1000
2022/10/08 13:18
爆サイ.com 南東北版

🐯 阪神タイガース総合





NO.10509241

ドラフト・FA・トレード③
合計:
#5012022/08/21 17:56
>>499
違う、彼は大卒。

[匿名さん]

#5022022/08/21 18:17
>>500
赤星憲広はちょっと違うな、歩けなくなるリスク背負えないし
阪神ギリ植田、あとは井上、前川がどうなるかな
高松の浅野君獲れたらいいけれども
多分どこでも高いレベルで守れるしバッテリー以外足もそれなりに速いし
ライオンズ森の右打者版プラスアルファ
獲れたらいいけど、抽選やろね

[匿名さん]

#5032022/08/21 18:45
浅野はこの5年間の野手では最高だと
いってるスカウトもいるね
阪神ではない球団だけど
全体か高卒に限ってかはわからないが

[匿名さん]

#5042022/08/21 18:51
大谷翔平は異次元だとしても…
ヤクルト村上山田等高卒で主軸になってる選手は結構いる
開花したら長く活躍できる可能性あるし
阪神の若手野手は捕手除くとほとんどが左の巧打者タイプだから、甲子園本拠地なのも考えたらやっぱり長打力のある右打者はほしいところ

[匿名さん]

#5052022/08/21 18:59
>>504
大阪桐蔭の松尾汐恩を1位で単独指名。
高松商の浅野、立教大学の山田は競合必至だから、入札しないのが得策だよ。
キャッチャーだけど、内野手にコンバートすれば、大山悠輔どころか、糸原健斗の後継者にもなれる逸材。

[匿名さん]

#5062022/08/21 19:08
今のところ投手、足速い必要ない
守備上手いは微妙に要るかも
だけど、捕手も要らない
右打ち絞ったドラフトでいい気がする
桐蔭松尾君も近江山田君も例外!
右打者として考えてもいい
スカウト、編成頑張って下さい
でも…阪神が常勝チーム…違和感感じるかも

まあ常勝軍団はなることないかな(笑)
それが楽しかったりしたりもする

[匿名さん]

#5072022/08/21 19:29
>>501
巨人の柳田やで

[匿名さん]

#5082022/08/21 19:46
>>507
そうか、なるほど。
元選手となると、かなり大勢居るぞ。
中でも知名度No.1は、王貞治
他には、野村克也、衣笠祥雄、張本勲、土井正博、柴田勲、高木守道、松原誠、藤田平、河埜和正、掛布雅之、大島康徳、宇野勝…etc.

[高卒選手は名選手揃い]

#5092022/08/21 19:50
>>506
常勝チームになればなったで、いいに越した事ないじゃん。

[🐯は常勝が似合う]

#5102022/08/21 20:28
>>492
村神様

[匿名さん]

#5112022/08/21 20:30
前川右京フェンス激突怪我してるだろ

[匿名さん]

#5122022/08/21 20:33
>>492
自分で調べろ、老害。

[匿名さん]

#5132022/08/21 21:31
>>511
まだプロのカラダになってない証拠。
あと1年は、金本知憲みたいに、ボディビルダーになるつもりでカラダ作り!

[匿名さん]

#5142022/08/21 21:32
>>511
きちんと受け身を取れてないからだよ。修行不足!

[匿名さん]

#5152022/08/21 21:37
ドラフト即戦力獲得は無駄に金が掛からんから。
外国人助っ人も同様無駄に金が掛からんから。
FA、トレード然り。

[匿名さん]

#5162022/08/21 21:50
話題の高校生上位で獲得し、’25年2軍本拠地移転(現在の尼崎小田公園)に照準合わせるかもしれないな。
今度は駅チカ、ウエスタンリーグ戦入場券売り上げ増収をもくろむ球団かもな。

[匿名さん]

#5172022/08/21 21:57
電車の切符と同じで勝手に客は券買って入るだろう。
阪神なんば線、阪神本線両方の駅だからダブルで美味しい。
駐車場はありまへ~ん

[匿名さん]

#5182022/08/21 22:07
地元大阪桐蔭高出身ブランドを掲げるため、西武からFAで森友哉(年俸2.1億、ランクA)を獲得する方針。
見返りとして、来年度のドラフト1位指名権を西武へ明け渡す。

[匿名さん]

#5192022/08/22 15:22
森友哉考えた末、結局西武。

[匿名さん]

#5202022/08/22 16:49
阪神タイガース1位
曽谷龍平
投手 白鴎大学

[匿名さん]

#5212022/08/22 17:06
>>519
阪神が指名してないな

[匿名さん]

#5222022/08/22 17:17
今はピッチャーよりバッターを強化するべきでドラフトは浅野と野村健太を1位2位でいけ。野村健太はサードに佐藤はセンターに近本はレフトへ。井上広大はライトの島田のバックアップだ。結果を出してポジションをつかめ。さらにFAでは中村奨吾を獲得。小幡は中盤以降の守備固めからチャンスをつかめ。高寺はまだ早い。

[匿名さん]

#523
この投稿は削除されました

#524
この投稿は削除されました

#525
この投稿は削除されました

#526
この投稿は削除されました

#527
この投稿は削除されました

#5282022/08/22 17:36
>>519
🐯の疫病神、中村勝広の鶴の一声だろ!たぶん。
周りが森友哉を推してるのに、耳も貸さず、脅迫まがいに大瀬良大地を推した。

[匿名さん]

#5292022/08/23 10:45
来年の助っ人外人
アルトゥーベみたいな二塁守れる内野手探してこい
ドラフトで浅野獲得で、穴はキャッチャーだけ

[匿名さん]

#5302022/08/23 10:45
キャッチャーはFAで森獲得

[匿名さん]

#5312022/08/23 12:09
>>530
森は西武。

[匿名さん]

#5322022/08/23 12:09
阪神タイガース1位
曽谷龍平
投手 白鴎大学

[匿名さん]

#5332022/08/23 12:13
関西スポーツ紙によると

阪神タイガース1位
曽谷龍平
投手 白鴎大学

[匿名さん]

#5342022/08/23 12:15
浅村も森もいらんって、2人とも落ち目じゃん
一発屋ばかり揃えたら逆効果やと思うよ
やはり色々なタイプを揃えてこそやと思う
その中でホームランバッター(ここでは大山佐藤も含むとして)が3人ないし4人くらいでOKでは
そういう選手が守備が上手か下手かにもよるし

[匿名さん]

#5352022/08/23 12:19
浅野でなくても 阪神スカウト集団で見に行くというのは阪神スカウトの恒例。

[匿名さん]

#5362022/08/23 12:21
25年、尼崎小田南公園に阪神2軍移転する、
だから浅野。

[匿名さん]

#5372022/08/23 12:25
阪神の育成方針というのは、あくまで表面。
25年に尼崎小田南公園に阪神2軍移転、2軍戦での入場料収益向上の意味だ。

[匿名さん]

#5382022/08/23 12:28
毎年阪神のドラフトで6、7名指名獲得しているが、1軍で無くてはならないという選手は毎年1名いるかいないか。

[匿名さん]

#5392022/08/23 12:30
阪神の育成って球団がただ現場に投げてるだけ。

[匿名さん]

#5402022/08/23 12:38
鳴尾浜のタイガーデンより、阪神電鉄駅大物駅前、梅田、難波からアクセス便利な小田南公園に2軍本拠地移して売り上げUPを狙ってのドラフト戦略だろうと、育成ノウハウなどここの球団そもそも無いし聞いた事も無い。

[匿名さん]

#5412022/08/23 12:43
いまだITシステムさえ導入していない時代遅れの見世物商売。

[匿名さん]

#5422022/08/23 12:45
阪神球団はそれでも育成路線で行くという。

[匿名さん]

#5432022/08/23 12:48
幼稚園児をスカウトして、育成しろ!

[匿名さん]

#5442022/08/23 12:48
投手はまだ分かり易いが、野手の場合試合に出しながら育成?誰がそのノウハウ持ってる?

[匿名さん]

#5452022/08/23 12:52
常連客多くて金持ってるだろうに必要な所に金ぶち込む事(IT,システム化)すら判断決断できない経営者って?

[匿名さん]

#5462022/08/23 12:55
ファンの方々、あんまり人が変わる事での過剰な期待はしない方がいいよ。

[匿名さん]

#5472022/08/23 12:58
イップスくん、たかやまくん、さとうくんみていてひとがそだてるのもないときがつかないか。

[匿名さん]

#5482022/08/23 12:59
だから、阪神は往年の阪神パーク感覚なのよ。

[匿名さん]

#5492022/08/23 13:03
カープの様に脈々と受け継がれてる、練習じゃ精神も阪神現場に無いだろ。

[匿名さん]

#5502022/08/23 13:05
その年の有名アマチュアが阪神入団して苦労する。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板