1000
2022/01/24 11:40
爆サイ.com 南東北版

😷 山形新型コロナ・感染症





NO.10113254

山形県コロナ最新情報 32
合計:
報告 閲覧数 343 レス数 1000

#7012022/01/20 23:45
感染者2ケタは7県だけ

鳥 取 83
富 山 71
高 知 62
徳 島 58
山 形 56
秋 田 41
岩 手 22

[匿名さん]

#7022022/01/20 23:55
>>701
山形は頑張ってる〜下から3番目?

[匿名さん]

#7032022/01/21 01:44
コロナ前インフルエンザ陽性者カウントしてたら何人なんだろ🧐

[匿名さん]

#7042022/01/21 02:07
>>703
それ知ってどうするの?意味ないよね?

[匿名さん]

#7052022/01/21 06:31
インフルエンザ同様、定点発生数を押さえることが可能なら、かなり感染予防に対する心理的な負担も減らせると思う。ただただ濃厚接触を追跡されまくりだと、犯人と共犯者扱いされてるみたいです。

[匿名さん]

#7062022/01/21 06:53
後々笑い話になるよ

新型コロナ狂騒曲

[匿名さん]

#7072022/01/21 06:54
2週間後にはピークアウトだろ

[匿名さん]

#7082022/01/21 07:06
>>706
なればいいけどな

[匿名さん]

#7092022/01/21 07:26
>>708
無理だよ!良くて2月中旬…悪くて3月下旬ごろ

[匿名さん]

#7102022/01/21 07:27
今日は何コロ?

[匿名さん]

#7112022/01/21 07:29
500万人亡くなっている。
毎日、国内も死亡者が出ている。
笑いかなぁ…コロナで心が荒んでるんだな。
死者が1万5899人。この数字をまだ覚えているケド
津波も震災も笑ってるんだろうね

[匿名さん]

#7122022/01/21 07:33
米、英の遺伝子調査では今後5年は強毒化するウィルス変異が頻繁に確認されるのか分かりきってること。オミクロン株が終息しても次もあります。
大切なのはコロナ禍を受け入れて、おうちごはんや、巣ごもり趣味、おひとり趣味の幸せな選択をすることですね。いつまでも忘年会やらお祭りやら芋煮にしがみついても、コロナの影響で中止になるしストレスになるだけでしょ。

[匿名さん]

#7132022/01/21 07:35
>>712
世の中つまらなくなるね!でもそれでいい…

[匿名さん]

#7142022/01/21 07:42
忘年会→
儲かってボーナスもUPしないくせに無駄金使って労働者を誤魔化す会。
芋煮→
もともと船運の労働者が休憩で食べたキャンプ飯。わざわざイベント化する必要なし。家でやれよ。いらね。
お祭り→
神様を祀り、五穀豊穣祈願など
伝統行事であり神事なのでいる。

[匿名さん]

#7152022/01/21 07:43
花笠はなんの伝統もない。村おこしで無理矢理、ダンスとルーツ作ったクソイベントなので消えてよし。むしろ、こういう伝統行事ぶったイベントは消えて然るべき。良い機会です

[匿名さん]

#7162022/01/21 08:04
>>715
それ!お祭り好きはアホしかいない…いつまでも夢見てろ!(笑)コロナは5年以上続く…お祭りとか?あと最低5年は中止だよ!ざまあみろ…

[匿名さん]

#7172022/01/21 08:25
>>648
クレベリンの広告には根拠がなく景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、消費者庁から再発防止命令

[匿名さん]

#7182022/01/21 08:41
>>716
なるほど。これが底辺のリセット願望ってやつか。

[匿名さん]

#7192022/01/21 09:21
>>717
会社が提訴してたね

[匿名さん]

#7202022/01/21 09:23
2週間ロックダウンでも全然いいんだけどな
早く減らして欲しい

[匿名さん]

#7212022/01/21 09:26
オミクロンごときでロックダウンとか独裁政権がお望みかwwwww

[匿名さん]

#7222022/01/21 09:29
>>720
東京はロックダウンしないと減らないだろうね〜

[匿名さん]

#7232022/01/21 10:25
オミクロンは他国では1〜2週間で急激にピークを迎え、その後2週間程で急激に下がっているようです。
一気に罹って集団免疫獲得!

[匿名さん]

#7242022/01/21 10:27
あと、基礎疾患が無くて死んでるのは、ほぼ全員がBMI値30以上の肥満だそうです!

[匿名さん]

#7252022/01/21 10:32
今までのワクチン効かない
免疫力関係なくみんな感染か
熱下がると仕事や学校へ行くから
医師の🆗出てから外出しろよ
やっぱ感染者は公表しないと
おさまらない

[匿名さん]

#7262022/01/21 10:33
今月いっぱいだな

[匿名さん]

#7272022/01/21 11:02
嶋の保育園休園中?

[匿名さん]

#7282022/01/21 11:02
74にん!

[匿名さん]

#7292022/01/21 11:06
3桁超えてからが本番よ

[匿名さん]

#7302022/01/21 11:07
>>728
荘内多過ぎ

[匿名さん]

#7312022/01/21 11:08
ほんと期待はずれ。
なんで3桁いかない?

[匿名さん]

#7322022/01/21 11:10
は??山形県 74名?????

さすが全国トップレベルの田舎

自給自足で暮らす人たちは強いなー

[匿名さん]

#7332022/01/21 11:10
>>731
おまえ最低だな

鶴岡増えて嬉しいだろ?

[匿名さん]

#7342022/01/21 11:16
>>730
他県との往来が比較的容易な村山や置賜と違って、
庄内や最上は他地域との交流がほぼ皆無だから、一時期増えてもすぐ終息する。
第5波までずっとその流れだから、さほど心配ない。

問題は村山、置賜。
宮城、福島が順調に増えてるから、こちらも一週間遅れくらいで一気に増えると思う。

[匿名さん]

#7352022/01/21 11:19
300人検査で70人出たら高確率だね

[匿名さん]

#7362022/01/21 11:20
>>734
新潟が爆増だから関係あるんじゃね

あと庄内の人仙台に行くの好きだよな

[匿名さん]

#7372022/01/21 11:21
寒河江市でゴミ焼却場の向かい側でPCR検査所作ってるね、看板たってたわ。

[匿名さん]

#7382022/01/21 11:22
オミクロン株は全国的に陽性率すげー高いよ
感染力だけはガチプロ

[匿名さん]

#7392022/01/21 11:22
>>734
庄内の場合は買い物に行く所や遊ぶ場所が集中するから危険な場合ありますよね。昨日もスーパー激混みで酷かったぞ!

[匿名さん]

#7402022/01/21 11:23
>>737
ドラッグストアで無料してるじゃん

[匿名さん]

#7412022/01/21 11:24
ガタガタ騒ぐんじゃね~
6波の本気はこれからだから・・・
まだ、3合目までも登っていない!!

[匿名さん]

#7422022/01/21 11:25
【速報】山形県内!全域で感染拡大へ
コロナ禍、過去最多となる74人感染確認!
1/21(金)

山形県は21日、新たに74人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。過去最多の感染者数となった。
新たに感染が分かったのは山形市が22人、酒田市17人、鶴岡市15人などとなっている。
県内全域で市中感染が拡大しており、警戒レベル2に引き上げたばかりの山形県だが、蔓延防止法の要請へ検討が必要な状況となった。今後はさらに店内での飲食を避け、週末までの買い物をまおめて済ますなどより一層の予防が必要になる

[匿名さん]

#7432022/01/21 11:26
>>736
オレ庄内だが新潟との行き来なんてあんまないと思う
この時期は特にない
こっちで新潟ナンバー見ることもあんまないし

[匿名さん]

#7442022/01/21 11:26
トヨタが国内で最大11工場停止へ…コロナ感染と半導体不足、1月減産は計4万7千台見込み

[匿名さん]

#7452022/01/21 11:29
>>742
それ自作ニュースでしょ
人数合ってても、施策等についてニュース風なこと勝手に流すと色々とヤバいよ?
気を付けたほうがいい

[匿名さん]

#7462022/01/21 11:31
ファwwwww自作ニュースwwww 営業妨害ヤバwwwwwwwwww

[匿名さん]

#7472022/01/21 11:32
まおめて済ます
www

[匿名さん]

#7482022/01/21 11:32
バカは考えなくいいんだよ。
密になる週末に買い物してるのもバカ。
平日にまとめ買いしておうちにいれば安全👍

[匿名さん]

#7492022/01/21 11:33
>>742
ネットのニュースを主観で編集し捻じ曲げるのはよくない。

[匿名さん]

#7502022/01/21 11:34
>>748
お願いだから、一生お家にいてぇ~。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 山形県コロナ最新情報


🌐このスレッドのURL