9
2024/05/05 14:57
爆サイ.com 南東北版

🌎 国際ニュース





NO.11831903

内モンゴル自治区のトングリ砂漠、「草方格」で砂漠化対策―中国

内モンゴル自治区アルシャー左旗トングリ砂漠S315沿線における砂の固定化工事の現場では、作業員が乾燥したワラを1メートル四方に碁盤の目のように並べて砂に埋め込む「草方格」を設置し、その格子の中に砂漠の植物を植える作業に勤しんでいる。新華網が伝えた。

この砂漠化対策は同自治区のウランプハ砂漠、バダインジャラン砂漠の東端、トングリ砂漠、雅布頼山など七つのブロックにまたがって行われているもので、主に砂漠の周辺地帯、重要道路の両側、重点都市部の周囲において、航空機による播種・造林、人工造林・緑化、砂の固定化工事といった総合的措置を実施することで、砂漠化を防ぐ対策・ガバナンスを展開している。(提供/人民網日本語版・編集/KS)





【日時】2024年05月05日(日) 05:00
【提供】レコードチャイナ

#12024/05/05 05:25
黄砂の被害者、日本へ損害賠償よろしく

[匿名さん]

#22024/05/05 05:33
岸田は自衛隊派遣してやれよ

[匿名さん]

#32024/05/05 06:32
日本人の誰だったか結構年配の人が、モンゴルか中国で植林による砂漠の緑化を成功させていた。現地住民にバカにされながら何年にもわたって失敗し続け、ついに突破口を開いて効果的な方法を確立し、細長い森林を作るのに成功すると、バカにしていた現地住民も絶賛し協力し始めたという。近年、中国が国を上げて砂漠の緑化に取り組みだしたのは、不可能を可能にしたその人の業績が元になっているのかもしれない。

[匿名さん]

#42024/05/05 13:20
>>3
森林を伐採して太陽光発電所を作ってる今のバカ日本人

[匿名さん]

#52024/05/05 13:24
元々自治区ってなんだよ
70年以上前の併合に文句を言っているくせにな

[匿名さん]

#62024/05/05 13:58
>>0
大量発生する越前海月を捕まえて粉々に粉砕
其れを砂漠に撒いて植樹をすりゃいい。
水分保水率が高いからちょっとでも雨が降れば粉砕された越前海月が暫くの間水分を保ってくれる。

[匿名さん]

#72024/05/05 14:06
どこらへんか忘れたけど大昔は森林もあったはず
言いたいのは植林する種類をよく考えて選んだほうがいいってこと

[匿名さん]

#82024/05/05 14:09
社会主義時代のモンゴル抑留を忘れてはならない
ソ連の犬として日本人を強制労働させたモンゴル

[匿名さん]

#92024/05/05 14:57最新レス
粘土質の土が必要なんじゃないん?

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ1次のページ

関連度の高いタグ ⇒ トングリ 砂漠化 内モンゴル自治区 固定化



🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。