東北にはお笑いの文化ないから。変なこといったりやったりするだけ。
[匿名さん]
育英と違って青森山田のいいとこは
投手がいちいち首振らずテンポがいいとこ
見習えよ
[匿名さん]
アンチが何言ってもここには育英オタしかいない。何も響かない。せいぜいイラッとさせて終わり程度。
育英は嫌い、よそを応援しよ!ってはならない。
アンチ工作してもなーんにも意味はない。無駄に時間捨てるだけ。
[匿名さん]
青森山田は楽天イーグルスと戦っても互角の勝負が出来るチームだから全国制覇を狙わないとな!
[匿名さん]
青森山田のいいとこ、それは人間関係が良好だからだ。
[匿名さん]
9点差とか付けてもエース投げさせてる青森山田も優勝は無理だわ
[匿名さん]
アンチは一方的に被害妄想的な感情を抱くなど、自分がもやもやしている状況があったと想定される
[匿名さん]
八乙女光の結婚効果で聖和学園が勝利に導けるだろう!
[匿名さん]
過去10年間の東北勢甲子園勝利数ランキング
1位 仙台育英26勝9敗
2位 聖光学院11勝9敗
2位 八戸光星11勝9敗
4位 盛岡大附属10勝5敗
5位 花巻東7勝6敗
6位 金足農業5勝1敗
7位 鶴岡東4勝4敗
8位 青森山田3勝3敗
9位 秋田商業2勝1敗
9位 日大山形2勝4敗
[匿名さん]
宮城県の初出場は中々良い戦いをするからどうだろ聖和は?
[匿名さん]
中学軟式野球の監督でさえ甲子園で優勝できるのに何故高校野球の監督が甲子園優勝できないのが多いんだ人間失格だろ
[匿名さん]
結婚効果で勝利へ導けば最高だよ!名付けて結婚勝利!
[匿名さん]
新チームは宮城県民たくさん入れろよ。応援されなくなるぞ。だからエースは尾形で
[匿名さん]
石橋の方が聖和学園、プロよりも上手い野球してんじゃねえのか。
[匿名さん]
これでいいよ育英以外が甲子園に出ちゃダメの雰囲気に戻るから
東北学院が甲子園1勝して俺等でもの雰囲気あったから聖和が負ければこの雰囲気も完全に消える
[匿名さん]
聖和に期待したがただの初出場の他所行きのチームになって残念。
[匿名さん]
投手陣は緩急を上手く使える投手を育てて欲しい。それ+で球速
[匿名さん]
同じ投手でも結果的に緩急が上手く使える日と使えない日がある。相手によっても変わる。運不運もあ。もっと野球を観た方がいいな。
[匿名さん]
以前から990は決まったとおりにやれば決まった結果が出るはずと思い込んでるよね。現象にはそんなに単純じゃない。
[匿名さん]
聖和に負けた仙台育英はどんだけ弱かったのって言われてしまってるわ
[匿名さん]