290
2023/08/25 17:31
爆サイ.com 南東北版

🤼 プロレス総合





NO.8052227

幻の日本対決☆馬場対猪木を観たかった
合計:
#12019/12/27 16:18
日本プロレスの時に馬場と猪木は16回対戦して、馬場が16戦全勝

[匿名さん]

#22019/12/27 16:23
チビヤヲハゲ! いい加減昭和ネタ話ヤメロ

[匿名さん]

#32019/12/27 18:35
>>2昭和時代をどうこう言う前に、近頃のプロレスは、馬場猪木を超える!人材が存在するかな?

[匿名さん]

#42019/12/27 18:59
昭和なんつー過去のジジイなんぞに興味関心まったく無し!

[匿名さん]

#52019/12/28 14:00
>>1


ジャイアンツからの圧力が半端なかったしね

おまけに 読売新聞に 変なこと書かれたら

プロレス興行自体が成り立たなかったかね

[匿名さん]

#62020/01/01 19:19
しょっちゅう試合のストーリーを勝手に変えてしまう猪木さんの性格と

絶対に試合のストーリーを買えない馬場さんと

性格が合わなかったから  試合にならなかったよ

おまけに馬場さんは猪木さんより5歳年上で もう体はボロボロで

立っているのがやっとだったからね


もし試合したら 介護になってしまっただろうな

[匿名さん]

#72020/01/02 01:19
しょっちゅう試合にストーリーなどないとこが面白いと語っていた猪木さんの性格と

絶対に試合のストーリーはありえないと語ってた馬場さんと

方向性が合ってたから  良い試合になったはずたよ

おまけに馬場さんは猪木さんより5歳年上だが 身体能力は抜群

だったからね


もし試合したら 世界に中継されただろうな。。

[匿名さん]

#82020/01/02 10:37
>>7
さすがプロレスに通な方とお見受けしました

[匿名さん]

#92020/01/02 11:00
>>7


一言で言うなら


笑いの取れる老人レスラー と言う事ですな

[匿名さん]

#102020/01/02 11:56
>>8
補足すると

銭の取れるガチンコレスラー  という事ですね

[匿名さん]

#112020/01/02 16:12
>>10
つまり 馬場さんは八百長レスラーだったと言う事ですね

[匿名さん]

#122020/01/02 18:18
>>111というよりガチンコレスラーと文字通り受け取りましょうね

[匿名さん]

#132020/01/02 18:20
111までいつ到達するかな

[匿名さん]

#142020/08/07 10:13
1971年に猪木が馬場のインター王座挑戦を表明した時、1勝1敗1分け程度で終わるように調整してやらせればよかったのに
猪木もまだブック破りなんかしなかっただろうし

[匿名さん]

#152020/10/10 17:07
片足を上げたら 靴の裏に 猪木 負けてくれ 頼むから

と 書いてあったに違いない

[匿名さん]

#162020/10/10 17:08
馬場猪木より 鶴田猪木を見たかったな

[匿名さん]

#172020/10/10 20:05
結果論だけど1979年のオールスター戦でタッグでもいいからやっておくべきだった 馬場・鶴田 vs 猪木・坂口で 
坂口じゃなく藤波だと当時ジュニアヘビー級で体格的に見劣りするので仕方ない

[匿名さん]

#182020/10/10 20:55
実現するとしたら猪木の勝ちブックを馬場が了承する事しかないね。
それでもし猪木が試合中に馬場から「何か」を感じ取った場合に、ホーガン戦のような逆ブック破りも起こり得たかもしれない

[匿名さん]

#192020/10/12 13:43
いやいや 馬場が逃げ回って 猪木と対戦することは避けた

何しろ猪木は借金だらけで 金になれば何をするか

また いつ裏切るかわからない 要注意人物だ

[匿名さん]

#202020/10/12 17:51
二人とも元祖ブック破り金信洛の弟子だから、いくら密約交わしてもやったもん勝ちみたいな卑怯なマネされるのを警戒しあって実現しなかったのかもねw

[匿名さん]

#212020/10/12 18:34
>>20
「木村政彦はなぜ金信洛を殺さなかったのか」っていう本も出てるね

[匿名さん]

#222020/10/12 19:29
実現してても馬場の16文キック一発で猪木は沈んだよ

[匿名さん]

#232020/10/12 19:56
ブック破りは金信洛の教えなのか?

[匿名さん]

#242020/10/13 08:01
>>22

当たるわけない

[匿名さん]

#252020/10/13 17:46
馬場の十六文キックを猪木が真剣白刃取りの要領で受け止めるというギミック

[匿名さん]

#262020/10/13 18:41
猪木は60分フルタイム戦える体力があったが

馬場は 30分がせいぜいだったので

むり と 言って 幻に終わった

[匿名さん]

#272020/10/14 09:35
ブッチャー馬場組 対 ジェットシン猪木組

も 実現すれば面白かったかもな

[匿名さん]

#282020/10/14 13:28
>>25
止めは32文ロケット砲か

[匿名さん]

#292020/10/17 20:01
ノーコンテストさ

[匿名さん]

#302020/10/17 21:14
猪木は天龍にさえ寝るんだから、条件しだいで負けブックも飲むだろう。ただブック飲んだフリして裏切る心配もぬぐえないから馬場は受けないだろうな

[匿名さん]

#312020/10/21 03:21
馬場は90分勝負の経験もあるから 猪木のスタミナでは無理、無理

[匿名さん]

#322020/10/21 10:27
猪木は時間無制限をしょっちゅうしていたし

巌流島対決では2時間以上戦ったからねえ〜

でも馬場さんが飲まなかったからねえ〜

あの体では立っているのがやっとだったしねえ〜

[匿名さん]

#332020/10/21 11:10
師匠の金信洛がブック破りだったから二人とも相手を信頼できない

試合は無理だろー

[匿名さん]

#342020/10/21 22:29
そもそも馬場には戦うメリットがない。
猪木が台頭してから2人は並列で扱われるが、馬場は同格とは思ってないからモチベーション無かった。

[匿名さん]

#352020/10/21 22:45
馬場は猪木を心の底から信用していなかったから実現する筈がない。

[匿名さん]

#362020/10/21 22:50
一度かなり実現の方向までいった事がある。

テレビ朝日がスポンサーになり馬場のギャラは一億円。馬場はこの金額に相当満足しており引き受けるつもりだった。

試合後に引退して全日本プロレスは新日に合併吸収を条件に、自分はハワイに移住する予定だった。

かなり具体的に話は進んでいた事になる。

[匿名さん]

#372020/10/22 01:07
日本プロレス時代 猪木はタッグを組むとき馬場を立てていた。。

[匿名さん]

#382020/10/22 04:08
力道山対マス・大山の空手チョップ対決が見たかったな

[匿名さん]

#392020/10/22 07:38
>>37
馬場は絶対的エースだったし猪木は5歳年下でダブルクロス後の出戻りだったから

[匿名さん]

#402020/10/22 08:38
台本の筋書きが いろいろいちゃもんがついて

書けなかったんだね

[匿名さん]


『幻の日本対決☆馬場対猪木を観たかった』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板