1000
2022/03/22 21:02
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.10168885

仙台育英学園高校 53
合計:
報告 閲覧数 948 レス数 1000

#3512022/02/10 21:02
>>346
それな。今までスカウトしてなくても互角以上に渡り合ってる訳だから期待しかない

[匿名さん]

#3522022/02/10 21:05
>>346
そもそも過去に選手争奪戦なんてしてねーよ 正確には新規参入と新規開拓

[匿名さん]

#3532022/02/10 21:12
恥も外聞もプライドもかなぐり捨てるしかなくなった

[匿名さん]

#3542022/02/10 21:15
学校が本気で後押ししてくれたら優勝できそうだけどな

Jの頃の野球部は蚊帳の外、学校から強化指定もされてなかった
だからJは雇われ店長に徹したんだよ、本来は選手鍛え上げて育英で甲子園優勝したかったと思うよ

[匿名さん]

#3552022/02/10 21:23
Jの頃は学校は監督に選手を入学させる権限を与えてなかったから。学校側が大きく考えを変えたんだよね。本当に今後が楽しみ。

[匿名さん]

#3562022/02/10 21:27
部員数を制限したこともあわせて学校側が考えを変えた理由?一つしかないでしょ。

[匿名さん]

#3572022/02/10 21:37
そりゃあ学校側からすると須江監督は
かわいいだろう育英卒で秀光中を優勝させて
強豪中にした男だよ学校側も全面的に
協力するだろうよ

[匿名さん]

#3582022/02/10 22:24
>>346
争奪もしてないし勝っても居ない
と言うか勝てる訳もない

[匿名さん]

#3592022/02/10 22:26
選抜は花巻東を応援しましょう。

[匿名さん]

#3602022/02/10 22:28
まあ誰とは言わんが今回育英にお断りされて大阪だろw大阪桐蔭で頑張れやw

[匿名さん]

#3612022/02/10 22:40
また大阪桐蔭、智弁和歌山と甲子園で試合したいよな
次はきっちり仕留めてほしいな 智弁和歌山は由規の時にくるくるパーにしたから智弁学園の方だな須江育英の国体では勝ったけど甲子園ではまだだからな

[匿名さん]

#3622022/02/10 22:44
>>358
まあどっちでも良いよYouTuber観たけど
彼が良い素材なのは間違いないし

[匿名さん]

#3632022/02/10 22:54
>>360
それだけ今年の特待生はレベルが高いってこと

[匿名さん]

#3642022/02/10 23:01
少子化、少年野球人口の減少で有望中学生の数も年々減少

これからは自前で育てる時代に本格突入 

[匿名さん]

#3652022/02/10 23:28
>>359
聖光学院は?

[匿名さん]

#3662022/02/10 23:51
選抜中止でいいよ

[匿名さん]

#3672022/02/10 23:53
今年
3下山
4遠藤
5尾形
6岡田

来年
3下山
4尾形
5S君
6Y君

再来年
3E君
4H君
5S君
6Y君

中軸の並び3年間は強力!!

[匿名さん]

#3682022/02/10 23:57
報知の選抜号 秋の練習試合の結果載ってたが花巻東の執念凄いな
東北大会前までに52試合も実戦積んでたのかよ!
育英なんてコロナの影響で10試合程度だよ 個々の能力前に経験値負けだな 
お互い新チームスタートしたばっかの時点での練習試合は育英は花巻東に勝ってたわ B戦は5-4で育英負けてけどさ

[匿名さん]

#3692022/02/11 01:00
>>368
どうせ直ぐに負けるんだから
どうでも良いわ麟太郎も田代もまともに
バット振れてないらしいじゃん

[匿名さん]

#3702022/02/11 01:03
やっぱ東北勢初優勝は育英でしょ

[匿名さん]

#3712022/02/11 01:26
はっ?花巻東はせめて2勝くらいしてくれや 
東北勢のレベルが問われる

[匿名さん]

#3722022/02/11 02:15
>>370
また育英に嫉妬したジイサンが顔を真っ赤にして現れるよ(笑)

[匿名さん]

#3732022/02/11 06:12
>>370
そうなってほしいけど、モタモタしてるとどこかに優勝されてしまうよ。早く強化しないといけないのでは?

[匿名さん]

#3742022/02/11 06:14
>>371
東北勢のレベルって、、全国的に有名でしょ。

[匿名さん]

#3752022/02/11 06:43
低レベル

[匿名さん]

#3762022/02/11 07:17
新入生
投手(左)
武〇 仙台市立中野中

[匿名さん]

#3772022/02/11 07:31
>>343-376
@4X4E5LCK4w1Hphr



連投乙

[匿名さん]

#378
この投稿は削除されました

#3792022/02/11 08:21
>>374
確か近年の甲子園で関西・関東に次いで東北が成績が良いんだっけ?。

[匿名さん]

#3802022/02/11 08:22
>>378
>>379
@4X4E5LCK4w1Hphr


連投乙

[匿名さん]

#3812022/02/11 10:35
夏に向けての育英の秘密兵器
〇座、〇口の両右腕が一冬を越えて
どれだけ成長したのか楽しみ

[匿名さん]

#3822022/02/11 11:46
>>376
県選抜とか?

[匿名さん]

#3832022/02/11 12:55
>>379
ちょっと違う。特に近年、関西•関東からの流入が増えたから東北勢もいくらか勝てるようになった。

[匿名さん]

#3842022/02/11 14:57
銅座 185cm 142㎞
山口 190cm 140㎞

育英にこんな右投手が居たのか知らんかったw

[匿名さん]

#3852022/02/11 15:06
>>382
何の肩書きも無い普通の投手みたい

[匿名さん]

#3862022/02/11 15:54
>>381
何年?

[匿名さん]

#3872022/02/11 16:37
>>386
新3年生、頼もしい新戦力が出てきた
因みに銅座は長崎出身

[匿名さん]

#3882022/02/11 17:41
>>381-387
@4X4E5LCK4w1Hphr


発狂乙

[匿名さん]

#3892022/02/11 18:22
>>385
部員制限してる育英に入れるくらいだから何か光る将来性があるんだろうね

[匿名さん]

#3902022/02/11 18:24
近頃の育英のピッチャーはほぼ140超えるんだね
夏くらいには140オーバー10人くらいかな

[匿名さん]

#3912022/02/11 18:25
>>373
長年考えている。
平成元年に白河越え出来てたのに😱

[匿名さん]

#3922022/02/11 18:47
アホばかりで楽しい奴等だな
タッパがあって球速があるのに
出られてないのは、制球と球質と内容が
伴わないからってのが分からないか?(笑)
残念ながら、それを改善するのは
ラプソードじゃないよ(笑)

[匿名さん]

#3932022/02/11 19:00
>>389-392
@4X4E5LCK4w1Hphr


発狂乙

[匿名さん]

#3942022/02/11 19:07
なんで仙北とのルートないの?今宮城で1番いい選手集まるチームなのに

[匿名さん]

#3952022/02/11 19:24
仙北出で活躍した選手って誰?

[匿名さん]

#3962022/02/11 19:29
>>395
明秀のマネージャー

[匿名さん]

#3972022/02/11 19:34
仙北は政治力で選手を送り込んでるのよ。ちなみに育英にも来たことはあるけどベンチ入りできなかった。

[匿名さん]

#3982022/02/11 19:40
中野中軟式か〜ww
自己登録?

[匿名さん]

#3992022/02/11 19:50
>>397
横高も政治力?

[匿名さん]

#4002022/02/11 20:01
>>394-399
@4X4E5LCK4w1Hphr


発狂乙

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 仙台育英学園高校


🌐このスレッドのURL