663
2024/06/20 16:04
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.6903112

外人部隊③
合計:
👈️前スレ 外人部隊 ②
報告 閲覧数 1277 レス数 663

#5642018/09/23 09:45
試合数が少なければ勝率良いチ−ムが多いはずなのに2校しかランクインしてないのは凄いというのが分かった

50試合以上でこの勝率をキ−プしてる学校はさすが伝統校といわれるだけある

[匿名さん]

#5652018/09/23 09:55
うちは、嘉手納(ユダヤ金融資本)、滋賀作(北朝鮮)の八百長が無ければ、もっと勝率高いよ
 
 
嘉手納、明徳、鳴門、作新、北海
近江、常葉、金足、日大三、大阪桐蔭
 
審判買収が無ければ、この10試合なら9勝は確実
 
 
ちなみに、ユダヤ金融資本のボス・ロックフェラーは、うち(前橋育英)が中村に勝った直後に発狂して死んだのは有名な話
その翌日、が降ってないのになぜか中止になったが、あれは、喪に服すため

[匿名さん]

#5662018/09/23 11:49
>>560変な話は無視

甲陽学院ってどこの都道府県?

[匿名さん]

#5672018/09/23 11:57
>>552関東関西みたいに欲がないからスカウトしてない

[匿名さん]

#5682018/09/23 12:05
東福岡が本気で野球強化したら毎年甲子園で決勝に行くな。

[大阪トンマ]

#5692018/09/23 12:09
次の高校のうち外人部隊はどの高校ですか?

平成の30年間の甲子園春夏の勝利数ランキング(20勝以上)

1.大阪桐蔭  63勝
2.智弁和歌  61勝
3.明徳義塾  50勝
4.横浜     41勝
5.仙台育英  41勝

6.天理     39勝
7.帝京     37勝
8.常総学院  35勝
9.広陵     32勝
10.日大三高 31勝

11.龍谷平安 30勝
12.東海相模 29勝
13.PL学園  28勝
14.浦和学院 28勝
15.八学光星 28勝

16.智弁学園 27勝
17.鹿児島実 27勝
18.報徳学園 26勝
19.敦賀気比 25勝
20.聖光学院 23勝

21.済美    21勝
22.沖縄尚学 21勝
23.中京中京 21勝
24.星稜    20勝
25.福井商業 20勝

[匿名さん]

#5702018/09/23 12:54
沖縄尚学と福井商業以外全部

[匿名さん]

#5712018/09/23 13:28
>>569
外人部隊ばっかり

[匿名さん]

#5722018/09/23 13:32
興南がランク外なのが意外

[匿名さん]

#5732018/09/23 13:41
興南は15勝。
興南は出てくると強いがあまり出てこない。
沖縄県のレベルが高いということだろう。

[匿名さん]

#5742018/09/23 13:59
鹿児島実、報徳学園は数人外人が混ざるが基本、地元選手!
沖縄はオール地元民!外人が混ざった時を見つけるほうが難しい!

[匿名さん]

#5752018/09/23 14:01
ランク入りでは福井商業も最近出てこないが
沖縄尚学なんてたまにしか出てこないよな

[匿名さん]

#5762018/09/23 14:10
公立は福井のみ!

[匿名さん]

#5772018/09/23 14:12
PLの復活を祈る

[匿名さん]

#5782018/09/23 14:19
大阪桐蔭は地元民が主体

[匿名さん]

#5792018/09/23 14:45
大阪桐蔭は100勝したらスカウト止めるんじゃねえか?

[匿名さん]

#5802018/09/23 17:28
>>578
釣りはもういいよ

[匿名さん]

#5812018/09/23 20:21
>>569
この中から毎大会15校くらい出場って感じかな?
プラス直ぐ負ける山陰地方の外人部隊なんかが出場してきてつまらなくなった高校野球。。

[匿名さん]

#5822018/09/23 21:02
沖縄のレベルは高いでしょう

理由は我喜屋監督が知っとる

[匿名さん]

#5832018/09/24 02:03
>>569
平成で優勝1番多いのにダントツじゃない
ここ15年くらいの掻き集めが異常なのが分かるランクだ

[匿名さん]

#5842018/09/24 13:49
次の高校のうち外人部隊はどの高校ですか?

平成の30年間の公立校の甲子園勝利数ランキング

1位 福井商業 20勝21敗
2位 今治西高 16勝16敗
3位 徳島商業 15勝12敗
4位 熊本工業 14勝16敗
5位 清峰    13勝4敗

6位 松山商業 12勝5敗
7位 宇部商業 12勝9敗
8位 鳴門渦潮 12勝9敗
9位 沖縄水産 11勝6敗
10位 浦添商業 10勝5敗

11位 市川    10勝5敗
12位 佐賀商業 10勝10敗
13位 県岐阜商 10勝14敗
14位 前橋工業 9勝5敗
15位 水戸商業 9勝8敗

16位 静岡    9勝9敗
17位 鳴門    9勝10敗
18位 市立船橋 8勝6敗
19位 金足農業 8勝7敗
20位 高知商業 8勝7敗

21位 八幡商業 8勝10敗
22位 秋田商業 8勝11敗
23位 銚子商業 7勝3敗
24位 高陽東高 7勝3敗
25位 高松商業 7勝4敗

[匿名さん]

#5852018/09/28 15:52
過疎化進行中。

[匿名さん]

#5862018/10/03 13:35
外人部隊高校による、有望選手獲得のための、悪質な行為。
知っている方がいれば書き込んでください。

[匿名さん]

#5872018/10/03 14:48
西谷監督は、ベビースターラーメンを独り占めにしている。

[匿名さん]

#5882018/10/03 15:25
熊本工業

[匿名さん]

#5892018/10/03 15:25
>>584
熊本工業

[匿名さん]

#5902018/10/03 16:42
有望選手にはお金を払っている。

[匿名さん]

#5912018/10/17 15:40
大阪でベスト8に入る力があるなら甲子園では普通に優勝候補筆頭。

[匿名さん]

#5922018/10/19 17:41
コピペマン!

そろそろコピペ爆弾たのむ!

[匿名さん]

#5932018/11/23 16:27
おおさかのとんま 最近出てこない

[匿名さん]

#5942018/12/08 13:58
外人部隊には何の問題もない。

[匿名さん]

#5952018/12/09 03:25
4季連続で外人部隊が甲子園で優勝しとることはどういうことや

[匿名さん]

#5962018/12/09 10:09
長野県マツコくさい。全国の素行不良か雑魚がおよいでくる。

[匿名さん]

#5972018/12/09 15:55
>>596
意味わからない

[匿名さん]

#5982018/12/09 16:22
↑松本国際。

[匿名さん]

#5992018/12/09 16:25
>>595外来種がやりたい放題してる証拠

[匿名さん]

#6002018/12/31 18:52
来年も外人部隊が勝つのであった。。

[匿名さん]

#6012018/12/31 21:31
外人の優勝がその都道府県の結果でない事だけは確か!
意味のない優勝が続いてる事を意味する!
大阪桐蔭の優勝をはじめとして各都道府県の皆さま勘違いなさらぬよう(笑)

[匿名さん]

#6022019/01/01 12:56
ネットの影響か知らんけど2011か2012年ごろから外人部隊で優勝した学校が嫌いになった

中田翔がいたころの大阪桐蔭は好きで負けた時はショックだった記憶があるけどな

自分の住んでる県は地元民で何回も優勝してるから外人部隊で優勝した都道府県も嫌いになりつつある

[匿名さん]

#6032019/01/04 02:08
因みに今大会のサッカ−選手権 ※( )内は地元代表校の出身者数

1位:東京……121人(40人)昨年1位→
2位:大阪……75人(26人)昨年4位↑
3位:埼玉……65人(30人)昨年5位↑
4位:神奈川……60人(17人)昨年3位↓
5位:兵庫……52人(22人)昨年2位↓
6位:愛知……47人(29人)昨年6位→
7位:茨城……45人(21人)昨年7位→
8位:沖縄……44人(30人)昨年10位↑
9位:大分……39人(29人)昨年9位→
10位:滋賀……37人(28人)昨年12位↑
    福岡……37人(16人)昨年31位↑
12位:愛媛……36人(30人)昨年15位↑
13位:北海道……35人(30人)昨年19位↑
   :岐阜……35人(29人)昨年32位↑
15位:長野……34人(29人)昨年19位↑
16位:和歌山…33人(30人)昨年38位↑
    山口…33人(30人)昨年33位↑
    高知…33人(30人)昨年24位↑
19位:広島……32人(24人)昨年10位↓
    熊本……32人(19人)昨年12位↓
21位:富山……30人(29人)昨年24位↑
    京都……30人(19人)昨年15位↓
    奈良……30人(26人)昨年8位↓
24位:三重……29人(26人)昨年15位↓
25位:岩手……27人(27人)昨年29位↑
    徳島……27人(26人)昨年24位↓
    鹿児島……27人(23人)昨年19位↓
28位:秋田……26人(24人)昨年28位→
    宮崎……26人(22人)昨年29位↑
30位:福井……25人(25人)昨年19位↓
31位:新潟……24人(17人)昨年19位↓
    静岡……24人(20人)昨年16位↓
33位:千葉……22人(1人)昨年14位↓
34位:宮城……19人(9人)昨年36位↑
    岡山……19人(16人)昨年41位↑
36位:山形……18人(14人)昨年37位↑
37位:栃木……17人(11人)昨年35位↓
    石川……17人(10人)昨年42位↑
39位:鳥取……14人(13人)昨年39位→
40位:群馬……12人(5人)昨年42位↑
    佐賀……12人(8人)昨年34位↓
42位:福島……9人(4人)昨年40位↓
    長崎……9人(4人)昨年42位→
44位:島根……8人(4人)昨年45位↑
45位:山梨……5人(5人)昨年46位↑
46位:香川……3人(1人)昨年18位↓
47位:青森……2人(1人)昨年47位→

[匿名さん]

#6042019/01/04 02:36
>>603ちなみにカッコ内の数字はベンチ入りメンバーは30人かな?
なるほど東京だけ2校だから30人を越えて40人ってことか

[サッカー素人]

#6052019/01/11 18:38
高野連は、外人部隊や越境入学を一切問題にしていない。
まあ、当たり前のことだが…。

[匿名さん]

#6062019/01/11 20:27
>>605
高野連が気にしようがしまいが気にする人は腐るほどいる。夏大会の報道であったように金足農はオール地元民で成し遂げた事をしっこいぐらい報道された。
外人の成し遂げた事など殆ど報道もされないし記憶にも残らない(笑)

[匿名さん]

#6072019/01/12 08:23
群馬ウケるw

外人部隊やんけ

所詮関東はこんなもんや関西もなw

[匿名さん]

#6082019/01/12 13:51
サッカーの外人は酷すぎるな!野球は黒人少ないの?

[匿名さん]

#6092019/01/12 15:31
>>607
外人て言っても隣の埼玉栃木ならそもそも学区範囲に近いくらい地理的に近いんだけどな。埼玉の北部や熊谷あたり在住者なんて買い物や夜遊び場は群馬(前橋高崎伊勢崎太田あたり)だしな。

[匿名さん]

#6102019/01/12 17:22
まあ近くて行けるもんなら普通に前橋育英行くわな

[匿名さん]

#6112019/01/12 20:13
>>609
そんなのは隣県があればどこの都府県でもありうる事で言い訳にならない。外人は外人、何も変わらないよ。
外人のやった事は意味ない価値ない仕方ない事なの(笑)

[匿名さん]

#6122019/01/12 23:05
青森山田が全員外人の発祥の地

[匿名さん]

#6132019/01/12 23:57
>>611
それ

[匿名さん]


『外人部隊③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板