1000
2023/07/05 23:08
爆サイ.com 南東北版

🏟 山形スポーツ・施設





NO.10836961

山形県のソフトテニス④
合計:
報告 閲覧数 10.8万 レス数 1000

#4512023/04/12 04:47
>>438
それはソフトテニスだけじゃないよなあ。
野球とかサッカーとか。
うまけりゃ高校も大学、就職もバッチリ!
メジャーに行ったら、もっとスゴイ。
オツムが足りなくても稼げるさ!

[匿名さん]

#4522023/04/12 18:12
>>438
入学するのはいいけど、自分が進学する学部くらいは覚えてきてね。

[匿名さん]

#4532023/04/13 07:38
>>451
それな
結局学生スポーツから抜け出せないソフトテニスで運動神経が〜とかセンスが〜言ってるなら他のスポーツした方が圧倒的にいい

[匿名さん]

#4542023/04/14 12:24
ソフトテニス で強い子は何やってもある程度できるイメージ

[匿名さん]

#4552023/04/14 15:42
>>454
ソフトテニスは基本的にフルスイングに近いスイングスピードで打ち合うし、ボールも軽くて弾まないのでテンポも早い。
運動能力はかなり必要だと思います。
でもバドミントン選手には敵わないけどね。

[匿名さん]

#4562023/04/15 12:17
>>455
バドミントン選手は瞬発力がスゴいと思う。
あの狭いコートをムチャクチャ動く。
自分ならアキレス腱切ってリタイア。

[匿名さん]

#4572023/04/16 00:07
>>456
バドミントンのレスへどうぞ。

[匿名さん]

#4582023/04/16 00:34
>>454
それはない

[匿名さん]

#4592023/04/16 07:20
週7練習またはそれ以上
そんなに練習して子供のためになるのか?

[匿名さん]

#4602023/04/16 11:11
>>458
いや、結構他の競技でも良い線いくと思うぞ?

[匿名さん]

#4612023/04/16 20:53
>>459
ダメでしょ。
出来上がっていない体に負荷かければ壊れるだけだと思う

[匿名さん]

#4622023/04/16 21:43
>>459
環境にもよるけど、練習すればするだけミスの少ないプレイヤーにはなるでしょ!
しかしラケットのスイングの負荷がかかる競技ですから、背骨曲がったり、限界を超えたら腰や膝に影響出ますよ。

[匿名さん]

#4632023/04/17 12:58
>>462
練習しすぎは良くないね。
故障して休んで…治りかけて練習し過ぎて故障して…
子供は治したいけど、親が焦って練習をさせる。
悪循環なの親は気づかないんだろうね。
普通は気付くか…バカ親は気づかない笑

[匿名さん]

#4642023/04/17 22:19
>>461
とくに壊れてないけど なにか?

[匿名さん]

#4652023/04/17 22:21
>>463
いや、だから〜
故障もせず元気に大会でてますけど〜
なにか?

[匿名さん]

#4662023/04/17 22:27
>>464
今は壊れてないけど。じゃない?
長い目で見れば、壊れる子、必ず出てきます。(経験者)

[匿名さん]

#4672023/04/17 22:41
>>466
長い目とはいつまで?
生涯スポーツだから動けなくなるまでやる?
今の日本のトップは、小学生低学年からやってます。
それでも壊れないんだなら大丈夫でない?
経験者の方はどこが壊れた?メンタルかな?

[匿名さん]

#4682023/04/18 08:04
>>467
今の小学生、中学生たちは現在の日本のトッププレイヤーがその世代と時よりも練習してるでしょ!
大会も多いし、強化練習など休みなく年々増えているんじゃない?

[匿名さん]

#4692023/04/18 12:29
ただ単に練習量日本一を目指してるんじゃない?
練習量の割に結果が伴って無い。って事は練習の中身がスカスカって事の裏付け。
量より質じゃないかな?

[匿名さん]

#4702023/04/19 07:46
俗に言うテニス脳ってやつが高い子はそこまで練習時間にこだわらなくても伸びるでしょうね。

[匿名さん]

#4712023/04/20 14:20
親の力

[匿名さん]

#4722023/04/20 21:29
親のエゴイズム

[匿名さん]

#4732023/04/20 21:49
つまんね〜レスばかり。

[匿名さん]

#4742023/04/21 07:36
明日から高校生の県春季大会ですね!男女共に結果はどうなるんでしょう?皆さんで予想しましょう!

[匿名さん]

#4752023/04/21 13:42
>>474
男子はベスト4羽黒かな。
女子は城北と羽黒でしょう。
他はないな。

[匿名さん]

#4762023/04/21 15:17
一年生に期待

[匿名さん]

#4772023/04/21 16:19
中学生に期待

[匿名さん]

#4782023/04/21 19:08
>>477
しかし、なんで中学生が出れることになったのだろう?

[匿名さん]

#4792023/04/21 21:11
中学生出れるんですか?

[匿名さん]

#4802023/04/21 21:40
県春季は3年生の都道府県メンバーのみ出れる。
国体予選もかな⁈
女子は以外と中学生が結果を残しています。
高校生相手に優勝したこともあったはず!

[匿名さん]

#4812023/04/21 23:40
県春期は国体予選も兼ねているので中学生(15歳の学年は出場可能)出場資格として都道府県対抗に出たペア、または個人が所属するペアで出場が可能。
毎回話題にはなりますが、10年以上前からこの様になっています。
従って中学生でも、予選会を勝ち抜けば国体本戦にも出場できます。
県ホームページ要項で確認できます。

[匿名さん]

#4822023/04/22 16:20
高校県春季、初日の波乱はありました?

[匿名さん]

#4832023/04/22 16:41
期待外れ?風のせいって

[匿名さん]

#4842023/04/22 18:55
そういう人いますよね

[匿名さん]

#4852023/04/22 21:31
女子少なかったですな

[匿名さん]

#4862023/04/23 09:11
県春季がハイジャパとシングルスの予選も兼ねてるなら中学生入れるべきじゃなくない?

[匿名さん]

#4872023/04/23 11:07
中学生上手!今後も期待大

[匿名さん]

#4882023/04/24 09:46
>>487
中学生上手でしたね

[匿名さん]

#4892023/04/24 12:05
>>486
たしかに、、。

[匿名さん]

#4902023/04/24 13:32
>>481
中学3年と高校生のペアとかもありなんですか?

[匿名さん]

#4912023/04/24 14:04
男子羽黒の同校対決エグかったな!
あの風であれだけのプレーできるのはさすがだわ。

[匿名さん]

#4922023/04/24 16:15
羽黒の1年生はどうでしたか?

[匿名さん]

#4932023/04/24 18:09
>>491
県内出身者がいないのは、少し寂しかった

[匿名さん]

#4942023/04/24 21:25
女子みた感想
中学生が上手いってより、高校生が全く伸びてない

[匿名さん]

#4952023/04/25 00:06
>>494
高校生は、勉強忙しいからね。
そこまで練習する時間はありませんよ。

[匿名さん]

#4962023/04/25 07:56
>>495
私立は練習するんじゃないの?

[匿名さん]

#4972023/04/25 08:03
いや、中学生がやっぱり強いんでしょ!
ジュニアの頃から強化されてるから高校・一般と試合しても勝負になるよ。

[匿名さん]

#4982023/04/25 08:04
羽黒の男女1年生は、上手な子とそうでない子が別れてしまっていましたね。8に入った1年生達はとても上手だと思いました!>>492

[匿名さん]

#4992023/04/25 08:28
>>496
私立は勉強しなくても、部活やってればいろいろ特典があると、すでにどっかの監督がスカウトしてましたよ。

[匿名さん]

#5002023/04/25 09:05
中学でうまくても高校で伸びるとは限らない!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL