95
2021/01/08 13:15
爆サイ.com 南東北版

👪発達障害

ADHD(注意欠如・多動性障害)・LD(学習障害)・ASD(自閉症スペクトラム障害)・アスペルガー症候群・自閉症




NO.5291130

ADHDの上司との付き合い方
皆さんの周りにいますか?もちろん病気なので差別などしたくないのですが我慢できそうにありません。いいアドバイス下さい
報告閲覧数174レス数95
合計:

#12017/01/13 19:48
あんまり頭にきたら殴れ!

[匿名さん]

#22017/01/13 20:02
叩かな分からん

[匿名さん]

#32017/01/13 22:23
>>2
ですよね!うちの会社にも50後半で精神年齢小学低学年のADHDいますわ!

[匿名さん]

#42017/01/17 11:27
うちの娘婿がそうなんやわ
今頃発覚して・・・・遺伝もあるみたいで
孫に残らんければいいけど・・・・

[匿名さん]

#52017/05/07 00:30
さっさとクビにしろや!あんなクズ。朝から貧乏ゆすりで独り言うるせー、キチガイやぞ

[匿名さん]

#62017/05/07 17:24
社会の理解やサポートもあまりありませんよね。
部下の人が振り回されて迷惑するので、
会社辞めて貰って作業場などに転職した方がいいのではないかと思います。

[匿名さん]

#72017/05/07 17:44
>>4
それって遺伝みたい

[匿名さん]

#82017/05/08 17:48
依存もするよな……

[匿名さん]

#92017/05/10 20:34
有頂天になったと思った途端、いきなりキレる。
家族でさえもお手上げだってさ。

[匿名さん]

#102017/05/27 11:12
昔は単なるお馬鹿で済んだけど・・・・

[匿名さん]

#112017/05/27 11:25
県庁トップはアスペルガー

[匿名さん]

#122017/05/27 20:51
アスペやADHDの人はグループ行動が特に苦手

能力があるのなら、組織に属さず自営をしていた方がいいかものね。
高望みは禁物

[匿名さん]

#132017/05/28 01:06
アスペルガーたつろ

[匿名さん]

#142017/06/26 15:09
「頭が良くなる」未承認薬、個人輸入を禁止へ
2017年06月23日 09時59分
Twitter
Facebook
Line
Mail
 「頭が良くなる」などの触れ込みで使われている未承認薬について、厚生労働省は22日、個人輸入を原則禁止する方針を決めた。


 国内の使用実態は不明だが、海外での調査報告などを踏まえ、健康被害や乱用のおそれがあると判断した。

 対象の未承認薬は「スマートドラッグ」と呼ばれる。本来はてんかんや注意欠陥・多動性障害(ADHD)の治療に使われる薬などで、個人輸入代行業者は、集中力向上や学習能力の改善などを宣伝している。一定の数量内なら税関の確認だけで個人輸入が可能だが、有効性や安全性は不明だ。

 今後、関係学会や団体の意見を踏まえ、個人輸入禁止対象の品目リストを作成。各税関に、医師の処方箋や指示なしでの個人輸入禁止を通知する。

ソース読売新聞

あーあの成分ね。あれはマズいな

[匿名さん]

#152017/07/12 20:29
大人のADHD・アスペルガーが多すぎる。
これは世界全体の診断基準が遅れているのか、日本が極端に遅いのかは知らないが。

本人もつらいだろうし、振り回される周りも大変なんです。
診断を幼児に限定せずに、学校や企業にまで拡大して、できることなら治療に繋げて欲しい。

経済にも関わることではないですか?

[匿名さん]

#162017/07/12 21:52
ADHDの人間には、出来るだけ関わりたくない

[匿名さん]

#172017/07/13 13:49
>>14
それアリセプトの事やでな
詳しくはアリセプトでググれ

[匿名さん]

#182017/07/19 12:59
>>13
誰だろー?

[匿名さん]

#192017/07/19 22:39
ガスペルガー

[匿名さん]

#202017/07/24 19:24
落ち着きのない奴は純日本人とは合わないよ。

[匿名さん]

#212017/07/24 19:27
>>17
アリセプトじゃねーだろ。
医療デマ流すな。

[匿名さん]

#222017/07/28 21:18
アドはどこ。

[匿名さん]

#232017/08/09 19:26
おトセさん,

[匿名さん]

#242017/10/19 23:19
ADHD・アスペが増産されて行くな🙆

[匿名さん]

#252017/10/20 15:07
子供は6%くらいいるらしいな
昔は単なる「素っ頓狂な奴」やったけど
こんな風に病名確立することが 果たしていいことなんかなぁ・・・・
差別がひどくなって「自殺者」が増えるような気がする

それにしても池田中学の校長って あんなの校長?

[匿名さん]

#262017/10/20 19:51
か○だ

[匿名さん]

#272017/11/29 18:37
発達障害は遺伝する。
だからチンコを切り落としてしまった方がいい。

[匿名さん]

#282017/11/29 18:47
その病の原因は
見て見ぬフリの会社と
責任感の無い部下

[匿名さん]

#292017/11/30 01:08
>>28
責任感のないのは職制
自分の出世しか頭にない
上が上だから下もやる気無くなり
其がすべてに出てくる

[匿名さん]

#302017/12/12 17:18
発達障害が遺伝するのは常識になりつつあるけど、性格も遺伝するのだろうか?
それとも似て行くものだろうか?

[匿名さん]

#312017/12/12 21:50
>>0
部下や周りの人が支えてあげなきゃね。

[匿名さん]

#322017/12/13 10:15
嵌めてリタイアさせればいいよ

[匿名さん]

#332017/12/15 19:44
子供作ったらダメだよね。

[匿名さん]

#342017/12/15 20:43
責任感無い人はならない

[匿名さん]

#352017/12/15 20:56
>>34
そう。だからそういう人間がトップになるべきではない。

[匿名さん]

#362018/01/14 17:31
情緒不安定なのは本当困る。

[匿名さん]

#372018/01/14 17:39
近所にうつ病と言って役所長期欠勤
でも攻撃的で近所とトラブルばっかり
うつ病でなく精神病ときいて
納得
そういう人は病気の事もあるけど
性格育ちも関係すると思う
迷惑人

[匿名さん]

#382018/02/02 19:31
おすすめの病院ありますか?

[匿名さん]

#392018/06/02 16:46
発達障害が治らないのと同じように性格
の悪さも治らない。

[匿名さん]

#402018/07/01 12:02
こだわり、
不安がつよい

【投稿者の対処法】
◎予定どおりにいかなかったときにすることを、あらかじめ準備しておく。
◎自分が不安になる状況や原因を考え、できるだけそれを避けられるよう工夫する。
◆家族や周囲の人の工夫は
・当事者のこだわりをできるだけ否定しない
・予定どおりにいかないかもしれないこと、別の選択肢もあるということを、あらかじめ伝える
・注意したいことは、紙に書いて伝える
・伝えたいことは、あいまいな表現をつかわない
●対処のポイント
◎物事を処理する手順や特定の分野に対するこだわりなどは、そのこだわりが自分一人で完結するものか、周囲の人と一緒に過ごす上で支障をきたすかどうかで、対処法をわけるといいでしょう。周囲に迷惑のかからない自分だけのこだわりは、自分なりのペースやコンディションを維持することに役立つことがあります。逆に、仕事での共同作業などでは、作業の目的や周囲の人の希望も踏まえて、折り合いをつけるポイントを決めるようにしましょう。
◎予期せぬ出来事に対する不安が強くなりやすい人は、不安に思ったときにすぐ周囲の人に相談するようにしたり、紙に書き出して情報を整理したりするなど、不安を軽減させるための方法を用意しておくといいでしょう。

[匿名さん]

#412018/07/01 12:08
つづき

どのような特性?
発達障害のある人の中には、特定の行動パターンや環境へのこだわりが強い人や、予定の変更や見通しの立たない出来事に対しての不安が強い人もいます。こだわりや不安が生まれる背景要因のひとつとして、特定の感覚への過敏性があげられます。自分にとって安心できる環境や物が限定されている場合や、物事の細部に目がいきやすいなどで、わずかな変化にも大きな不安が伴いやすいといった場合もあります。
(一部抜粋)
NHKオンライン 発達障害プロジェクト

もともと人見知りの人にも似たようなところがありますね。
いい意味で言えば「長い目で見る」。
きつい言い方をすれば「割り切る」。

[匿名さん]

#422018/07/01 12:41
>>41
発達障害については、脳内のドーパミン受容体に問題があり、行動を制御できないといったことが以前から指摘されています。
この場合、やっと先天性が認められ、軽度の知的障害がある人もいることが認められるようになりました。

余談になりまが、統合失調症、双極性障害、うつ病でも、ドーパミンとセロトニンの問題が指摘されています。
この場合は、ドーパミンやセロトニンの放出量に問題が生じているのではないか?と考えられています。
その程度によって診断が変わってくるのでしょう。
また、後天性の疾患と一般的には言われています。

その上で、発達障害の「なにかに敏感になりこだわる」。といった点から解釈します。
病的だったり、法に触れることでなければ問題ないと割り切り、ひとつの個性と認め長い目で見ることが求められる思います。

[匿名さん]

#432018/07/01 12:46
>>42
訂正:求められる思います。→求められると思います。

[匿名さん]

#442018/07/01 12:56
>>38
福井大学医学部附属に行って「大人の発達障害」の診断を出してもらってから、社会に出直せ。
手遅れだ。
仕事も人生も。

[匿名さん]

#452018/07/01 13:15
>>44
あんたはおそらく、ADHD+アスペ
父親からの遺伝。
ADHDはおさまりつつあるが、アスペは健在だ。
またあんたの子どもにも遺伝しているだろうから、学校や社会でイジメられる前に小児精神科で検査してもらいな。

でないと、社会に出てから健常者が迷惑を受けることになる。

[匿名さん]

#462018/07/02 06:28
>>42
一般論として言わせてもらう。
「発達障害は個性」
こう割り切れる範囲なら、問題ない。
あと他者に求められるのは許容できるか否かだ。
そしてそれができるかどうかで、人間の値打ちが決まってくると思う。

幼保、特別支援の関係者が対応できるのは、そのための講習・研究会をこなしているからだ。
だからといって健常者は見て見ぬフリ、
最悪はイジメ。
そんなことが許されていいはずがない。

[匿名さん]

#472018/07/02 07:14
>>46
この中には特殊な論理思考をする人も多いと思う。
しかし、比較的論理飛躍が少なくむしろ高度で難解なロジックを構築できる人が中には存在する。

この場合は、知的障害ではなくむしろIQは高い分類に入るのではないかと思う。

悪いがそれを理解するのは凡人にはできない。
そして理解してもらえない、本人のツラさぐらいはわかってやってくれ。

[匿名さん]

#482018/07/02 21:02
ADHDに限って言及させてもらう。

いくらドーパミンを制御したところで過活動を止めるわけではない。制御されるだけだ。
そしたら、鮮明となった意識で働き続けることになる。

これを健常者で考えた場合、過労、残業が〜ヶ月〜年と続けばいつかは倒れる。
至って簡単な理屈だ。

それでも研究を進めるというのなら、医師と薬剤メーカーが新薬を開発し儲けたいためとしか考えられない。
一般的に効くとされている成分、脳内神経物質の特定はある程度特定されているのだから。

[匿名さん]

#492018/07/03 07:10
>>48
ADHDに対してアスペルガー症候群について言及する。

ADHDについてドーパミンの機能がうまく作用していない、またドーパミンの放出量が多いところからくるコミュニケーション障害、多動性と仮定した場合、
アスペルガー症候群はその逆と考えれば一定の結論が出そうだ。

条件として想定されるのが、健常者に対してドーパミンの放出量が普通〜少ないといった状況で、
ドーパミンと受容体がうまく機能していないところから来るコミュニケーション不足、不安と考えれば、どうしたら改善に結びつくか答えが見えて来そうだ。

[匿名さん]

#502018/07/03 07:50
>>49
アスペルガー症候群に対する薬物治療について

前述したサイトには掲載されていないものの、
アスペルガー症候群のwikiには掲載されている成分がある。
この成分は中枢系への作用も少なく、依存性も少ないため比較的安全な薬と言える。

誰が記載したのかはわからないが、先進的な研究だと思う。

これをADHDで考えた場合、急性期に第一選択薬を使用し改善次第、上記の薬剤に置き換えるか、
できるならば併用することで更なる改善が見込めるのではないかと考える。

[匿名さん]

『ADHDの上司との付き合い方』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように記載して下さい。
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL