうが丼

[匿名さん]

#4842017/12/17 21:00
>>480
まぁ、キミを主人公にするよりはマシだからさ〜。

[匿名さん]

#4852017/12/17 21:00
終始、何がテーマなのか
この作品を通して何が言いたいのか
それが何も伝わってこなかった

[匿名さん]

#4862017/12/17 21:00
たしかに。
無理矢理感でもやもや感満載大河だった

[匿名さん]

#4872017/12/17 21:01
>>453
コントみたいで笑ったわwww

さすが、剣轟天

[匿名さん]

#4882017/12/17 21:01
つか直虎は男だから(笑)

[匿名さん]

#4892017/12/17 21:02
大河ドラマ史上最低ランク

[匿名さん]

#4902017/12/17 21:03
>>482
井伊谷四万石だよ
元服の時は
近藤が配下に加わってるじゃん

[匿名さん]

#4912017/12/17 21:04
>>485
この脚本家の作品は何れもそうですよ

何がテーマなのか…理解不能

何となく、何かを自慢してるような作品ばかり

[匿名さん]

#4922017/12/17 21:06
>>480
大名になった時点で歴史の表舞台なんだよ

[匿名さん]

#4932017/12/17 21:06
>>488
バーカ

[匿名さん]

#4942017/12/17 21:08
脚本家にインタビューした記事にあったが

殆どが妄想で作り上げた世界だったらしいね

予め動かぬ歴史的な事実ピースを散り嵌めた図面にムリヤリ作った『嘘』を重ねていった。

お粗末なことに、最後まで
その絵は完成しなかったね。

[匿名さん]

#4952017/12/17 21:09
>>493
世界の誰が証明出来るんだ?(笑)(笑)

あほ

[匿名さん]

#4962017/12/17 21:10
>>466
彦根城は二代目領主の井伊直孝だろニワカ

[匿名さん]

#4972017/12/17 21:11
直虎が女だと誰も証明出来ないよね本当のところ

[匿名さん]

#4982017/12/17 21:13
今回の大河ドラマはいつものよりも更に輪をかけた空想ドラマであったのです。

[匿名さん]

#4992017/12/17 21:14
>>494
お前が代わりの大河ドラマの脚本書いてブログにでもアップしてみろw
どうせ小学生の夏休みの作文並みなんだろ?w

[匿名さん]

#5002017/12/17 21:14
さーて、糞でもして寝ますか!

[匿名さん]

#5012017/12/17 21:15
秀吉にボロクソ悪口書いて送った榊原康政が凄い
激怒した秀吉は康政の首を十万石の賞金首にしたとか

[匿名さん]

#5022017/12/17 21:15
>>497
お前が男だって証明できるのか?w

[匿名さん]

#5032017/12/17 21:15
やぱ真田丸…最高やったな!!

いい意味での裏切りが随所にあった

伏見の庭にビーチパラソルが置かれてあったし(笑)

[匿名さん]

#5042017/12/17 21:18
さーて、「信長の野望」で直政のレベルアップしてから寝ようw

[匿名さん]

#5052017/12/17 21:20
菅田くんが大河の主役やればいい。
明智光秀を菅田くんでみたい。

[匿名さん]

#5062017/12/17 21:20
井伊の赤鬼は常に冷静沈着だが家臣には異常に厳しくて手打ちにする事も度々あって家臣に嫌われてたから
死去した時には殉死する者は一人も居なかったとか

[匿名さん]

#5072017/12/17 21:22
>>506
うん、それ既出。

[匿名さん]

#5082017/12/17 21:24
関ヶ原の戦いで小早川秀秋や吉川広家を寝返らせた井伊直政と黒田長政

[匿名さん]

#5092017/12/17 21:27
>>490 あれだけ直虎と家督の問答してたのに それに関する演出がなかったと言うことです。

[匿名さん]

#5102017/12/17 21:28
井伊直政=赤鬼井伊直孝=赤牛藤堂高虎=百貫デブの大男

[匿名さん]

#5112017/12/17 21:32
南蛮人が連れて来た黒人の弥助が本能寺の変の時に信長の首を隠したとか

[匿名さん]

#5122017/12/17 21:32
真田の 名前が出た時 ちょっと嬉しかったボク

[匿名さん]

#5132017/12/17 21:34
来年はまた得意の幕末か
飽きたしつまらん

[匿名さん]

#5142017/12/17 21:34
>>512
あほ

[匿名さん]

#5152017/12/17 21:34
カシラ死んだのか…

[匿名さん]

#5162017/12/17 22:00
今回はセットもショボカッタなぁ

お城のセットが皆無だらから

[匿名さん]

#5172017/12/17 22:00
毎度のように史実がどうの言う奴いるけど、所詮はドラマだからな
絶対に動かしようのない事実以外は盛り放題
でないと歴史小説なんてモンは誰も書けん

[匿名さん]

#5182017/12/17 22:05

[匿名さん]

#5192017/12/17 22:09
最後ヒデとゾの出てきてラ王とはな

[匿名さん]

#5202017/12/17 22:33
頭を死なす必要ないと思うが…

[匿名さん]

#5212017/12/17 22:57
>>520
最初から架空の人物なのでw

[匿名さん]

#5222017/12/17 23:02
来年は女西郷北斗晶

[匿名さん]

#5232017/12/17 23:08
ここ数年の大河ドラマは地域活性を隠れ蓑にした利権番組としか思えない。

[匿名さん]

#5242017/12/17 23:08
>>521
いや、架空云々じゃなくて、
爽やかに終わりにもって行ってる最終回の中に、夢破れて船が難破して非業の死ってどうなんて思う。
流れがおかしい。

[匿名さん]

#5252017/12/17 23:15
大河というより、距離だけ長い人口の用水路だったな。

[匿名さん]

#5262017/12/17 23:22
つか、菅沼まだいたんだね。

[匿名さん]

#5272017/12/17 23:36

[匿名さん]


『【NHK】おんな城主 直虎 ⑥』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、TV番組の正式なタイトルでお願いします。
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 【NHK】おんな城主 直虎


🌐このスレッドのURL