1000
2022/03/07 21:30
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10174865

学校法人石川高校 36
合計:
報告 閲覧数 847 レス数 1000

#4512022/02/15 22:32
水戸シニアエースの鈴木くんは広角に強い打球を打てて打者としてもかなりセンスがある。一年生大会では昨年春大会の根本くんみたいに衝撃的な選手だった。本業の投手は短いイニングしか投げてないので未知数だが纏まりのある投手という印象。

[匿名さん]

#4522022/02/15 22:36
一年生大会だったら野口くんのバッティングも良かった。中学時代は投手より五番外野手での出場が多かったようにかなりの強打者。流石名門東練馬って感じだった?

[匿名さん]

#4532022/02/15 22:44
全国中学硬式野球名門の京葉ボーイズから投手が入るというのは驚いた。

[匿名さん]

#4542022/02/15 22:45
>>450
客観的に見ても素材だけなら県内では軍を抜いてる
が、、しかし、警戒すべきチームは2つある、

ひとつは、言わずもがな聖光
あそこもかなりの新入生集まってるうえに育成がいい
トータルでは学石が上だろうが、向こうは育成がいいから、結果お互いにまあいい勝負が出来るだろう、

あともうひとつが成蹊な、
あそこち関しては戦力や能力差では測れないスピリチュアルなオーラがかもし出され、運気を呼び込めない戦いを強いられる、
トラウマを残す戦術で、出来れば避けたい相手

[匿名さん]

#4552022/02/15 22:49
>>450
結果出しゃいいだけ。
妄想族って、言い訳多くて。

[匿名さん]

#4562022/02/15 22:50
>>452
同じ意見だわ
鈴木の身体能力と野球センスはかなりのもの
バッティングもかなりいい
是非二刀流で見てみたい
勿論投手としての素材も抜群
安定感のあるまとまった好投手という感じか

[匿名さん]

#4572022/02/15 22:52
>>456
鈴木くんな、野口くんもバッティングはいいらしいが

[匿名さん]

#4582022/02/15 22:53
聖光は県民部隊か外人部隊か年によるけど今年も外人比率高いな


聖光がほぼ県外だから福島の人が純粋に応援出来るのは只見のほうだろうな
クジ次第では両方完敗、大敗もありえるが


お前ら只見とかいう野球の底辺のことなんか気にしてないで、世界最大のスポーツの祭典スーパーボウルでも観てろよ
人生観変わるぞ


ボロ負けした所で南会津っ子達は笑ってけぇーるだろう

だから二番目に弱いやつにしとけ


だから何?
タダミが糞弱いことに何も変わりはない


只見の試合だけで5スレくらい消化しそうだな。



磐城海星の時もだろ。弱小校にぶつけて大敗逃れさせたけど。


そんなんもあったな それでも記録作って負けるという福島のレベルwww


只見って近畿でいうたら南部龍神や十津川が出るような感じか?過疎実力共に


只見只見言ってる奴、歴代最弱いわき海星を忘れたのかよ。

[匿名さん]

#4592022/02/15 22:53
只見。マジでやばい。
明らかに場違い。レベルの超底辺の福島県で籤運初の8強。
史上最弱だよ。


丹生や有田工とかと当たらないと10点差は避けられない可能性高いし(当たっても10点差以上の可能性は普通にある)
最後まで手を抜かないところと当たったら20点差や下手したらそれ以上のスコアになる可能性すらある
同じ福島県勢だと2000年代の初代聖光学院の0-20や光南の3-22だけど、どちらも一応福島大会は優勝していたし、その記録を遥かに超えることになるかも
今開催中の冬季五輪に例えるなら北欧勢やカナダやアメリカや中国や韓国や日本に混ざってアフリカ勢が出場しているようなもの
今回はガチの地方大会1~2回戦レベルが甲子園に参戦したらどうなるかって状態だし


福島県民だが只見はヤバイぞ福島県内でもレベルが最も低い会津地区のベスト4にも入って無い 大阪桐蔭と当たったらどうなるんだろう


報徳学園21−0多治見
山梨学院24-5サッポロ一番
仙台育英20-1飯山


只見は上記の試合より得失点差を少なく出来るのか否か
全ての命運は抽選に託された


もう聖光と対戦したらいいじゃない
福島県大会を甲子園でやってるってことで


ちなみに甲子園史上最大点差となった試合は1937年選抜の滝川中27-0浦和中


国内最弱県の中でも弱小が間違って甲子園に来るということにワクワクしている
こんなことは史上初めてだろう
壮大な試みだ。


南会津住のもんすけど
只見は最弱で当たり前なんです
あたたかい目で見てください
ここの歴史に刻まれるのも確定です

ここで提案です
今大会に限って

本命はブービー賞って事で

いかがなもんで?


まあ只見の選手達はボロ負けしても
大したダメージないと思うよ

そう言う意味で福島民も負け慣れしてるしおもろくないかなと


只見に限らず近年の福島代表が聖光以外の時はかなりやばいと見ていい。今回は聖光も同時出場だが


つまり選手権は外人部隊の聖光が十何年も連覇
センバツも外人部隊の聖光以外21でしか出れない福島って
地元民の出場率最低って事だな、最弱だわ

[匿名さん]

#4602022/02/15 22:54
二校?出るのに福島の野球板見てきたら閑古鳥なのな

県人主戦場はバグサイっぽい

聖光..只見.. メンツこれやでw

色々特殊な県だからなぁ。外人部隊が長期政権握ってたりあれだし期待もしてないんでしょ。

報知みたら只見は部員割れ(13人)、性交はレギュラー8人が外人の地元1人、

大阪神奈川辺りの強豪地域ないし中堅レベルの県が複数校出すのとは話が違うから
弱小県からの複数校選出なんだしそんなもんだと思うわ


ベンチ枠すら埋まらない13人の学校と
スタメン地元民が1人しかいない学校があります
貴方はどちらを応援しますか?

この状況で盛り上がるも何もないかと草


学法石川も聖光レベルの外人部隊な
関東中心にほぼ余所者しかいないw


が~んばれ が~んばれ 頼むがんばれ がんばってくれぇ~
応援大好きなんだろ ふぐすま人

海援隊好きの金八世代しかいなさそう

[匿名さん]

#4612022/02/15 23:02
>>454
実力や選手個々の能力は学石が上でも、学石戦に発揮する不思議なパワーと風水に飲み込まれ試合では勝てない相手が成蹊

[匿名さん]

#4622022/02/15 23:10
>>446
かなり強力なメンツだな
聖光と2強体制で覇権争いは楽しみ
けどその聖光の前に話題に出てる福島成蹊の謎のパワーにのみ込まれないようにしたいね。

[匿名さん]

#4632022/02/15 23:12
福島成蹊はおそらく学法石川には自信持ってるだろうし
何か特殊な占いやおまじないがあるのかも?

[匿名さん]

#464
この投稿は削除されました

#465
この投稿は削除されました

#466
この投稿は削除されました

#4672022/02/15 23:20
初代聖光、光南、いわき海星
福島の初出場は期待を裏切らない
只見様もやってくれるだろう


13人だから4人怪我すれば0-9で二桁失点回避できるな


只見は運だけはすごいわw
福島高野連も適当に選んだだけだろうに、秋田の最有力候補が自爆して、雪と部員不足が味方してあれよあれよ甲子園だもんw
しかしこんなんで甲子園とかやっぱふざけすぎてると思うから虐殺されてほしいわ。せめて舞鶴みたいに地区大会進出か、長年、県上位で頑張ってるところ選んでほしいよ。


最弱最多のフグスマw
雑魚の代表格やん


只見は毎年福島大会1~2回戦敗退常連校
それが特段プロ注目選手が加入したわけでもなく、たまたま1~2回戦敗退レベル同士の相手が3回も続いて、21世紀枠で選ばれてしまった
普段なら都道府県のレベルがとかになるけど、只見に関して言えば地方大会1~2回戦レベルなんだからそもそもどの都道府県だろうが本来なら土俵にも上がらないレベル
ましてや福島って聖光学院一強で、2番手以降が出てもクジ運関係なし普通に最弱候補なのに



最弱盟主の福島様や今年の最弱スレは議論の余地なく全員一致やなw
あとは点差の予想のみww


只見様は思った以上の逸材ですな
なんかNew高校がまともに思えてきたわw
もしも、大垣総合が初戦大敗して
只見様の初戦が皆の期待どおりになれば
次回からのセンバツ選考基準や地区割、21枠の学校数など
を見直される可能性もあるね。

まぁ21枠三校もいらんし



只見様対好投手がいるチームもおもろそうだ 松井裕樹の22奪三振狙えるかも



只見が大阪桐蔭に勝ったら天変地異の前触れだ。
次の日は甲子園球場に大雪が降る。
あるいは大地震が来る。

[匿名さん]

#4682022/02/15 23:21
しかも福島だからな北北海道と並ぶ低レベル県だと思う


アホか?性交一強だろうが
県レベルだけで言えば最弱県だわ


福島は長らく外人聖光時代が続いてるから県民の関心もなくなっちゃったな
高校野球は盛り上がらん


福島県民だがやっぱり…とは思ったがここまで只見に言及されてると逆になんかうれしいわ


ただの最弱ふくすま代表を日本代表とか
最弱県民らしくて草


俺は普段21枠弄りなんかしてないけどな
外人部隊性交に完全占領された最弱県ふくすまが単純に弱いと言ってるだけだが


只見は県レベル云々の次元ではない
都道府県大会でも1回勝てるかのレベルで、昨年の秋季大会は1~2回戦敗退レベルがたまたま重なって、3回勝ってベスト8に入って、あろうことか甲子園に選出されてしまった 
歴代の21世紀枠と比べても最弱説あると思う


只見の攻撃時はスタンドへ放り込んだら角度を問わずホームラン


只見の場合
大阪桐蔭のユニホームを着ることが出来る
ってのはどう?


只見がボコられるの確定なんだから、比較的マシな札幌国際情報出しておけば良かったって高野連が後々反省するパターンな
TJM21の時から全く成長してない


各地区の補欠校にも勝てるビジョンが全く見えないのは凄いな。


強豪校も相手があまりに弱小だとわざと流すのも大変だな。前に飛ばせばエラーするかもしれないし、黙って立ってたら四球だし。わざと三振するのも目立つだろうしな。


わざとタイミング外して弱い打球を打って追加点をあまり取らないよう指示されるんだろうね。
ある程度強打のチームが只見から20点も取れなかったら八百長とみて良いでしょ。


只見とか素人集団で強豪校の速いゴロやライナーなんか捕れないだろ。組み合わせが決まったら対戦校にはある程度点差を付けたら流して10〜15点差くらいで留めるよう指令が出るんじゃない?


只見は相手のレギュラーメンバー全員コロナくらいのハンデ必要


ガチ植民地最弱ふくすま

[匿名さん]

#4692022/02/16 09:48
>>463
普通に福島成蹊のほうが強いってだけでしょ?

[匿名さん]

#4702022/02/16 10:50
今年も練習試合無敗ですか?

[匿名さん]

#4712022/02/16 18:42
がんばらっし

[匿名さん]

#4722022/02/16 21:00
しかしコピペの粘着ww笑ってしまう。

[匿名さん]

#4732022/02/16 21:06
お陰でレスの数値を稼げるけどwww馬鹿は相手にしないからw読みもしないから、どんどんコピペしなwww

[匿名さん]

#4742022/02/16 21:14
>>473
お陰でレスの数値を稼げるけどwww馬鹿は相手にしないからw読みもしないから、どんどんコピペしなwww
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4752022/02/16 21:14
>>473
お陰でレスの数値を稼げるけどwww馬鹿は相手にしないからw

[匿名さん]

#4762022/02/16 21:32
>>473
お陰でレスの数値を稼げるけどwww馬鹿は相手にしないからw読みもしないから、どんどんコピペしなwww
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4772022/02/16 21:45
馬鹿www発狂したな❗️犯罪予備軍

[匿名さん]

#4782022/02/16 21:47
>>477
馬鹿www発狂したな❗️犯罪予備軍

[匿名さん]

#4792022/02/16 21:49
もとコピペしろ❗️もともとwww朝まで寝ないでしろ、バカwww

[匿名さん]

#4802022/02/16 22:00
あら⁉️どうした?粘着野郎www特定されるの怖く成ったか?もっとコピペしてくれよ。wwwwww

[匿名さん]

#4812022/02/16 22:01
>>480
寝るわ
また、明日ー

[匿名さん]

#4822022/02/16 23:00
京葉ボーイズの投手に期待。

[匿名さん]

#4832022/02/16 23:13
んだない。京葉様に期待だない。
おらだつ他力本願の能なしふぐすま人だつ一丸で期待しようない。

[匿名さん]

#4842022/02/17 08:56
聖光と只見の記事をよく見るがここの記事は全く無い

[匿名さん]

#4852022/02/17 10:07
選抜に出るチームの記事が多いのは当然だろ 

[匿名さん]

#4862022/02/17 10:51
ニュースバリューないから。
石川の人しか興味ない。

[匿名さん]

#4872022/02/17 11:33
駅伝の記事ならある

[匿名さん]

#4882022/02/17 13:08
ここも中途半端な弱い外人部隊なんだべ?

[匿名さん]

#4892022/02/17 13:53
>>488
30〜40年前までは強かった!
監督が素晴らしいから❗
しかし今は?

馬鹿の集まり⤵️⤵️⤵️😢

[匿名さん]

#4902022/02/17 14:45
30年前は選手寄せ集めしてたのは県内ではここだけだったから強かったわけよ。全国に行くと最弱扱いだったけど。

[匿名さん]

#4912022/02/17 14:52
そもそも公立の監督はまずは教諭だから、野球経験者ならラッキーくらいな感じ。
そんな中で神奈川から野球専門の監督引っ張ってきたんだから、絶対に結果出さなきゃならんわけよ。

[匿名さん]

#4922022/02/17 16:40
最近、教諭という仕事のブラック化が問題になってるが、その一因に部活の顧問をさせられることがあるらしい。
この前テレビでやってた。

[匿名さん]

#4932022/02/17 17:20
>>490
今の聖光とダブる部分もありますよね
福島で無双してても全国行けば内弁慶みたいな
学校は変われど今も昔も県レベルも変わらず弱いままなんですね

[匿名さん]

#4942022/02/17 17:53
>>493
ウチは甲子園23勝してっかんない一緒にすんなよ。

[匿名さん]

#4952022/02/17 17:57
>>493
シレッ〜と書いてるけど、さすがに強引に聖光と同列にするのは失礼だし無理があるだろよ?
無双してるといっても方や県内で14年間連続頂点にいた学校だし、学石は連覇と言っても数字的にはだいぶ、、しかも暗黒期で。
あと何より甲子園通算4勝と23勝では印象がダブとか無理があるぞ。さすがにハズいわ
ベスト8自体ないし、聖光は5回あるしな。
全国的にイメージがダブルのはむしろ日大では?

[匿名さん]

#4962022/02/17 17:59
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤ ※☆山梨学院⑤ ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③
 日大東北(福島)①
8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北② 

7回  新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#4972022/02/17 18:00
0269 名無しさん
こんなんもあったよ


甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥らし お笑い13年連続出場中wwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwww


0270 名無しさん
金沢とか懐かしいな。
聖光って去年も出たんだっけ?


0274 名無しさん
21夏は日大東北


0275 名無しさん
性交は印象残らんからな あっちの性交と同じで濃厚にプレイしとかんと後のオカズにもならせんわ


0286 名無しさん
富山の地元っ子と同格とか草


0288 名無しさん
石川は星稜が強いし優勝も普通にあり得ると思うけど、福島とか富山って永久に優勝無理だろうね


0292 名無しさん

これある意味逆トーナメントですやん


0293 名無しさん
県レベルなんかを考えても聖光が1番手に上がるのは時間の問題だろう
13年連続とか考えられんしね


0296 名無しさん
福島は辛いねぇ去年の代表も弱かったし毎年1つ勝てれば御の字な学校しかない県事情も

0294 名無しさん

福島地元民が甲子園の土を踏む
歴史的快挙に近い出来事だろ
只見には期待したいw


0302 名無しさん
THE植民地ふくすま

[匿名さん]

#4982022/02/17 18:00
0179
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ

0180
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#4992022/02/17 18:01
聖光は夏3回のベスト8のうち2回が2回戦スタート、春1回のベスト8は初戦が21世紀枠だもんなぁ



>>140
<香川県春夏甲子園>
2011年〜2015年
 1勝7敗
2016年〜2021年(2020年省く)
 7勝7敗(21世紀枠省く)

2016年以降は高松商が復活し、全体を引っ張っているから。

直近10年、青森県の八戸・山田以外の甲子園成績
 2勝2敗(21世紀枠省く)
直近10年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝0敗(21世紀枠省く)
直近20年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝3敗(21世紀枠省く)

福島県のヤバさは際立ってる

[匿名さん]

#5002022/02/17 18:02
ここのヲタや爺は学法石川のライバルは聖光だと信じて疑わないしな
現実の実績や世間のイメージなど耳に入れないし

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL