1000
2012/05/29 13:23
爆サイ.com 南関東版

🏯 小田原市雑談





NO.10209187

どこまで通勤・通学してんの?雑談スレ
合計:
報告 閲覧数 32 レス数 1000

#5012010/07/31 21:28
↑暑いと変な人が出てきますね

[匿名さん]

#5022010/07/31 21:31

今日もあちこちスレでID変えて、荒らし放題。

でも、文章が中卒でみえみえで笑える。

[匿名さん]

#5032010/08/01 05:17
>>499>>501の小田原自慢のID変えネットオタクは危険人物確定!

[匿名さん]

#5042010/08/01 05:55
山の手線楕円内の某駅に通勤してる

[匿名さん]

#5052010/08/01 06:39
嘘つけ、お前中卒で小田原引き篭もりじゃねえか!

[匿名さん]

#5062010/08/03 02:54
都心通学・通勤は、過酷すぎて現実にはムリです。

[匿名さん]

#5072010/08/03 07:56
>>506
どっちもいるよ

[匿名さん]

#5082010/08/03 08:02
ものずきは極少数派

[匿名さん]

#5092010/08/03 08:44
>>506
したことない奴の意見を聞いてもな…

[匿名さん]

#5102010/08/03 08:52
沼津

[匿名さん]

#5112010/08/03 09:51
昔、結局遠距離通学出来ずに都内に下宿した

[匿名さん]

#5122010/08/04 02:40
やっぱり

[匿名さん]

#5132010/08/04 07:35
都心からの距離が小田原より遠い三島や高崎、宇都宮から通っている人もいるというのに。

[匿名さん]

#5142010/08/04 07:36
>>513
禿げ同!

[匿名さん]

#5152010/08/04 07:40
したことない中卒の意見を聞いてもな・・・

[匿名さん]

#5162010/08/04 14:42
同感

[匿名さん]

#5172010/08/04 19:04
神奈川のはずれからではキツイのが実感

[匿名さん]

#5182010/08/04 20:23
小田原より遙かに遠いところから東京に通っている人もいる

[匿名さん]

#5192010/08/04 20:27
いえてる

[匿名さん]

#5202010/08/05 04:23
したことない中卒の妄想を聞いてもな・・・

[匿名さん]

#5212010/08/05 05:55
↑お前の住んでいるところも小田原より遠いんだってな

[匿名さん]

#5222010/08/05 06:50
小田原より遠いなんて韓国か?

[匿名さん]

#5232010/08/05 07:03
>>522
意味不明

[匿名さん]

#5242010/08/05 10:01

在日中卒番長の祖国

[匿名さん]

#5252010/08/05 21:12
かろうじて東京に通えるからもっと遠方の輩が小田原のこと悔しくてたまらない見たいね。

[匿名さん]

#5262010/08/05 21:28

通った事無い中卒引き篭もりの意見を聞いてもな

[匿名さん]

#5272010/08/05 22:52
↑俺の言い回し真似すんなよ~

[匿名さん]

#5282010/08/06 07:29
相手を静岡県人とかに仮定しないと、勝てないと思ってるから救え無い

[匿名さん]

#5292010/08/06 08:57
>>487
国府津の湘南ライナー接続待ちも意味不明だよ。
小田原まで先に行けばいいのにね。

[匿名さん]

#5302010/08/06 09:25
意味があるから停まってるんだろ

[匿名さん]

#5312010/08/06 10:53
東神奈川、少し遠い

[匿名さん]

#5322010/08/06 11:54
小田原から首都圏は遠い

[匿名さん]

#5332010/08/06 12:16
相手を中卒とか無職とかに仮定しないと勝てないと思ってる奴もいるよな

[匿名さん]

#5342010/08/06 12:21
お前の場合は、仮定じゃなくて事実だけどな

[匿名さん]

#5352010/08/06 12:24
↑ほら、もう食いついてきた

[匿名さん]

#5362010/08/06 15:03
>>531
横浜も少しきついですね
大船だと楽なんですが

[匿名さん]

#5372010/08/06 23:58
藤沢までが、通常行ける限界

[匿名さん]

#5382010/08/07 04:37
都心からの距離が小田原より遠い三島や高崎、宇都宮から通っている人もいるというのに。

[匿名さん]

#5392010/08/07 08:43
俺は平塚でも限界なのにみなさん立派だね。

[匿名さん]

#5402010/08/07 09:19
平塚からバスで乗り換えだと長くなるね
駅前なら通勤は苦ではないのでは?

[匿名さん]

#5412010/08/07 09:51
俺は学生時代から通勤までの流れが(離れた校舎に移動や部署移動含む)
吉祥寺→新宿→五反田→鶴見→大船→大磯(この時点から車通勤)→小田原市内→歩いて5分
今は車で15分なので、もう遠くへ通うのは正直きついな・・・。

都内、横浜までの通学通勤ラッシュも昔は平気だったけど近くに慣れてしまった今は無理・・・

[匿名さん]

#5422010/08/07 23:43
遠距離通学・平気と言ってるのは、中卒番長が「もし自分が高校以上に進んでたら・・・」の

妄想ですから

[匿名さん]

#5432010/08/09 00:50
>>541
吉祥寺はきつそうですね
帰りに乗り換えで新宿駅か東京駅で座れていけるとまだ違うのですが

[匿名さん]

#5442010/08/09 07:47
俺は代々木まで通ってたよ
小田急は朝のラッシュの時間だと町田あたりから前が詰まってペースが落ちるのがキツかった

[匿名さん]

#5452010/08/09 07:53
>>543
吉祥寺の校舎は特別講義だけだったので、きつかったけど半年と短くて助かりました。
学生時代は荷物が多くても座れなくても耐えられたのですが、五反田の会社に通っていた時は帰りも遅かったので
しんどいときは○○ライナー(名前忘れた)を品川から利用していました。

[387]

#5462010/08/09 12:25
>>544
町田で人が大勢乗り込んで寄りかかってくるんだよね
朝の小田急は遅すぎるし最悪

[匿名さん]

#5472010/08/09 15:04
>>546
複々線化はどうなってるのかな?沿線の住民の抵抗運動がなくなればいいんだけどねえ。

[匿名さん]

#5482010/08/09 15:28
>>545
>○○ライナー(名前忘れた)を品川から利用していました。
品川から小田原方面に行く○○ライナーっていったら湘南ライナーしかない。

[匿名さん]

#5492010/08/09 16:28
品川から乗ると川崎か横浜で座れる可能性はあるが
湘南ライナーに乗っちゃうよな

[匿名さん]

#5502010/08/09 17:50
通勤快速は品川~大船間無停車なので都心に通っていた時は川崎や横浜から人が乗ってこなくて快適だったが、横浜に通っていた時は逆に不便だった(横浜に停めてくれ、と思っていた)。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL