1000
2022/03/22 21:02
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.10168885

仙台育英学園高校 53
合計:
報告 閲覧数 950 レス数 1000

#5012022/02/12 21:47
もしかして東北高校は育英からお金をわけてもらいたいのでは?????

[匿名さん]

#5022022/02/12 21:48
仙台ハメ英w

[匿名さん]

#5032022/02/12 21:49
AVの神様から招待状が届く

[匿名さん]

#5042022/02/12 21:52
なんJ民に不祥事の打順組まれるとかさすがですね

[匿名さん]

#5052022/02/12 21:57
アンチがこれではますます仙台位育英の一強がすすむわな

[匿名さん]

#5062022/02/12 22:00
そろそろ不祥事起こしそう

[匿名さん]

#5072022/02/12 22:01
アンチはもっと仙台育英を調べないとな。あまりにもトンチンカンな指摘だとこちらとしては笑うしかなくなるんだわw
まあ部外者にはかなり困難なことだとはおもうけど

[匿名さん]

#5082022/02/12 22:03
>>495
西日本の人等はそんな風に例えるのが多いよな。
YouTubeやTwitterなんかでも6挺で競うボートレース予想で大阪桐蔭 智弁 仙台育英の絶対的3強 残り3挺は21世紀枠って高校野球風に例えられたりしてる。

[匿名さん]

#5092022/02/12 22:13
>>508
それ、21世紀枠の東北優遇に対する皮肉込みでは
差別といわれかねないから声を大にしては言わないが本音ではおかしいと
小さな声で

[匿名さん]

#5102022/02/12 22:15
アホが集まるから不祥事が伝統なんだよハメハメ

[匿名さん]

#5112022/02/12 22:21
【好きな歴代フィギュアスケート選手ランキング<男子>】
第1位 羽生結弦(日本)
第2位 髙橋大輔(日本)
第3位 宇野昌磨(日本)

(4位以下は『ランキングー!』サイトに掲載中)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:10~50代の女性2996名

プーさん好きのギャップもたまらない!1位は羽生結弦さん!(日本)
<投票者のコメント>
「小顔で整っているのに、かわいさもあり絵になるイケメン。スタイルも良いのでお人形みたいに整ってる」

「この世のものとは思えない!存在がアニメから飛び出てきたみたい」

「スタイルの美しさ、演技の華麗さ、見事です!」

氷上の王子!好きな歴代フィギュアスケート選手ランキング第1位に輝いたのは羽生結弦選手でした!オリンピックを始めとした世界大会で数々の金メダルを獲得!2018年には史上最年少で国民栄誉賞も受賞している、まさに国民的スケーターですよね!2022年の北京冬季オリンピックでは、4位に入賞しました。
ジャンプもスピンもステップも表現力も…すべてにおいて基準が高いオールラウンドなスケーティング。さらに、超小顔でしなやかに伸びる長い手足という抜群のスタイルの良さ。羽生選手のスケーティングはまさに王子様のような優雅さ・力強さで、私たちを魅了してくれます!

[匿名さん]

#5122022/02/12 22:22
有名人の出身高校ランキング
トップ > 国民栄誉賞受賞者出身高校ランキング
国民栄誉賞受賞者出身高校ランキング

最終更新日:2020/10/24
国民栄誉賞受賞者の出身高校を集計しました。チームとして国民栄誉賞を受賞した「2011年FIFA女子ワールドカップ日本女子代表」のメンバーそれぞれの出身校も集計したので、女子サッカー強豪校が上位を占めてしまいましたが…。

高校名のリンクをクリックすると、各高校の国民栄誉賞受賞者のリストに飛びます。各高校のリストは年齢の若い順に並べています。

1位3人常盤木学園高校
2位2人湘南学院高校
2位2人神奈川県立弥栄高校
2位2人神奈川県立座間総合高校
5位1人早稲田大学高等学院
5位1人大阪府立北野高校
5位1人早稲田実業学校高等部
5位1人東北高校
5位1人東京都立上野高校
5位1人龍谷大学付属平安高校
5位1人東海大学付属相模高校
5位1人九州学院高校
5位1人兵庫県立豊岡高校
5位1人神奈川県立厚木東高校
5位1人福岡県立福岡中央高校
5位1人山脇学園高校
5位1人神奈川県立商工高校
5位1人東京都立富士森高校
5位1人栃木県立宇都宮女子高校
5位1人千葉県立佐倉高校
5位1人三重県立久居高校
5位1人京華中学高校
5位1人京都府立鴨沂高校
5位1人岐阜県立岐阜商業高校
5位1人明治大学付属中野高校
5位1人至学館高校
5位1人東京都立若葉総合高校
5位1人巣鴨高校
5位1人神村学園高等部
5位1人京都府立乙訓高校
5位1人本庄第一高校
5位1人千葉県立幕張総合高校
5位1人大阪府立東百舌鳥高校
5位1人村田女子高校
5位1人星稜高校
5位1人北海道文教大学明清高校
5位1人東京都立小平西高校
5位1人北海道弟子屈高校

国民栄誉賞受賞者が複数いる高校は「2011年FIFA女子ワールドカップ日本女子代表」での受賞者。つまり、(チームではなく)一人物としての受賞者を複数抱えている高校はまだ存在していない状態です。やはり、スポーツが強い高校が上位に来る可能性が高いかも?

姉妹サイト「有名人の出身大学ランキング」でも、国民栄誉賞受賞者出身大学ランキングを作成しています。合わせてご覧ください。

[匿名さん]

#5132022/02/12 22:23
ボートレースの番組にアイドルや芸能人が出演する事多いけど三連単予想するとき高校野球に例えると大阪桐蔭、育英、智弁て例えるアイドル、芸能人多いよ
そういうイメージでみられてんだろ

[匿名さん]

#5142022/02/12 22:34
>>513
一度も優勝出来ない育英が大穴なんだな

[匿名さん]

#5152022/02/12 22:36
仙台育英としては東北高なんてもうどうでもいいんですよ。本音では。東北に気を使う育英関係者もいるけどね。その理由も刺激すると面倒だからだし。

[匿名さん]

#5162022/02/12 22:39
韓国に気を使う日本みたいなもの。怒らせると面倒だ。

俺は全く逆の考え方でね。徹底的に違いを思い知らせたほうがお互いのためというもの。

[匿名さん]

#5172022/02/12 22:51
テレビ東京のレース番組でサッカーの武田が野球でいう大阪桐蔭、仙台育英、東海大相模みたいなもんでしょ
じゃーこの三連単ボックスでいいじゃないって言った時は笑ったわ

[匿名さん]

#5182022/02/12 22:56
土曜の夜に独り言連投して虚しくならんか

[匿名さん]

#5192022/02/12 22:59
>>514
残念ながらネームバリューってやつです。AKBや内山君なんか高校野球詳しくないから誰でも聞いて事あるようなビックネーム挙げてるだけ。

[匿名さん]

#5202022/02/12 23:03
独り言w

[匿名さん]

#5212022/02/12 23:27
ガラケーだとYouTubeとか観れんのか???

[匿名さん]

#5222022/02/12 23:32
公立コンプは南光を腐しても拭えないぞwww

[匿名さん]

#5232022/02/13 02:26
@4X4E5LCK4w1Hphr
>>491-522


連投乙

[匿名さん]

#524
この投稿は削除されました

#5252022/02/13 10:10
>>524
@4X4E5LCK4w1Hphr
お前ってバカだよな
自分からバカにされに行ってるんだもの

[匿名さん]

#5262022/02/13 11:15
武◯
頑張れ!

[匿名さん]

#5272022/02/13 15:13
>>525
火事場泥棒すんなよおっさんw

[匿名さん]

#5282022/02/13 15:40
高校スポーツ最強校はどこだ!? 5大球技の全国実績から導き出すベスト30
 試みたのは、高校スポーツの中でも注目度の高い5つの球技の全国大会での実績をもとに、「最強スポーツ校」を決めるというもの。材料にしたのは、野球、サッカー、ラグビー、バスケットボール、バレーボールの、それぞれ最高峰と位置付けられる大会の過去10大会の成績だ。はたして1位に輝いた高校は?

[匿名さん]

#5292022/02/13 15:42
今回対象とした大会は、野球の「夏の甲子園」、サッカーの「選手権」、ラグビーの「冬の花園」、バスケットボールの「ウインターカップ」、バレーボールの「春高バレー」。成績に応じたポイントを設定し(詳細はランキング表下の注釈を参照)、全競技の過去10大会分のそれを合算して合計ポイントを出した。上のランキングはその合計ポイントが多いベスト30校だ。なお、ウインターカップと春高バレーは男女ともあるが、他の3競技とのバランスを考慮して今回は男子の成績だけを反映した。

 合計ポイントが最も多かったのは東福岡。サッカー、ラグビー、バレーと3つの競技で全国トップクラスにあり、過去10年で選手権優勝が1回、花園と春高バレーはいずれも3回制している。ラグビー部とバレー部はこの10年、常に最高峰の舞台に立ち続けてきたが、特にラグビーはベスト4以上が9回、残る1年もベスト8と継続して上位に入っているのは特筆すべきだ。合計ポイント96はダントツで、文句なしに「最強スポーツ校」と言える。

4位の東海大仰星、5位の桐蔭学園、7位タイの青森山田と仙台大明成は、いずれもひとつの競技でポイントを稼いだ。東海大仰星と桐蔭学園はラグビー、青森山田はサッカー、仙台大明成はバスケで全国制覇を複数回果たしている。なかでも仙台大明成は完全な“一競技特化型”。他の4競技での全国大会実績はないが、ウインターカップは過去10年で5回優勝と驚異的な成績を収めている。

 ベスト30校を見渡すと、他にも一競技特化型の高校が少なくない。16位タイの福岡大大濠(バスケ)、20位タイの大村工と駿台学園(ともにバレー)、23位タイの福岡第一(バスケ)と鎮西(バレー)、25位タイの御所実(ラグビー)がそうだ。一方で6位の洛南(バレーとバスケ)、14位の星稜(サッカーと野球)、バレーとバスケで洛南と県内でしのぎを削る25位タイの東山などは、大阪桐蔭のように2つの競技で全国トップレベルの実力を誇る。

 10位タイの富山第一は、この10年に限れば5つの競技すべてで最高峰の全国大会を経験している唯一の高校だ。特にサッカーの強豪として知られ、選手権には10年で8回出場。13年度には初優勝を飾っている。

[匿名さん]

#5302022/02/13 15:42
高校名 合計点 野球(夏の甲子園) サッカー(選手権) ラグビー(冬の花園) バスケットボール(ウインターカップ) バレーボール(春高バレー)
1位
東福岡(福岡)
96P
0
17
優勝①
45
優勝③
0
34
優勝③
2位
大阪桐蔭(大阪)
50P
22
優勝③
2
26
優勝①
0
0
3位
前橋育英(群馬)
48P
11
優勝①
23
優勝①
0
14
0
4位
東海大仰星(大阪)
44P
0
7
37
優勝③
0
0
5位
桐蔭学園(神奈川)
41P
0
2
39
優勝②
0
0
6位
洛南(京都)
40P
0
0
0
22
18
優勝①
7位
青森山田(青森)
39P
2
35
優勝②
2
0
0
仙台大明成(宮城)
39P
0
0
0
39
優勝⑤
0
9位
流通経済大柏(千葉)
37P
0
14
23
0
0
10位
富山第一(富山)
36P
4
20
優勝①
7
2
3
仙台育英(宮城)
36P
17
8
11
0
0

[匿名さん]

#5312022/02/13 15:43
報徳学園(兵庫)
36P
7
0
18
11
0
13位
帝京長岡(新潟)
35P
0
16
0
19
0
14位
星稜(石川)
34P
10
24
優勝①
0
0
0
15位
北陸(福井)
32P
0
3
0
26
3
16位
國學院久我山(東京)
31P
1
12
14
4
0
福岡大大濠(福岡)
31P
0
0
0
31
0
18位
明徳義塾(高知)
30P
17
6
0
7
0
市立船橋(千葉)
30P
0
16
優勝①
0
14
0
20位
延岡学園(宮崎)
29P
6
0
0
23
優勝②
0
大村工(長崎)
29P
0
0
0
0
29
優勝①
駿台学園(東京)
29P
0
0
0
0
29
優勝①
23位
福岡第一(福岡)
28P
0
0
0
28
優勝③
0

[匿名さん]

#5322022/02/13 15:43
鎮西(熊本)
28P
0
0
0
0
28
優勝①
25位
東山(京都)
27P
0
1
0
16
10
優勝①
京都成章(京都)
27P
1
0
26
0
0
御所実(奈良)
27P
0
0
27
0
0
28位
石見智翠館(島根)
26P
3
0
23
0
0
29位
作新学院(栃木)
25P
23
優勝①
0
0
0
2
市尼崎(兵庫)
25P
1
0
0
0
24
※優勝=6ポイント、準優勝=5ポイント、ベスト4=4ポイント、ベスト8=3ポイント、ベスト16(3回戦敗退)=2ポイント、1回戦もしくは2回戦敗退=1ポイントとし、全競技のポイントを合算したのが「合計点」。各競技欄の「優勝」の後の丸数字は回数。

[匿名さん]

#5332022/02/13 16:06
新入生凄いといっても全国の強豪に比べたらベスト10にも入らないよ

[匿名さん]

#534
この投稿は削除されました

#5352022/02/13 20:57
いやいやそんなことありませんよ。仙台育英野球部の全国制覇は近いですよ。

[匿名さん]

#5362022/02/13 21:54
人間関係が少しでもよくなるよう、ケンカやいじめが無いことを期待するぜ。頑張れよ!

[匿名さん]

#5372022/02/13 21:54
>>536
ホントだぜ!

[匿名さん]

#5382022/02/13 22:00
嫌われ、悪役、最低、ヒールなんて言われないよう頑張んねーとな。

[匿名さん]

#5392022/02/13 22:01
だから、人間関係を悪化したらダメなんだよ。

[匿名さん]

#5402022/02/13 22:38
ハメ撮りするくらい良好

[匿名さん]

#5412022/02/13 22:46
ピッチャーで、春からエースになるのは誰ですか?
逆にイップスになった子はいますか?

[匿名さん]

#5422022/02/13 23:08
確定の選手

齊〇 山形:秀光中 元12日本代表で秀光中のキャプテン
大〇 秋田:秀光中 180cmの長身左腕MAX130超
兵〇 愛媛:宇和島B 広角に強い打球を飛ばす長距離砲
鈴〇 兵庫:兵庫神戸B 広い明石球場のレフトのネットを超える超特大のホームランを放ったスラッガー
吉〇 青森:青森山田S シニア全国大会優勝の4番好打者
蛯〇 千葉:白井中央B 全国大会ベスト4今年だけで4本の
ホームラン放っている3番強打者
渡〇 神奈川:瀬谷S 全国大会ベスト8で二刀流の3番ショートでキャプテン

[匿名さん]

#5432022/02/14 01:48
>>542
これだと
ジイサンがますます嫉妬しちゃうなこりゃ(笑)

[匿名さん]

#5442022/02/14 07:38
>>539
人の事より自分の事心配しろよw
現実に居場所ある?w

[匿名さん]

#5452022/02/14 07:40
>>526-544
@4X4E5LCK4w1Hphr



連投乙

[匿名さん]

#5462022/02/14 08:59
>>481
志田は監督よりも権限のあるキャプテンシーを持ってた。

[匿名さん]

#5472022/02/14 09:05
>>542
あのーまさか自慢のつもりですか?笑
2流3流しか取れませんでしたって言いたいとしか見えませんが…

[匿名さん]

#5482022/02/14 12:19
二流だとか三流だとかおまえが決めないでくださいね。

[匿名さん]

#5492022/02/14 12:32
>>548
オマエもだアホ

[匿名さん]

#5502022/02/14 12:34
楽天シニアから大阪桐蔭行く子いるんだね。県外への流出歯止めがききませんね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 仙台育英学園高校


🌐このスレッドのURL