1000
2023/07/05 23:08
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.10836961

山形県のソフトテニス④
合計:
報告 閲覧数 10.8万 レス数 1000

#5012023/04/25 09:31
まあまあ〜
小、中、の時も上手いわけではないなら
ある程度勝ててきたのはねえ?わかるでしょう?

[匿名さん]

#5022023/04/25 11:41
>>501
なにがいいたいかわからん笑笑

[匿名さん]

#5032023/04/25 15:38
山形県は少ないもの

[匿名さん]

#5042023/04/25 15:40
今後の羽黒女子楽しみ!

[匿名さん]

#5052023/04/25 15:51
>>504
ウワサでは来年も集まるらしい。

[匿名さん]

#5062023/04/25 18:00
ウワサでは、今後、高校総体の個人戦に各校の出場枠が設けられるらしい。強豪校は、校内で切磋琢磨して、ますます強くなれます。また、生徒が各校にバラけて力の分散にもなり、ソフトテニス界が生き延びられます。
大会が成り立たなくなってるから、しょうがない。

[匿名さん]

#5072023/04/25 18:31
>>506
それだと一つの高校に人数が集まると団体メンバーに入れるかも分からないのに、個人戦も出れなくなる可能性がある。
ガセ情報でしょう。その話題毎回このスレに書込みしてるよね貴方。

[匿名さん]

#5082023/04/25 19:48
>>506
一般的なレギュラー争いという事かな。他のスポーツでは普通ですね。出れない選手は普通にいます。強い生徒が分散するかは不明ですね。

[匿名さん]

#5092023/04/25 20:12
>>507
みんな、そこでトップになるために進学するのではないのですか?

[匿名さん]

#5102023/04/25 22:09
>>506
ありえない。
もし、国立大学進学が目標な文武両道で優秀な生徒たちがたまたま集まった場合、出場制限で出れないなんてことがあってはならないでしょう。

[匿名さん]

#5112023/04/25 22:15
>>510
集まったとしても、みんなが合格出来るわけではない。
合格しないと土俵にはあがれない。

[匿名さん]

#5122023/04/25 22:33
>>510
部活動に所属していても、3年間出場機会がなかった場合、その生徒は部活動を続けることに疑問を感じるかもしれません。しかし、部活動には出場機会がなくても、多くの学びや成長の機会があることを覚えておくべきです。

部活動は、単に試合や大会に出場することだけが目的ではありません。部活動には、技術や技能の向上や、チームワークやリーダーシップの育成、精神面の成長など、様々な面での成長が期待されます。そのため、出場機会がなくても、部活動に参加することで、自分自身の成長につながることがあります。

もちろん、出場機会がないまま部活動に参加し続けることが難しい場合は、他の部活動に転部することも検討することができます。また、出場機会がない場合は、部活動の指導者や先輩たちに相談し、自分の状況や目標を共有し、どのような方法で成長することができるか相談することも大切です。

最終的には、自分自身がどのような目標を持ち、どのように成長していきたいかを考え、自分に合った選択をすることが重要です。出場機会がなくても、部活動に参加することが自分自身の成長につながると信じて、精一杯努力することが大切です。

[匿名さん]

#5132023/04/26 07:36
>>512
そうでしょうか?チームワークよりも駆け引きばかりだよ

[匿名さん]

#5142023/04/26 08:06
個人戦のない競技は3年間補欠とか普通にある。

[匿名さん]

#5152023/04/26 08:17
>>512
残念ながら、保護者・指導者の考え方であって子供達はそこまで考えてはいない。
精一杯頑張ってる子、楽な方に流される子など様々いるから結局その子次第。

[匿名さん]

#5162023/04/26 08:29
>>513
確かに、競技において強豪校に集まる選手たちが多い場合、チームワークよりも個人の実績や駆け引きが重視されることがあるかもしれません。特に、出場制限がある場合は、自分自身の実績を上げることが出場するための条件となるため、個人の競争意識が高まり、チームワークが後退することがあるかもしれません。

しかし、競技においては、個人の実績よりもチームワークが重要な要素であることが多いです。競技において、強豪校に集まった選手たちが、チームワークや協力精神を持って取り組めるよう指導者やコーチが適切にサポートすることが重要です。

また、選手たちが個人の実績を上げることにフォーカスすることで、競技における目的や価値観が曲がってしまうこともあるかもしれません。競技においては、自分自身の実績を上げることも大切ですが、それ以上に、仲間と共に目標に向かって取り組むことが重要であると言えます。選手たちが、チームワークや協力精神を大切にし、仲間と共に目標に向かって取り組むことができるよう指導者やコーチが適切にサポートすることが必要です。

[匿名さん]

#5172023/04/26 08:43
コーチ、指導者、顧問、次第です。
選手をみればわかります。
良い選手が数名潰されてしまった所もあります。

[匿名さん]

#5182023/04/26 09:32
>>512
教師の模範解答の様な書込み・・・
>>515が書込みしてる通り、指導者の考えであってそれはただの>>512の理想、価値観の押し付けでは?
全く関係ない私から言わせれば、この宗教はとてもいいものです。信じて活動すれば必ず自分自身が成長出来ますし、神様はきっと見ていますよ。などの怪しい宗教となんら変わりがないと思うのは私だけでしょうか?
文章の内容も自分、自分自身って何回もワード出てくるけど責任を最後には個に押し付ける様な感じもします。
>>512の書込みの理想は理解出来たけど、それは子供達はしっかり理解出来て取り組めているのでしょうか?

[匿名さん]

#5192023/04/26 10:19
さっさと辞めてくれないかな?邪魔なのですよ?

[匿名さん]

#5202023/04/26 13:13
>>517
どこでも潰されてしまう選手がいる事が悲しいです。
自分で選んだ道なのに心ない指導者、保護者に潰される。
結果出せば自分の指導が素晴らしいと誤認する。
結果出せなければ人格否定される。

[匿名さん]

#5212023/04/26 13:24
山形県のソフトテニスは嫌な世界なの?

[匿名さん]

#5222023/04/26 17:07
推薦で入ってもお金かかるのですね
またですねお泊まり

[匿名さん]

#5232023/04/26 17:44
かからないって聞いたのに話が違いますね。

[匿名さん]

#5242023/04/26 20:11
お金はかかるよ推薦って言っても自己推薦でしょ

[匿名さん]

#5252023/04/27 07:38
>>519
誰に言ってんの?

[匿名さん]

#5262023/04/27 08:16
自己推薦は推薦と言うなよ恥ずかしい

[匿名さん]

#5272023/04/27 09:10
遠征代とかならその都度徴収が普通じゃない?
それとも遠征代も出してくれる学校なんてあるのかな?

[匿名さん]

#5282023/04/27 12:28
>>527
遠征費を出してくれるなら、一部の人間だろう。
全国でも名前が知れてるならあるかな。
そんな人はなかなか…
まあ、徴収額が学校によって高い安いありますが。

[匿名さん]

#5292023/04/27 23:41
>>522
>>523
同じ人ですね。ならば辞めさせたら?
あ、推薦で入ったから難しいですか。
でも、大丈夫みたいですよ。

[匿名さん]

#5302023/04/28 06:43
>>529
なにか問題でも?

[匿名さん]

#5312023/04/28 07:16
だんご、大丈夫?

[匿名さん]

#5322023/04/28 07:39
遠征費出してくれる学校あるんですか?

[匿名さん]

#5332023/04/28 08:17
遠征1回の自己負担1000円と聞いていたけど

[匿名さん]

#5342023/04/28 15:30
>>533
何処に遠征かにもよるけど、逆にそんな徴収安い所があるなんて驚き

[匿名さん]

#5352023/04/29 11:20
>>529こう言う言い方の書き込み好きなんだね〜
残念〜違うよ♫w別の人です。

[匿名さん]

#5362023/04/29 13:02
高校のシングルスはほんとに完全抽選なのかな?

[匿名さん]

#5372023/04/29 15:19
>>536
現地で本人がやります

[匿名さん]

#5382023/04/29 16:00
>>537
順番は?

[匿名さん]

#5392023/04/29 16:31
シングルス完全抽選だけあって凄い組合せでしたね。

[匿名さん]

#5402023/04/29 22:24
>>539
結果はどうでしたか?

[匿名さん]

#5412023/04/29 22:38
>>540
男子は4本羽黒でしたよ。
他のところはシングルスの戦い方がわからないよう。
羽黒の独壇場でした。 
ちなみに、対戦相手は抽選だった。
ダブルスの1位と2位が4本シード。
あとは、選手がクジ引いてた。

[匿名さん]

#5422023/04/30 15:26
>>541
やはり、シングルスは練習しないとダブルス強くてもダメですよね。
前衛後衛どちらが有利なんでしょう?

[匿名さん]

#5432023/04/30 15:30
選抜さん負けてはだめでしょう。

[匿名さん]

#5442023/04/30 16:09
>>543
シングルスですか?

[匿名さん]

#5452023/04/30 19:13
山形地区中学生春季はどうだったんですか?

[匿名さん]

#5462023/04/30 20:06
>>545
女子は三年生より二年生上位のレベルが高い!

[匿名さん]

#5472023/04/30 21:40
>>545
あいつら見てるといつも思うが
試合中ふざけすぎでは?

[匿名さん]

#5482023/04/30 21:57
>>547
むしろ楽しそうで羨ましい…
声も出さない励まし合わない暗いペア多すぎる

[匿名さん]

#5492023/04/30 22:39
>>547
試合中だけ、あれならふざけてると言われていいかもしれませんが、あれが平常運転なので別にふざけてる訳ではないです。
勝っても負けてもありのままで良いかと思います。

[匿名さん]

#5502023/05/01 00:11
>>549
普段のことは知らんw
が、不快に思ってる人もいるから
#547みたいな書き込みされるのでは?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL