1000
2021/07/12 22:42
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.7760412

福島商業高校②
死ぬまでに甲子園出場頼んます!

みんなで応援しましょう!!!
👈️前スレ 福島商業高校 
福島商業高校 ③ 次スレ👉️
報告閲覧数1954レス数1000
合計:

#12019/09/05 19:16
今年は誰かも言ってたけど、ほんと貧打だね。
頼みの投手力も学福に5失点。
学福のエースが良くて1点しか取れなくても、5失点はなんとか県大会までに修正してほしい。

[匿名さん]

#22019/09/07 11:14
県大会もかなり厳しいですが、頑張れFC!

[匿名さん]

#32019/09/12 00:29
なんとか東高には勝つけど日大にあっさり負けるパターンだな

[匿名さん]

#42019/09/12 12:18
いまどきの高校野球は打てないチームは論外だよ
今の代は昭和の東北野球をやってる弱者のチーム
投打ともにハイレベルだった先代と比べて格段に弱い

[匿名さん]

#52019/09/12 12:35
選択肢として消えた

[匿名さん]

#62019/09/12 21:57
今年の福商はどうですか?

[匿名さん]

#72019/09/12 22:01
例年通りの雑魚

レベルの低い福島予選すらまともに勝てません

[匿名さん]

#82019/09/12 22:05
所詮、相変わらずのバカ商。
福島県の恥だから、県北商、中通商に変更しろ。

[匿名さん]

#92019/09/12 22:55
>>3
その前に磐城がいるし、
あっさり東にすら負けそうだし、
日大まで行ったら合格点レベル。
とにかく今年は主将の松川が残るから期待してたけど、
貧打過ぎ。
エースが踏ん張るしかないな。

[匿名さん]

#102019/09/13 14:05
ここの応援ちあ暗いよな 

[匿名さん]

#112019/09/13 17:22
>>9
マジ、東より弱い
東は磐城より強いぞ

[匿名さん]

#122019/09/13 18:29
磐城ファンより
福島東に勝ってくれ
商業の方が磐城にとってはラッキーです

[匿名さん]

#132019/09/13 19:15
対学福の得点差だけで考えたら
東も県工も成蹊もうちより格上

[匿名さん]

#142019/09/13 20:09
>>13
んだない。

[匿名さん]

#152019/09/13 20:20
>>14
15日の磐城戦見たいから、なんとか明日は買ってもらいたい。
投手戦に持ち込んで、新聞に書いてあった機動力で突破して欲しい。

[匿名さん]

#162019/09/13 22:09
>>13
県北人が使う県工って略称がモヤッとする
市立工業とか無いんだから福工でいいじゃん
なぜか福島商業は県商とは言わねえし

[匿名さん]

#172019/09/13 23:02
>>16
漢字は福工かもしれんが読み方が福高(ふくこう)とかぶるから、県北人は県工と福高をわけて呼んでいる。

[匿名さん]

#182019/09/13 23:14
県北の話題はどうでもいいからな!かまって欲しいか?

[匿名さん]

#192019/09/13 23:36
>>18
県北の話題を見たくなきゃ県北の学校のスレに来んなやクズ
どっかの球場で見かけたらケツマンコ犯した上に半殺しにしてやんよ

[匿名さん]

#202019/09/13 23:39
>>19
私もそこまでひどいことは言いませんが、
県北にある福商のスレで県北の話しするなとは、
コイツはアホなのかと思いました。

[匿名さん]

#212019/09/13 23:40
>>16
それをやると福高関係者が怒るからダメですw
苦情は福島高校生、またはOBまでお願いします

[匿名さん]

#222019/09/14 16:42
今年は本当に弱かった…。。。

[匿名さん]

#232019/09/14 16:52
内野守備を鍛えよう!以上

[匿名さん]

#242019/09/14 17:03
>>23
毎年毎年本番でよくこれだけのエラーできるな!
福商って守備からリズムつくるチームのはずだったが、
時代も変わったのかな?

[匿名さん]

#252019/09/14 20:54
守備がおろそか 監督が攻撃型なんだよ 清陵の時からそう

[匿名さん]

#262019/09/14 21:06
打撃重視の練習に変わったからね

[匿名さん]

#272019/09/14 21:09
結局エラー5だとよ。
1試合に5個エラーするのって逆に難しい。

貧打のくせに何も工夫なしだって。
ありえない監督。

[匿名さん]

#282019/09/14 21:14
安打数は多いのに、点数に結び付かない
挙げ句にエラー続出
課題山積みだな

[匿名さん]

#292019/09/14 21:44
鈴木君は良い球投げてたけど守備がちょっとおろそかだったね
打線もミニマムになってげんじてんでは長打の怖さがない。
今日は県北の新チーム三校観れたけどもどこも突出した力がないね。
一冬超えてからが期待かな

[匿名さん]

#302019/09/14 21:49
秋なんてどこもかしこも似たもんだ〜
どのチームも打力は低下しているようだが

[匿名さん]

#312019/09/14 21:52
どうでもいいべ 福島予選なんて聖光の為のエキシビションみたいなもんだし

[匿名さん]

#322019/09/14 22:09
>>31
わけわからんスレ乱立させてなんなんだよお前は!
高校野球に興味がないなら入ってくるなよ!

[匿名さん]

#332019/09/21 12:19
福商が弱い時は学福が強い印象。
福商が弱い時は県北の高校が団子状態になる印象。
やっぱり福商は強くあるべき。
しかし、少子化やさらにはスポ少の多様化に伴い野球人口は激減。また、子供達は甲子園に行きたいとはいいながらしっかり将来のことを考え進学校に行ってしまう事実。
大きな問題。
学石は古豪復活の為、佐々木氏を監督に招聘。
福商のOB陣もなにか動くべきではないのか?!
県立が出来ることは限られているが、このまま県立だからとなにもせず衰退していくのは寂しい限りだ。

[匿名さん]

#342019/09/21 15:25
団子というより学福と成蹊の2強じゃねえか

[匿名さん]

#352019/09/21 23:13
>>34
恐らく来年の秋はだんごでしょう。
聖光、成蹊、学福、商業など…
県立が勝てば盛り上がる?

だから商業応援します。

[匿名さん]

#362019/09/22 12:02
>>35
学福は辻垣がいなくなったら厳しいんじゃない。
部員不足だし。

どちらにせよ福商はエース鈴木がふんばらないと今年の代は厳しい。

打てない守れない。

[匿名さん]

#372019/09/22 12:13
光南は体育コースがあるので
野球部員は午後練習
練習時間は近隣のボンクラ私立より
長いとか?
一層の事 体育科も新設すればFcも
復活するのでは・・・

[匿名さん]

#382019/09/22 12:19
>>37
バスケとかも強いからそれもいい案だね。
でも、頭カチカチの人が教育界には多いから難しいのが現実。

[匿名さん]

#392019/09/27 06:19
やはりバレーには大分力入ってるんですか?

[匿名さん]

#402019/10/23 18:37
聖光に2-4はまだ仕方ないけど
県大会にも出てない福高にあれでは…
しかも初回に7点取ってコールドで押し切れないのは
今年のチームの弱さを感じる

[匿名さん]

#412019/10/23 18:39
逆転負けか

[匿名さん]

#422019/10/23 19:37
9回2アウト2、3塁。3塁フライ、野手ベースに足を引っ掛け尻もち。暗く照明つけず見ずらく。聖光のヒットはボテボテの内野安打だらけ。エラー4つくらい全部失点。でも力は5分5分。尻もちなけれぱ福島商業サヨナラ勝ちの流れ。聖光は主力投手3人。福島商業は8回まで11番。聖光も福島商業も打てない。

[匿名さん]

#432019/10/23 19:58
近年のトレンドで打てないチームは勝てないよね
逆に打撃さえ突出してればそれだけで割と勝ち進める
凡庸な投手を打ちあぐんで接戦してる福島は東北の中でも異端

[匿名さん]

#442019/10/23 20:06
来年は厳しいな

[匿名さん]

#452019/10/23 20:14
戦力は毎年良いのに…

[匿名さん]

#462019/10/23 20:39
もうここはいいでしょ

[匿名さん]

#472019/10/23 21:08
>>42
やめろよ。
エラー4つくらい全部失点。でも力は5分5分。尻もちなけれぱ福島商業サヨナラ勝ちの流れ。
読んでて恥ずかしくなり、あきれる。

[匿名さん]

#482019/10/23 21:17
新チームは11番が実質エースだろ?
学福戦も投げ切ったよな。
夏まで投手3人は欲しいな⁉

[匿名さん]

#492019/10/23 21:27
尻餅ついたかな?そうは見えなかったけど

[匿名さん]

#502019/10/23 21:58
>>42
8回まで投げたのは1番な

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL