109
2021/07/08 05:43
爆サイ.com 南東北版

🌍 ニュース総合





NO.9637656

アルコール度数0.5%の“微アル”第2弾! 微アルコール飲料「アサヒ ビアリー 香るクラフト」を飲んでみた

ほんのり酔える“微アル”の第二弾!

アサヒビールから、アルコール度数0.5%の“微アルコール”ビールテイスト飲料「アサヒ ビアリー 香るクラフト」が6月29日より首都圏・関信越エリアの1都9県で登場。

「アサヒ ビアリー 香るクラフト」は3月30日に発売された「アサヒ ビアリー」に続く“微アルコール”商品の第2弾。さっそく飲んでみました。

微アルコール飲料「アサヒ ビアリー 香るクラフト」を飲んでみた

「アサヒ ビアリー 香るクラフト」は、麦のうまみとコクに加えて、フルーティーで華やかな香りが感じられるアルコール度数0.5%のビールテイスト飲料。

独自の脱アルコール技術により、ビール特有の「発酵由来の複雑な香気成分」を残しつつ、華やかな香りを加えることで「フルーティーな香りとコク」が感じられる味わい仕上げ。

パッケージは、白をベースに金のホップを缶体全面にあしらわれた上品で華やかなデザイン。

飲んでみるとしっかりビールの味わい。

これはしっかりお酒飲んでるよ~!! と味わい深いです。

クラフトの名の通り、香り高いクラフトビールのような華やかな風味。

そして、ほんのりと、酔えるけど泥酔しない程よいアルコ―ル感。お家でビールを飲みたいけど、アルコールは控え目にしておきたい……そんな欲張りな気分ににぴったりでした。味はそのままちょっといいビールですよ!

アルコール度数0.5%の“微アルコール”ビールテイスト飲料「アサヒ ビアリー 香るクラフト」は6月29日から首都圏・関信越エリアの1都9県で発売中です。

アサヒ ビアリー
https://www.asahibeer.co.jp/beery/

商品概要

商品名:アサヒ ビアリー 香るクラフト
名称:炭酸飲料
発売品種缶350ml
アルコール分:0.5%
発売日:6月29日
発売地区:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、
茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県の1都9県
製造工場:福島工場
価格:希望小売価格:181円(税抜)、195円(税込)

※写真撮影:オサダコウジ


【日時】2021年07月05日(月)
【提供】ガジェット通信

#12021/07/05 19:38
知らんがな

[匿名さん]

#22021/07/05 19:38
しょーもない🥺

[匿名さん]

#32021/07/05 19:39
味付けてある、発泡酒みたいな味

[匿名さん]

#42021/07/05 19:39
そんなに売れないよ、多分

[匿名さん]

#52021/07/05 19:39
不味い

[匿名さん]

#62021/07/05 19:39
ハートランドの缶があれば、、

[匿名さん]

#72021/07/05 19:40
もうこのくらいの度数の酒しか提供しなきゃ事故起こすほど酔わないんじゃね?

[匿名さん]

#82021/07/05 19:41
黒ラベルの方が美味い

[匿名さん]

#92021/07/05 19:41
要らねぇ

[匿名さん]

#102021/07/05 19:42
ビールなんかみんな同じだよ
その証拠に新製品なんか全然定着しない

[匿名さん]

#112021/07/05 19:43
ローソンのオリジナルビールは6%で120円 コンビニの中じゃお徳だよ

[匿名さん]

#122021/07/05 19:43
ハイネケン

[匿名さん]

#132021/07/05 19:47
スーパードライでええやん

[匿名さん]

#142021/07/05 20:00
企画会議に出たヤツの精神鑑定を
した方がいい。

[匿名さん]

#152021/07/05 20:02
0.5%でもアルコール入ってたら飲酒運転だよね
こういうのってちょっとだから大丈夫じゃない?って思わせてるよね

[匿名さん]

#162021/07/05 20:03
スーパードライのロング缶の一番上と一番下の部分だけコップに入れる
真ん中の部分だけ直接缶飲みする

[匿名さん]

#172021/07/05 20:04
飲酒運転を減らす気ゼロですね、これなら大丈夫的な

[匿名さん]

#182021/07/05 20:05
発泡酒やノンアルなど中途半端なものを売るな!0.5%とか、0.01%とか。日本の銀行の預金金利か!
だったら、逆にアルコール度数の上限で競えよ!最高限度35度を50度に上げるよう規制緩和しろよ!
下限の競争には飽き飽きするし、ノンアルにこそ最高税率を課せばいいだろ!

[匿名さん]

#192021/07/05 20:05
相当アルコールが弱い人はこのレベルから入ったら良いよ👌

[匿名さん]

#202021/07/05 20:06
>>16
なぜ?

[匿名さん]

#212021/07/05 20:07
>>20
一番上は炭酸キツイ
一番下は重い
混ぜると丁度いい

[匿名さん]

#222021/07/05 20:08
こりゃ飲酒運転増えるわ…

[匿名さん]

#232021/07/05 20:13
こんなんビールでも何でもないやん
ただの炭酸の入った麦茶

[匿名さん]

#242021/07/05 20:14
>>22
警察官の夏と冬のボーナスがより一層増えるw

[匿名さん]

#252021/07/05 20:15
そこまでしてまでアルコール摂取したいと思う気持ちが
酒を飲まない俺にはわからない

[匿名さん]

#262021/07/05 20:16
40%はないと

[匿名さん]

#272021/07/05 20:16
0.5だったらコーラ飲んだ方がマシ

[匿名さん]

#282021/07/05 20:21
度数が7%越すと食事に合わないよね 

[匿名さん]

#292021/07/05 20:21
スーパードライはガムの味

[匿名さん]

#302021/07/05 20:23
スーパードライとか久しく飲んでないな  

[匿名さん]

#312021/07/05 20:23
スーパードライもん

[匿名さん]

#322021/07/05 20:24
飲酒運転専用?

[匿名さん]

#332021/07/05 20:34
ほろ酔いでガチ酔いw

[匿名さん]

#342021/07/05 20:39
>>27
そうだよな

[匿名さん]

#352021/07/05 20:39
キンキンに冷えてやがる!

[匿名さん]

#362021/07/05 20:41
これで酔うって虚弱体質かよ 

[匿名さん]

#372021/07/05 20:55
>>36
俺はそうだな
医者に酒を止められてる

[匿名さん]

#382021/07/05 20:58
飲んだ気がしない。

[匿名さん]

#392021/07/05 21:04
承認待ち画像
ノンアルコールと同じだろ

[匿名さん]

#402021/07/05 21:04
アルコール大量に飲んで楽しいか?

[匿名さん]

#412021/07/05 21:08
車の運転出来るん?

[匿名さん]

#422021/07/05 21:09
ランチとかで油っこいもの食べる時とかいいよ。烏龍茶と同じくらいさっぱりする🍺

[匿名さん]

#432021/07/05 21:10
下らない商品開発するならスーパードライだけ販売して価格努力しろ

[匿名さん]

#442021/07/05 21:12
どこにも売ってないんだよー スーパーとかドラッグストアとかコンビニにも…

[匿名さん]

#452021/07/05 21:13
兎に角人工的な味

[匿名さん]

#462021/07/05 21:16
俺はアルコールは身体が全然受け付けない

[匿名さん]

#472021/07/05 21:20
>>44
西友に有った

[匿名さん]

#482021/07/05 21:23
西友~それは~君がみた光~ぼくが~みたぁ~希望~

[匿名さん]

#492021/07/05 21:37
承認待ち画像
>>41

何本も飲まなきゃ良いんじゃ?でも体質次第ではちょっとのアルコールでも検査で出る人いるからね。

[匿名さん]

#502021/07/05 22:25
>>46
同じく。飲み会の時とか全く飲まないとシラけさせちゃうからこういう微アルコールは普及して欲しい。
まぁ多分0.5%も体が受け付けないかもしれないけど。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。






🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。