82
2024/05/15 00:33
爆サイ.com 南関東版

🚃 鉄道・電車




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

NO.11051907

磐越西線
磐越西線
報告閲覧数727レス数82
合計:

#12013/11/03 19:08
津川駅に「ばんえつ物語」キャラクターを模した待合室

[匿名さん]

#22013/11/10 19:14
JR東日本、磐越西線で「SLクリスマストレイン」運転…12月14・15日

JR東日本新潟支社は10月30日、臨時快速のSL列車『SLクリスマストレイン』を12月14・15日に運転すると発表した。『SLばんえつ物語』の機関車と客車を使用し、磐越西線を含む新潟〜会津若松間を両日とも1往復する。

[匿名さん]

#32014/03/26 01:02
JR東日本、磐越西線では2014年3月25日(火)〜

「『福が満開、福のしま。』福島県観光キャンペーン」

の開催にあわせ郡山〜会津若松・喜多方間で485系6両1編成を

用いたラッピングトレインが運行される。

[匿名さん]

#42014/06/03 09:30
福島)磐越西線100年 県立博物館で特集展(06/03)

[匿名さん]

#52014/07/11 23:09
[速+]【鉄道】JR磐越西線、喜多方市の線路宙吊りで復旧見通し立たず

[匿名さん]

#62014/07/14 14:07
>>5
【2014/07/09の大雨の影響】
福島県喜多方市慶徳町松舞家(喜多方駅−山都駅間)で
路盤が幅50メートル、高さ10メートルにわたって流出。
喜多方駅-山都駅間、喜多方駅-津川駅(新潟県阿賀町)で代行バス運行。

[匿名さん]

#72014/08/05 22:00
7月の水害で一部区間の運転見合わせが続く磐越西線が8月8日中にも復旧する見込みとなった。JR東日本新潟支社が8月5日、発表した。

磐越西線は台風8号の大雨で線路下の土砂が流失するなどの被害が発生。現在も喜多方〜山都間(福島県喜多方市)9.9kmの運転を見合わせており、復旧工事が進められている。

新潟支社によると、運転再開は8月8日13時頃の見込み。ただし天候の状況によっては再開見込みが変更になる場合がある。

[匿名さん]

#82014/08/22 17:40
08月22日 17:20 磐越西線
運行設備故障の影響で、現在も喜多方〜五泉駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の一部列車に運休が出ています。

[匿名さん]

#92014/09/26 08:16
磐越西線・羽越本線 100周年スタンプラリー

JR東日本新潟支社は、磐越西線全線と羽越本線新津〜村上間の開通100周年を記念して、スタンプラリーを開催。開催期間は、2014年10月14日(火)〜12月20日(土)。実施エリアは、磐越西線の新津〜会津若松間、羽越本線の新発田〜村上間。各線で駅スタンプ1個と沿線のスタンプ1個の計2個を収集。郵送で応募すると、抽選で賞品をプレゼント。スタンプラリー台紙の設置箇所は、磐越西線が新津、五泉、津川、野沢、喜多方、会津若松の各駅、羽越本線が新発田、中条、坂町、村上の各駅。

[匿名さん]

#102014/12/06 08:06
磐越西線のスイーツ列車、来年4月から運行…719系を改造

レスポンス 11月28日(金)8時0分配信


.


磐越西線のスイーツ列車、来年4月から運行…719系を改造


来年4月から磐越西線で運行される予定の「フルーティア」。「走るカフェ」をコンセプトに車内でスイーツとドリンクのセットを提供する。


JR東日本仙台支社は11月27日、磐越西線で「走るカフェ」をコンセプトにした新しい観光列車を運行すると発表した。車両の愛称は「フルーティア」。2015年4月下旬以降、土曜・休日を中心に郡山(福島県郡山市)〜会津若松(会津若松市)間で運行する。

[関連写真]

仙台支社によると、「フルーティア」は「FRUIT(果物)」と「TEA(お茶)」を組み合わせた造語。719系電車2両を改造し、カフェカウンター車1両と座席車1両で構成される。座席定員は36人。

車体外観は「赤瓦や黒漆喰壁、また明治大正時代の西洋モダンが織りなす沿線の独特な街並み」を表現。車内は「明治大正時代の近代建築や会津塗のもつ豊かな質感を基本としてデザイン」するという。

カフェカウンター車は車両全長に渡るカウンターを設置。カウンター席は自由に利用できるようにする。座席車は「おひとりさまからグループまで、全ての座席から車窓を眺めながらスイーツや会話をゆったりと楽しめる座席やテーブルの配置」にする。

車内ではカフェサービスとして、福島県産のフルーツなどを使用したケーキやタルト、ドリンク類をセットにして提供する予定だ。

《レスポンス 草町義和》

[匿名さん]

#112015/03/07 17:16
関係無いが昔喜多方ラーメン食べに行き雑誌、テレビ取材だか天狗の店行ったよ、メニュー見てたら何しますか?と言われ友達三人みそ、塩など頼んだ、したらなんと言われたと思う? うちはチャートシュウめんしかできませんだと(笑)はぁ?乗せなきゃ良いでしょう?チャーシュウ(笑)忙しいからだって、なめてんかよ、それ以来福島嫌いです、馬鹿だから(笑)

[匿名]

#122015/04/10 14:26
JR東日本新潟支社は4月11日から、磐越西線で運行する「イベント列車」の車内で記念乗車証の配布を始める。

記念乗車証が配布されるのは、4月から7月にかけ土曜・休日を中心に順次運行される『DL青い12系客車号』『C61ばんえつ物語』『DLばんえつ物語』と、7月から9月にかけ土曜・休日を中心に運行される『SLばんえつ物語』。このうち『SLばんえつ物語』での配布は7・8月のみになる。いずれの列車も新潟〜会津若松間の上下全区間で配布するが、乗車区間が短い場合はスタッフに申し出る必要がある。

また、4種類の記念乗車証を集め、9月に運行される『SLばんえつ物語』の車内で4種類全ての乗車証をスタッフに提示すると、記念乗車証を収納できる専用台紙がプレゼントされる。

磐越西線では通常、C57形蒸気機関車(C57 180)がけん引するSL列車『SLばんえつ物語』が4月から11月にかけて運行されているが、2014年はC57 180が検査のため9月28日限りで運行を終了した。今年も4月11日から7月12日までは、C61形蒸気機関車(C61 20)やDE10形ディーゼル機関車がけん引する『C61ばんえつ物語』『DLばんえつ物語』などが運行され、C57 180けん引の『SLばんえつ物語』は7月18日から運行を開始する予定だ。

[匿名さん]

#132015/04/13 23:27
2015(平成27)年4月11日(土)・12日(日),新潟—会津若松間で快速“DL青い12系客車号”が運転されました.
 客車は高崎車両センター12系が使用され,長岡車両センター所属のDE10 1700がけん引しました.この列車は,25日(土)・26日(日)にも運転される予定です.

[匿名さん]

#142015/04/21 22:16
“SL福が満開ふくしま号”運転

[匿名さん]

#152015/10/16 08:59
磐越西線に新駅を開業へ

[匿名さん]

#162015/12/23 03:05
撮影マナー違反者が多いです

[匿名さん]

#172016/12/17 23:44
R東日本仙台支社と仙台空港鉄道は12月16日、2017年3月4日に実施するダイヤ改正の概要を発表した。JR東北本線・仙台空港鉄道仙台空港線の相互直通区間(仙台空港アクセス線)や磐越西線で列車を増発する。

仙台空港アクセス線では、仙台発5時47分・13時41分・22時51分と仙台空港発5時31分・15時12分・22時52分の上下各3本を増発。これにより初発は仙台発が21分繰り上がり、仙台空港発も51分繰り上がる。終発は現在の列車を10分繰り下げる。

磐越西線は、朝ラッシュ時に郡山〜磐梯熱海間で1往復増発する。郡山〜会津若松・喜多方間では、新型のE721系電車を導入するほか、ワンマン運転を実施。快速列車は停車駅パターンを現在の四つから二つに見直して分かりやすくする。このほか、郡山〜喜久田間の郡山富田駅が4月1日に開業する予定。同駅はICカードに対応し、郡山方面へは交通系ICカードで列車を利用できるようになる。会津若松方面へのICカード利用には対応しない。

奥羽本線では、福島市内の赤岩駅を「通年通過駅」に変更する。同駅は宮城県と山形県の県境(板谷峠)に近い山岳地帯の駅。利用者はほとんどなく、2012年以降は12月から翌年3月まで全ての列車が通過する冬季休止駅となっている。今シーズンも今年12月1日から2017年3月25日まで休止する予定だったが、今回の発表により2017年3月26日以降も休止することが決定。今年11月30日が最後の営業日となった。

[匿名さん]

#182016/12/17 23:52
SL磐弟会津路号を毎年走らせてください

[匿名さん]

#192016/12/18 00:55
とりあえず「いなわしろ」と書いておく

[匿名さん]

#202017/04/29 22:44
E721系のワンマン化で、乗る気なくした!

[じじどおる]

#212017/04/29 22:49
E721系の硬いシートに座らされるくらいなら、高速バスの補助席のほうが、はるかにマシ!。

[ばばどおる]

#222017/04/29 22:53
フルーティアいらない!

[ゴッドファーザー]

#232017/05/01 04:22
長時間硬いシートに座りたくないね。

[匿名さん]

#242017/05/06 07:50
E721系のシートが、転換クロスだったら乗車してもいいかな…?。

[ドアラ]

#252017/05/06 08:08
明日四季島が走る

[匿名さん]

#262017/05/07 11:48
四季島いらない!。

[トラッキー]

#272017/05/07 11:51
巨泉のこんなものいらない!本日のテーマ、磐越西線。

[日本テレビ]

#282017/05/09 21:52
高速バスなら、会津バスの会津200か194のセレガは、縦10列の48人乗りだから、ゆったりとして乗り徳だよ!。

[じじどおる]

#292017/05/09 22:25
昔、たのきんとりおが、振られて磐西‼ってヒット曲出してたな?

[匿名さん]

#302017/08/13 20:08
 事故が起きたのは、JR磐越西線北五泉−五泉間。報道によれば、はねられた男性は線路上に横たわっていた。運転士は男性の存在に気付き、急ブレーキをかけたが間に合わなかった。男性は酒を飲んでいたという。

[匿名さん]

#312017/09/18 11:31
あの国鉄時代からある気動車(キハ40系だったか?)はいつ廃車になってしまうのだろうか
今や文化遺産的な存在なのに寂しい限りだ
越後線の115系も今年に入って急激に減ったし…

[匿名さん]

#322019/04/11 09:12
郡山〜喜久田駅間で発生した信号関係故障の影響で、現在も郡山〜猪苗代駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の一部列車に運休が出ています。(4月11日 08時15分掲載)

[匿名さん]

#332019/05/25 18:40
>>16
乗客のマナーもかなり悪いです

[匿名さん]

#342019/06/08 01:01
7月15日 DE10型機関車と旧型客車で会津若松から郡山へ 磐越西線開通120周年記念ツアー

[匿名さん]

#352019/06/08 13:42
DE10w

[匿名さん]

#362019/06/09 04:03
いまやDD300とかの時代へ

[匿名さん]

#372020/02/26 22:00
キハって今も走ってるの?

[匿名さん]

#382020/03/13 21:25
>>37
キハは走っているけど40、47は今日で終わり。

[匿名さん]

#392020/03/13 21:48
コロナ騒動で静かに引退か…

[匿名さん]

#402020/03/14 00:56
>>39
それでも物好きは結構いたよ。

[匿名さん]

#412020/05/30 12:54
磐越西線 快速あいづ ヘッドマーク 6/1から新版、会津若松市立第一中学校 美術部 デザイン

[匿名さん]

#422020/07/31 14:13
大雨の影響で、現在も野沢〜馬下駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の一部列車に運休が出ています。(7月31日 06時30分掲載)

[匿名さん]

#43
この投稿は削除されました

#442021/05/18 20:47
磐越西線って郡山で仙台方に線路が向いていないのが痛いよな

仙台支社なのに

[匿名さん]

#452022/04/03 05:35
佐渡島まで延伸きぼんぬ

[匿名さん]

#46
この投稿は削除されました

#47
この投稿は削除されました

#48
この投稿は削除されました

#49
この投稿は削除されました

#502022/05/08 18:29
地方は遠近分離が難しいし全部快速の方が効率よくね?
某宮城と山形を結ぶ路線みたいにA快速とB快速にしちゃった方が
郡山側全停車のA快速と会津若松側全停車のB快速w
無理かw

[匿名さん]


『磐越西線』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ バイク総合/

🌐このスレッドのURL