1000
2009/03/21 03:07
爆サイ.com 南東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.654529

【せーのっ!】アルク攻略スレ10【キラッ☆】
#4512009/02/06 14:52
Hアルクで壁端最大ダメコンボ教えてくださいm(__)m

[匿名さん]

#4522009/02/06 16:14
2A2B5B5Cワンツースリー・5B2C2Aスカ・5A2C2Aスカ・2A2C4CdJC5CJ2B>22A>421C〆

[匿名さん]

#4532009/02/06 16:14
Hはそんなの考えなくても基礎コン(2A始動)が4000いくんだから固めてガークラと崩しを少し狙ったほうがよくない?



たたきつけ投げってどーやるんすか(´;ω;`)

[匿名さん]

#4542009/02/06 16:20
>>453
ヒント;逆昇竜

[匿名さん]

#4552009/02/06 17:44
投げでつかんだら2いれっぱ 
EX逆昇竜後も可能

[匿名さん]

#4562009/02/06 18:49
2A>5B>2B>5C>5A>6A>6A>5A>2C>2A0>2A>2C>5A0>6A>6A>2C>236B>236B>214B
2A>5B>2B>5C>5A0>6A>6A>5B>2C>2A0>2A>2C>5A0>6A>6A>2C>236B>236B>214B
すかしを便宜上0として表してます
エリアルで端まで行くなら迷わずエリアル行ったほうがいいと思います
ガークラさせやすいしMAX時のプレッシャーも大きいしHはゲージ回収第一にしたほうが強そうですし

236派生214〆後は垂直Jレバー前入れで裏に行けるので表JC重ねと裏2Aで十分見えにくい起き攻めになると思います

[匿名さん]

#4572009/02/06 19:12
EX逆昇竜の後もできたのか

[匿名さん]

#4582009/02/06 20:38
ありがとうございます

あとHのかたいたら端での崩しはどーしてます…?

自分は214AとJB(シールド対策?)でガークラ狙ってるんですけど崩せるなら崩したいし…

[453]

#4592009/02/07 02:00
適当に投げいれてりゃあとはこっちの適当な固めに刺さるからそれ確認>適当にコンボでやってる

[匿名さん]

#4602009/02/07 03:06
叩き落としなげ野有効かついかた教えてください、おき攻めよりフルはゲージためですかね

[匿名さん]

#4612009/02/07 06:23
ゲージ溜めたいなら遠いほうの壁に投げてから開放のほうがおいしいと思う
Fは地上投げはいらないんじゃないか?
壁投げでエリアルかゲージ溜めだと思うが

[匿名さん]

#4622009/02/07 13:53
>>414のCアルクの投げの追撃レシピなんだけど
地上投げ〜ディレイJB>JC>着地hj>JC>(jc)>JA>JB>JC>(dc)>JC>投げ
こういう意味でいいの?

[匿名さん]

#4632009/02/07 14:04
>>462
地上投げ>JB>JC>二段hj(ハイジャンプキャンセル)>JA>JB>JC>空ダJC>投げ
だと思うよ

[匿名さん]

#4642009/02/07 14:42
>>463
thx!
流石にJC着地hjエリアルはできないよなw

てかレシピ見て思ったけど普通にJB>JC>hjc>JB>JC>dc>JB>JC>投げが入る気がする

[匿名さん]

#4652009/02/07 16:09
できるよ

[匿名さん]

#4662009/02/07 21:15
Fでシールドカウンターから
2B(5B)>2C>5A>2C>236B>5C>エリアル
脚じゃないけどプチ美脚。既出かな?

[匿名さん]

#4672009/02/07 21:17
書き忘れた↑の多分キャラ限

[匿名さん]

#4682009/02/07 21:43
H端で1ゲージで5000ちょっと

2A>2B>5B>5C>5A>6A>6A>623C>5C>2C>4C>JB>JC>JB>JC>J2C>22B>66B

[匿名さん]

#4692009/02/08 00:47
>>466
5Aはなんのためにあるんだ?リバビきかないFなのにできる?
やってないからなんとも言えないけどパッと見無理なレシピにしか見えないな

あと、2Cは脚じゃないんだが…
まぁレシピからそう言ってるんだろうけど

明日試してくる

[匿名さん]

#4702009/02/08 03:35
2C高めに当てて、ノーキャン5Aを当ててループするって事?
2Cてそんな隙少なかったっけ?

[匿名さん]

#4712009/02/08 09:27
CアルクでJ2C〆からAソニ受身狩りで
前受身するキャラの対策お願いします
投げと打撃で逆択かけられるんですけど

早めにこちらが技振って着地してるときもあるのですが違うこともあるので
条件がよくわからないです
前受身された場合の狩りかたも

[匿名さん]

#4722009/02/08 09:30
Hで受け身がりって何を使うんですか?

[匿名さん]

#4732009/02/08 13:06
提案。
コンボのダメ検証するときみんなステージ1のCPUキシマの体力満タンを基準にしない?
壁コンとかレシピ色々あるからみんなで検証できたら楽かな〜と。

>>465
thx
じゃあCアルクの投げのノーゲージ最大はJB>JC>hjc>JB>JC>dc>JB>JC>投げで決まりかな

>>471
PCなのにctrl+Fでスレ内の受身狩りを検索してないとか…
先に着地されてるんならどう考えてもJ2C当てる高度が高いってわかるよね
どうしてもJ2Cやりたいならエリアル中の空ダ残して〆たら空ダで逃げる

[匿名さん]

#4742009/02/08 13:47
>>469
5Aはノーキャンであてます。2Cが上まで判定あるので5Aがつながって2Cもあたる。

>>470
そうです、でも5Aが短いのでループっていうか一回が限界ぽいけど。
5Aのかわりに5Bか2Bで拾えたらループしそうだけどフレーム的に無理かな。

[匿名さん]

#4752009/02/08 14:05
Cアルク
>>471
壁端で、普通のエリアルの高度(2段ジャンプの高度)でJ2C〆すると、逆に前受身しか狩れないと思うんだが
前受身されるとちょうどアルクの着地点の背後にピョンと来て、そこをソニックの後ろの判定で狩れる
その場、後ろ受身された時にソニック空振っても恐らく5分
また、その場合はソニックせずに着地前に空ダで起き攻めできる

シエルの投げみたいに基本前受身狩りを入れておいて
相手が大人しくなったら空ダで良いんじゃないかな

[匿名さん]

#4762009/02/08 14:28
>>475
普通の高度でも前狩れると思うが… 

最低空意識してEXソニック出すとその場、後ろは狩れて、受け身なしならダウン追い討ち、前受け身の場合でもガードさせれた

[匿名さん]

#4772009/02/08 19:58
Fで2C→5Aつながるってマジか?
自宅軟禁中の俺に代わって誰か…

[匿名さん]

#4782009/02/08 20:22
>>476
GJ
ゲージある時は使ってみる

[匿名さん]

#4792009/02/08 23:47
Cアルクで全然崩せない…BE5Bなんかした日にはシールド余裕でしたされるし、ガークラ狙いしかないんだろうか。

投げは投げぬけされるしな〜、相手にガードされててもジャンプキャンセル出来るのって何があるんだっけ?

[匿名さん]

#4802009/02/08 23:52
何もないよ

[匿名さん]

#4812009/02/09 02:48
>>479
5Bは最大溜め、少し溜め、溜めなしで使い分けるのは基本
初級者辺りだとコレだけで勝てることもある
中級者辺りからは最大ためは対処されるから使うのは時々不意打ちで
投げぬけされるのはワンパだからであって、投げ抜け入力は見てからできるもんじゃない
容易に歩いたりしてないか?
ガードさせてジャンプキャンセルできるもの→通常技
ガークラ狙いするにも同じテンポで攻撃してたらバンカー貰うから調整
ガークラ近いときはわざとガークラさせないで暴れを待って
コンボ→ゲージ削り→暴れ誘発orガークラ をループさせる勢いで
固めとか崩しとかはwikiとか書いてあるんじゃない?
全く埋まってない項目ありすぎるし、コンボ表記に統一性の無い内容だけど

[匿名さん]

#4822009/02/09 07:05
>ガードさせてジャンプキャンセルできるもの→通常技

とりあえずこれだけで初心者ということはわかった

[匿名さん]

#4832009/02/09 08:41
これはこれは

[匿名さん]

#4842009/02/09 09:28
全ためとかリスキーすぎて打てないよ、不意打ちみたく使っても光ってからシールド安定
これ入るやつは4C全ためも当たり、投げを3回程まぜて暴れ潰しで処理ゲー

[匿名さん]

#4852009/02/09 09:48
AC時代にできた投げからの22B?A?からのコンボってできるんですか?

[匿名さん]

#4862009/02/09 11:44
>>482
JA後、JB後、JC後、3C後、5A後とかのジャンプってjc扱いじゃないのか
崩しっていうからそういうことかと思ってたんだが
糞わかりやすく書いただけで無印同人からの古参なんだが無知ですまん

[匿名さん]

#4872009/02/09 12:02
>>484
よくわかっていらっしゃる

>>486
JA、JB、JCは当たろうがガードされようがjcしてるけど他はできないよね
>>479はガードされたときにキャンセルできる技を聞いてるわけで…
>>482がどうして初心者扱いしたかはもうわかるよねっていう。

[匿名さん]

#4882009/02/09 13:17
ギルティとかアルカナはjc余裕だから勘違いしたのかな

・BE5B
気休めだけど最低空下りAソニや、2Cをガードさせてから出すと暴れられにくい

[匿名さん]

#4892009/02/09 14:27
Hロア6Cという例外もあるけどね

[匿名さん]

#4902009/02/09 18:23
MBAAになってからやってなかったんだがニッキさんのアルク見てまたはじめようと思った。

それで質問なんだけどCアルクの最大ダメ取れる壁コンってなにになるの?wikiにはAC時代のBCループみたいな奴が載ってたんだが、
空中Aソニック(ではなかろうか)を組み込んだコンボやってる人がいるんだがレシピだしてもらえないだろうか?既出ならどのへんにあるかだけでも言ってもらえれば捜しに行くよ。
あと画面中央ではwikiのコンボでいいんだろうか?

[匿名さん]

#4912009/02/09 19:27
正直俺は最大「ダメ」は知らない。けど位置別コンボ確認の意味もこめて

ABC→5A5B5C
ABBC→5A5B2B2C

〆(2C後
〜3C、膝、B爪からエリアル
〜A爪、逆波動の有利〆
〜5C>B爪からエリアル(壁バウンドが残っている場合のみ


・端
〜2C>5C>(壁バン)>ABC>(壁バン)>ABBC>膝>空ダ>JC>ABBC>〆

・壁より少し前(膝1回で到達できる距離)
〜2C>膝>空ダ>JC>ABC>(壁バン)>ABC>(壁バン)>↑の2回目壁バン後と同じ

・真ん中当たり
①〜2C>膝>空ダ>JC>2C>膝>空ダ>JC>ABC(壁バン)>↑に同じ
②〜2C>膝>空ダ>JC(高めで当てる)>5B2B2C>膝>JC>↑に同じ
③〜2C>5C>ホーミング>JA>JC>下降中Aソニック>着地>ジャンプエリアル

・中心より後ろ
〜2C>5C>ホーミング>JB>ABC>(壁バン)>ABC>(壁バン)>いつもの↑に同じ

・壁背負い
↑と同じのができるはずだけど、5C時点で完璧に壁密着だと(5Bや2Bで前進してなかったら)厳しいかもしれない
その時は、〜2C>膝>空ダ>JC(高めで)>5B2B2C5C>ホーミング>エリアル が安定

2Cの後、膝が届かず、かつ壁に中途半端に近い時は
〜2C5C>ホーミング>最速JAJC>jc>JAJBJC>〆 か
〜2C3C>ジャンプ即J2B>着地22A>EX623爪>壁コン が安定
というかEX爪が色々応用可能なのはアルク使いなら周知か

全体的に、12ヒット程度で見切りをつけた後、ABBC膝>空ダ>JC>ABBC>〆 に持って行く
というのも多分15ヒット以降の5C壁バウンドは拾いにくく、5A>エリアルで妥協する羽目になること多々

あとはBソニコン・EXソニコン(どちらも最低空)があるけど俺は使ってないし、明確なレシピは分からない

[匿名さん]

#4922009/02/09 19:41
ちなみに壁だと壁バウンドさせないでずっと膝ループとか可能。4回が限度か?

コンボの話だけだとウンザリしてる人も多そうだからネタ出し
EX爪の後、相手の下をくぐって2Cのみで〆てjc

・垂直ジャンプ
レバーを倒しても、基本的に相手を超えない。

・垂直ジャンプ後、即垂直2段ジャンプ
レバーを倒すと超える。↑と択で

・前ジャンプ後、垂直2段ジャンプ
超えてからジャンプすればガード方向が逆に

ちなみに2Cを最速jcすると、1段ジャンプでは相手の起き上がりにちょうどジャンプ攻撃が重ならない
着地2AやAソニの裏判定当て、空中避けなどを絡めればウザイと思う
見えないではなく、あくまでウザイ留まり

[匿名さん]

#4932009/02/09 19:42
ABCは使ってないな

俺はABBCCだな、AAからだったか2C当たるようになったし、昔は琥珀とかにしか当たらなかったのに。

[匿名さん]

#4942009/02/09 21:34
>>491-492
GJ。ネタもだが特にコンボの15HIT以降壁バウンドが拾いにくいってところがいい情報。
膝は何HITからdc>JC>5Aが無理になるか調べてたらついでに出して欲しい

画面端背負いは膝入るなら
2A>2B>2C>膝>JC>2C>膝>JC>5A>5B>2B>2C>B爪>派生>エリアル
これの方がいい。普通に端から端まで運べる。

Bソニック壁コンは
2A>2B>5B>2C>5C - 5A>5B>2B>2C>低空Bソニック>5B>2B>2C>5C - 5A>5B>2B>2C>B爪>追加>エリアル
これが安定して入るよ。

[匿名さん]

#4952009/02/09 21:45
後者のレシピ間違えた
2A>2B>5B>2C>5C - 5A>5B>2B>2C>低空Bソニック>5B>2B>2C>5C - 5A>5B>2B>2C>膝>エリアル

[匿名さん]

#4962009/02/09 22:35
>>491-495
ありです。
壁ならソニコンのほうがダメ高いの?

[匿名さん]

#4972009/02/09 23:15
Cアルクのコンボネタ投下

・膝コン改良
2Axn>5B>2B>2C>4C>JB>A無駄>5B>2B>2C>お好きなように

おそらく全キャラ対応
画面端、中央可、若干威力うp、難易度若干うp

・画面端背負時(膝が入らない距離)
コンボ>2C>Bせーの>C派生>派生jc>JB>(JC)>着地>JB>(JC)>hjc>JB>JC>〆

これはまだ発展しそうかな

以上

[匿名さん]

#4982009/02/10 01:11
Cアルクが盛り上がってきた所で新コンボじゃないけど新コンボ投下
2A>2B>2C>5C>5A>5B>2B>2C>5C>5B>2B>2C>>低空Bソニ>5B>2B>2C>膝>お好きな様に

あともう一つあるんですが、内容はほぼ同じなので、とりあえずこれでダメの検証などして頂ければ何よりです

[匿名さん]

#4992009/02/10 02:16
>>498
それ基本的な壁コンじゃry

[匿名さん]

#5002009/02/10 02:34
>>499
レシピ自体に書き間違いは無いですしwikiとかも見たんですが、既出でしたか、すみません

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL