178
2024/06/22 12:57
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.11842183

2024年大会!
語り合おう!
報告閲覧数7078レス数178
合計:

#1292024/05/26 01:00
>>127
①聖光学院②光南③磐城

[匿名さん]

#1302024/05/26 01:10
>>128
ん?
田村に大勝してたのはそういう訳か

[匿名さん]

#1312024/05/26 01:13
今年の光南は格下相手には打ちまくる
秋のように聖光や一関学院相手だとまるで打てなくなるのがこの春はどうなるのか

[匿名さん]

#1322024/05/26 01:13
>>130
だな ただ田村では良い評判はなかった笑

[匿名さん]

#1332024/05/26 01:27
最近の田村って学石に勝ったり、東北大会最近出てたりしたよね
いい評判がなかったとは

[匿名さん]

#1342024/05/26 22:12
🟧秋季福島県大会
①聖光学院❲東北⚫❳
②光南  ❲東北⚫❳
③学法石川❲東北⚪⚪⚪⚫❳
④東日大昌平
8強:相馬、磐城、会津北嶺、田村
🟦春季福島県大会
①聖光学院❲東北?❳
②光南  ❲東北?❳
③学法石川
④磐城
8強:相馬、東日大昌平、田村、福島商

[匿名さん]

#1352024/05/26 22:16
「福島の野菜、東京で売らないで」。震災後、駅でマルシェを続けて起きた変化【3.11 #あれから私は】

JRの駅構内に並んだ収穫されたばかりの野菜と、「ふくしま野菜」と書かれたのぼり旗。JR目黒駅、高円寺駅、川口駅や大宮駅…首都圏のJR駅構内約10カ所で、福島県産野菜を日替わりで巡回販売する「福島マルシェ」は、連日買い物客でにぎわっている。

私は都内の大学に通いながら、2020年11月から、ここで週1回アルバイトとして働いている。

アルバイトを始めるまで、福島第一原発事故の風評被害はすでに過去のものだと思っていた。 ところがこの2月、「福島のいちごは、放射線が怖いから買いたくない」とお客さんから面と向かって言われる経験をした。自分の認識はまだ甘いと思い知らされた出来事だった。

東日本大震災から10年以上で、風評被害はどう変わってきたのか?

悲しい気持ちで胸が張り裂けそうになった。

[匿名さん]

#1362024/05/26 22:21
迫る福島原発の処理水放出、漁業者の気持ち「風評被害からようやく回復してきたのに」

小名浜港の風景 福島県沖は、親潮と黒潮のぶつかる好漁場だ。

震災前は、底引き網や巻き網漁などで、ヒラメやカレイ、カツオ、イカナゴなど年間200種類くらいの水揚げがあった。

それらは「常磐もの」と呼ばれ、鮮度とおいしさで定評がある。
震災で市場や船、冷凍施設など800億円超の被害を受けた上に、原発事故による放射能汚染の影響で、政府から最大44種類の出荷制限がかかった。

2012年6月に規模を限定した操業が始まり、徐々に拡大し、現在では出荷制限魚種を除いてほぼ元通りの約200種類が水揚げ対象になっている。

県漁連は同時に、県のモニタリング検査に加えて、自分たちでも自主的に検査し、安全性のPRに努めてきた。

だが、販売状況は芳しいとはいえない。

当初の県内のみの販売から現在39都道府県に出荷しているが、震災前の2割程度にとどまる。

他県産の魚と並んで売られた場合、福島産の優先順位が下がってしまうからだ。

「常磐もの」の人気は戻るか、「売れない状況を改善したい」

福島県漁業協同組合連合会の入っているビル(福島県いわき市)

福島県だけでとれる魚はなく、同じ魚が全国で水揚げされたり、千葉県から北海道までの太平洋側一帯で水揚げされたりする。

しかし、福島から来た魚、これだけで販売が増えず水揚げも増やせない状況だ。

ただ、水揚げ量が少ないことで漁の操業時間が短くなり、魚の鮮度は非常にいい。

積極的なPR活動もあって「常磐もの」の人気は再び出てきている。

こうした状況での処理水の海洋放出のため、漁連は反対の立場は崩せないのだという。

[匿名さん]

#1372024/05/26 22:27
ID非公開さん 2022/7/27 17:43
福島県産のきゅうりっていうだけで大量に余ってるなんて…たまたまでしょうか?

補足
やはり風評ですよね。きゅうりだけでなく、ブロッコリーもです。長野県産や熊本県産のときは、ほとんど売れ残ってないのに、福島県産と書いてある時は山のようにあります…

ベストアンサー
スタークさん 2022/7/27 18:37
風評ですよ、放射能汚染の NEW!

スタークさん 2022/7/28 11:53
Amazonでも福島県の米は格安ですね。

[匿名さん]

#1382024/05/26 22:33
ID非公開さん 2023/4/2 23:04
福島県産トマト。
※気分を害する人もいると思いますので、そのような方は読まないでください。 申し訳ないです。

今日母親が福島県産トマトを買ってきました。
理由が安かったからだそうですが、母親はそのトマトが福島県産と知らずに買ってきています。 (ただ安かったから買ってきた。産地は気にしてなかった。)

私は食べたくないのですが、安全なのでしょうか?

食卓で福島県産の食材が出るのは初めてです。
(私は産地や添加物を気にしていて、正直嫌な気持ちになっています。)

ベストアンサー
1359204890さん 2023/4/2 23:09
スーパーなど日本で流通している食品は、放射性物質だけでなく、体に害のある可能性のある寄生虫や成分などが入っていないか、あらゆる観点か審査し、その厳しい審査を通った上で安全であると保障されたものだけ並んでいます。これは福島県産の食品だからとかそういう話ではなく、日本国内すべてです。ご自分で心当たりがあるから最初に但し書きをしているのだと思いますが、あなたの想像する以上に不快に思う人や傷付く人は多いと思うので気を付けてください。

ID非公開さん 質問者2023/4/2 23:13
だから書いたでしょう? そんなこといったらこの質問できないじゃない。あなた福島県の関係者の方? 不愉快極まりない!

[匿名さん]

#1392024/05/26 22:47
han********さん 2024/2/13 18:45
福島産 土産買わない30パーセント と出てますが実際はもっとあると思います実際に仕事場で昼食のとき話に出ました
( 5日前) 買わない は16人中100パーセントでした
私は四国です
道の駅に長野県産等の野菜が出ていますが買いません

特に福島県 近隣の魚介類は絶対買いません肉なども
原発事故以来外国ものにしています
これって変ですか
行政も産地の方も風評被害のことを心配されますが商品を買った人の保障の心配はあまり聞きませんよね

これって今すぐ出る病気でないから責任を避けてませんか今までも政府のかかわるような(イタイイタイ病)等にしかり会社も 裁判で時間稼ぎして十分な補償もせず
ほぼ一世紀近く逃げてます このような被害にあわないためにも個人個人が正しい買い物の選択をするべきだと思いますがいかが思われますか 少しこの事についてかんがえてみませんか
何も無ければよいのですがあまりにも 原発事故を 軽く観てるように思われます

ベストアンサー
hou********さん 2024/2/19 6:27
某公共機関のエリート食堂(選ばれし者の食堂)では福島産なんか使っていませんよ。

[匿名さん]

#1402024/05/26 22:55
uur********さん 2021/8/17 2:58
福島産の桃がスーパーで沢山売れ残ってましたがやはり皆さん買わないんですか?

2人が共感しています 共感した

ベストアンサー
どんどん食べて病気になれ、なんて平気で書いている回答を見るとやりきれないですね。

福島県の野菜、こういうご時世ですから検査体勢の厳しさは一番なんですが。
消費者は選ぶ 福島産のお米ってなんで安いんですか? 5キロで1500円で売ってました… 危険なんですか???

ID非公開さん 2021/8/17 11:52
たくさん仕入れたんでしょう。今、福島のは旬だし、特に今コロナで流通が大変で、出たてのころは品薄でしたから、お店や問屋さん、農協もがんばってくれたのでしょう。

わたしも以前は毎年楽しみにしていました。
おそらく浜通りの残留放射能のことをいいたいのでしょうけど、10年も前に、桃の除染は比較的たやすいことがわかっていて、その年の夏には都内にも出回ってましたよ。
放射能の体内被曝をマジで避けたいなら、買わないほうがよいですよ。

[匿名さん]

#1412024/05/26 23:05
mnt********さん 2021/8/29 3:43
福島県産の食品結構売れ残っています…皆さん食べないの?
そういう私も絶対に買いませんが…

ベストアンサー
wan********さん 2021/8/29 23:21
関西圏居住者です。
福島県産とPОPに書かれている商品が一部販売しています。
みんな笑いながら「こんなの買う人いるの?」と大声で言いながら避けています。
安いし、見た目に問題ないけど「福島産」と明示してあるだけで買いません。
「福島産」にこれほどのパワーがあるとは知りませんでした。

福島県のみなさんごめんなさい。
これほどの購入拒否率とは知りませんでした。
多数に並びたがる日本人の気質から、 福島産が作っても無駄な食材No1に輝くでしょう。 …私も食べませんけど。

[匿名さん]

#1422024/05/26 23:12
bre********さん 2022/2/25 16:05
スーパーで勤務をしていますが、福島・茨城・栃木県産の、肉や野菜がどうしても売れ残ります。
特に福島は毎回大量に。
どうせ安く仕入れて普通の値段で売っているので、半分くらい廃棄になっても利益にはなるのですが、廃棄費用もバカになりません。
なんとか、福島・茨城・栃木県産の肉や野菜を消費者に売る方法はありませんか?

ベストアンサー
hou********さん 2022/2/26 7:47
普通に、お惣菜に加工して売れば良いのでは?

お惣菜って、産地表示義務ないんですよね。

[匿名さん]

#1432024/05/26 23:18
ID非公開さん 2021/3/8 19:07
福島のお米はなぜにスーパーで安売りしていても売れていないのでしょうか?
500円くらい高いお米が売れているのに隣にある福島県産のお米は高く積み上げられたままでとても疑問になりました。
もちろん自分は、福島県産のお米は買いませんでした。
汚染されてますしねw

ベストアンサー
********さん 2021/3/8 22:13
大丈夫、精米日から一定期間過ぎた売れ残ったお米は 業者が回収して業務用米として飲食店などに流通するからね。
業務用米は不足しているから業者間ですぐ売れるよ。
関東方面にお住まいで外食されているのなら 食べていると思いますw あと複数原料米の米買っている人も同じだね。
その福島産の隣の米がそれだったりしてw

ID非公開さん 質問者2021/3/8 22:25
汚染されている米を食べている可能性があるなんて( °_° ) おちおち外食もできませんね 自宅用は、あきたこまちだから大丈夫ですね!

[匿名さん]

#1442024/05/27 21:33
福島3強(聖光、相馬、光南)時代突入

[匿名さん]

#1452024/05/27 21:39
>>144

消滅時代突入してます

「消滅可能性」福島県内33市町村 20~30代減少率

川俣78.1%、平田75.7% 人口戦略会議推計

2050年人口 若年女性人口減少率(%)
⬇78.1% 川俣町
⬇75.7% 平田村
⬇74.1% 鮫川町
⬇74.0% 三島町
⬇72.7% 南会津町

⬇65.4% 石川町♪♪♪
⬇59.5% 伊達市♪♪♪

[匿名さん]

#1462024/05/27 21:40
福島の時代がきましたね

[匿名さん]

#1472024/05/27 21:40
「地元に残って」娘に言いづらく

福島33市町村に「消滅可能性」 民間の有識者らでつくる「人口戦略会議」が24日に公表したレポートで、福島県内では浜通り地方の13市町村を除く46市町村のうち、7割超の33市町村が「消滅可能性自治体」に該当するとされた。

2014年に日本創成会議が公表した推計では、東京電力福島第1原発事故の影響で県内の自治体は対象から外れていた。

今回のレポートは、人口移動がなく、出生と死亡だけの要因で人口が変わる「封鎖人口」と、移動傾向が一定程度続くとの仮定「移動仮定」のそれぞれで2050年人口を推計し、自然増減や社会増減の程度を評価した。

子どもを産む中心世代となる20~39歳の女性人口(若年女性人口)について、20~50年の減少率が移動仮定で50%以上の自治体を「消滅可能性自治体」と定義した。

県内では、33市町村が消滅可能性自治体となり、市を見ると、会津若松、白河、喜多方、二本松、田村、伊達の6市が該当した。

移動仮定で若年女性人口の減少率が高いのは川俣町78.1%、平田村75.7%、鮫川村74.1%、三島町74.0%――の順だった。

今回は辛うじて「消滅可能性自治体」には当てはまらなかったが、福島市でも44.8%、郡山市も41.4%に上った。

[匿名さん]

#1482024/05/27 22:10
福島時代到来の予感

[匿名さん]

#1492024/05/27 22:10
#716
2023/12/30 22:08
優勝回数ランキング(1992年~2022年)
1位:藤枝順心(静岡)6回
2位:常盤木学園(宮城)5回
3位:神村学園(鹿児島)3回
3位:聖和学園(宮城)3回
3位:日ノ本学園(兵庫)3回
6位:啓明女学院(兵庫)2回
6位:埼玉(埼玉)2回
6位:鳳凰(鹿児島)2回
9位:本庄第一(埼玉)
9位:埼玉栄(埼玉)
9位:湘南女子(神奈川)
9位:十文字(東京)
9位:星槎国際湘南(神奈川)

高校女子サッカー選手権の第1回大会は1992年。2022年度大会で20年を迎えます。
女子サッカーまで幅を広げてみたが、福島県の名前はかすりもしない
[匿名さん] 

#717
2023/12/30 22:18
いいから早く答えろ下さい
即答出来なかった理由もな笑
↓ほれ
>>711
[匿名さん] 

#718
2023/12/31 15:56
福島県の人って聖光が東北大会でれば、
直ぐ優勝って騒ぎ、ここのスレも大賑わい
結果東北大会初戦敗退
尚志が選手権出場すれば直ぐ選手権優勝と騒ぎスレも大賑わい! 結果また初戦敗退
福島県人は優勝優勝って騒いで喜ぶのいいんだけど、世間知らずで井の中の蛙
[匿名さん] 

#719
2023/12/31 15:58
福島県人は福島を制する者は全国を制すと思ってる人が多過ぎてビックリだわ!
[匿名さん] 

#720
2023/12/31 16:01
秋田県は謙虚な方が多いから明桜勝ったよ
福島県人とは大違い
[匿名さん] 

[匿名さん]

#1502024/05/27 22:10
#718
2023/12/31 15:56
福島県の人って聖光が東北大会でれば、
直ぐ優勝って騒ぎ、ここのスレも大賑わい
結果東北大会初戦敗退
尚志が選手権出場すれば直ぐ選手権優勝と騒ぎスレも大賑わい! 結果また初戦敗退
福島県人は優勝優勝って騒いで喜ぶのいいんだけど、世間知らずで井の中の蛙
[匿名さん] 

#719
2023/12/31 15:58
福島県人は福島を制する者は全国を制すと思ってる人が多過ぎてビックリだわ!
[匿名さん] 

[匿名さん]

#1512024/05/27 22:12
>>148

学石駅伝は13年連続ででながら優勝0
聖光野球は13年連続ででながら優勝0
日本一くだらない県ふくしま

[匿名さん]

#1522024/05/27 22:13
夏の頂点目指して球児たち頑張れ!

[匿名さん]

#1532024/05/27 22:16
聖光学院東北大会頑張れ!
うつくしま福島❢❢

[匿名さん]

#1542024/05/27 22:17
>>152
いくら悔しくて騒ごうが 日本スポーツ協会が定めている
高校四大スポーツ競技
≪硬式野球、サッカー、バスケ、バレー≫

ひとつも優勝経験がないのは
東日本の福島県
西日本の鳥取県

国内でこの2県だけ

世間一般ではこの両県を最弱県、スポーツ後進県として認識していますよ

[匿名さん]

#1552024/05/27 22:18
>>153
#490
2020/02/23 21:43  
病原菌の街 うつるしまふくしま
 [匿名さん ]

[匿名さん]

#1562024/05/27 22:18
近いうちに見れる
甲子園で監督が選手たちの中心で宙に舞うシーンを

[匿名さん]

#1572024/05/27 22:19
>>153
0052
10年以上波乱もなく無風すぎる福島県は異常
聖光以外の野球部は本気で聖地を目指していないのか又は部員不足で他の部活からの借り上げ部員しかいないとしか考えられない

0057
他県民だが福島県は人間性も糞な人間しかおらんし全く応援する気もわかない 全ての面で。
今まで以上に衰退して県としても終わってってほしい。

0060
しょうがないよ あまり福島を非難するな
県民球児にはアノ影響が出て身体能力が他県民より格段に落ちる 野球以外のスポーツも弱いのはそれが原因

あと30年ぐらいはガマンするしか無いだろ

癌なろう福島

0062
栃木と福島ではレベルが違いすぎるw
プロとアマくらいの差はあるよ

0063
敬うとか見習うとかそんな姿勢のない県は成績も伸びないし、レベルなんて上がるわけがない。
福島にはそういう部分も足りないような気がする。

0071
地元民は弱いんだから本物の外国人を受け入れてきて全員帰化させればいい

[匿名さん]

#1582024/05/27 22:20
>>156

全国最下位レベルの東北地方のお荷物😁 目糞鼻糞だわw

【甲子園】高校野球の強さ都道府県別ランキングTOP47
【2024最新版】

43位:福島県 選抜優勝0回 選手権優勝0回 選抜 優勝0回 準優勝0回 11勝21敗 勝率.344 選手権 優勝0回 準優勝1回 39勝60敗 勝率.394 福島県はこれまで選抜、選手権を通じて優勝経験はありませんが、ベスト8には食い込む健闘を見せています。近年は聖光学院1強の様相を見せています。

44位:山形県 選抜優勝0回 選手権優勝0回 選抜 優勝0回 準優勝0回 10勝13敗 勝率.435 選手権 優勝0回 準優勝0回 28勝61敗 勝率.315 山形県は日大山形、東海大山形、羽黒が強豪校として知られ、2005年の選抜では羽黒が準決勝に進出したのが最高成績です。選手権では2013年に日大山形が準決勝に進出したのが最高成績で、未だ優勝経験はありません。

[匿名さん]

#1592024/05/27 22:22
昨日の福島大会2試合は実質的に東北最上位決定線と言えよう

[匿名さん]

#1602024/05/27 22:24
間違えました

昨日の福島大会2試合は実質的に東北最上位決定戦と言えよう

[匿名さん]

#1612024/05/27 22:24
>>159
◯ 決定戦
✕ 決定線

暇潰し煽りなのか、顔面真っ赤な放射脳クヤシなのかは知らないけど落ち着いて投稿しましょう!

[匿名さん]

#162
この投稿は削除されました

#1632024/05/27 22:27
クヤシ負け犬世界一、福島!

[匿名さん]

#1642024/05/27 22:29
今年はいよいよ優勝旗が白河の関にニアピンするかもね

[匿名さん]

#1652024/05/27 22:35
>>164
うん、そうだね
今年の甲子園優勝は間違いないね

[匿名さん]

#1662024/05/27 22:38
福島県は平成令和とずっと植民地だから、そこにいる福島地元民は虎の威を借る狐な存在だからね。

他人の力でしかイキがったり騒いだりする事ができない底辺人種だから、それは仕方ないよ。
イキると言っても、外人部隊でも全国優勝0の国内最弱県だから、イキリ内容も支離滅裂すぎてショボすぎだけどね。


虎の威を借る狐 力のない者が、強い者の権威を頼みにしていばることのたとえ。

[匿名さん]

#1672024/05/28 13:31
今年の聖光も強いけど、さすがに甲子園優勝するのは無理だ。
だから今年は相馬が甲子園行って活躍するのがみたい。

[匿名さん]

#1682024/05/28 13:36
>>167
夏はおそらく1、2年のいい選手も織り混ぜてくるだろうから今年も聖光だな。

[匿名さん]

#1692024/05/28 13:51
>>168

全国の高校野球ファンからは日本一見飽きられているつまらない県のスレなんだからしかたがない

2012/7/27 19:13 3回答
また、あのチームが甲子園へ。
寄せ集めのチームで6年連続出場だそうです。
もう飽きました。皆さんの地域はどうですか。

西宮 遥 先生さん 2012/7/27 19:55
私もあなたと同感で福島県の代表は聖光学院では飽きてしまいました。
13人がナイス!しています


ID非公開さん 2019/7/27 17:52 8回答
福島県だけどもう聖光学院飽きたんですが!?
補足 決勝の相手が日大東北では聖光学院で決まりですよ

ベストアンサー 2019/7/27 18:28
他の学校のレベルが低いですからね。仕方ない。
確かに現在夏は12年連続出場中で飽きましたが。 今年も決勝まで残って13年連続になりそう
12人がナイス!しています

最新レス
2019/7/31 18:34(編集あり)
確かに聖光学院はもう飽きましたね、嫌なくらいです。
しかもどうせ甲子園では変な所で負けて次の日あたり野球部員はあっちの方で遊んで帰ってくる位ですから何しに甲子園に行ってるか分からないですよね。
その上学校は福島県の私立ですが野球部員の殆どが毎年、甲子園に遊び(バカンス)に行く目的で福島県外から来た部員が殆どです。
そんなんだから怪物と呼ばれる選手なんか誕生しない訳です。
自分ははっきり言ってこんな福島プライドも無い人達が甲子園に行ってほしくもなければ援助金の県民税を払うのが馬鹿馬鹿しい位です。
毎年これからも聖光学院が甲子園に行くのであれば、県からの援助金の税金に頼らず100%聖光学院のマネーで甲子園に行って、県民に迷惑をかけないでもらいたいです・・・・。
1人がナイス!しています

[匿名さん]

#1702024/05/28 13:51
聖光なら既に10年以上も前から全国的には飽きれられてて賞味期限が切れてる学校だけどね
↓↓↓

foc********さん 2013/7/16 11:18
高校野球福島大会をやる意味がないので、その金を復興に使うべきでは?
これは、全国から寄せ集め、県内で80連勝以上をしている聖光学院に対する皮肉ですが、 100%聖光が優勝するのにやる意味ないでしょ?
はい、全国から寄せ集めて優勝、よかったね、はい売名行為おめでとう。

だれも、福島代表と思ってねぇよ。

嬉しい?大阪から福島来た甲斐あった?
福島で勝ちまくって嬉しい?なにが嬉しいの?
どこが?教育の一環? へぇ、おめでとう聖光学院さん、永遠に福島代表ね笑

聖光さんも、相当金使って大変だね。
頑張って、全国から野球バカ集めれば。 って一般の人は思っているが、気づいているの?

ベストアンサー
yat********さん 2013/7/16 13:23
私の地元愛知県からも聖光学院に何人も行ってます。
こんなんじゃ高校野球面白くないですよね。
愛知県には強豪校多いから、せめて県内の学校に進学してほしいです。 毎年、母校(県立高校)の予選に応援行きますが、力が入ります。やっぱり地域に根付いた学校に甲子園出てもらいたいです。

[匿名さん]

#1712024/05/28 13:52
4大甲子園の予選をやる意味がない県 福島、栃木、和歌山
2018/04/10 01:00 コメント

1、 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:16:00.74
あと何処?

2、風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:16:22.27
高知

3、 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:17:22
栃木って春は國學院でてたやん 作新一強でもないやろ

11、風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:20:42.45
むしろ福島は聖光と籤引きで決めた残りカスの決勝だけでええわ

12、2018/04/08(日) 08:25:21.08
夏季県大会決勝戦 観客動員数
秋田 ▲17821人(前年度18124人)
福島 △14972人(前年度14370人)
山形 ▲14567人(前年度15012人)
岩手 △13285人(前年度12931人)
青森 ▲9861人(前年度9959人)
宮城 ▲9470人(前年度9714人)

18、風吹けば名無し 2018/04/08(日) 08:27:49.24
>>364
福島って暇人とショボい連中しかいないの?

[匿名さん]

#1722024/05/28 13:53
#90 2023/08/28 14:54
聖光が甲子園で大阪桐蔭クラスの高校なら、福島県から20回以上福島県代表で出場も分かるが、甲子園毎回初戦敗退か1番良くてベスト4 これって福島県大会が、いかにレベル低いか分かる
てか全国一レベル低い県だと思う
[匿名さん]

#91 2023/08/28 15:29
>>90
誰の目から見てもそれは間違いないよね
頑なにその現実を認めようとしてないのは一部の福島人だけ
本当に見苦しいし恥ずかしい
福島人は謙虚さもないから掲示板でも叩かれるし嫌われてもいるんだと思うよ
[匿名さん]

[匿名さん]

#1732024/05/28 13:53
0219 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/05(土) 21:28:42.39

21世紀の甲子園勝利校数
山形 6校(鶴岡東 日大山形 山形中央 酒田南 羽黒 東海大山形)
宮城 5校(仙台育英 東北 利府 東北学院 一迫商業)
秋田 5校(金足農 能代城陽 明桜 大曲工業 秋田商業)
青森 4校(八戸光星 青森山田 八戸工大一 弘前聖愛)
岩手 4校(花巻東 盛岡大附 一関学院 釜石)
福島 1校(聖光)

ふぐすま(笑)

0220 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/06(日) 01:59:54.36

って事は
福島県民21世紀未勝利なんか
北北、新潟、富山、鳥取、香川、佐賀…くそ弱い言ってゴメンね

キミ達は普通に弱い県だったんだね

[匿名さん]

#1742024/05/28 13:55
0401 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/27(日) 13:24:08.50
地元出身者中心の学校が甲子園で活躍することが無いとレベルアップも糞も無い 青森とかどうなの?

0402 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 12:43:06.74
慶応がダントツ
光星学院もびくら

0403 名無しさん@実況は実況板で 2023/09/03(日) 14:00:51.64

青森はオール地元民の三沢や弘前聖愛が甲子園で勝ったりもあるが、マジでやばいのは福島だな
外人部隊の聖光以外は30年近く勝ちがない
福島のオール地元民の学校が甲子園に出るには21世紀枠でしか出場もできない
まぁその21世紀枠で出場できた学校も、いわき快晴が北北海道の学校に戦後最短試合で完封負けされたり、何年か前に出された学校も大垣日大に先発全員奪三振の18三振食らって負けたり結果は散々だったな

[匿名さん]

#1752024/06/15 13:25
夏の大会の抽選日はいつですか❓

[匿名さん]

#1762024/06/15 13:57
聖光学院、光南 初戦敗退 春季東北地区高校野球大会

6/15(土) 13:31 Yahoo!ニュース

第71回春季東北地区高校野球大会第1日は14日、宮城県の2球場で1回戦6試合を行った。

福島県第1代表の聖光学院が青森山田(青森第2代表)に1―2でサヨナラ負けした。

第2代表の光南は仙台育英(宮城第1代表)に3―8で敗れた。

県勢2校は大会初日に姿を消した。

東北地区高野連の主催。東北6県の県大会を勝ち抜いた14校が出場し、18日までトーナメントで競っている。

[匿名さん]

#1772024/06/22 12:55
S 聖光
A 相馬 光南
B 学石 昌平 福商
C 磐城 北嶺 田村
ノ爆 日高 成蹊

[匿名さん]

#1782024/06/22 12:57最新レス
決勝は聖光対相馬

[匿名さん]


『2024年大会!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL