1000
2020/09/14 20:39
爆サイ.com 南関東版

🎏 広島東洋カープ総合





NO.8701231

覆面新聞/覆面スポーツ88
合計:
報告 閲覧数 690 レス数 1000

#2512020/08/03 02:27
覆面新聞🎵👍

[匿名さん]

#2522020/08/03 04:11
<大相撲7月場所>◇千秋楽◇2日◇東京・両国国技館
14場所ぶりに幕内復帰した大関経験者の東前頭17枚目照ノ富士(28=伊勢ケ浜)が、30場所ぶり2度目の優勝を果たした。

3敗の単独トップで迎えた千秋楽。敗れれば優勝決定ともえ戦にもつれ込む本割の関脇御嶽海との一番を制し、13勝目を挙げた。14日目には同部屋の照強が新大関朝乃山を破る“援護射撃”も受け、15年夏場所以来の優勝が決まった。殊勲賞、技能賞の三賞2つも獲得した。
両膝の負傷や内臓疾患に苦しんだ男が、4カ月ぶりに再開した本場所で主役となった。大関経験者が関脇以下で優勝するのは昭和以降では2人目。優勝と優勝の間で十両以下に陥落した力士はおらず、史上初の快挙となった。
初優勝から5年2カ月がたっていた。当時の優勝は初土俵から所要25場所で、年6場所制となった1958年(昭33)以降では貴花田、朝青龍に続き歴代3位となるスピード記録。その場所後には大関昇進を決めるなど“次期横綱”の呼び声が高かった。
しかし昇進後は両膝のけがに加えて、糖尿病や肝炎にも苦しみ、17年秋場所で大関から陥落。「大関から落ちて親方に何回も『やめさせてください』って言いに行った」と気持ちは切れかけたが、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)に「とりあえずは治してから話をしよう」と引退を慰留された。1年以上かけて土俵に戻る決心を固め、昨年春場所に西序二段48枚目で本場所に復帰。負け越し知らずで番付を上げ、初場所で再十両。返り入幕となった今場所、ついに“奇跡のカムバック”を実現させた。

◆記録ずくめの復活V 30場所ぶりの優勝は、琴錦の最長43場所ぶりのブランクに次ぐ。優勝制度ができた1909年(明42)夏場所以降、平幕優勝は32人目。幕尻優勝は00年春場所の貴闘力、今年初場所の徳勝龍に続いて史上3人目(1年に2度は史上初)。返り入幕の優勝は徳勝龍以来。優勝と優勝の間で十両以下に落ちたケースはなく、序二段まで落ちて幕内復帰を果たしての優勝は史上初。照ノ富士が初優勝した15年夏場所は関脇で、関脇以下で2度の優勝は貴花田、琴錦、御嶽海らに続いて8人目。同一年に平幕優勝が2度あったのは92年初場所の貴花田、名古屋場所の水戸泉以来28年ぶり。

[覆面太郎]

#2532020/08/03 04:22
>>252
3敗→2敗

[覆面太郎]

#2542020/08/03 04:27
広島高卒3年目の遠藤淳志投手(21)が9回5安打2失点、無四球の力投でプロ初の完投勝利を挙げた。最速147キロの直球と変化球で巨人打線を手玉に取った。打線も鈴木誠也外野手(25)の先制11号2ランを皮切りに6試合ぶりの2桁安打で9得点と大量援護に成功した。遠藤も3回にプロ初打点を記録。1軍の先発投手最年少右腕が、巨人戦3連敗を阻止した。
遠藤は全身で、プロで初めて味わう感触を堪能した。9回2死、最後の打者ウィーラーを144キロ直球で押し込んだ。飛球が三塁三好のグラブに収まると、グラブを右手でポンッとたたいて喜んだ。3年目のプロ初完投。しかも首位巨人の重量打線をなで斬ってチームの連敗も2で止めた。「今まで味わったことがない感じで、すごく気持ちがよかった」と会心の笑顔だ。
「完投ボディー」を手に入れた。2年目の昨季、中継ぎで34試合に投げた右腕は、オフに先発転向を志願し、肉体改造に励んだ。「長いイニング投げられるのが先発。僕の理想像は完投型です」。栄養管理を徹底。揚げ物を控えるなど体脂肪を落としながら筋肉量を増やし、6キロ増の87キロでシーズンを迎えた。しっかり蓄えたスタミナは、この日も最後まで切れなかった。
今季から直球の握り方を変えた。1月に巨人菅野、ソフトバンク千賀らが師事する鴻江トレーナーが主催する「スポーツアカデミー」に参加。昨年まで直球がカットボール気味になっていたことから、同トレーナーの指導で新たなボールの握りに挑戦した。「大げさに言えばシュートを投げるイメージで変えましたね」。昨年よりボールにかける2本の指を約1センチボールの内側にずらし、人さし指と中指の間隔を狭くした。しっかりした回転でキレを増した新たな武器で、強力打線に立ち向かった。
9番打者としても存在感を示した。野手陣の7点援護に加え、3回2死二、三塁から、中前へプロ初打点となる2点適時打。自らの快投に“セルフ援護点”を加え、投打で躍動した。佐々岡監督は「今日は真っすぐのスピードも出てたし、キレがあった。期待していた選手。完投してくれ、自信にしてくれればいい」とたたえた。最下位脱出へ、21歳の若武者が明るい希望をともした。【古財稜明】
▽広島坂倉(7月18日以来のスタメンマスクで遠藤を好リード)「遠藤がしっかり腕を振ってくれた。(二塁打2本は)最近ヒットが出てなかったので、とにかく振っていこうと思った」

[覆面太郎]

#2552020/08/03 11:25
覆面スポーツエエな😄  覆面太郎丸より、覆面太郎か?

[匿名さん]

#2562020/08/03 20:42
やっぱりカープは恐ろしく強いチームだ。
まあ巨人のようなカスチームは敵ではない。
さあこれからカープの逆襲が始まるぞ!
リーグ優勝、そして日本一だ❗

[小平カープファン]

#2572020/08/03 20:51
4日ヤクルト戦(神宮)に先発予定の広島九里亜蓮投手が“魔の火曜”突破へ意欲を示した。
チームは今季火曜日は4戦4敗で、12球団で唯一白星がない。この日東京・神宮軟式球場でキャッチボールやダッシュで調整した右腕は「週の頭ですし、勝ってチームに勢いがつくのが一番。チームが勝ちに向かうような投球をしたい」と気合。7月2日の同戦では2被弾を含む5回4失点と苦戦しただけに「しっかりやり返せるようにやりたい」と闘志を燃やした。

[覆面太郎]

#2582020/08/03 21:12
知恵遅れ馬鹿スレ主君

必死ですね(笑)

貴様がクソレスか自演しないと

このクソスレは落ちていくだけだからな(笑)

知恵遅れ馬鹿スレ主君

このクソスレは毎日10時間以上も空白があるね(笑)

10時間以上空白の状況で自演する知恵遅れ馬鹿スレ主君

貴様の必死に笑えるよ(笑)

知恵遅れ馬鹿スレ主君

このクソスレ

何故

削除依頼しないか分かるかな?(笑)

貴様がこの爆砕で徹底的に惨めにするためですよ(笑)

貴様のクソスレは

削除依頼したら

一発で削除されるからな(笑)

[匿名さん]

#2592020/08/03 21:23
知恵遅れ馬鹿スレ主君

貴様はこの爆砕で

俺の手のひらで

弄ばれていること

分かっているかな?(笑)

貴様はこの爆砕で完全

誰からも無視されていること

明白になっていること分かっているかな?(笑)

俺が貴様のクソスレを削除依頼しないのは

覆面太郎というスレ主を

この爆砕で徹底的に惨めにさせるためですよ(笑)

貴様がしている盗んだ記事など誰も見ていないよ(笑)

毎日10時間以上空白の状況で

自演する貴様の馬鹿ップリ惨めップリを

俺は面白ろ過ぎて笑いが止まらんからな(笑)

知恵遅れ馬鹿スレ主君

貴様は俺にとって笑いの種しかないよ(笑)

[匿名さん]

#2602020/08/03 21:27
知恵遅れ馬鹿スレ主君

この爆砕で

益々

惨めになりましょう(笑)

俺は貴様がこの爆砕で惨めになる姿

見るのが楽しみだからな(笑)

それまで

このクソスレは削除依頼するのは

止めとくよ(笑)

知恵遅れ馬鹿スレ主君

俺に感謝しろよ(笑)

俺に感謝を込めて

しっかり

この爆砕で惨め者を

発揮しろよ(笑)

[匿名さん]

#2612020/08/03 22:44
がんばれ九里亜蓮!

[匿名さん]

#2622020/08/04 02:25
カープの相談役覆面新聞

[匿名さん]

#2632020/08/04 04:21
5日のヤクルト戦(神宮)で今季3度目の先発が予想される広島・野村祐輔投手(31)が今季2勝目に意欲を示した。
 神宮外苑で行われたこの日の投手指名練習ではブルペン入りし「粘ってくる打者が多いので、根負けしないように自分の投球をしたい」と相手打線をイメージ。前回登板した7月29日の中日戦(マツダ)では8回無失点の快投で今季初勝利を挙げた。

 前回は8イニングのうち先頭打者の出塁を許したのは2度だけ。「先頭打者を出さないこと、自分のリズムに持っていけるように」と継続を誓った。

[覆面太郎]

#2642020/08/04 04:36
広島は3日、4日から6日に実施予定だったウエスタン・リーグ公式戦、ソフトバンク戦(由宇)を中止することを発表した。

 中止理由については、福岡ソフトバンクホークスの選手が、新型コロナウイルス陽性判定者に対する濃厚接触者抽出作業中のため、とされている。
プロのカープファンでスポーツ評論家の覆面太郎氏は「長期ロードで7月9日以来の由宇開催だったが残念だ。しかも先週は2試合しか試合してないので選手にとって調整不十分だ」とコメントした。

[覆面太郎]

#2652020/08/04 04:42
新型コロナウイルスの影響で、広島東洋カープ2軍本拠地の由宇球場(岩国市由宇町)で観客を入れた試合を開催する見通しが立たない。由宇球場は構造上、日本野球機構(NPB)が示す感染対策のガイドラインに沿った運営が難しいためだ。生の観戦を待ちわびる地元ファンからは落胆の声が漏れている。
ガイドラインは、試合後に観客の感染が判明した場合、各球団はホームページなどで感染者の座席情報を公表し、近くに座っていた人に連絡するよう求める。一方、由宇球場には座席がなく、観客はグラウンドに面した芝生の上で観戦するため位置の把握はできない。入場無料で出入りも自由なので来場者数を制限するのも難しい。
また、由宇球場は選手との距離が近く、ブルペンやサブグラウンドを見学できるのが魅力だが、選手の感染リスクを高める要因となる。
同じウエスタン・リーグのチームは対応が分かれている。阪神タイガースも兵庫県西宮市の2軍本拠地の鳴尾浜球場で無観客試合を続けている。福岡ソフトバンクホークスとオリックス・バファローズは観客を入れて試合を開催。中日ドラゴンズも8月11日の広島戦から予定している。
由宇球場には昨季、記録が残る2008年以降で最多の5万1539人が訪れた。昨季は練習日を含め63日通った岩国市玖珂町の男性(64)は「元気な新人のプレーを見たい」と一日も早い入場解禁を願う。カープ広報部は「安全な試合開催のために協議を重ねており、ファンの皆さまにはご理解、ご協力をお願いしたい」としている。

[覆面太郎]

#2662020/08/04 04:58
秘境由宇を満員にした怪物と知られる覆面太郎は「たとえマツダスタジアムで有料開催しても平日6、7千人入る。難しいんだよな。今は石原や小窪・中崎ら人気選手もいる。わしも1回は観たいが」とコメントした。

[覆面太郎]

#2672020/08/04 06:42
知恵遅れ馬鹿スレ主君

今日も早朝から盗んだ記事のコピペか(笑)

貴様の馬鹿ップリか凄く分かるよ。

[匿名さん]

#2682020/08/04 07:19
開幕前に広島の最下位を予想した評論家はほとんどいなかった。昨年は阪神と最後まで3位争いをして4位に終わった広島がまさかの最下位低迷である。7月14日から巨人に3タテを食らい、リベンジを喫した先の東京ドーム3連戦でも1勝2敗と負け越した。象徴的な負けは第2戦。先発の床田寛樹は3回で4失点KO。3番手のケムナ誠が岡本和真に満塁弾を浴びるなど7失点して大敗を壊した。

 低迷の原因はストッパーを含むブルペンの崩壊だ。横浜DeNAの開幕第3戦で守護神に指名していた新外国人のスコットが、ドラフト1位、森下暢仁のプロ初勝利を消し、その後、菊池保則をストッパー起用したが、また結果を出せず、次いで指名された一岡竜司も失敗。7月29日の中日戦では、フランスアを使って成功したが、不安定な日替わりストッパーを象徴するように、ここまでチームのセーブはたったの3つ。菊池、一岡、フアンスアが1つずつマークしているだけだ。

 チームの先発防御率4.01は、ヤクルトより一つ上回って5位だが、救援防御率の5.23は最下位。しかも、逆転負けが10試合。「逆転のカープ」の異名を取って2016年から3連覇したチームが、今や「逆転負けのカープ」である。

 1970年に当時の広島監督だった根本陸夫氏に誘われ、広島で内野守備コーチに就任したことがあり、広島へ思い入れのある巨人OBで元、西武、ヤクルト監督の広岡達朗氏は、現在の低迷を嘆いた。

「監督が緒方から佐々岡に変わっただけで、ここまでチームが悪くなるものか。とにかくチームに覇気がない。監督、コーチの価値観が如実に出てしまっている。チームとしてやるべきことができていない。見ていて歯がゆいね」

 広岡氏の持論は、「チーム低迷は、監督、コーチの指導不足」というものだが、広島のケースにも、それが重なるという。

[小平カープファン]

#2692020/08/04 07:20
緒方孝市・前監督時代に投手コーチだった佐々岡監督が広島では53年ぶりに投手出身監督して指揮権を引き継いだ。キャンプでは佐々岡監督のキャラクターがチームの雰囲気を明るく変えたとの評判もあった。だが、緒方・前監督が率いた5年間で、4位、1位、1位、1位、4位の成績だったチームが指揮官交代と同時に最下位に低迷した。
 佐々岡監督は、現役時代にエースとして、先発だけでなく、中継ぎ、ストッパーとフル回転した経験を持つ。本来、得意分野であるはずの、その投手陣が崩れた。昨季52試合に登板したレグナルトが退団した以外には、メンバーは同じで、確かに”勤続疲労”も見え隠れする。そこをカバーするために新外国人としてスコット、DJジョンソンを補強したが、まだ機能していない。チームが過渡期にあるからこそ監督、コーチの指導力を問われると広岡氏は、声を上げるのだ。

「プロ野球の組織は会社と同じだ。上司が変わると部下も変わる。あれだけ働いていた選手に何かが足りなくなった。マンネリ化しているようにも見える。監督、コーチは一体何を教えているのか。点は取れる。問題は中継ぎピッチャーだ。中崎や今村は、どうしたのだ。故障が原因なのかもしれないが、その故障は、なぜ発生したのか。私にはとても練習を積み鍛えられた体に見えない」

[小平カープファン]

#2702020/08/04 07:21
 では打開策はあるのか。ブルペンの再構築は可能なのか。

「やり方によっては、まだ浮上は間に合う。まずチームに危機感を持たせ、空気をピリっとさせて全体を引き締めなければならない。監督、コーチは敗因と現状を徹底分析すること。コーチ同志、コーチと選手のコミュニケーションを密にして、何が足らないか、何をすべきかを掘り下げて、もう1度、一からやり直せばいい。抑えも決まっていないが、その可能性のある候補を監督、コーチが我慢して根気強く教えながら育てていくしかないだろう」
 広岡氏は、そう檄を飛ばす。

 先発では、開幕投手で3勝をマークしていた大瀬良がコンディション不良により離脱。新人の森下に頼る状況だが、援護に恵まれず勝ち星が増えない。ただ野村祐輔が7月29日の中日戦で8回まで無失点の好投、2日の巨人戦では3年目の遠藤淳志が2失点完投勝利するなど先発には少し好材料が揃いだした。

 また広岡氏が指摘するようにチーム打率.281、出塁率.346はリーグトップで得点圏打率.274も巨人に次いで2位につけるなど打線に得点力はある。カープらしさを失っていない。11年目に覚醒した堂林翔太が現在打率.357で首位打者。打撃10傑には、.343の鈴木誠也(3位)、.331の西川龍馬(5位)の名があり、4番の鈴木誠也は11本塁打(2位)、31打点(4位)で立派に役割を果たしている。中継ぎさえ再整備されれば、「逆転のカープ」のチームカラーを取り戻すことは可能だ。

 本来“辛口”で知られる広岡氏だが、ここまで痛烈なメッセージを広島へ投げかけるには理由がある。広島は故郷であり、指導者としての第一歩を踏ませてもらった母体であるが。それ以上に「広島こそ球界のモデルケースであるべきだ」との考えがある。
「選手を金で集めてきた巨人とは違い、広島はドラフトで取った生え抜きを厳しい練習量で時間をかけて中軸に育てあげて勝ってきたチームだ。それは野球界の理想であり広島の伝統である。今の若い選手がどう受け止めているかわからないが、監督、コーチは、その広島の伝統の灯を絶やしてはならない。そういう意味で広島は球界の発展のために勝たねばならないチームなのだ」

 広島は今日4日から神宮でヤクルト3連戦。先発には今季1勝2敗の九里亜蓮を立てる。今季は新型コロナの影響で120試合でシーズンが終わる。早く浮上へのきっかけをつかまなければ追撃が間に合わなくなる。

[小平カープファン]

#2712020/08/04 11:29
ここは覆面スポーツ⁉️  いつの間に、なぜ、小平カープファンが寄稿してるの❗  覆面太郎はコロナ感染してバクサイ禁止⁉️⁉️ 

[匿名さん]

#2722020/08/04 12:51
広島地検は4日、大麻を所持していたとして、大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕された千葉ロッテの投手だった米国籍のジェイ・ジャクソン元選手(32)=本名ランディ・ジャクソン・ジュニア=を不起訴処分にした。「送致事実を認定するに足りる十分な証拠がないため」としている。
 広島県警は、ジャクソン元選手が千葉市内の自宅で液体状の大麻が入った容器数本を所持していた疑いがあるとして、7月10日に逮捕。同地検は同30日に処分保留で釈放していた。

 ジャクソン元選手は大リーグ・ブルワーズから昨年12月にロッテに入団。2016〜18年には、セ・リーグで3連覇した広島カープの中継ぎ投手として活躍した。ロッテによると、ジャクソン元選手から契約解除の申し出があり、7月9日に受理したという。

[覆面太郎]

#2732020/08/04 13:23
ありがとー❗ 覆面太郎🎵  

[匿名さん]

#2742020/08/04 22:19
<ヤクルト3−6広島>◇4日◇神宮
ヤクルトは高梨、広島は九里が先発。ヤクルトは2回に西田の適時二塁打で2点を先制。広島打線は3回まで3安打で無得点。

ヤクルトは4回、坂口の適時打で1点追加。九里は4回3失点で降板。広島は毎回安打を放つも、6回まで高梨から無得点。
広島は7回、長野の1号3ラン。8回に田中広の3号3ランで勝ち越し2連勝。ヤクルトは救援失敗で引き分けを挟み初の3連敗。広島塹江が2勝目、ヤクルト清水2敗目。

[覆面太郎]

#2752020/08/04 23:01
田中の勝ち越し3ランに覆面太郎氏は「最高の火曜サスペンス劇場だ。ファンは聖母たちのララバイを聴いて眠るだろう。お疲れ〜♪」。

[覆面太郎]

#2762020/08/04 23:07
佐々岡真司監督は(長野の同点3ランに)「あの1発は大きかった。(田中広は)1発が欲しいところで、最高の結果が出てくれた。(今季火曜日初勝利に)頭を取れたので、いい流れを明日も続けていきたい」

[覆面太郎]

#2772020/08/05 00:09
広島カープ 三つやの投手の2人が中継ぎ登板✌️
 一人は、通訳不在の時に外国人選手との通訳をする塹江あつや✌️  勝ち投手で、来年のローテーション投手かセットアッパー候補として名乗り出た‼️
 一人は、ドラフト時、高校ビッグ3の一人と言われた高橋みきや。中継ぎで反撃わ呼ぶ完璧な抑えをした。 来年が楽しみです🎵  しかも、野手では、育成から支配下登録さらたご飯大盛が巨人戦に続き、反撃の口火をきるエエ仕事をした。 あとは、二軍にある正田二世の羽月、よしひこ二世の小園が一軍で躍動するようになれば、これらの新戦力が広島カープの核となってセリーグ優勝を勝ち取る✊
 まあ、その時には、後期高齢者の覆面太郎丸はあの世から活躍を見守っていることだろう😄

[匿名さん]

#2782020/08/05 01:41
記事に自信があります覆面新聞

[匿名さん]

#2792020/08/05 04:25
順調に回復しているようだ。広島の会沢翼捕手(32)が4日のヤクルト戦(神宮)の試合前練習で打撃練習を再開した。7月31日の巨人戦(東京ドーム)で頭部死球を受け、1日の同カードでは試合が始まるまでグラウンドに姿を現さなかった。2日はキャッチボールのみを行い、ベンチ裏へ引き上げていた。

 この日はキャッチボールの後にティー打撃、フリー打撃を行った。捕手の守備練習には参加していないが、佐々岡監督は会沢の状態について「問題ない」とした。会沢は1日以降もベンチ入りしているものの、試合には出場していない。

[覆面太郎]

#2802020/08/05 04:28
広島・塹江敦哉投手が見事な火消しを見せた。味方が同点に追いついた直後の七回。3番手・薮田が2死一、二塁のピンチを招いたところで、マウンドに上がった。「野手の方たちがいい流れで追いついてくれたので、このピンチを抑えれば、いい流れになると思った」。
 試合状況を客観視できた。4番・村上には3ボールとなったところで申告敬遠。満塁で5番・山崎を迎え、最後は150キロの速球で空振り三振に斬った。流れを相手に渡さなかった好リリーフを「割り切ってゾーンで勝負できたのが良かった」と球団を通して振り返った。

 回をまたいだ八回も無失点に抑え、1回1/3を無安打無失点で今季2勝目。伸び盛りの若き左腕が、チームの逆転勝利に貢献した。

[覆面太郎]

#2812020/08/05 04:37
広島・田中広輔内野手が勝ち越しの3号3ランをバックスクリーンに放った。
 八回1死一、二塁で、田中は3ボール1ストライクからヤクルト3番手・清水の5球目、147キロストレートをとらえる。高く上がった打球はフェンスをギリギリ越え、バックスクリーンへ飛び込む勝負を決める一発となった。「カウントが有利だったので狙い球をしぼって思い切りいこうと思いました。入るとは思わなかったので、入って良かったです」と振り返った。

 3点をリードされ劣勢の中、七回に長野が同点の3ラン。そして八回に田中が続いた。「我慢強く戦えばこういうこともあるんだなと改めて思った。我慢強く戦っていきたい」

 今季、神宮初勝利。そして火曜日も初勝利となった。9連戦の初戦を制し、「すごくいい流れで入れた。この勢いに乗って一戦一戦丁寧に、一生懸命チーム一丸となって戦っていきたい。毎試合大きな声援、今年は難しい中、とても力になっています」とファンに感謝した。

[覆面太郎]

#2822020/08/05 04:42
広島・長野久義外野手が今季1号となる値千金の一発を放った。
 3点を追う七回。広島は1死一、二塁のチャンスをつくると、菊池涼に代打ピレラで勝負に出る。しかしヤクルト先発・高梨の力勝負に、ピレラは捕邪飛に倒れる。

 ここでヤクルトは高梨から2番手・マクガフに交代。ところがこれが裏目となった。

 続く打者はこの試合「3番・左翼」でスタメンの長野。1ストライクからの2球目148キロを右翼へ。伸びた打球はそのままポール際へ飛び込む同点の3ラン。長野にとってうれしい今季第1号となった。ヤクルトは好投した高梨の白星が消えた。

 長野は球団を通じて「みんなでつないだチャンスだったので、ランナーを返すことができて良かったです」とコメント。ベテランの一振りで試合は振り出しに戻った。

[覆面太郎]

#2832020/08/05 12:50
大相撲の式秀部屋の力士9人が4日、茨城県龍ケ崎市の部屋から集団脱走した。
おかみさんによる過度な指導に力士たちが不満を募らせ、東京都内に助けを求めて移動した。力士たちは日本相撲協会の通報窓口に連絡。協会側は5日にも双方の事情を聴き、問題の解決を探っていく。
プロの相撲ファンで知られる覆面太郎氏は「デブ9人の脱走って凄いな」とコメントした。
覆面太郎氏は力士を見た事がないので、ここで問題。
覆面太郎氏が今までで見た一番のデブは誰でしょう?

[覆面太郎]

#2842020/08/05 12:54
<主な力士の脱走>
★琴天山 カナダ出身で85年に佐渡ケ嶽部屋に入門。同年の初土俵から三段目まで7戦全勝優勝で21連勝を達成。86年名古屋場所で幕下に昇進したが、相撲界になじめずに女性と失踪して、そのまま廃業した。その後、プロレスに転向してジョン・テンタ、アースクエイクのリングネームで日米のリングで活躍した。
★双羽黒 87年12月27日に立浪親方に生活態度を注意され、部屋を脱走。双羽黒は都内のマンションの一室に潜伏し、周囲が部屋に戻るように説得するも失敗。その間に立浪親方が協会へ双羽黒の廃業届を提出。この事態を受け、同31日に緊急理事会が開かれ、双羽黒の廃業届を受理することを決めた。
★旭天鵬 92年春場所で初土俵も厳しい稽古や日本の文化になじめず、同8月にモンゴル人力士4人と部屋から脱走。渋谷のモンゴル大使館に駆け込み、旭天鵬ら3人はそのまま帰国。その後、モンゴルを訪れた大島親方らの説得で同11月の九州場所で復帰した。

覆面太郎氏によると北尾は歴代横綱力士で唯一優勝がない。

[覆面太郎]

#2852020/08/05 17:14
脱走は大概が外国人相撲とり。 覆面太郎丸が部屋を起こして、外国人の相撲とりを育てればエエのに‼️  デブ好きな覆面太郎丸にもってこい🎵 

[匿名さん]

#2862020/08/05 20:23
日本カーリング協会は5日、北海道・稚内で日本代表強化合宿をスタートしたことを発表した。22年北京オリンピック(五輪)につながるパシフィック・アジア選手権(11月、稚内)の試合会場で、男子のコンサドーレ札幌、女子のロコ・ソラーレが9日まで合宿を行う。
同協会は、新型コロナウイルス感染拡大に伴って、10月末まで国内チームの海外での合宿や大会参加を認めない方針を発表しており、その代替として、代表合宿を用意した形となった。

18年平昌五輪銅メダルを獲得したロコ・ソラーレのスキップ藤沢五月は「今シーズンは新型コロナウイルスの影響もあり、今までにないシーズンとなりそうですが、日本代表としてはもちろん、1人のアスリートとして、人としても、今何ができるか考え、常に前向きに取り組んでいきたいと思います。今は11月に稚内市で予定されているパシフィック・アジア選手権に向けて、男女ともよい準備をして、大会を迎えられるよう、練習に励み、少しでも皆さんに笑顔をお届けできるよう、頑張ります」と同協会を通じてコメントした。
コンサドーレ札幌のスキップ松村雄太は「今シーズン初の実戦なので、現状を尻、今後の強化ポイントを明確にしたいと考えています。今シーズンは協会や各チームとの連携がより重要になってくるので、数多く情報交換し、海外でできないことを国内でカバーしていきたいと思います」とした。
覆面太郎氏は「8月だけど五月を応援しようぜ!」とコメントした。

[覆面太郎]

#2872020/08/05 20:28
引退や廃業後の千代の富士や北尾はある。元関取のプロレスラーは何人もおるが、一番の重量はキングコングバンディじゃないかな。
アンドレを観るチャンスがあったがチケット完売だった。

[覆面太郎]

#2882020/08/05 20:39
高見盛が現役の頃、博多駅から車で5分の所にBOOK・OFFがあったんですが九州場所の時そこで高見盛が少年コミックを立ち読みしてる姿を何度か見かけました。立ち読みしながらゲラゲラ笑ってる姿をみた少年から、買って読めば良いのに…と突っ込まれてましたが気にする素振りも見せず夢中で読んでました。

[匿名さん]

#2892020/08/05 22:39
広島野村祐輔投手が通算175試合目の登板。野村はプロ入り以来リリーフ登板が1度もなく、175試合すべて先発。

デビューからの連続先発登板記録は98〜04年ミンチー(ロッテ)の187試合があるが、日本人では05〜12年涌井(西武)の175試合に並ぶ最長タイ。

[覆面太郎]

#2902020/08/06 01:49
野村がキーマンと推奨覆面新聞

[匿名さん]

#2912020/08/06 04:24
広島大瀬良大地投手(29)が8日阪神戦(マツダスタジアム)での先発復帰が濃厚となった。この日、神宮のマウンドでブルペン投球した。通常登板3日前に行う復帰登板へ向けた最終調整とみられる。再登録は4日から可能だったが、9連戦序盤の復帰は次回登板が中5日間隔が求められるだけに、7日からの阪神3連戦のどこかでの復帰が見込まれていた。

大瀬良は7月24日DeNA6回戦(横浜)で2回4安打2失点と精彩を欠き、翌25日に「コンディション不良」を理由に出場選手登録を抹消された。その後もチームに同行しながら調整を続け、1日にキャッチボールを再開。強弱をつけたブルペン投球を3日と4日にも行い、この日も3日続けてブルペン投球。これまでのブルペンとは異なり、力を入れた本番モードの投球。最終確認をへて、8日の復帰が決定的となった。
23日ぶりの連勝で9連戦を白星発進した佐々岡広島に、頼もしい右腕が帰還することで反攻モードは一気に高まる。

[覆面太郎]

#2922020/08/06 04:27
広島堂林翔太内野手が2番起用に応えた。2安打1打点2得点で今季初の3連勝に貢献した。

中前打で出塁した1回に先制のホームを踏み、5回は走者を進める打撃で長野の決勝打をお膳立て。7回には1死からヤクルト星の145キロを捉え、右中間席に中押し弾をたたき込んだ。クリーンヒットあり、進塁打あり、1発あり。17年5月7日阪神戦以来の2番に、変幻自在の働きで広島打線を活性化させた。
開幕から2番には菊池涼を中心に起用され、バントを多用する攻撃が目立った。だが、佐々岡監督は「攻撃的に変わればいいと思った」と2番に置いた。1回の1打席目に攻撃の突破口を開くと、同点の5回無死一塁では1度もバントの構えなし。フルカウントからランエンドヒットの形で遊撃へのゴロで走者を進めた。「つなぐ意識でいた。後ろに返してくれる打者がいる。決めるという意識は消した」。
黒子として終わらない。7回は6年ぶり8号の豪快弾。13試合ぶりの複数安打で下降していた打率を3割4分8厘に上げた。攻撃的2番は他球団を見ても坂本(巨人)や糸井(阪神)など、今や珍しくはない。2番堂林がハマり、広島は7カードぶりの勝ち越しで勢いに乗った。

[覆面太郎]

#2932020/08/06 04:29
広島堂林翔太内野手(28)が約6年ぶりとなる8号ソロを放った。17年5月7日阪神戦(甲子園)以来3年ぶりの2番で先発出場。

1点リードの7回、カウント3−1からの5球目、ヤクルト星の145キロ直球を捉え、右中間スタンドへかっ飛ばした。貴重な追加点をたたき出した堂林は「割り切って思い切って打ちにいくことができました。(野村)祐輔さんを援護することができて良かったです」。自己最多本塁打は12年の14本。

[覆面太郎]

#2942020/08/06 04:32
広島の夏男が止まらない! 長野久義外野手(35)が決勝打で、またもチームを勝利に導いた。4日の同戦で同点1号3ランを放った男が、この日もチームをバットでもり立てた。3試合連続打点に4試合連続マルチ安打で、打率も3割4分7厘に上昇。絶好調男がチームに今季初の3連勝、7カードぶりの勝ち越しをもたらした。
またしても神宮球場に、長野の快音が響き渡った。1−1の5回、1死二塁からヤクルト大西の初球、内角144キロ直球を左中間へ運び、二塁まで快足を飛ばした。ベース上、ベンチの盛り上がりに「手裏剣ポーズ」で応えた。「(野村)祐輔が頑張っているので、ランナーをかえすことができてよかったです」と喜んだ。
「夏男」の快進撃は、とどまることを知らない。4日の同戦では、3点を追う終盤7回に起死回生の右越え同点1号3ランを放った。これで3試合連続打点をマーク。この日は決勝の快打に加え、3回に中前打を放ち、4試合連続マルチ安打。8月に入り全4試合にスタメン出場中で、8月の月間打率は4割4分4厘と大暴れだ。
オフには巨人時代の元同僚の内海と鹿児島・奄美大島で走り込み中心のトレーニングを行い、徹底的に下半身を鍛え上げた。さらに「みんなすごく練習するからね」と広島の若手の練習量に触発され、今季は例年以上に筋力トレーニングで追い込み、マッスルボディーへ進化を遂げた。開幕延期期間の練習中にも積極的に居残り練習に取り組んだ。開幕後も早出の打撃練習に参加し、黙々とバットを振って出番に備えてきた。まだ35歳。広島2年目の“若手”がチームに活気をもたらしている。
“お祭り男”のバットに導かれ、チームは今季初の3連勝、そして7カードぶりの勝ち越しを決めた。佐々岡監督は長野について「しっかり結果を出してくれている。よくやってくれていると思う」と絶賛。最大「7」あった借金も「4」に減らした。4位阪神に1ゲーム差に迫った。最下位争いから一転、怒濤(どとう)の猛追で上位を脅かす存在になってきた。破竹の勢いでヒットを打ち続ける男が、チームを押し上げていく。

[覆面太郎]

#2952020/08/06 04:34
広島野村祐輔投手が7回3安打1失点で2勝目を手にした。立ち上がりから根気強く両サイドを突いた。

「序盤は慎重になりすぎて、ボール球が多く四球も出してしまった。途中からストライク先行の攻めの投球ができたと思います」。2回に宮本に同点ソロを浴び、3回まで球数は60球。それでも4回以降は危なげない投球で、今季最多120球を投げ抜いた。神宮では16年9月2日以来の白星となった。

[覆面太郎]

#2962020/08/06 04:36
広島塹江敦哉投手が2試合連続で火消しに成功した。2点リードの8回、2番手一岡が連打を浴び、無死一、二塁のピンチで救援。

青木を三邪飛で1死。続く村上には四球で満塁としたが、山崎、西浦を連続三振で窮地を脱した。4日の同戦でも同点の7回2死一、二塁から登板し、ピンチを切り抜けた。「昨日(4日)を踏まえて、技術的にも反省を生かしながら、自分をコントロールできた。1球1球丁寧に投げられたと思います」と振り返った。

[覆面太郎]

#2972020/08/06 06:56
偉大な中継ぎ 横山。 塹江には、これからは、キツイ、厳しい場面で使う、もっとレベルアップしてもらうために。あの大野さんの天文学的な防御率わ越える防御率わ東京ドームで残して、良くここまでの投手になった。感度した。感激😭  一人の投手だけが酷使されないように他の投手も頑張れ✊

[匿名さん]

#2982020/08/06 13:04
元プロレスラーでタレントの長州力が6日、「コロナを焼き潰します!」、「私の怖さをコロナに教えてやろうと思ってます!」とツイートした。

 「私は今日明日と休みです」という長州は「嬉しくて嬉しくて今日も東京晴れ予報です」と、日光浴を楽しんでいる写真を投稿。

 「テラスでコロナを焼き潰します!それからシャワーで洗流し!私の怖さをコロナに教えてやろうと思ってます!仲間の分も焼き尽くします!」と、新型コロナウイルス殲滅(せんめつ)をブチ上げている。

[覆面太郎]

#2992020/08/07 00:22
覆面新聞は素晴らしい

[匿名さん]

#3002020/08/07 01:29
カープのバイブル覆面新聞

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板