71
2024/06/02 17:39
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.11841698

2024年 第71回春季宮城県大会
どうなる!?
報告閲覧数6892レス数71
合計:

#222024/05/19 19:17
毎年の楽しみでもありますが、シード校って4校或いは8校なのであぶれる強豪校やら古豪校などが、どの櫓に入るかで展望が変わりますよね、それが楽しみなのですが、特に個人的に東北の組み合わせが今から気になります。

[匿名さん]

#232024/05/19 19:27
掲示板読んで友達にも聞いたけど春の大会は夏のシード権を得るための大会らしいよ、昨年の甲子園とは関係ないらしいよ

[匿名さん]

#242024/05/19 20:49
>>23
だから、何で関係のない夏大会の優勝、準優勝のチームがシードになるのかって話をしてました。

[匿名さん]

#252024/05/22 10:19
>>24
秋大が春シード取るための大会って去年の時点で明確に決められているなら別だけど。違うんなら別にいいんじゃない。
抽選がある以上、誰の立場であっても不満は出るモンでしょ。
「あっちの山なら決勝までは行けた」なんてザラでしょ。

[匿名さん]

#262024/05/22 15:45
全試合、楽天モバイルで試合しろよ
観戦行くの面倒だわ

[匿名さん]

#272024/05/22 17:54
シードって何のために設けてるのか?
それを考えたらこの春の地区予選からの仕組みは疑問。
それと宮城県高野連も当然東北大会で県勢は残って欲しいはず。
ただでさえ地元開催。
この春の東北大会は魅力が欠ける。

[匿名さん]

#282024/05/22 19:07
盛り上がりが足りないってもうやってない?🙄

[匿名さん]

#292024/05/22 19:25
シードは昨夏は関係ないみたいだよ。春の大会次第。だから育英優勝すれば文句ないわけでしょ。だけど今日の育英で優勝では今年は宮城弱いんだね。東北大会青森山田に勝てないよ

[匿名さん]

#302024/05/22 22:06
>>29
君の話は飛び飛び、意味が理解できない、、何故に宮城が弱いと断定する?組み合わせは実際、現実に春と昨夏の大会優勝準優勝がシードされている、各地区の優勝か或いは秋大会のベスト4が入るのが常だったはず、各地区の優勝を決めてないのもおかしい。
ここまで仙台育英をあからさまに養護って、平等ではないし、怒りすら感じるって事。

[匿名さん]

#312024/05/22 22:16
>>30
育英は官軍なの。官軍なら宮城高野連が勝手に忖度してくれる。反乱軍が同じ扱いになるわけないでしょ。

官軍になるための条件。それは勝つこと。無慈悲のように思えるが、ルールは勝つことと極めてシンプル。公平だよ。

[匿名さん]

#322024/05/22 22:18
結果は不公平だが、チャンスは公平。

[匿名さん]

#332024/05/22 22:31
盛り上がりが足りないっていつも思うんだけど、
ずっと盛り上がりが足りないってずっと繰り返してて、
盛り上がってないって事じゃんな、

[匿名さん]

#342024/05/22 22:39
>>33
まぁそうなるね。

[匿名さん]

#352024/05/22 22:59
夏のシードとは関係ないけど九州大会は選抜出ているチームが県大会免除。これもどうなんだろう?まあ明豊が優勝したから仕方ないけど。選抜出場って昨年秋の結果でしょ。一冬越したら強くなっているのにね。他のチームから文句出ないのかな

[匿名さん]

#362024/05/23 00:02
東北の人間は批判とか文句とか怖がりすぎなんだよね笑

無視&前進が損しないために必要。

[匿名さん]

#372024/05/23 00:03
躊躇した方が損をする

[匿名さん]

#382024/05/23 00:07
春季大会は、県大会は夏のシードを
取る為に本気モード、春季東北大会は
現状の他県強豪校との力の比較の為の
お試し大会!
育英は2000年以降に秋季東北大会は
8回優勝しているのに、春季東北大会は
優勝2回のみ、2022年夏の全国制覇の
年の春季東北大会では、初戦で聖愛に
敗戦、2023年夏の全国準優勝の年の
春季東北大会は、決勝戦で光星に敗戦

[匿名さん]

#392024/05/23 09:36
>>38
本番は夏!全ては夏のために!

[匿名さん]

#402024/05/23 10:09
秋東北はセンバツかかった大会だけど春東北は甲子園とは無縁の大会

[匿名さん]

#412024/05/23 10:36
>>40
育英一強と言われて久しいが、甲子園を狙うならば春甲かなぁ?東北の各県も強豪は有りますが、育英ほどでは…
となると、組み合わせ次第だし、運も有るよね。

[匿名さん]

#422024/05/23 12:03
>>41
甲子園って括りではそうでしょうね。
口には出さずとも多くの高校が秋狙い。選抜には組み合わせの運と、勝ち上がっていく育英の出来頼みなのが実際のところでしょう。21世紀枠も含めて。
仮に育英に対して特別扱いがあったとしても文句言えないわな。

[匿名さん]

#432024/05/23 12:12
全国優勝するには選抜が一番早道。選抜と選手権では各高校レベルが違いますから。投手もスピード遅いし、守備も完成されてない、打撃も段違い。だからちょっと強ければくじ運があれば優勝しやすいのは事実

[匿名さん]

#442024/05/23 12:16
>>43
まぁ~その前に、甲子園に行けるかどうかだけどもね

[匿名さん]

#452024/05/23 12:36
選抜って高野連からの招待試合なんでしょ。本当の全国大会は選手権だけ、本当は選抜やめてもいいんだよね。

[匿名さん]

#462024/05/23 12:39
近年自力で柴田と東北が選抜に出てるけどな

[匿名さん]

#472024/05/23 13:09
大昔、日本がアメリカに占拠されてた時代にもGHQから「なんで日本一を決める大会が2つもあるわけ?」と突っ込まれたことがあるらしい。言われてみればそうかな?と思う。

[匿名さん]

#482024/05/23 16:04
も、もり、もりあ、すえ身長が足りない

[匿名さん]

#492024/05/23 18:23
>>46
自力って言っちゃったよ

[匿名さん]

#502024/05/24 07:49
決勝は、昨夏と同カードか?

[匿名さん]

#512024/05/24 07:54
優勝.育英 準優勝.城南 3位.聖和

[匿名さん]

#522024/05/24 08:26
夏.育英〉東陵〉東北=聖和〉

[匿名さん]

#532024/05/24 22:08
第一試合が事実上の決勝
第二試合が事実上の三決

[匿名さん]

#542024/05/25 00:57
>>53
事実上は準々決勝だったでしょう?

[匿名さん]

#552024/05/25 16:25
>>54
じゃあ育英抜きの事実上の決勝戦はその前になるな笑

[匿名さん]

#562024/05/26 20:27
組み合わせって怖いですね、、実力通りの結果出ないって、何かぁもゃっとしますね。

[匿名さん]

#572024/05/26 20:40
春の出場チーム数は59
夏もそのまま59であれば

今大会4強に加えてエイト敗退から抽選で2校が2回戦スタート

2年前はちょうど64で全校1回戦スタートだったかな

[匿名さん]

#582024/05/26 20:51
20年前は78校だったな

[匿名さん]

#592024/05/26 22:47
夏大の組み合わせで、やぐらの四隅って、どうなるのですか?準決勝で1と4、2と3、更に内側はどうなりますか?

[匿名さん]

#602024/05/27 23:34
出場チーム数
64→全チーム1回戦スタート
63→育英のみ2回戦スタート
62→育英城南2回戦スタート
61→育英城南聖和2回戦スタート
60→育英城南聖和榴岡2回戦スタート
59→育英城南聖和榴岡2回戦スタート+準々決勝敗退から1チームのみ2回戦スタート

>>57は誤り

[匿名さん]

#612024/05/28 00:04
>>38
すえさんは優勝しにいってるぞ
全然お試し大会じゃない

[匿名さん]

#622024/05/28 01:55
>>60
その、準々決勝に残った残りの場所って、ブロック分けすると、どの櫓に振り分けされるのですか?

[匿名さん]

#632024/05/28 05:36
君が知りたいのは、ベスト8の シード校の位置だろ?

[匿名さん]

#642024/05/28 06:50
>>62
準々決勝敗退の4校で別に抽選して決めるのが自然じゃないかな。

[匿名さん]

#652024/05/28 07:40
春の東北大会って優勝しないほうが甲子園で活躍します。一昨年育英が弘前聖愛に負け甲子園で優勝。翌年光星に東北大会決勝で負け甲子園で準優勝。平成27年も東北大会途中で負け甲子園で準優勝。平成元年位かな大越のとき優勝し甲子園でも準優勝

[匿名さん]

#662024/05/28 11:55
勝負は夏!育英は東北大会やら他校に情報収集戯れやすい、今の世の中例え高校野球であってもデーター野球が支流なのて、マークはされやすい、色々東北大会ではデーター収集されるので、夏の本番は気を抜ける試合はないと考えて、試合に望んだ方がよい。

[匿名さん]

#672024/06/02 16:00
東北大会は甲子園前の絶好の機会の腕試し!全国トップレベルの投手を打てるからな☺️まっ、育英投手を目の前で見てるからまた違った投手と対戦できる

[匿名さん]

#682024/06/02 16:43
育英の投手?昨日の浦和学院戦8-9だよ。8点とっても9点とられるダメ投手陣。須江は9点取られる前に何にもしないからこうなるんだよ。それにしてもお粗末な投手陣。

[匿名さん]

#692024/06/02 17:15
本番の夏にこういう試合やられたら困るけど練習試合ならなんぼ失点してもいいよ

[匿名さん]

#702024/06/02 17:28
>>68
今の時期はこれでいいんだよ。

[匿名さん]

#712024/06/02 17:39最新レス
今日は仙台育英のグラウンドで埼玉の昌平と練試やってたな

7回まで仙育3-1昌平の画像がXにあったけど続報がわからん

[匿名さん]


『2024年 第71回春季宮城県大会』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL