1000
2012/08/15 22:57
爆サイ.com 南関東版

🥋 バーチャファイター攻略





NO.2056363

何でも質問スレ 33
バーチャのわからない事を何でも質問しよう
みなさんで優しく教えてあげよう
👈️前スレ 何でも質問スレ 32
何でも質問スレ 34 次スレ👉️
報告閲覧数287レス数1000
合計:

#12012/05/14 22:42
ガード外し攻撃。
特に、対リオンのリング際の構え〜のと、
晶の側面〜のガード外しは辛いです。
マイキャラはウルフです。アドバイス下さい。

[匿名さん]

#22012/05/14 23:21
リオンと晶は対戦拒否

[匿名さん]

#32012/05/14 23:29
リオンは座っとけば安くすむ

[匿名さん]

#42012/05/14 23:36
>>3
打撃投げがある

[匿名さん]

#52012/05/15 00:01
>>1
リオンはがんばって避ける
晶はロウが効果的

[匿名さん]

#62012/05/15 01:02
>>4
構えから打撃投げはないよ。
よろけからKKでリングアウトはあるけど。

対蟷はリング際で受け身取らないことか?

[匿名さん]

#72012/05/15 01:34
リング際まで押し込まれてる時点でw

[匿名さん]

#82012/05/15 05:46
晶の捌き?が強い。(デイヤ!って言って吹き飛ばす技)
あれの対策教えて下さい。地元の晶使いは、死にそうになると、
その捌きを使いっぱなしです。

[匿名さん]

#92012/05/15 05:49
それ弱いやん。
投げまくれ。
蹴りまくれ。

[匿名さん]

#102012/05/15 06:02
>>9 あれ、捌きだよね?
捌きを、どうやって投げるの?(笑)
当て身とは違うよ?

[匿名さん]

#112012/05/15 06:25
>>8
その技は、上段だけすかす技だよ。
つまり、中段には負ける。
そして発生は17Fと遅いから、相手の晶が不利の時で「あ。こいつ打ちそうだな」って思ったら、中段技打てばOK。

[匿名さん]

#122012/05/15 06:52
>>8
ひょっとして晶の1Pかな?
アレを肘→Pに合わされたとかもあるかな?
晶の1Pは上段スカしの上段だから、肘ガードされたら2P暴れで潰せるよ。

[匿名さん]

#132012/05/15 07:28
>>11 >>12 ありがとうございます。両足、両手、関係無しですか?

[匿名さん]

#142012/05/15 07:37
>>13
だから捌きじゃなくて、影の3Pみたいに上段スカしがあるだけだから。

[匿名さん]

#152012/05/15 08:22
>>14ありがとうございます。見た目的に捌き技に見えたので

[匿名さん]

#162012/05/15 10:18
避けキャンの66と33はどうゆうような使い分けをすれば有効なんでしょうか?あと−5の場面とかで66キャンだと発生20クラスの全回転下段とかガード出来ますでしょうか?御教授お願い致しますm(_ _)m

[匿名さん]

#172012/05/15 11:40
すいません、質問です。
コンボ中に組み込む1F消費立ちPなんですが
66_Pで消費しようとするとどうしても66Pや6Pに化けてしまいます。
かといって目押しだとコンボが安定しない…
どのように入力すれば化けを防げるのでしょうか?

[匿名さん]

#182012/05/15 11:44
>>17
P+K+Gで押してみ。

[匿名さん]

#192012/05/15 12:25
晶の中段スカす肘打ちみたいな技って言えばわかりますか?
こっちがPK当てて、続けて半回転の中段を出したんですが、中段スカされて、晶の、その肘みたいのを逆に喰らいました。どういう現象ですかね?
(スラントみたいな下段パンチの技ではないです。)

[匿名さん]

#202012/05/15 12:33
>>19
抽象的な表現だからいまいち自信ないけど、たぶんそれ当身じゃね?
だとすると、両手・両足・頭なんかの特殊な攻撃だと当身で取れないから
それで潰すか投げでOK

[匿名さん]

#212012/05/15 15:14
>>19
良くわからないけど、
その時、晶は何色のコスチュームだった?

[匿名さん]

#222012/05/15 15:30
ピンク

[匿名さん]

#232012/05/15 15:31
ブラッドの構えからの連係が全く意味わかりません。アッパーがP確としかわかりません。
どこで割り込むのか、それを教えて頂けませんか?

[匿名さん]

#242012/05/15 15:38
>>23
ダッキングね。
P+K>ダッキングP+Kはガードしても2Pで割れない。
4K>ダッキングP+K、4PK>ダッキングP+K、6KP>ダッキングP+Kは、以降技をガードしていれば肘で割れる。
肘はダッキングPに負けるので読み合い。
2PはダッキングK+Gにスカるのでここも読み合い。
移行技をガードしたらしゃがみバックダッシュが強いよ。
移行技ノーマル以上だとダッキングP+Kは割り込めなくなる。

間違ってたらごめん。

[匿名さん]

#252012/05/15 17:54
>>18
回答ありがとうございます。
自分の読解力がないのか消費コマンドにおけるP+K+Gが意味することがわからないのですが
もう少し詳しくお願いできますか?

[匿名さん]

#262012/05/15 18:12
>>25
固有技にP+K+Gコマンドが無いキャラは44や66P+K+Gするだけで1フレ消費Pが出る。

[匿名さん]

#272012/05/15 18:23
>>26
なるほど!目から鱗です!ありがとうございます!

[匿名さん]

#282012/05/15 18:38
>>27
キャラは何使ってるの?

[匿名さん]

#292012/05/15 18:48
>>16
簡単にまとめると
避けキャン66…13Fガードできない。
避けキャン33…上段は11F目からスカせるが中下段は16Fガードできない。
あとは算数してくれ。

[匿名さん]

#302012/05/15 19:38
>>26
お前、嘘書くな

[匿名さん]

#312012/05/15 21:00
>>24ありがとうございます。

[匿名さん]

#322012/05/15 22:45
>>24
4K→ダックP+Kは肘に勝つ

[匿名さん]

#332012/05/15 22:58
>>24
パンサイ系出しとけば全部潰せるよね。

[匿名さん]

#342012/05/16 01:29
パンサイ系ってなんですか?

[匿名さん]

#352012/05/16 01:38
バンザイの進化系

[匿名さん]

#362012/05/16 06:18
紐系。パンツサイドが語源。

[匿名さん]

#372012/05/16 08:12
Pから出せる派生中段全般。
ダッキングやロケットディスチャージを潰すのに最適。

[33]

#382012/05/16 08:17
>>37 ウルフならスクリューPとかですか?

[匿名さん]

#392012/05/16 09:13
ウルフならP6P

[匿名さん]

#402012/05/16 09:44
>>39ありがとう(v^-゚)

[匿名さん]

#412012/05/16 09:49
>>29
ありがとうございます!
もし宜しかったら詳細なシステムを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致しますm(_ _)m

[匿名さん]

#422012/05/16 10:25
>>33 ダッキングしてきたらパンサイしとけば完全に安定なんだ?

[匿名さん]

#432012/05/16 11:47
-3で屈伸した場合、11F目で投げは入りますか?

[匿名さん]

#442012/05/16 12:13
>>43
入らない。
投げの発生が10Fで持続が2F。
10F目と11F目に判定があるので11F目で上段投げ決まったら屈伸できないことになる。

[匿名さん]

#452012/05/16 12:26
>>42
状況によるけど比較的安定行動

[匿名さん]

#462012/05/16 12:31
>>45サンキュー。
あと、
ブラッド側が こっちのパンサイを読んだ時は、どういう行動してくるかな?

[匿名さん]

#472012/05/16 12:50
ブラ使いだけど困ったら必ずパンサイの奴は対戦拒否だよ。
もっと読みあいを楽しもうよ。
都内 魔王クラス以下の奴には理屈は通じないかも知れないがな。

[匿名さん]

#482012/05/16 12:56
パンサイ読めてるんなら対処しろよw
そこずっと潰していけば相手も考えて違う事しようとするからそっから読み合いだろw

[匿名さん]

#492012/05/16 15:03
>>44
あ、質問の仕方が下手で申し訳ないです。

屈伸後に打撃がこなくても1Fで立つのかどうか、ということでした 汗

[匿名さん]

#502012/05/16 15:40
>>49
確か1Fじゃないと思う。
正確な数字はわかりません。
中段は1Fでガートできるはず。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL