345
2019/02/15 19:44
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.7021397

車のフロントをきれいにする「ウォッシャー液」、そのまま使っていいの?
車のフロントをきれいにする「ウォッシャー液」、そのまま使っていいの?
■「ウォッシャー液」の存在!
自動車を運転していると、フロントが汚れてしまうことがあります。

フロントは汚れていると、前方が見づらくて危険です。

そこで利用するのが、ウォッシャー液です。

ウォッシャー液は、ガラスに付着した汚れをキレイにしてくれる成分が含まれています。

そのため、ウォッシャー液はしっかりと補充しておくことがおすすめです。

今回は、ウォッシャー液の補充タイミングや補充方法などについて紹介していきます。

■「ウォッシャー液」の役割と交換タイミング!
ウォッシャー液の役割は、フロントガラスをキレイにすることです。

フロントガラスが汚れたら、ウォッシャー液で視界を良好に保つようにしましょう。

ただし、ウォッシャー液は消耗品です。

ウォッシャー液を使い切ってしまえば、補充する必要があります。

ウォッシャー液を補充するタイミングは、ウォッシャー液を使用する頻度によって異なります。

そのため、半年に一度ぐらいのペースでウォッシャー液を確認し、補充するようにしましょう。

たくさんウォッシャー液を使用したときには、ウォッシャー液が入っている容器をチェックしてみてください。

■「ウォッシャー液」はそのまま使っていい?
ウォッシャー液を補充する際に、気になるのがウォッシャー液をそのまま使ってもいいのかです。

単刀直入に、そのまま使っていいのかは製品によって異なります。

基本的に、ウォッシャー液の製品のどこかに、希釈割合が記載されています。

希釈割合では、ウォッシャー液の原液と水の割合のことです。

この希釈割合通りに使用することで、安全に補充することができます。

希釈割合は、気温によって違うケースもあります。

そのため、しっかりと確認して補充するようにしましょう。

■「ウォッシャー液」を補充する際の注意ポイント
ウォッシャー液を補充する際に注意すべきは、違うメーカーのものを混ぜないようにすることです。

もし、現在入っているウォッシャー液と違うメーカーのものを補充するなら、ウォッシャータンクを空にしてから補充するべきです。

違うメーカーのものや性能が違うウォッシャー液を混ぜると、化学反応が起こってしまうリスクがあります。

化学反応によっては、タンクの中でウォッシャー液が固まってしまうこともあるのです。

そのため、違うメーカーのウォッシャー液は混ぜないということを覚えておきましょう。

■「ウォッシャー液」の代わりに水はダメ?
ウォッシャー液の代わりに水道水を利用したいという方もいます。

わざわざウォッシャー液を購入するのが「無駄」「面倒くさい」と感じる方の中には、水道水を代わりに補充する方がいるようです。

しかし、ウォッシャー液の代わりに水道水を利用するのは、おすすめできません。

水道水を長時間放置すれば、腐敗してしまいます。

その結果、タンクがダメになってしまうリスクがあるのです。

また、冬場になると凍結してしまうリスクもあります。

ウォッシャー液には、冬場でも凍らないような工夫がされているのです。

これらの理由から、ウォッシャー液の代わりに水道水を利用するのはおすすめできないのです。

■「ウォッシャー液」を活用しよう!
今回は、ウォッシャー液について紹介してきました。

自動車をキレイにする際に利用するウォッシャー液は、定期的に補充するようにしましょう。

また、補充する際には、希釈割合をチェックして、その通りの割合で原液と水を混ぜるようにしてください。

別のメーカーのウォッシャー液や性能の違うウォッシャー液を利用する際には、タンクを空にしてウォッシャー液が混ざらないようにすることが重要です。

安全に運転するためにも、しっかりとウォッシャー液を補充しておき、フロントをキレイに保ちましょう。


【日時】2018年10月23日(火)
【提供】YAZIUP
【関連掲示板】

#12018/10/23 22:13
承認待ち画像
ヤジップ!!

[匿名さん]

#22018/10/23 22:13
承認待ち画像
うぉっしゃ

[匿名さん]

#32018/10/23 22:14
>>0
これ日産かな

[匿名さん]

#42018/10/23 22:14
ヨッシャー液

[匿名さん]

#52018/10/23 22:14
説明書き読めアホ

[匿名さん]

#62018/10/23 22:14
薄めた石鹸水じゃダメかな?

[匿名さん]

#72018/10/23 22:15
ウィッシャー!!!

[匿名さん]

#82018/10/23 22:15
ウオッシャー液あまりきれいにならないな

[匿名さん]

#92018/10/23 22:16
承認待ち画像
ママレモン入れとけ

[匿名さん]

#102018/10/23 22:17
ガラコワイパー

[匿名さん]

#112018/10/23 22:17
承認待ち画像
ラッシャー

[匿名さん]

#122018/10/23 22:17
承認待ち画像
ウォシュレット

[匿名さん]

#132018/10/23 22:19
食器洗いのジョイを入れたらフロントガラスがめちゃくちゃ綺麗になった!

[匿名さん]

#142018/10/23 22:19
聖水

[匿名さん]

#152018/10/23 22:20
当たり前なんだが

[匿名さん]

#162018/10/23 22:20
>>13
俺はキュキュット派です

[匿名さん]

#172018/10/23 22:20
塩酸入れろ

[匿名さん]

#182018/10/23 22:21
承認待ち画像
混ぜるな 危険

[匿名さん]

#192018/10/23 22:21
承認待ち画像
説明書き読め

[匿名さん]

#202018/10/23 22:21
承認待ち画像
撥水加工してるのでガラコを原液のまま投入しとる。極寒期だと原液が推奨なんで…

[匿名さん]

#212018/10/23 22:22
>>13
環境には良くない

[匿名さん]

#222018/10/23 22:23
毎年この時期はバスクリンのゆずを入れます。
温まりますよ〜♪

[匿名さん]

#232018/10/23 22:23
ウォッシャー液を買うなら水の割合を自分好みで調節できる原液が一番良い

[匿名さん]

#242018/10/23 22:23
ウォッシャー液に頼るな!拭け!

[匿名さん]

#252018/10/23 22:24
梨汁ブッシャー!

[匿名さん]

#262018/10/23 22:24
>>22
今度、バブ入れてみてw

[匿名さん]

#272018/10/23 22:24
承認待ち画像
車に乗ってて環境とか?

[匿名さん]

#282018/10/23 22:24
ウォッシャー液より大事なワイパーを忘れんな
お前ら免許持ってないクソガキだな

[匿名さん]

#292018/10/23 22:25
>>22
乙ですね

[匿名さん]

#302018/10/23 22:25
ウォッシャー液は色の付いた水やんか。水に台所洗剤3滴の方がいい。ルーフにカルナバワックスかけるやつはぎらつくからな。

[匿名さん]

#312018/10/23 22:25
中性洗剤は最悪ですねぇ、ゴム、パッキン関係がすぐ劣化しますよ。これ常識!

[匿名さん]

#322018/10/23 22:25
>>22
いい香りしそう😊

[匿名さん]

#332018/10/23 22:26
承認待ち画像
車のフロントってどこ?
フロントガラスなら知ってるが。

まーた犬助か

[匿名さん]

#342018/10/23 22:26
承認待ち画像
ガソリンスタンドの人が補充してくれるかディーラーで定期点検で補充してくれてると

[匿名さん]

#352018/10/23 22:26
>>22
湯冷めしないようにね

[匿名さん]

#362018/10/23 22:28
承認待ち画像
ヨッシャー

[匿名さん]

#372018/10/23 22:28
高いワイパー付けてみたら最高だったよ。

[匿名さん]

#382018/10/23 22:30
食器洗剤中性だからゴム劣化しなーい

[匿名さん]

#392018/10/23 22:30
僕の彼女はウォッシャー並みに潮吹きします💦💦💦

[匿名さん]

#402018/10/23 22:31
>>38
よくママレモンを入れてる人はいますね

[匿名さん]

#412018/10/23 22:32
リアのワイパーやウォッシャーってほとんど使わないよね?

[匿名さん]

#422018/10/23 22:32
承認待ち画像
>>22 ゆずは香りがキツイ、ホワイトローズいい

[匿名さん]

#432018/10/23 22:33
承認待ち画像
ワイパーを年間に三回以上代えろ

[匿名さん]

#442018/10/23 22:33
ビールを入れると飲酒運転になるらしいな

[匿名さん]

#452018/10/23 22:34
>>42
ところでバスロマン容器が小さくなって値上がりしたわね

[匿名さん]

#462018/10/23 22:35
>>42
ジャスミンの香り好き

[匿名さん]

#472018/10/23 22:35
ハードな筋トレは時代遅れ?

[匿名さん]

#482018/10/23 22:35
汚れるのが嫌なら車乗るな

[匿名さん]

#492018/10/23 22:35
承認待ち画像
>>40
泡切れキュキュットの方が良いです

[匿名さん]

#502018/10/23 22:36
>>41
リアワイパー取ってネジ止めしてる車は田舎に行けば行くほど多い

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。