272
2021/03/27 09:39
爆サイ.com 南関東版

🚴🏻‍♀️自転車競技

ロードレース・トラックレース




NO.6251196

ロードバイク
合計:
#232018/11/18 12:03
車道走るな!

[匿名さん]

#242018/11/18 13:24
交通ルール守れ!昨日の夕方に霞が関で奇声をあげながら走っている赤のジャージ?着たロード乗りがいた

ロード乗りはキチガイか?信号無視、車道逆走…

警察もこんなキチガイは逮捕しろ!

[匿名さん]

#252018/11/19 19:48
河川敷を孟スピードで走るな!マジあぶねえよ!

[匿名さん]

#262018/11/21 20:56
それより男女とも学生が横に広がっての自転車
絶対縦に並ばないから非常に危険

[匿名さん]

#272018/12/11 12:24
休憩してると小学生男子の集団に囲まれる。

最近はニュースで話題になってあおり運転される事が多い。
ママチャリの歩道でベルもあおり運転、ママチャリも車道だ。
ニュースでも自転車の対処法は言わない。

[匿名さん]

#282018/12/11 13:16
あいつら歩道走ってて後方確認せず車道入ってきて原チャリ並みのスピードで危ないから取り締まってほしいよな

[匿名さん]

#292018/12/12 06:35
ちょっと脚に自信のあるやつなんか、50キロ位で車と一緒に走ってるからな❗️

[匿名さん]

#302018/12/12 14:23
で警察に逮捕

[匿名さん]

#312018/12/12 22:05
車と一緒に走るのに50キロとか中途半端なんだよ
せめて60キロで巡航するなら認めてやる

[匿名さん]

#322018/12/12 22:07
車も大概だわ

前が空いてるのにわざと加減速を繰り返して嫌がらせをする車の多い事
自転車乗りにマナーの悪いのも居るが程度の低い運転者が多いのも事実

[匿名さん]

#332018/12/12 22:11
>>31
トレイン組んで60以上出てても車は嫌がらせしてくるのなんか沢山いるからね

[匿名さん]

#342018/12/12 23:12
>>33
トレインなんて危険&邪魔の極みだろ
やっぱりローディーに常識は通用しないな

[匿名さん]

#352018/12/13 00:12
>>34
トレインの危険性を具体的に述べてくれる?
60以上なら認めるとの発言に対しての回答ですから
その回答に対して条件は課せられておりません

[匿名さん]

#362018/12/13 00:30
安全だと思い込んでるのは当事者だけ
不測の事態(落下物や動物の飛び出し)で落車した場合の他の交通に対する影響はどう考えてるの?

あと60キロ云々は勘違いローディー君への皮肉だよ
単独で60巡航してたら黙って追走してあげる

[匿名さん]

#372018/12/13 01:05
>>36
質問に質問で返すノータリンwww

[匿名さん]

#382018/12/13 01:16
>>37
単独走よりも不測の事態での落車リスクが高いって答えてるだろ
文盲か?

目の前で集団落車されて人身事故に巻き込まれる後続車や対向車の迷惑を考えろって事

[匿名さん]

#392018/12/13 01:20
>>25 夜はもっと飛ばしているヤツいるよ

[匿名さん]

#402018/12/13 01:33
>>38
安全だと思い込んでるのは当事者だけ
不測の事態(落下物や動物の飛び出し)で落車した場合の他の交通に対する影響はどう考えてるの?


クエスチョンマークは疑問符だと習いませんでしたか?
知らなかったと言うなら仕方ありません
ただもう少し向学心は必要でしょうね

[匿名さん]

#412018/12/13 01:46
>>40
なんか気持ち悪い絡み方してくる奴が出てきたな
まさか>>35じゃないと思うけど

言葉足らずで悪かったけど質問には答えたのでこちらの質問の回答よろしく>>35

[匿名さん]

#422018/12/13 10:39
ロードバイク乗ってるやつは撮り鉄(電車カメラ小僧)なみに陰湿で危ない、こないだ踏切に側に撮り鉄が立ってて危ないなあと思ってチラッと見たら、鬼の形相で睨まれた、怖い怖い

[匿名さん]

#432018/12/13 11:04
>>33
平地追い風限定だろ?
坂や向風ですぐ失速するくせに(笑)

[匿名さん]

#442018/12/13 11:22
登り坂で60キロなんかトッププロでも出るわけねーだろ(笑)バカ(笑)

[匿名さん]

#452018/12/13 11:26
>>43
車なら右足のひと踏みだからなw
アスリートだろうがタダのデブだろうがエンジン任せだから楽だよね(笑)

[匿名さん]

#462018/12/13 11:57
>>43
風の強さにもよるけどグランツールの選手でさえ向かい風のなか60キロ巡航なんて相当な集団で無ければ無理だからw
せいぜいステージ終盤の位置争いの手前位だな、このスピードで巡航するのは
車と違って自転車が坂や向かい風で失速するのは当たり前だろ

原動機じゃなく人力なんだからな
スポーツしない人間でもこれくらいの事は分かるだろ(笑)

[匿名さん]

#472018/12/13 13:07
ロードバイクで爆走してるやつらの中に競輪選手がトレーニングしてる場合もある

[匿名さん]

#482018/12/13 13:49
無理なのわかって皮肉ってるの
どっかのマヌケがトレインとか言い出すからだろ
ハゲデブの右足一踏みで置いていかれるんだから迷惑省みずに連なって走ってないで道譲れよカス
チャリごときが公道でイキッてんじゃねーよ

[匿名さん]

#492018/12/13 17:36
>>48
アクセル踏めば簡単に抜けるんだからサッサと抜けば良いのに
あ~運転が下手くそだからキレイに抜けないんですね(笑)
分かります

そうそうイキがってクルマを運転するのは危険ですから

[匿名さん]

#502018/12/13 18:17
チャリごとき(笑)
クルマ様のお通りだ!って事ですか?

だとしたらずいぶんとイキってますねーw

[匿名さん]

#512018/12/13 19:08
誰もトレインの落車リスクと集団落車で周りの車に掛ける迷惑について答えないのな
都合が悪くなると話逸らして揚げ足とりか
いかにローディーが自己中なカス集団かわかるな

[匿名さん]

#522018/12/13 19:47
不測の事態(落下物や動物の飛び出し)なら車も同じ
むしろスピードと車重のある車の方が危険極まりないがな

自転車は落車したところで自分の怪我
車なら跳ね飛ばす可能性が高い

そして自転車は車道が基本で車道を走ることに全く問題ない
走ってるだけで迷惑と言うのは車が自分のペースで走れないから勝手にイラついてるだけ
車みたいに別に車道のど真ん中を走っているわけではない

道路の幅員のせいでよけなきゃならないってんならそれは自治体に文句を言うべき
そのように道路整備をしない自治体の怠慢なのだから
その証拠に自転車用の路側帯を整備している道路も存在する

まぁ運転がヘタクソで自転車さえ華麗にスルー出来ず、イラつくようでは運転者の風上にも置けませんな

[匿名さん]

#532018/12/13 19:55
>>47
競輪選手はレーシングパンツ履いて走ってるから。緑パンツならしたのクラスで赤なら上のクラス

[匿名さん]

#542018/12/13 20:16
>>49
狭い日本、狭い都内じゃ車はストップ&GOなんだから
信号がいちばんおおい国なんだし

[匿名さん]

#552018/12/13 20:19
>>48
都内通勤ラッシュ、ロードバイク信号無視はやめてほしい

[匿名さん]

#562018/12/13 20:58
また都合良く論点をすり替える
公道でトレイン組むことによる落車リスクは?
目の前で集団落車されて人身事故に巻き込まれる後続車や対向車への迷惑はどう考えてるの?

不測の事態が事故につながるリスクが車と同じわけないだろ
犬が飛び出してきたら車なら撥ね飛ばすだけだけどチャリは即落車
こぶし大の石でも踏んだら即落車
突風に煽られて突然のレーンチェンジ
こんなことが目の前で起こるかもしれないと思ったら無理に追い越せないだろ

ローディーは車と同等の権利を主張するくせに常に弱者の立場から車を非難してきやがる
そんなだからチャリカスと揶揄されいつまでたっても市民権が得られないんだよ

[匿名さん]

#572018/12/13 22:11
>目の前で集団落車されて人身事故に巻き込まれる後続車や対向車への迷惑はどう考えてるの?

そもそも自転車にピッタリ張り付く事自体危険だと理解出来ていないから目の前で事故って話になる
安全距離を保っていれば目の前での事故にならない
運転教本を読み直したほうが良いというかもう一度教習所にいくべきですね



>不測の事態が事故につながるリスクが車と同じわけないだろ
犬が飛び出してきたら車なら撥ね飛ばすだけだけどチャリは即落車
こぶし大の石でも踏んだら即落車
突風に煽られて突然のレーンチェンジ
こんなことが目の前で起こるかもしれないと思ったら無理に追い越せないだろ


何故無理に追い越す?
無理だと思えば追い越さないのが安全運転です
無理に追い越すのは安全運転義務違反、つまり道交法違反です

自転車の落車が目の前で起きるというのは自転車に張り付いている証拠です
これは完全に危険運転ですね
自転車に対する煽り運転と言えるでしょう

また自転車はレーンチェンジつまり車線変更を行うことはありません
何故なら車線の左側(左端ではない)を走らなければならないから
右折の場合は右車線に入ることは出来ず二段階右折になりますのでレーンチェンジはありません
運転教本を読み直したほうが良いというかもう一度教習所にいくべきですね



>ローディーは車と同等の権利を主張するくせに常に弱者の立場から車を非難してきやがる
そんなだからチャリカスと揶揄されいつまでたっても市民権が得られないんだよ

自転車乗りは自分が交通弱者などとは思っておりませんし非難もしておりません
車が自転車を撥ねれば当然車>自転車の構図です
車は運転手が鉄板で守られているのに対して自転車は生身ですので
また車>自転車の構図、これは道交法でそのように解釈されているのです
運転教本を読み直したほうが良いというかもう一度教習所にいくべきですね


タダ単に自分のペースで車を走らせることが出来ないからとか邪魔だと思っているだけでそれを他者に転嫁する考えはクレペリン検査で良い評価は得られませんからアナタの運転は要注意です
運転教本を読み直したほうが良いというかもう一度教習所にいくべきですね

[匿名さん]

#582018/12/13 22:37
だからトレインの話は何処にいった?
不測の事態から事故につながるリスクの指摘にはダンマリですか?
揚げ足とって論点すり替えるのやめようよ
個人攻撃もみっともない

[匿名さん]

#592018/12/13 23:01
トレイン=危険なのかな

トレイン=猛スピードとは限らないし、猛スピードで走る=トレインと思っているのはあなただけ
思い込みの激しさは自転車を邪魔者と排除したがるところに良く出てますよ

仮にトレインで集団落車した場合確かにけが人は出るね
それを後ろから轢くのは車が自転車の後ろに張り付いているからでしょ
それをもって危険だからとは随分な詭弁ですね

自動車同士でも前の車が突然止まっても大丈夫なように車間を取るでしょ?
だけど自転車相手なら張り付くというのはナンセンスです

ま教習所からやり直した方が良いみたい

[匿名さん]

#602018/12/13 23:32
どうしても話をすり替えたいみたいだな

>>33みたいなの見たら危険だと思うのが当たり前
これが危険じゃないと言い張るなら感覚がマヒしてる
スピードだけじゃ無く車間距離が狭すぎるのが問題

車が煽ってる状況が前提なのも理解不能
落車して対向車線に飛び出す可能性は?
状況を限定して被害者ぶるのは詭弁じゃないのか?

個人攻撃みっともないよ
感情的になりなさんな

[匿名さん]

#612018/12/13 23:37
交通ルール守らない糞チャリは文句いう資格なし!

銀輪の悪魔どもが

[匿名さん]

#622018/12/13 23:58
>>60
すり替えって何処が?具体的に
説明が足りないなら補足しますが?

落車して対向車線に飛び出す可能性は?

これについては可能性はありますね
そうなればこれは自転車にも瑕疵があると思います
ただそもそも交通量の激しいところでトレインとなってもそれは交通上の必然でありスピードは出さないでしょうね、状況からして


感情的な書き込みは恥ずかしいですよ

[匿名さん]

#632018/12/13 23:59
自動車の60キロは安全で自転車の60キロは危険

同じスピードなのに?
不思議ですね

[匿名さん]

#642018/12/14 03:48
>>63
ロードバイクに敵対心しかない気違いだからw

[匿名さん]

#652018/12/14 10:09
>>63
それを疑問に思うあなたが不思議
自転車で60キロなんて尋常じゃないよ

[匿名さん]

#662018/12/14 12:13
自転車の60キロとオートバイの60キロも違うんかね?
原動機の有無を除けば何にも変わらん

[匿名さん]

#672018/12/14 12:58
バイクカテに自転車のスレ立てりゃ荒らされるのは当たり前だろ

[匿名さん]

#682018/12/14 13:07
>>66
他の車両が入ってこない隔絶された場所なら変わらないかもね。
公道において60キロで走るロードバイクの存在を交通の大多数を占める一般ドライバーがどれだけ認識してると思う?
かもしれない運転を心掛けてても想定外の危険を予測するのは難しい。
他の交通の動きを予測できるかできないかの違いが危険度の決定的な違いです。

道交法における軽車両の定義についてはロードバイクに乗ってる人の方が詳しいだろうし悪意のある自動車ドライバーに対する主張も正しいと思うけど、道交法を完全に把握し遵守する超優良ドライバーがどれだけいるんだろうね?
ネット掲示板で軽車両の正当性を主張したところで机上の空論。
自動車カテのスレッドでロードバイクの走行性能と安全性と法的根拠について啓蒙したらいかがですか?

法律で正しくても事故に巻き込まれて痛い思いをするのはあなた方だよ。

[匿名さん]

#692018/12/14 13:24
>>64
苦情を敵対心と捉えて被害者意識丸出しで他人を気違い呼ばわりするのがローディーのデフォなんですか?

[匿名さん]

#702018/12/14 13:46
>>67
そもそもバイクカテにロードバイクスレを立てるあたりにロードバイク乗りの性分を物語ってるよね
間違ってはいないんだけどマイノリティの自覚が無いから周りがドン引きしてるのに気づかない(笑)

[匿名さん]

#712018/12/14 16:36
誰が立てたなんて知らんよ

[匿名さん]

#722018/12/14 16:41
殆どのクルマだけが移動手段のひとって自転車とオートバイに対して邪魔だ!としか思ってないもんな
なのに自分が自転車になると手のひら返しで煩いのが多い

コントかよ(笑)

[匿名さん]


『ロードバイク』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板