67
2023/03/11 11:18
爆サイ.com 南関東版

🔈 街で話題





NO.1511405

浦島太郎って何であんな仕打ち受けたの?
亀を助けてあげたのに、竜宮城から戻ったら家族はみんな死んでるわ玉手箱開けたら自分も老人になっちゃうわで、善行に対しての報いがあんまりじゃない?
親切はするなって事?
報告閲覧数214レス数67
合計:

#182011/04/25 18:50
真っ白な煙りが出ておじいさんになった浦島太郎は結局どうなった?
いろんなオチがあってイマイチ物語が分からない
その場で呼吸困難になって死んだのか?

[匿名さん]

#192011/04/25 18:54
太郎は太郎で調子いいことばっか言ってたんだろ
俺が一生食わしてやるとか

[匿名さん]

#202011/04/25 18:56
くたばるとこまで老いるとか酷すぎるぜ…

[匿名さん]

#212011/04/25 18:56
じじぃ(現実の時間)にタイムスリップしたんじゃね

[匿名さん]

#222011/04/25 18:57
えっ

[匿名さん]

#232011/04/25 19:02
>>3それってそこまで悪い事なのかね?本人は8日間ぐらいとしか自覚してなかったわけだし。
ましてや助けた浦島が亀になにかお礼をしろと催促したわけでもないのにね。
百歩譲って自分のした善行とは見合わないほど楽しみすぎたとして死ぬまで追い詰められるってのはおかしいよね
現世に戻ったら家も家族もいなくてあの時点でもう頭おかしくなりかけてるのにその上老人になるって…

[す]

#242011/04/25 19:02
坊や〜  ♪
良い子だ   _。
モナニしな〜 (__
      //6\
   _∠ニア|‖○○|
  /   \\\こ/
 |・ o ・ <>O⌒)〜。
 |——-●// U
  >—— / /
 /|| |(_∠_
`/ |/  \   )
/ /丶ーi⌒\-イ
‾‾‾~丶 <_)__
)  )  (__)  ) \

[匿名さん]

#252011/04/25 19:04
俺もめちゃくちゃな話だと思う
訳分からない

[匿名さん]

#262011/04/25 19:05
最後ツルになるのでは…?

[あみだ]

#272011/04/25 19:06
そういう取り決めだったんなら仕方ないじゃない

[匿名さん]

#282011/04/25 19:07
>>26えっ

[匿名さん]

#292011/04/25 19:08
祭りの後には悲しさはつきものだから

[匿名さん]

#302011/04/25 19:09
死にたくなったら箱開けろってことか?

[匿名さん]

#312011/04/25 19:13
>>26そして月に連行されていったんですね

[匿名さん]

#322012/09/08 16:47
すっきりしない話だよね、勧善懲悪のほうがわかりやすい

[匿名さん]

#332012/09/08 17:01
竜宮じゃなくて琉球だったんだろうな。昔話で描かれる城も朱色の構造物で建てられ屋根の形もよく似ている。色鮮やかな魚も象徴的だと思う。琉球から来て迫害されていた人を助け、一緒に琉球へ行ってしまったのかな。のんびりした国だからあっという間に年月が流れ、帰ってきたときには知り合いは居なくなっていた。現在でも沖縄の食材は長寿と関連しており、遥か古代ともなれば本州との平均寿命はかけ離れていたかもしれない。浦島太郎が単に老人になったということではなく、仙人のレベルまで生きたということで逸話になったんだろう。

[匿名さん]

#342012/11/02 23:32
>>33
新たな視点だな

[匿名さん]

#352012/11/02 23:43
この話は
昔々、キャバクラで気分良く飲んじゃって金使い過ぎちゃって
次の日、酔いが冷めてから財布の中身を見た自分とかぶるね

[マニ%]

#362012/11/02 23:44
今でも懲役を5年以上打たれたら、出て来た頃には、浦島太郎て、例え話が有るじゃない!

きっとね、当日の寿命が30歳くらいか50歳が長寿だったんだよ!

島流しの刑で戻って来た頃には、時代が変わっていて、知り合いは死に絶え、
鏡を見たら、自分が老けていたのに気づき、引きこもりの様な生活からやっと現実に気付いたって話だな!

[ヒロシ!◆9chmk0Po]

#372012/11/02 23:46
それにしても亀を助けたんだからさぁ…

[匿名さん]

#382012/11/02 23:49
この一見理不尽な浦島太郎という話
ヒキニートの諸君に通ずるものがあるよな

[マニ%]

#392012/11/02 23:50
亀は禁断の御法度だったんだろうな!

阿片かな?

[ヒロシ!◆9chmk0Po]

#402012/11/02 23:59
何故竜宮城は一日のサイクルが何年間も経つのか?

そこがそもそも変だよね!良い話なら、体感時間と同じか、若しくは時間が止まっているんじゃないか?

乙姫だってお酌だけだろう?
ハーレム状態が何十年も続いた訳でもないし、ほんの数日間の記憶だろう?

働きもせず、いい夢みていたから、人生終わったって話だ!

[ヒロシ!◆9chmk0Po]

#412012/11/03 00:06
本当に解り難い話だよね

物凄く古い話らしいし

元がどんな話だったのかが知りたい

竜宮城じゃ無くて蓬萊山へ行ったって話もあるし

亀じゃなくて、使いの女性と船で行ったって話もあるし

摩訶不思議なお話だ……

[(煎 ・_・ 餅)]

#422012/11/03 00:08
宇宙人に拉致されたんだから仕方無いはなし

[匿名さん]

#432012/11/03 00:11
時間と空間の物理理論の本に解説があったぞ

[匿名さん]

#442012/11/03 00:11
キャバレー

[匿名さん]

#452012/11/03 00:16
良いことするな、じゃなくて善行に見返りを求めるなってことじゃないの?

[いぬお◆QDcTuMcE]

#462012/11/03 00:19
(´・ω・)
そもそも 浦島太郎の話はどこの話さ?
かぐや姫も
金太郎と桃太郎は神奈川(京都もか?) 岡山ってわかるけど

[匿名さん]

#472012/11/03 00:29
浦島太郎は全くの創造で

桃太郎や金太郎みたいに

モデルになりそうな人が

居ないらしいですね。

丹後風土記?だったかが

一番古いとか聞いたんで

丹後…京都?

[(煎 ・_・ 餅)]

#482012/11/03 00:32
(´・ω・)
ほぅ! でも竜宮城伝説はいろんな場所にあるよね
海の無い群馬の伊勢崎の川っぷちにさえ 竜宮城伝説あるし(笑)

[匿名さん]

#492012/11/03 00:37
舞台は川崎だ!間違えねえ

[マニ%]

#502012/11/03 00:38
そうですね。

お話も、竜宮城じゃ無くて蓬莱山へ行ったって話も有るらしんですよ。

蓬莱山は中国の伝説の山(島)で、仙人達が住んでる場所ですし

しかも亀じゃなくて、使いの女性と船で行ったとか何とか……

最後も、鶴になって蓬莱山へ帰ったとか……?

鶴は千年・亀は万年の元になった話だとか

もう訳が解りませんですよ。

[(煎 ・_・ 餅)]

#512012/11/03 00:43
川崎のおりひめって好きだったな!
まだ有るのかな?

[ヒロシ!◆9chmk0Po]

#522012/11/03 00:50
(´・ω・)
伊勢崎に、おっパブ「乙姫」もあったな(笑)

[匿名さん]

#532012/11/03 00:54
堀之内の交番前かどが、
かぐや姫だっけ?

会社名が童話グループだよね!

[ヒロシ!◆9chmk0Po]

#542012/11/03 01:26
絶対開けるなって言われた玉手箱開けたから老人になったんじゃなかった?

[匿名さん]

#552012/11/03 12:53
>>54
そうだけどなんで今さら?みんなわかってると思うよ…

[匿名さん]

#562012/11/03 12:58
姫は必ず開けると確信してて渡したんだろうね
今まで楽してた分清算しろってね
今の怠け者達に言い聞かせたい昔話だね

[匿名さん]

#572012/11/03 12:58
神奈川県の平塚にも浦島ってソープがあったよ

[匿名さん]

#582012/11/03 13:34
>>56
楽してたって…亀を助けたら向こうが勝手にお礼したいからって連れてっただけじゃん
太郎は別にお礼しろとか頼んだわけじゃないよ。あんまりだよこんな仕打ち

[匿名さん]

#592012/11/03 13:38
太郎が楽しみすぎたとか楽しすぎたとか言ってる奴ってただの引きこもり野郎だろな
普通はこの話聞いたら憤りを感じるはず。善行に対してこんな結末あり得ないだろ
開けたら老人になるような箱を、亀を助けてくれた太郎に渡すなんて普通に頭おかしいだろ乙姫。

[匿名さん]

#602023/02/03 19:07
太郎(太朗)とマイケルは同じ

マイケルは英語
フランス語ミチェルorミシェル
ドイツ語ミヒャエル
イタリア語はミケーレ
スペイン語とポルトガル語ミゲル
ミハイルロシア語
ミカフィンランド語
など
短縮形の略称「ミカ」「マイク」「ミック」「ミッキー」

「マイケル」は旧約聖書「ダニエル書」・新約聖書「ユダの手紙」「ヨハネの黙示録」に登場する大天使「ミカエル」の英語形及びそれに由来

「太郎」と言う人名の史実の上において初めて登場したのは平安時代初頭の嵯峨天皇の第一皇子の幼名に命名した時が初見

浦島太郎・桃太郎・しっぺい太郎・
力太郎・三年寝太郎・金太郎・
八幡太郎義家(源義家)・
坂東太郎(利根川の別称も)・
ゲゲゲの鬼太郎・ウルトラマンタロウ・
すし太郎・萩原太郎・山田太郎・山本太郎・
石原慎太郎・橋本龍太郎・麻生太郎・
河野太郎・杉良太郎・スタミナ太郎など

[匿名さん]

#612023/02/03 19:18
玉手箱を開けて老人になった浦島太郎は、亀を虐めてた子供が成長した大人に復讐されて亡くなります

[匿名さん]

#622023/02/04 01:01
鶴の恩返しも織物をしてる時に襖を開けちゃいけないと言われてたのに開けたから飛び立たれた。ようするに開けちゃいけない他人の秘密は開けてしまうと取り返しのつかない修復する事が出来ない事があるので根掘り葉掘り人の事を聞くのはやめたほうがいいよと言う戒めだろう

[匿名さん]

#632023/02/04 02:29
物語は残酷だ

[匿名さん]

#642023/02/04 03:33
いろんな解釈があるようでござるな
たしかイチケイのカラスでも出てたような…
そんな不幸な解釈じゃなかった気がするでござる

[ビスマルク]

#652023/02/04 03:38
中絶費用割り勘ガス屋

[匿名さん]

#662023/02/04 04:40
魚食った祟り

[匿名さん]

#672023/03/11 11:18最新レス
昔むかしの話でございます、浦島は、悪事がバレた亀之助の逃走を手伝ったお礼に、美人を紹介してもらい結婚して都へ引っ越して行きました。

亀之助の商いを手伝うことになった浦島は、美人妻の乙姫がいるにもかかわらず、毎晩のようにキャバラクラで遊んで楽しい時間を過ごしました、楽しい時間はあっという間に過ぎていくものでございます。

そんなある日、浦島は嫁にすすめられて里帰りをすることになりました、ご両親への手土産に玉手箱も預かりました。実家があった村へ到着すると両親の姿が見当たりません、近所の人たちも知らない人だらけです、困った浦島は嫁から預かった玉手箱を開けてみることにしました(つづく)

[匿名さん]


『浦島太郎って何であんな仕打ち受けたの?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL