663
2024/06/20 16:04
爆サイ.com 南関東版

🧢 高校野球全国





NO.6903112

外人部隊③
合計:
👈️前スレ 外人部隊 ②
報告 閲覧数 1279 レス数 663

#3642018/09/11 15:54
トンマからかって遊ぶの止めなって
また火病るぞ

[匿名さん]

#3652018/09/11 15:55
>>363
マジでバカだな。だからそいつじゃあねぇって。
別の者だぞ。自分以外全て敵に見えてんだろ。

[匿名さん]

#3662018/09/11 15:59
仕方無いだろ。ガチで読解力無いんだから(笑)
だからメンドくせぇんだよこいつは。

[匿名さん]

#3672018/09/11 15:59
>>364
その通り。
外人枠3人規制を主張するアホは、反論できなくなると、人の文をコピペして狂ったように書き込みを続ける。
まったくもって迷惑な話である。

[匿名さん]

#3682018/09/11 16:02
メダパニ状態の大阪トンマ(笑)

[匿名さん]

#3692018/09/11 16:03
>>367
大阪トンマ(笑)

[匿名さん]

#3702018/09/11 16:04
いいぞww
もっと火病ろよトンマ

[匿名さん]

#3712018/09/11 16:04
>>365
それはわかっているよ。
>>310の人はちゃんとした人だと思っている。
そのちゃんとした人に「外人枠3人規制」についてどのように思うかを尋ねているだけだよ。

[匿名さん]

#3722018/09/11 16:18
>>371
お前がちゃんとしてないのは自覚あるのか?w

[匿名さん]

#3732018/09/11 16:24
>>365
あなたもちゃんとした人だと思う。
そのあなたにお聞きしたい。

外人部隊がどれだけ増殖したとしても「外人枠3人規制」を行ってはいけない、と私は思う。
なぜなら、「外人枠3人規制」とは地元民チームに手心を加える行為にほかならず、これはもうインチキと言っても過言でない、と思うからである。
したがって、外人部隊の増殖に対しては別の手段を講じなければならない、と私は思う。

あなたはどのように考えますか。

[匿名さん]

#3742018/09/11 16:28
>>372
あるわけないな。
ちゃんとしていないのは、「外人枠3人規制」を主張し、それが完膚なきまでに叩きのめされると、
人の文をコピペして狂ったように書き込みを続けるお前だな。

[匿名さん]

#3752018/09/11 16:36
「外人枠3人規制」を主張する人に一言言いたい。

┌─────────────────────────┐
│外人枠3人規制 = 手心を加えた野球 = インチキ野球 │
└─────────────────────────┘

一度ぐらいまともに答えろよ。

[匿名さん]

#3762018/09/11 16:43
ところでトンマってニ−トなん?

[匿名さん]

#3772018/09/11 16:44
>>376
去年定年退職した。

[匿名さん]

#3782018/09/11 16:48
>>377
それを真実とは思わんけど、アンタ読解力ないから投げかけても会話になってないのは分かってんの?

[匿名さん]

#3792018/09/11 16:52
>>378
ところでお前ってニ−トなん?

[匿名さん]

#3802018/09/11 16:59
>>378
具体的に例を挙げて説明してくれないか?

[匿名さん]

#3812018/09/11 17:03
>>379
仕事中よん
読み返しても分からんの?
本当に分からんの?

[匿名さん]

#3822018/09/11 17:28
「外人枠3人規制」を主張する人に一言言いたい。

    ┌─────────────────────────┐
私は、│外人枠3人規制 = 手心を加えた野球 = インチキ野球 │であると思う。
    └─────────────────────────┘

お前は、どのように思うんだ。一度ぐらいはちゃんと答えてみろ。

[匿名さん]

#3832018/09/11 17:42
>>382
手心を加えた野球=インチキ野球の説明求む!

[匿名さん]

#3842018/09/11 18:16
>>383
「外人枠3人規制」は、地元民チームはどうせ弱いだろうから、外人部隊の外人を3人に限定してチーム力の弱体化をはかり、地元民チームでも勝てるように配慮するという考えである。
「外人を3人に限定しチーム力の弱体化をはかる」という行為は、地元民チームに手心を加える行為に他ならない。本来的には手心などを加えてはいけない。なので、手心を加えるのはインチキであると言ったまでのこと。

そもそも野球留学は選手の自由である。外人部隊がいくら強いからといってベンチ入り人数に制限をかれるなんて許されない。甲子園に出たいなら、正々堂々と戦って外人部隊に勝利しなければならない。

[匿名さん]

#3852018/09/11 18:58
>>384
高校野球が何故人気かといえば人には郷土愛があるからです。
母校でなくても、地元のチームに自然と肩入れをする。
それが全国47都道府県から代表が集う甲子園の良さである。

を念頭に、

・今大会は参加半数以上の30校が6人以上の外人部隊で、そのうち10人以上は20校となっている。
・全出場メンバ−1008人中384人が外人。実に38%を占めている。

こんなチ−ムを郷土代表と認められないと思う人や、外人が多すぎることに疑問を持つ人が増え、ここまで増えた外人に対して歯止めをかけるべきでは?
と考える人が多くなり外人に規制を求める声が出てきたと思います。
そこで、ここまで増えた外人のいる学校に対し、ゼロにするのは難しいだろうからベンチ入りメンバ−5人位の外人にする制限はどうか?と意見してるわけです。
この人数規制は手心を加えてるのではなく、過剰になった外人問題に歯止めをかけるだけです。

[匿名さん]

#3862018/09/11 19:33
>>385
まず、私が言いたいのは、そもそも外人部隊の増殖の原因は何なのかということです。
それは、都市部と地方での「甲子園の門の広さ」に大きな格差があるということです。
言うまでもありませんが、都市部では狭く、地方では10倍以上広い。
このような状態が長く続けば、都市部から地方に向けて野球留学が起こるのは必然的な成り行きです。
なので、まずはこの格差を是正すべきです。
そうすれば、野球留学はかなり減る。
野球留学はゼロにはならないがかなり改善される。
この状態においては、もはや外人部隊問題と呼ばれる問題は消滅しているのではないかとさえ思います。
仮にこの状態においても強力な外人部隊が存在したとしても、その外人部隊に人数制限をかけることは許されない。
なぜなら、人数制限という行為に対しては、間接的ではあるけれども地元民チームに手心を加えたという解釈が成り立ちうるからです。
この場合においては、地元民チームが頑張って外人部隊を倒して甲子園に出るしかないでしょう。

私が言いたいのは、「外人の人数制限」には問題があるのでダメだということです。
あなたが言う「郷土愛」には大賛成ですし、最近の外人部隊の増殖には辟易しています。

[匿名さん]

#3872018/09/11 20:19
人数制限に何の問題あるんだ?
人数制限してる他の部活もあるんだから何も問題なし!
人数が決まりゃそれに従って活動する
インチキ代表の優勝もなくなる!

[匿名さん]

#3882018/09/11 20:21
>>387
野球留学は選手の自由なのだから人数制限はできない。

[匿名さん]

#3892018/09/11 20:23
>>387
悔しいなら発狂しろ。

[匿名さん]

#3902018/09/11 20:29
>>387
得意のコピペやってみろ。

[匿名さん]

#3912018/09/11 20:34
>>388
人数制限は出来るんだって!
頭固すぎじゃね?www

[匿名さん]

#3922018/09/11 20:34
>>387
コピペ コピペ コピペはまだかな?

やって楽しいコピペはまだかな?

[匿名さん]

#3932018/09/11 20:35
>>391
じゃ、コピペをやればいいのに

[匿名さん]

#3942018/09/11 20:37
>>391
みんなが待ってるコピペをやって

[匿名さん]

#3952018/09/11 21:09
またトンマ火病ったぞ!

[匿名さん]

#3962018/09/11 21:11
>>395
得意のコピペはまだかな?

[匿名さん]

#3972018/09/11 21:19
インチキ野球やってんのは正に大阪だろが(笑)

[匿名さん]

#3982018/09/11 21:32
>>386

>>そもそも外人部隊の増殖の原因は何なのかということです。
に対して
 
・平成元年〜28年まで加盟校は4000校をキ−プしH30年は3971校で昭和60年の3819校とほぼ同じ。
部員数は平成26年の170,312人をピ−クにH30年は153,184人で昭和60年は130,577人。

・外人部隊は昭和50年代から出現し、平成に入り全国に外人部隊が出現。最近は過剰なスカウトによる外人部隊が目立つようになった。

上記2点の流れからすると決して地方と都市部の格差だけが要因とは思えません。
スカウトやブロ−カ−の活動が過剰になり、中学代表クラスを掻き集めた学校が出現したことで一気に外人部隊への不満が高まったと思います。
ネット情報ですが3年前に、この100回大会での優勝を目指して、複数の学校が中学代表クラスのスカウトに励んでいたことを知りました。
その時に知った選手達は今大会かなり出場してました。
余談ですが、その時の噂のまま成長した選手や、この選手が?と思う伸び悩んだ選手もいて、高校の指導者だけの責任ではないですが、〇〇高校では選手は育たないかもと思うようになりました。
いろんな情報を目にすると、2004年頃から過剰なスカウトが増えてるみたいですね。
このスカウト活動やブロ−カ−の行為を制限や禁止し、人数制限することで不満を持つ人の問題の解消に繋がると思ってます。

[匿名さん]

#3992018/09/11 21:56
>>398
追記
外人枠を決めるのは、郷土愛溢れる応援を保つ為に必要だからです。
これは貴方の言う応援者のエゴではありません。
他の競技と甲子園は異なる文化のため必要です。

[匿名さん]

#4002018/09/11 23:16
>>371
やれやれ。310だけど。
留学生3人枠は無意味だと思う。理由は簡単。大阪や都市部と地方との競争率格差があるから。全国私立校は全て留学生3人ギリギリまで入れるようになるだけ。
大阪は8回勝たないと甲子園に行けない。片や高知や福井に島根、鳥取は4回勝てば甲子園に行ける。
そうなると都市部の球児達にとっては近道を選びたがるもの。
逆に地方の逸材達は大阪や関東の全国トップクラス強豪校へ行って一旗揚げたいと思う。
だから、大阪や関西から地方への流出と全国地方から大阪や関西、関東へ行く傾向になってしまう。
そして、その現象を利用して全国引き抜きをやっている最たるが大阪桐蔭。
それが地方を中心に外人部隊と非難する原因になっている。
ならばどうすれば良いか?

それは簡単。
大阪や都市部に出場枠を増やしてやればいい。バレーにラグビーなどは前からそうしてるのに何で更に参加校が桁違いの野球がそうしないのかが全く理解不能。
留学生制度も問題なのは過度の全国引き抜きであって、人数制限よりも地域制限で十分。
春センバツの地区内での制限でやればいい。都市部の出場枠を増やすのとセットにすれば済む事。
そうすりゃ八戸学院光星や秀岳館や山陰のオール大阪兵庫チームも作新学院や前橋育英のようにシフトチェンジしざるを得ない。となると、地元からの非難もなくなる。


まぁ高野連が無能だから無理だろうけど。

今のままじゃ高校野球は衰退の一途だね。

[匿名さん]

#4012018/09/12 01:19
春と夏は外人入り乱れて戦え!

その代わり国体で外人なしの代表チ−ム作って戦え!

秋の神宮は廃止!

[匿名さん]

#4022018/09/12 03:33
全国の男女に「高校野球の地元代表チームに他県出身者が入っていることについて違和感を覚えるか」聞いてみた。

結果、世代があがるほど違和感を覚える割合が増加することが判明。20代は3割程度であるのに対し、30代以上は6割が複雑な感情を抱いている。

野球留学が一般化し「あたりまえ」と感じている世代と、当該県出身者で甲子園に出ることが常識と感じる年代の違いに差が出た。

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2016年7月22日〜2016年7月25日
対象:全国20代〜60代の男女1376名(有効回答数)

[匿名さん]

#4032018/09/12 04:18
>>399
郷土愛とか甲子園が他の競技と異なるとか…単に貴方の見解でしょ?モニタリングでもしたのかな?外国人とか気に入らないなら甲子園見なければ良いだけの話しじゃねえ?

[匿名さん]

#4042018/09/12 05:30
夏の甲子園は日本の風物詩。御盆で帰省している時にやっている事もあって、今年の自分の故郷の代表がどこなのか気になるというもの。それが他県人だらけの外人部隊だったら「何だよ(ーー;)」とシラケる。

一方、現役の高校生にはそんなの関係ない。エリート達は自分の野球人生をかけている。小学から名門リトルに入って、中学は全国シニアに出て自分を売り出して全国の名門からスカウトされて入って甲子園出てまた売り出して大学に社会人、あげくはプロからドラフト指名というレールを描いてる。
大人から見たら別に大阪桐蔭や横浜らに拘る必要無いだろ、全国各地に環境の整った名門校はいくらでもあると思う。だが、子供達の視野は狭いもの。

一般地元民や大人からの目線と今の現役球児の取り巻く環境と視点の違いがあまりにも違っている。
しかも教育機関である私学の経営者側があまりにも利己主義で球児の描くレールに乗っかってる所が一番の問題である。
部活動は学校の課外活動に過ぎないものを主幹活動にしてしまっている学校の姿勢に問題がある。

何よりも地元民に嫌われては存在価値など無い。

[匿名さん]

#4052018/09/12 05:35
>>403
(思います。思ってます。)口調から一転断言の(だからです。ありません。必要です。)釣り?同一?とか思ってしまったのは考えすぎか(笑)

[匿名さん]

#4062018/09/12 09:16
>>405
え?どういうこと?一転断言とか、( )とか有って分かりずらい…俺が思うに、知ってる学校、馴染みのユニホーム見たら、そんな外人とか感じるもんかなぁ?イチイチ選手名鑑でも見るの?甲子園では出身中学とか出ないし…しつこくてすみません。君はマトモな気がしたんで聞いてみました。

[匿名さん]

#4072018/09/12 09:23
>>404
やっぱり、子供の頃に甲子園でみた強豪校への憧れ、そのユニホームを着て甲子園って夢、ダメかな?人生一度、その3年間、親元を離れて単身県外で頑張るってそんなに責められるネタかな?

[匿名さん]

#4082018/09/12 12:10
>>406
398で「思います。」「思ってます。」口調から一転して、399で「だからです。」「ありません。」「必要です。」と断言してる表現に変わってるので、釣り?別人?とか思ってしまったのは考えすぎか(笑)

で伝わりますかね(笑)

[匿名さん]

#4092018/09/12 12:52
>>407
ダメすぎる

[匿名さん]

#4102018/09/13 05:16
故郷に帰れば大概、地元高校野球に詳しいオヤジや同級生がいる。そいつらがこちらから聞かずに御親切に詳しく教えてくれる。地元民はそういうの詳しいし拘る。
あのエースは何処中学で全国まで行ったとかまで普通に会話している。

[匿名さん]

#4112018/09/13 14:42
>>399
あなたは「外人人数制限」賛成派の方のようですね。

「外人人数制限」の賛成反対は、結局のところ、「自由平等」と「郷土愛」のどっちが上位なのか、ということなんだろうと思います。
私は、「自由平等」の方が上位だと思っています。したがって、「外人人数制限」には反対です。
あなたは、「郷土愛」の方が上位だと思っているのでしょう。したがって、「外人人数制限」に賛成なのだと思います。

はたして、「自由平等」が損なわれた状態で健全な「郷土愛」が成立するものしょうか。
とても怪しいと思いますよ。

「外人人数制限」は、とりあえずはよいのだと思います。
即効性があって、目障りな外人部隊を一掃できますからね。
しかし、長期的な視点に立ってみると明るい未来はありませんね。
「外人人数制限」を導入すると進学の自由は損なわれてしまうわけで、この状態が長く続くと必ず野球離れが起きます(高校球児が激減します)。
野球か、サッカーか、どちらにするかまだ決めていない小学生たちは、進学の自由が損なわれている野球よりも、進学の自由が保証されているサッカーを選ぶでしょう。
そうなると、野球離れは一層加速してしまいます。
マイナースポーツに落ちてしまった野球に「郷土愛」を受け止める力があるのでしょうか?。
運動音痴が集まる野球で勝ったところで意味がないということになってしまうのでは…。
「郷土愛」を受け止めることができるのはやはり一番人気だけだと思います。

だから、一見面倒臭そうな「自由平等」の方が目先の「郷土愛」より何倍も大事なのです。

[匿名さん]

#4122018/09/13 15:03
>>398
わざわざ、どうもありがとうございます。勉強になりました。

ところで、〇〇高校ってどこですか?。

[匿名さん]

#4132018/09/13 17:13
自由平等を何をやってもいいと履き違えるバカ

[匿名さん]


『外人部隊③』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板