1000
2018/05/17 19:39
爆サイ.com 南東北版

山形高校野球





NO.5908516

日本大学山形高校 ⑩
合計:
報告 閲覧数 123 レス数 1000

#7012018/03/25 21:39
>>684
甲子園で山形代表は今のいままでなんの爪痕も残してない
記憶にあるのPL清原投げた試合くらい(笑)

[匿名さん]

#7022018/03/25 22:02
良い試合したより、なぜ勝てなかったか?

反省点は多い。

各人の打力アップ。

投手のここでの制球力。

[匿名さん]

#7032018/03/25 22:29
智辯は予選トップの打率で出場してますよ、因みに智辯の伊原はとてもいい投手です!天理も伊原を捉えることが出来てないですよ!
負けたのは悔しいですし、実力差は多少あると思いますが、日大山形が弱い訳ではないです! ナイスゲーム

[匿名さん]

#7042018/03/25 23:48
善戦はすると思いましたが、前半のチャンスであと1本が出なかったね

[匿名さん]

#7052018/03/26 04:48
夏は、甲子園ご遠慮願います。

[匿名さん]

#7062018/03/26 04:58
>>667
東北他県の強豪校は流れ引き寄せるの上手いよな。
勝負どころは逃さないというか。
これ運良すぎるだろって試合が幾つもある。

[匿名さん]

#7072018/03/26 08:11
ナイスゲームでした。お疲れさん
夏期待してます

[匿名さん]

#7082018/03/26 09:29
>>701
馬鹿じゃないか日大の夏の甲子園ベスト4、羽黒の春の甲子園ベスト4の成績残してるし

[匿名さん]

#7092018/03/26 09:33
>>705
やだ、日大が夏の甲子園出たところで貴方の人生に影響なし、それに頑張ってる選手に対して失礼な言い方人として腹黒さがにじみでてる最低人間さん

[匿名さん]

#7102018/03/26 09:47
>>708だがまだ決勝進出がない。

[匿名さん]

#7112018/03/26 09:49
仮にも東北王者の仙台育英に完封勝ちしたんだから一勝ぐらいしないと…

[匿名さん]

#7122018/03/26 10:35
スクイズ不要だった

[匿名さん]

#7132018/03/26 12:21
みんな甘いね。負けたんだよ。よくやったはないだろう?弱いから負けた。それだけ。負けたら叩かれる。我々は今叩かないといけない。県内のレベルアップのため今叩くんだよ。負けてよくやったなんて言ってるからいつまでも野球強くならないんだよ。叩かれて這い上がって実力になる!

[匿名さん]

#7142018/03/26 13:55
よく頑張った!

[匿名さん]

#7152018/03/26 13:57
>>713
身内にだけ叩いてくれ!
以上!

[匿名さん]

#7162018/03/26 13:58
>>713
んなアピールこんなとこですんなし!

[匿名さん]

#7172018/03/26 14:06
>>713

ここでしても(^-^;

あなたが外部コーチなるとかなったらきっと山形代表は優勝だね

[匿名さん]

#7182018/03/26 14:22
>>708
印象ない

[匿名さん]

#7192018/03/26 15:26
相手の方が強かった
以上

[匿名さん]

#7202018/03/26 18:20
>>713
まずはおまえの頭叩いてからだな、話はそれからだ

[匿名さん]

#7212018/03/26 19:05
>>713
俺賛成だ!応援と叩き両方あっていい。

[匿名さん]

#7222018/03/26 19:32
そもそもよくやったなんて言ってるやついるか?
ほとんど思い込みじゃね?

[匿名さん]

#7232018/03/26 20:29
はっきり言おう。荒木の采配ミス。投手交代タイミング間違いとスクイズある事を試合前の徹底をしなかった事。勝負点は7裏の失点、投手交代で十分防げた。スクイズするならランナー3塁で必ずぐらいの徹底ほしい。荒木責任大きい。

[匿名さん]

#7242018/03/26 20:30
>>710 決勝に行ってない県やチームなど沢山ある、そうゆう県やチームもひはんしろやお前が何言おうがベスト4に行ったのは事実批判ばかりして何が楽しい

[匿名さん]

#7252018/03/26 20:31
>>713
俺はこの意見に反論はしない
実際今回の智弁は一昨年、去年のようなチーム力はないようにやはり感じた
日大も去年のチーム力と比べたら現段階では落ちるかもしれないがもしかしたら勝てるかも。あるいは大差はつかないだろうとほとんどの人が思ったと思う。
でも実際は違った
スコアと試合展開は互角のように見えがちだが、攻撃力はだいぶ差がある
単純に技術的なものもそうだが、集中力というか勝負どころはちゃんと相手はわかってる
打つべきとこで打てる差が大きいんだよな
これは別に山形全体的に今に始まった問題でもないが…
2ー1なった裏の攻撃を3者三振にして流れがきたかと思ったけど甘くなかったな
智弁はどこか負けるわけがないと思って試合してるように感じた
日大も勿論そう思ってるんだろうが、何か智弁の方が余裕があるように見えてしまうんだよな
負けて得るものより勝って得るものの方が格段に大きいし、やはり勝負事は勝たなきゃダメなんだよ
聖光、花巻東や他の東北の強豪はその域はとっくに越えてる
県内で1番結果出してる日大にはそこまでいってもらわないと困る
長文になって申し訳ない

[匿名さん]

#7262018/03/26 20:45
今日社内で、日大山形の話題になりました。
(負けて残念だったけど、一生懸命さが伝わってくる試合だったね)
(見っともない負け方じゃなかった!最後まで頑張ったな)
(日大山形、上手になったな〜)等など。いい試合でしたよ!!頑張れ日大山形!!
一般者

[匿名さん]

#7272018/03/26 20:54
>>725
同意ありがとうございます。713主です。山形県人は、恥ずかしい試合しなかった事に満足してる。選手も関係者も。これが怖い。悲劇のヒーローはかっこ悪い!そこに全て県人気づくべき。

[匿名さん]

#7282018/03/26 21:03
こういう意見が出てくることこそ、山形のレベルが全国のそれに近付いている証拠。
ここでもう一皮むけなければならない。

[匿名さん]

#7292018/03/26 21:08
庄内だけど夏も日大に行ってほしい。いいチームですよ!

[匿名さん]

#7302018/03/26 21:13
>>725
こんなトコロでごちゃごちゃ言わないで、グランドで指導すれば…。
もしくは県内の高校の指導者になって、レベル上げれば…。
それだけ分析できれば、ものすごいチームが作れると思います。
自分では何もできないくせに、人を批判するのはどうかな〜。

[匿名さん]

#7312018/03/26 21:14
選手は違うが昨年の夏では三塁コーチャーは止めた。
経験を生かし今回は迷わずホームに突っ込んでセーフ。
盗塁も含め次の塁を狙う。
確実に日大の野球は変わってる。
夏まで投手陣の層の厚さと打線のさらなる向上が
三季連続のカギとなり全国仕様のチームになるだろう。
ほぼ皆 甲子園でヒット1本打ったのは
かなりの自信になる。
ある意味 昨年のチームより伸びしろはあると思う。

[匿名さん]

#7322018/03/26 21:16
>>713
県内のレベルアップ?

具体的にご指導下さい。

[匿名さん]

#7332018/03/26 21:28
昨日の反省と、勝つための今後のプログラムは、監督や関係者が責任を持って考えることであり、
気付くべきとか、怖いとか、一般の素人野球応援者にそこまで求める必要は無いはず。
応援してくれるだけでも有難い話です!

[匿名さん]

#7342018/03/26 21:58
近藤ライトまえ2塁ランナー本塁へ。セーフ
正直アウトになると思った。好走塁になったね

[匿名さん]

#7352018/03/26 22:12
タラレバになるが、ビッグイニングが欲しかったー。

[匿名さん]

#7362018/03/26 22:23
>>725
甲子園に行ったが保護○会○サングラスの
応援で、智弁の応援が強かったな

[匿名さん]

#7372018/03/26 22:30
何の○?

[匿名さん]

#7382018/03/26 22:31
日大の敗退とともにニチダイ株が大暴落(笑)
よくできてるシナリオだな

[匿名さん]

#7392018/03/26 22:38
>>725
全て同意します。智弁や明徳は終盤負けていてもどこか負ける訳がないと選手も応援する方も思ってる感が強い、勝てないチームはリードしていても本当に大丈夫?って思ってやってるような気がする。終盤気持ちに余裕のある智弁といっぱいいっぱいの日大、これをなんとか克服して一皮剥けてほしいですね。

[匿名さん]

#7402018/03/26 23:14
>>739
確かに保護者の応援が力が少ない

[匿名さん]

#7412018/03/27 00:47
>>723
荒木選手よりデカイしー選手より飯食うしー態度デカビタシーだしー今年入学の子供を日大に入りたいでて、頭を下げてお願いいったのに荒木にいらないて、言われた〜荒木何様なんだ!!もっと具体的に聞きたいですか??
荒木調子乗りすぎで罰当たったんで〜(^∇^)❗❗
絶対決める時に決められへん出来へんのよ、情けない
荒木ー!大事な大事な時に落とすねは、常にしっかり徹底的に基本を教えられない能無が露呈した!!
周り福島県、岩手県はアッパレ〜❗❗
荒木罰当たんだで〜人をバカにしちゃぁ〜指導者の資格など一切無し❗❗

[匿名さん]

#7422018/03/27 01:41
昔の日大山形の応援(団)で、麦わら帽子があったのをご存知な方おられませんか?

[匿名さん]

#7432018/03/27 06:45
采配ミスはあったかもね。

そもそも1-0のゲームするようならスクイズもわかる。
それだけの投手がいるなら。
明らかに5点ぐらいの点数は覚悟するゲーム。
スクイズじゃなくて打たないと。


一番監督がビビってたな。

[匿名さん]

#7442018/03/27 08:00
去年の夏明徳 今年の選抜智辯学園と善戦はしてるが勝てない!技術体力云々もだけど競り合いを落とすのは気持ちの問題もあるよ。

[匿名さん]

#7452018/03/27 09:14
甲子園でも勝ち上がれるチームの厚みと怖さが欲しい‼
実力はある!
ガンバレ!

[匿名さん]

#7462018/03/27 10:10
>>744
変化球投手からでも打てる選手を急きょ作れよな。

[匿名さん]

#7472018/03/27 10:36
>>743
打線は水物従ってスクイズは必要バントも出来ないチームは打てないって中村じゅんじ元PL学園監督が言ってたしバントは打撃の基本基本も出来ないチームは勝てない

[匿名さん]

#7482018/03/27 11:13
いざという時のバント決められるのは、大切だよ

[匿名さん]

#7492018/03/27 12:19
まぁスクイズはいろんな意見があって面白いですね。

すみません私はあそこのスクイズは反対でした。
けど山形代表がでると楽しいですよね。

[匿名さん]

#7502018/03/27 12:38
>>741
具体的に聞きたい!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL