1000
2018/12/11 03:09
爆サイ.com 南東北版

📺 TV実況中継





NO.7076591

【NHK】大河ドラマ 西郷どん ⑨
合計:
報告 閲覧数 850 レス数 1000

#1512018/11/29 19:40
>>148そうなんだ。松田優作、前妻日本人捨てて、若い女優の今妻行ったのに、そういう理由もあったのかね。九重親方は、よく許可したね。

[匿名さん]

#1522018/11/29 19:42
>>151
同胞の方がいいんだろうね
亡くなった先代九重親方の存命中は籍はいれられなかったみたいだしね

[匿名さん]

#1532018/11/29 19:43
>>114
佐久間象山役じゃなかった?

[匿名さん]

#1542018/11/29 19:52
>>152あら、そうなの?感心しないなあ。九重親方、結婚は反対してたのか。松坂慶子みたいに親の反対押しきって帰化して日本人と結婚子供生んでるのとは、なんか違うね。

[匿名さん]

#1552018/11/29 19:55
>>154
先代九重親方は国民栄誉賞も受賞しているし…マズイんだろうね…何かと

[匿名さん]

#1562018/11/29 19:56
>>152>>154ああでも、松田翔太の方は日本人とは結婚したんだね。九重親方は子供一人なのかな?心配だわね。

[匿名さん]

#1572018/11/29 19:58
>>155いやだね。何かあったら。貴花田もモンゴルのせいで、あんなことに成ってるし、心配やわね。龍平の方は、嫁の浮気で離婚しとるしね。

[匿名さん]

#1582018/11/29 20:03
九重親方、一男二女なんだね。跡継ぎは、国民栄誉賞だから、選びに選ぶんだろうね。いずれにせよ、貴花田みたいにならないことを祈ります。

[匿名さん]

#1592018/11/29 20:04
翔太は、優作みたいに同胞重視で、九重親方娘と離婚しないことを祈ります。

[匿名さん]

#1602018/11/29 20:07
優一みたくならない事を祈る

[匿名さん]

#1612018/11/29 20:29
ちょっと相撲界見てくる。優一なんかやったんか?
貴花田離婚もビックリでまだ見てない。スレチなのに色々教えてくれてありがとう!

[匿名さん]

#1622018/11/29 20:31
ライアーゲームの人の話かな?松田優作の息子なん?
auのコマーシャルにも出てるな。
平清盛のときにも出てたぞ
「遊びをせんとや〜♪」とか耳について離れんかった記憶あるな

[匿名さん]

#1632018/11/29 22:00
芸能人ヲタに乗っ取られた

[匿名さん]

#1642018/11/29 22:06
>>163
その程度のドラマって事だよ

[匿名さん]

#1652018/11/29 22:21
>>114
天と地と

[匿名さん]

#1662018/11/29 22:26
半落ちに誤った難癖つけて直木賞取らせなかった糞みたいな林真理子

[匿名さん]

#1672018/11/29 22:51
ここらで、もう良か。

[匿名さん]

#1682018/11/30 14:51
歴史ヲタに乗っ取られた

[匿名さん]

#1692018/11/30 15:06
ちょっと検索すればわかるようなレベルの書き込みで「ヲタ」とかw
カスだなw

[匿名さん]

#1702018/11/30 15:08
昨日BSでやってた西郷スペシャルは面白かったなぁ、ドラマより面白かった
西郷は半分担がれたが半分は政府に仕返しして政権奪回という気持ちもあった、
ただ薩摩藩士がフライングして政府軍の弾薬庫を襲ったもんだから取り返しがつかなくなった

西郷としてはもう少し待っていたかった、「ちょっしもたあ!」

[匿名さん]

#1712018/11/30 15:10
>>168
シネ❢

[匿名さん]

#1722018/11/30 15:27
>>170
ひとつの仮説をすぐに全面的に信じちゃう


低脳間抜け

[匿名さん]

#1732018/11/30 17:09
>>172
歴史なんて、大分脚色されてドラマ化されているよ。

[匿名さん]

#1742018/11/30 17:15
そもそも西郷は鰻取りが得意だった…しか記録がないとまで言われている

[匿名さん]

#1752018/11/30 18:03
西郷って結局自決するんだっけ?

[匿名さん]

#1762018/11/30 18:39
>>175
追い詰められて
最期は自決

[匿名さん]

#1772018/11/30 19:06
※昨日の特番で、西郷を介錯したのは桐野秋利だったけど実際は別府晋介じゃなかったのか?
「晋ドン、もうここらでよか」はあまりにも有名なセリフだ

[匿名さん]

#1782018/11/30 19:50
>>177
だよさ!なんよそれ!?

[匿名さん]

#1792018/11/30 20:26
西郷さんは「カリスマ」、今の世にカリスマ的な政治家はおらん

[匿名さん]

#1802018/11/30 20:35
明治になって10年以上たっても武士っていたんだね
西郷も木戸も大久保も2年もしないで死ぬんだけどな

この後に伊藤博文とか大隈重信が権力握るのかな?
大河で伊藤博文やってほしいな

西南戦争以降の歴史は大河でやってないだろ

[匿名さん]

#1812018/11/30 20:38
紀尾井坂の変、桜田門外の変

グロすぎる

[匿名さん]

#1822018/11/30 20:40
>>180
朝鮮NHKは絶対やらない

[匿名さん]

#1832018/11/30 21:01
伊藤博文が孝明天皇を殺すシーンは有りますか?

[匿名さん]

#1842018/11/30 21:36
ラストサムライ西郷

[匿名さん]

#1852018/12/01 02:01
>>183
孝明天皇は和宮内親王の兄だから天然痘でとっくに亡くなっていないか?

[匿名さん]

#1862018/12/01 02:21
来年大河韋駄天でいいのか

[匿名さん]

#1872018/12/01 07:06
>>185

天然痘で死去した事にしただけであって本当は

[匿名さん]

#1882018/12/01 08:57
和田越えの戦いで敗北した西郷軍わずか600名敗走して鹿児島にたどり着いたときはその半分になっていた、
西郷は病気で動けなかったので側近に担いでもらいながら九州山地を超えた、体重100キロ近くの巨漢を運ぶのは至難の業だった。

[匿名さん]

#1892018/12/01 10:07
>>187
伊藤は孝明天皇の近くに行ける身分では当時ないだろけどな〜今の今上天皇や皇室とは全然違うしな何せ天使様だからw
岩倉なら側に近寄れるかもしれんが…
岩倉自体も出身が卑しいと周りの公家からは嫌われていたしな



因みに岩倉は日本で初めて「胃癌で死亡した」と記録されている人物らしいな

[匿名さん]

#1902018/12/01 10:27
>>189
天子な

[匿名さん]

#1912018/12/01 10:28
>>190
ごめん
間違った

[匿名さん]

#1922018/12/01 10:54
岩倉の妹が孝明天皇の妾になってですね、あとは分かるな?

[匿名さん]

#1932018/12/01 13:08
鈴木亮平の子供時代演じていたガキはどんな成長するんだろうな

[匿名さん]

#1942018/12/01 13:12
こん、ばかたいが!

[匿名さん]

#1952018/12/01 13:16
政府軍の警察隊には薩摩出身士族もたくさんいた、抜刀隊として田原坂で大戦果を挙げた

[匿名さん]

#1962018/12/01 13:24
視察?刺殺?

[匿名さん]

#1972018/12/01 13:29
武士のシンボル刀を奪われ給料も出んなったらそら暴発するわな

[匿名さん]

#1982018/12/01 13:35
中原尚雄の爪を剥いだり拷問を加えた
ひどい仕打ちだ私学校の連中は

[匿名さん]

#1992018/12/01 13:36
各地の不平士族が同盟を組んで一斉に立ち上がればどうなっていたのか

[匿名さん]

#2002018/12/01 13:38
西郷小兵衛の髪の毛の多さが気になる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL