1000
2021/11/28 22:17
爆サイ.com 南東北版

宮城高校野球





NO.8707402

東陵高校⑦
合計:
👈️前スレ 東陵高校 ⑥
東陵高校 ⑧ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1106 レス数 1000

#2512021/07/15 12:59
まだ終わってないよ~しまって行こう!

[匿名さん]

#2522021/07/15 17:35
これだけの部員数いて、いつもこんな負け方してよく子供達が集まるよなぁ。余程のバカかお金持ちなんだね。

[匿名さん]

#2532021/07/15 17:37
>>252
だって、他に入れないんだもん!

[匿名さん]

#2542021/07/15 17:51
足りない子が多いの?東陵は

[匿名さん]

#2552021/07/15 18:08
1年生 大丈夫? 2年生もだな…

野球留学してんだから頑張れよ

私立だから勝てる時代じゃないし、公立だから負ける時代じゃないんだね

[匿名さん]

#2562021/07/15 18:36
>>255
今に始まった事じゃない。
俺が知る限りでは東陵に関しては、昨日書いた松坂世代から始まった伝統芸

[匿名さん]

#2572021/07/15 18:41
>>256
村田に負けたやつ?

[匿名さん]

#2582021/07/15 19:49
数年、まともに勝ててないよね、東陵

[匿名さん]

#2592021/07/15 19:57
村田の茶髪ピッチャーに抑えられたの懐かしいな

[匿名さん]

#2602021/07/15 21:57
>>257
へい。よくご存じで。
茶髪だったかは覚えてないが、確か髪ボサボサでフオームも一球一球バラバラでメチャクチャなピッチャー。
東陵もランナーの暴走等の拙攻に次ぐ拙攻で1-2。
本来なら昨日の古学みたいにコールドで勝つはずのものを…🐤
次の日の三陸新聞は「東陵よもやの初戦敗退」
その次の日は「初戦敗退喫した翌日から休みはなく新チーム始動」

で秋の県大会準優勝、東北大会ベスト8に繋げた。

夏が短かったという事は、秋の大会の準備期間は長いという事だ。だから1、2年はこの秋は勝て❗️

[匿名さん]

#2612021/07/15 21:59
確かその時の村田は東陵に勝った次の日三高にコールド負けしたんじゃなかったかな⁉️

[匿名さん]

#2622021/07/15 22:01
>>260そんな事あったの?何年大会?

[匿名さん]

#2632021/07/15 22:08
一回倒産したに近い高校なんだから贅沢言わないこと

[匿名さん]

#2642021/07/15 22:52
正直厳しい。。。
打力も毎回同じような打線だし。。。

[匿名さん]

#2652021/07/16 00:01
>>262
だからシードで初戦敗退したのは松坂世代。
松坂世代ってお分かり?🐧

[匿名さん]

#2662021/07/16 00:50
>>265山本世代?誰?

[匿名さん]

#2672021/07/16 08:19
>>252
それさ、こんな掲示板でイキって言っても仕方ないから、父兄、野球部員の前で言ってよ。
掲示板で、身を隠して言えるからって理由で言ってるなら、かなりダセーよ、おまえ。
頑張ってる部員に何か言える立場じゃねーから。

[匿名さん]

#2682021/07/16 08:55
昔から「育英、東北には絶対行きたくない!でも甲子園に出たい!」と言う選手はいる訳で、東陵には一応そのような選手達の受け皿となっている面がある。
でも実際は、育英に行きたかったけど行けないとか、やむを得ず東陵にしか行けないとか、消極的な理由が多くなって来たのかなと?

[匿名さん]

#2692021/07/16 11:06
なぜかシニアボーイズ出身ほぼいないよな。
中学軟式上がりばかり。花巻東の監督が岩手出身の選手しか獲らない(原則)のと同じ?🌠

[匿名さん]

#2702021/07/16 11:06
>>266
山本こそ誰だ⁉️

[匿名さん]

#2712021/07/16 11:12
>>269
違うよ
出がらししか居ないって事
でも、出がらしにも良いとこある❗️

[匿名さん]

#2722021/07/16 11:15
>>271
軟式上がり=出からしって事?

[匿名さん]

#2732021/07/16 11:25
>>272
江頭2時30分

[匿名さん]

#2742021/07/16 11:28
>>273
はぁ?

[匿名さん]

#2752021/07/16 11:52
>>271
?🐧

高校野球サイトの選手紹介とか見ると、
東北は◯◯ボーイズ出身
育英は秀光中出身
東陵は◯◯中出身

とか書いてる。

東陵の選手は中学硬式クラブやってねーだろ

[匿名さん]

#2762021/07/16 11:59
>>271
つーか、東陵野球部員を出がらし呼ばわりって何?
出がらしも良いとこあるって、なんのフォローにもなってねーからな。

[匿名さん]

#2772021/07/16 12:45
近年の東陵の場合、八鍬とか佐藤瑞とか佐藤柳とか、どんな相手どんな状況でもガンガン投げまくるような投手に頼ってきたところがあるよね?
きっと長峰にも同じようになって欲しい期待があったのかもしれないが、そこまでの投手にはなれなかったしチームメイトも助けられなかった…

[匿名さん]

#2782021/07/16 13:00
>>277
頼るのは悪くないけど、その頼りとする人がダメな時、心中するようじゃダメなのよね。2番手3番手をどう育てて、起用するか。

[匿名さん]

#2792021/07/16 13:05
>>278
部員数は凄く多いのにね

[匿名さん]

#2802021/07/16 13:36
使えねーもんは使えねーんだよ

[匿名さん]

#2812021/07/16 14:10
使える、シニア、ボーイズの子は県内なら育英か東北に行く
また県外から声がかかって強豪校に行く、だから軟式の県選で、東陵は初めから声かける
でも軟式上がりの集団では、強豪に対抗出来ない
それが毎年のパターン

[匿名さん]

#2822021/07/16 14:15
どこに行っても同じ

[匿名さん]

#2832021/07/16 14:55
>>278
監督がエースの先発にこだわり過ぎ
いつも負ける時はエース先発
去年もそう。>>3参照
背番号10のピッチャー先発で勝てる試合をわざわざエース先発させて負ける。

[匿名さん]

#2842021/07/16 15:09
>>283
知ってます

[匿名さん]

#2852021/07/16 15:09
>>283
監督批判?府警か?

[匿名さん]

#2862021/07/16 15:10
>>280
別に、おまえに使える使えない判断されてもな

[匿名さん]

#2872021/07/16 15:40
秀光も軟式だろ

[匿名さん]

#2882021/07/16 15:40
軟式、硬式、関係なくないか?
やり方次第だろ

[匿名さん]

#2892021/07/16 15:49
>>288
そー、その通り。それを野球を知らない自称評論家さん達が、軟式集団だの、シニアだボーイズだの、使える使えないだの。

[匿名さん]

#2902021/07/16 15:54
>>289
お前も自称評論家だろうが笑

[匿名さん]

#2912021/07/16 15:55
>>290
何を評論した?

[匿名さん]

#2922021/07/16 15:56
>>290
あー、おまえらみたいなバカの評論か笑

[匿名さん]

#2932021/07/16 15:58
>>290
どんな話にしろ、言われた事を言い返すほど幼稚な事ないの知ってるか?
幼稚園児の、バカって言われて、おまえもバカって言ってるような。

[匿名さん]

#2942021/07/16 16:15
>>287
高野連の規定で、高校の附属中学の三年生は、最後の大会後高校の硬式野球部の練習に参加できる。
と聞いたことがある。

おそらく秀光出の奴は卒業前の半年間硬式やってる。

[匿名さん]

#2952021/07/16 16:18
顔真っ赤にして連投、よほど効いたんだな笑笑

[匿名さん]

#2962021/07/16 16:21
>>295
いや、何の評論したか答えてよ。
連投したから効いてるとかじゃなく。

[匿名さん]

#2972021/07/16 16:24
>>295
でさ、顔真っ赤にしてって笑
自称評論家の次は、超能力者か?笑笑
顔真っ赤にしてんだ?おれ。

で、何の評論した?俺。

[匿名さん]

#2982021/07/16 16:29
>>285
気仙沼市民です

かつて氏家監督が
「甲子園争いは仙塩勢が軸になっているからそこに加わりたい」
と言ってたが、私学三強時代復活を願い続ける者だ

[匿名さん]

#2992021/07/16 16:30
>>295
言われた事をオウム返し、連投に顔真っ赤にして効いてるはネット民の極みwww
それでダメージ与えたと思ってんだろうなぁーー
キッショいわーーー

[匿名さん]

#3002021/07/16 16:37
てか、やたら侮辱的な発言してる人らいるけど、これ父兄、部員見てるかもとか考えないわけ?
学校の知るとこになれば、開示請求されても仕方ないような書き込みしてるの多々あるけど。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL