1000
2023/09/17 10:58
爆サイ.com 南東北版

山形高校野球





NO.11259734

山形の高校野球 ⑩
悩み事でもなんでも書いていいわよ
報告閲覧数5.1万レス数1000
合計:

#12023/07/27 13:19
習志野がサヨナラ負けで甲子園逃す

[匿名さん]

#22023/07/27 13:20
桐生第一がサヨナラ負けで甲子園逃す

[匿名さん]

#32023/07/27 13:21
学法石川がサヨナラ負けで甲子園逃す

[匿名さん]

#42023/07/27 13:34
昨日は横浜も慶応に逆転3ラン食らったな

[匿名さん]

#52023/07/27 14:01
八戸学院光星の2年生左腕エース、148㌔マーク

[匿名さん]

#62023/07/27 14:26
八戸工大一の2年生左腕エース金渕いいねー

[匿名さん]

#72023/07/27 14:42
鶴岡東の2年生左腕エース桜井いいねー

[匿名さん]

#82023/07/27 16:28
名門・秋田商業が破れる大波乱!

[匿名さん]

#92023/07/27 16:38
習志野もサヨナラ負けで甲子園逃した
てか今年接戦だらけだな

[匿名さん]

#102023/07/27 16:41
学法石川や八戸工大一は甲子園慣れしてないというか、勝負どころでミスる。ともに甲子園行くチャンスはあった。

[匿名さん]

#112023/07/27 16:48
青森 八戸学院光星
岩手 花巻東
秋田 明桜
山形 日大山形
宮城 仙台育英
福島 聖光学院

東北勢は最強布陣だな。全国制覇狙える!

[匿名さん]

#122023/07/27 17:21
今夏の地方大会、有力校が続々敗退のワケ 番狂わせ多発する要因

まずは「タイブレーク」。延長13回から無死一、二塁で始まるルールが、今夏は10回からに変更された。「いろんな大会で波乱が起きていますが、今までは同点に追いつけばなんとかなると思っていたのが、タイブレークになると勝敗は分からない。中盤から後半に焦りがあります」と影響を指摘する。

続いて「芝」だ。「全国的に土から人工芝の球場が増え、失策の数が減って均衡している。イレギュラーを練習量でカバーできたのが変わってきている」。

そして「ユーチューブ」の存在。「今まではいい指導者に会わなければ技術が向上しなかった。今はユーチューブで自分で勉強できる」。

さらには今後のさらなる波乱を予想。「来年から規制されて飛ばないバットになる。長打は得点に絡んで差が出ていたので、ますます波乱が起きるようになると思います」と、勝ち続ける難しさを口にした。

[匿名さん]

#132023/07/27 18:08
>>12
結論 
タイブレーク導入で延長の死闘が消え、高校野球のよさがなくなった。延長が好きだった。

[匿名さん]

#142023/07/27 22:10
鶴岡東に震えろスレが消えてるwww
恥ずかしくなったんかなwww

[匿名さん]

#152023/07/27 22:39
弱すぎて自分が震えはじめたんだろ

[匿名さん]

#162023/07/28 12:22
立命館宇治、あと1人で甲子園というところで追いつかれるもサヨナラ勝ちで甲子園へ!

[匿名さん]

#172023/07/28 12:29
日大山形対浦和学院、あると思います。

[匿名さん]

#182023/07/28 13:16
滋賀大会の決勝が28日に行われ、近江が滋賀学園を8―7で下し、5大会連続17度目の優勝を飾った。

[匿名さん]

#192023/07/28 13:54
他県の結果報告するヤツいるけどなんなん?
興味ねーよ

[匿名さん]

#202023/07/28 13:55
>>19
日大対戦相手分析になるじゃん

[匿名さん]

#212023/07/28 14:13
全国制覇するためのライバルだからなあ

[匿名さん]

#222023/07/28 14:23
埼玉大会は28日、大宮公園で決勝が行われ、浦和学院が花咲徳栄を7-2で下し、2021年以来2年ぶり15度目の甲子園出場を決めた。

[匿名さん]

#232023/07/28 14:24
岩倉(東東京)が9回逆転サヨナラ負けを喫し、22年ぶりの決勝進出を逃した。

[匿名さん]

#242023/07/28 14:25
市和歌山がタイブレークの延長戦でサヨナラ勝ちし、7年ぶり6度目の甲子園出場を決めた。

[匿名さん]

#252023/07/28 14:26
京都大会は28日、京都市右京区のわかさスタジアム京都で決勝を行った。立命館宇治が7-6で京都翔英にサヨナラ勝ちし、4年ぶり4度目の優勝を果たした。

[匿名さん]

#262023/07/28 14:51
今年はサヨナラばかりだな

[匿名さん]

#272023/07/28 14:57
今年の夏ほどサヨナラという言葉が全国的にこれだけ出回ったことなどないのではないだろうか。山形県でも酒田南がサヨナラ負け、鶴岡東もサヨナラ負け。流行語大賞候補の1つにサヨナラが入ってくる勢いである。

[匿名さん]

#282023/07/28 15:00
学法石川、中越、習志野、桐生第一、八戸工大一…
決勝戦でのサヨナラ負けの数々…

[匿名さん]

#292023/07/28 17:20
アルプス席にも「銀傘」拡張 甲子園球場、24年の開場100周年を記念し新プロジェクト

阪神電気鉄道は28日、甲子園球場(兵庫県西宮市)のシンボルで、内野席を覆う大屋根「銀傘」を一、三塁側のアルプススタンドまで拡張すると発表した。熱中症などの暑さ対策を強化する狙い。アルプスは夏の全国高校野球選手権大会で各校の応援団が集う場所だが、年々暑さが厳しさを増す中、観戦環境の改善が必要と判断した。

[匿名さん]

#302023/07/28 18:18
鶴岡東に震えろスレが‥

[匿名さん]

#312023/07/28 18:26
>>30
呆け老人が嫌がらせで乱立させたスレだから消えても問題ないだろ

[匿名さん]

#322023/07/28 22:18
近江4番・横田悟がスクイズで主導権 昨年は大黒柱山田擁し4強、今年は全員野球で初V狙う

[匿名さん]

#332023/07/28 22:24
>>29
興味深い記事ですね

[匿名さん]

#342023/07/28 23:10
🌼勝利数〜全国最下位です
🌼勝率〜全国で下から2番目

[匿名さん]

#352023/07/28 23:11
山形県の野球のレベルは全国最下位☝️

[匿名さん]

#362023/07/28 23:12
東北最弱県→全国最弱県

[匿名さん]

#372023/07/28 23:52
今年は前橋商業高校、いなべ総合高校(三重)、市立和歌山高校、社高校(兵庫)、
鳥取商業高校、徳島商業高校、川之江高校(愛媛)、鳥栖工業高校(佐賀)など、

公立高校の全国出場校が数多くある。
山形中央高校もこれに続きたかったねぇ。

でも秋以降に、がんばってほしい。

ほかに近年力をつけている酒田光陵高校、山形商業高校、21世紀枠推薦校
選出経験のある山形工業高校など、県内公立校が全国へ進出できるといいねぇ。

[匿名さん]

#382023/07/29 04:34
今夏はセンバツ優勝の山梨学院(山梨)、同準優勝の報徳学園(兵庫)、昨夏準優勝の下関国際(山口)のほか智弁和歌山(和歌山)、常総学院(茨城)など多くの強豪校が敗退。須江航監督は智弁和歌山の例を出して選手を引き締めたことを明かした。「僕らよりはるかに上のチーム。これだけの巨大戦力でも小さいところがほころぶ。自滅しないように。勝敗は細部に宿る」

[匿名さん]

#392023/07/29 08:23
山形県内の野球場にもバックネット裏から内野席にかけて屋根をつけておくれ

[匿名さん]

#402023/07/29 10:35
インターハイはもう始まっている。
サッカーは本日12:00から試合開始。

柔道は8月8日に開幕する。

男子は新庄東高校-延岡学園高校(宮崎)、
女子は山形中央高校-国分中央高校(鹿児島)

ソフトテニス、バスケットでも健闘しているし、
お互いが刺激しあって県全体のスポーツが強化されるといいねぇ。

日大山形高校野球部も聖地で活躍してほしい。

[匿名さん]

#412023/07/29 11:26
柔道個人戦では県立山形南高校からも
男子選手が出場している(73kg級)。

女子団体戦代表は県立山形中央高校。
女子バスケ代表も同校だった。

甲子園にも今年は公立校が多く出場している。
山中央野球部も県準優勝だった。

切磋琢磨しあって県内でも
公立校が躍進するといいですね。

[匿名さん]

#422023/07/29 15:02
箕面学園のユニが鶴岡東とダブる

[匿名さん]

#432023/07/29 15:17
箕面学園=鶴岡東

[匿名さん]

#442023/07/29 15:41
箕面学園惜しかったなあ。大阪桐蔭に勝てたのに。終盤でのライトの落球が痛かった。やはり最後に守備力が明暗を分けた。

[匿名さん]

#452023/07/29 15:42
箕面学園=鶴岡東=負ける

[匿名さん]

#462023/07/29 15:56
愛工大名電と中京大中京の決勝も今のところ守備力の差が明暗を分けてる感じだな

[匿名さん]

#472023/07/29 16:00
>>34
>>35
>>36
それあなたの県でしょ
高校生の野球スレです誹謗中傷止めて下さい

[匿名さん]

#482023/07/29 16:01
紙一重の守備力が勝敗を分ける

[匿名さん]

#492023/07/29 16:09
山形中央も武田が打ち取ったボテボテのゴロをサードの子が一塁へ正確なスローイングができてればスリーアウト。日大のビッグイニングを防げたことになり、山形中央の甲子園はほぼ確定だった。最後にものをいうのが守備力。

[匿名さん]

#502023/07/29 16:10
一球入魂!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL