1000
2022/11/30 02:56
爆サイ.com 南関東版

🧖🏻 東京メンエス・回春・癒し・お店 





NO.9686546

高田馬場 Cozy コーズィー ⑧
報告閲覧数3万レス数1000
合計:

#12021/07/23 18:54
いっちばーん!!

[匿名さん]

#22021/07/23 21:08
淘汰される勝手な想像にどうぞ

[匿名さん]

#32021/07/23 21:09
>>2
淘汰される勝手な想像自由ににどうぞ

[匿名さん]

#42021/07/23 21:12
>>2
店の関係者では無いので潰れても影響なしでは

[匿名さん]

#52021/07/23 21:16
>2
店の関係者では無いので潰れても影響ありません

[匿名さん]

#62021/07/24 12:20
あたまわるすぎ

[匿名さん]

#72021/07/24 17:11
>6
頭脳明晰

[匿名さん]

#82021/07/24 19:15
>>7
アロマパジャマはどうですか?

[匿名さん]

#92021/07/24 20:19
女性蔑視発言で2月に東京五輪・パラリンピック組織委員会会長を辞任した森喜朗元首相が組織委の名誉最高顧問に就任するとの一部報道について、組織委の高谷正哲スポークスパーソンは24日、「大会開催に貢献された方々への役職等については必要に応じて対応することにしているが、個別の人事についての回答は差し控えたい」と話した。「否定しないのか?」との問いには回答が全てとし、どう受け取って報道するかは自由との見解を示した。

【写真】東京五輪開会式で人気を博した「動くピクトグラム」パフォーマンス

 森前会長は21日に福島で行われたソフトボール開幕戦の日本―オーストラリア戦を観戦。無観客で関係者のみ入場できる会場に、どのような立場で入ったのかと22日の会見で問われた組織委の橋本聖子会長は「会長時代に福島でのソフトボール開催が決まり、知事や市長へのお礼を込めてうかがった」と答えていた。

[匿名さん]

#102021/07/24 20:20
【東京五輪】競泳男子400M個人メドレー予選(24日、東京アクアティクスセンター)

 男子400メートル個人メドレー予選が行われ、瀬戸大也(TEAM DAIYA)が予選敗退した。平泳ぎまではトップを泳いでいたが、最後の自由形で他の選手に追い抜かれた。

 前回のリオ五輪で銅メダルを獲得した種目。テンポよく前半から飛び出した瀬戸は、バタフライを55秒07のトップでターン。背泳ぎもリードを守り、自身のベストラップから約1秒遅れの1分58秒52で折り返した。得意の平泳ぎで後続との差を更に広げラスト100Mへ。そこからまさかの失速となった。

 ラスト50メートルで4人に抜かれて、自身のベスト記録から4秒以上遅れる4分10秒52の4組目5着。予選突破ラインに0・32秒足りず、全体9位で予選落ちとなった。瀬戸はレース後のインタビューで「ちょっと信じられない」などと語った。

 前回のリオデジャネイロ五輪では同種目で銅メダルを獲得。ライバルの萩野公介(ブリヂストン)が日本新記録で優勝した。ただ2019年の世界選手権では200、400個人メドレーで2冠。20年1月には萩野の日本新に0・04秒に迫る4分06秒09をマークし、一躍東京五輪の金メダル候補に躍り出た。

 東京大会の1年中止が決まった後は、モチベーションの低下や自身のスキャンダル発覚により一時低迷。19年世界選手権の結果ですでに出場権を獲得していた五輪への影響も懸念されたが、今年4月の日本選手権では復活優勝を遂げた。 今月22日の取材では、目標タイムを4分4秒と掲げ「完璧に練習が積めた。体も心もすごく整っている」と自信をのぞかせていた瀬戸が、まさかの結果となった。

[匿名さん]

#112021/07/24 20:20
「東京五輪・柔道女子48キロ級・決勝」(24日、日本武道館)

 渡名喜風南(25)=パーク24=は決勝でディストリア・クラスニチ(コソボ)に敗れ、銀メダルとなった。残り23秒で内股で技ありを取られた。勝てば同級では04年田村亮子以来の金メダルだったが、あと一歩及ばなかった。

【写真】残り20秒技ありを取られた渡名喜風南

 畳を降りて号泣した渡名喜は「自分の弱さが出た試合だったなと思います。最近、ずっと決勝で勝ててなかったので、そこでの怖さもある中での戦いだったんですけど、やっぱり自分の弱さが最後、出てしまったと思います」と落胆。今大会日本選手初のメダルとなったが、「しっかりこの負けを認めていきたいと思います。ここまでコロナのなかで、すごい大変ななかでたくさんの人が最後までサポートしてくれたので感謝でいっぱいです」と言葉を絞り出した。

 準々決勝ではリオ五輪金メダルのパレト(アルゼンチン)に関節技で一本勝ち。準決勝では、世界選手権2連覇中で世界ランキング1位のダリア・ビロディド(ウクライナ)をゴールデンスコア方式の延長戦の末に撃破した。手応えをつかんで決勝までたどり着いたが、頂点には届かなかった。

 日本勢としては今大会のメダル1号。夏冬通算500個目のメダル獲得となった。

[匿名さん]

#122021/07/24 20:21
「東京五輪・体操男子・予選」(24日、有明体操競技場)

 日本の内村航平が出場し、鉄棒でまさかの落下。13・866点で、この時点で、種目別決勝に残る順位に入れず、予選落ちが決まった。競技後は個人枠の代表を争った米倉英信に対しての謝罪の気持ちを吐き出した。

【写真】あっ!みんなが叫んだ内村航平の落下 鉄棒をつかみ損ねる

 中継を担当したNHKのインタビューに対し、「米倉に土下座して謝りたいですね。本当にそんな気持ちです。自分としては、代表が決まってから強い気持ちでやってきたつもりでしたけど、本当につもりだったのかなっていう」と、吐き出した。「すごいネガティブなことしか、今出てこないんですけど、やってしまったことは取り返しがつかないので。これ以上オリンピックで演技することはできないし、かなり現実を今、受け止めて。試合も見ていましたけど、若干、心ここにあらずという感じで後輩たちの演技、亀山のあん馬の演技も見ていて。」と演技直後の心境を語った。

 「代表選考をともに戦った米倉に本当に申し訳ない気持ちしか今は出てこないですね」とした上で、「体操をするのはもういいのかなと思っちゃったりもしました。やることじゃなくて、やっぱり後輩たちに伝えていかないといけない立場だと思ったし。ましてや(五輪は)4回目ですしね」と、競技生活に一区切りをつけることも示唆した。

 内村は鉄棒、米倉は跳馬とそれぞれのスペシャリストとして種目別、個人枠の代表の座を争い、僅差で内村が五輪出場を決めた。しかし、背負った米倉の思いを果たすことができなかった。

[匿名さん]

#132021/07/24 20:22
◆東京五輪 柔道男子60キロ級(24日・日本武道館)

24日、東京五輪の柔道1日目は、男子60キロ級高藤直寿(パーク24)が決勝で楊勇緯(チャイニーズ・タイペイ)を反則で下し、金メダルを獲得。日本勢初の金メダルとなった。

【動画】高藤直寿 「金メダルを取って世界一強い父親になる」愛する息子への誓い

この階級では2004年のアテネ五輪で五輪3連覇を達成した野村忠宏以来、17年ぶりの金メダル。

直後のインタビューでは「ありがとうございます。本当に今までみんなに支えてもらってこの結果だと思います。本当に古根川実コーチ井上康生監督に迷惑かけてばっかりだったので結果残せてよかったと思っています。こうやって開催していただいたおかげです。豪快に勝つことができなかったのですがこれが僕の柔道です。今まで応援していただいてありがとうございました。金メダリストとして柔道を磨いていきたいと思います。」と涙ながらに話した。

[匿名さん]

#142021/07/24 20:27
>>7
何で答えてくれないんですか?

[匿名さん]

#152021/07/24 20:29
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は24日、自転車男子個人ロードレースのゴールで、観客の入る数少ない会場の一つとなった静岡県の富士スピードウェイを視察した。スタンドに詰め掛けたファンの姿を見つめ「各自治体の方々が感染症対策に配慮いただいた成果が有観客になった。すごく感謝している」と述べた。

 ただ、観戦自粛を要請した市街地の沿道に多くの観客が集まって混雑したことには「徹底した呼び掛けなどを行いながら、何とか無事に乗り切っていきたい」と話した。

 橋本会長は自転車女子トラックで五輪3大会に出場した。

[匿名さん]

#162021/07/24 20:35
バレーボール男子日本代表は24日、有明アリーナで予選ラウンド初戦をベネズエラ(世界ランク33位)と対戦し、ストレートで快勝した。主将石川祐希と山内晶大、小野寺太志らミドルブロッカー陣と最年少高橋藍が躍動する勝利となった。

日本のスターティングメンバーは以下の通り。

小野寺太志、山内晶大、西田有志、関田誠大、石川祐希、高橋藍、リベロ山本智大

第1セット関田のサーブミスから始まり、オリンピック初得点はキャプテン石川のスパイク。中盤3点のリードを許しタイムアウトをとったが、その後3本連続で山内がベネズエラをブロックして16-16の同点に追いつき、そのままの勢いで逆転してセットを25-21と先取した。

第2セットは序盤から僅差でリードを守りつつ連続で被ブロックがあり同点に追いつかれたものの、石川がしっかりと決めて再びリードを奪う。最終得点はベネズエラがチャレンジで一度凌ぐが、最後は石川がスパイクを決めて2セットを25-20で連取した。

第3セット立ち上がりから日本がリードする展開。西田もようやく自身のプレーを取り戻し、スパイクで得点を決める。リードを広げ2枚替えで入った清水が硬軟あわせたスパイクで連続得点し、最後は李博が藤井とのクイックで25-15でストレート勝利した。

男子日本はバルセロナ五輪以来29年ぶりの五輪での勝利を果たした。

次戦は26日にカナダと対戦する。

[匿名さん]

#172021/07/24 21:47
>>7 
ガイアはどうですか?

[匿名さん]

#182021/07/24 21:58
>8
身銭を切って体験してこい
レポ期待して待っているぞ

[匿名さん]

#192021/07/24 21:59
>17
身銭を切って体験してこい
レポ期待して待っているぞ

[匿名さん]

#202021/07/25 19:25
◆東京五輪 柔道女子52キロ級決勝(25日、日本武道館)

 世界でその力を見せた詩。だが、決して順風満帆ではなかった。2016年8月、高1の全国高校総体で、優勝候補と言われながら1回戦でまさかの反則負け。「柔道人生で初めて一回戦負け」だった。詩は優勝候補に挙げられるほどの力はなかったという。「お兄ちゃんが凄いから、その妹ということで…」。その時、初めて試合をするのがイヤだと感じた。「今までやってきたことが全て間違いだったと思った」。そんな詩に、一二三が電話をかけてきて「こんな負けで落ち込むな。次に頑張ればいい。まだチャンスがあるんだから」などと励ましてくれた。当時、一二三はリオデジャネイロ五輪代表の座を逃しており、どん底の状態だった。そういう状況でも妹を思いやる兄の言葉だからこそ「すごい心に響きました。自分はつらいのに…。心の持ちようが180度くらい変わった」。それまでは確かに、おごりみたいなものもあった。しかし、以降は市大会でも全国大会でも、常に同じ気持ちを持って臨めるようになった。

 世界選手権連覇で世界に敵なしの勢いだった19年秋にも“落とし穴”があった。11月のGS大阪大会決勝で、この日決勝で対戦したブシャールの変則的な組み手に翻弄され、延長で敗れて2位。16年12月にシニアの国際大会でデビューして以来、海外勢に49試合目で喫した初めての黒星に「神様からの試練」と人目もはばからずに号泣した。それからの3か月は決勝の映像を何度も見返す毎日だった。「一人でどこかに身を置いてやるのが一番強くなれる」と出稽古を重ね、しっかりと襟と袖を持つ基本の形を見直したという。

[匿名さん]

#212021/07/25 19:25
大橋の戦略勝ちだった。持ちタイムを考えれば金メダルは簡単ではないと思っていたが、前日の予選などの状況を見て、金メダルタイムを設定したのだと思う。普通に考えれば、優勝タイムは4分30秒くらいか。だとしたら、前半の入りは遅すぎる。あえて抑えて入り、後半勝負にしたのは、優勝タイムが32秒前後まで下がることを予想した上での大胆な戦略だった。

前日の予選では、金メダル候補の瀬戸がまさかの敗退。この日の男子400メートル個人メドレーの優勝タイムも、想像以上に伸びなかった。新型コロナの影響もあって、多くの選手が国際大会の実戦を詰めずにペース配分も難しくなる。冷静な分析でのタイム設定と、その通りに泳いだ大橋の泳力があったから優勝できた。

[匿名さん]

#222021/07/25 19:26
 日本はエースの上野由岐子が3試合目の先発マウンドに上がると、カナダ打線をねじ伏せた。2回には相手のバットをへし折る場面も。5回には先頭のソーリングに二塁打を許し、ポリドリの内野ゴロで1死三塁のピンチを招いた。ここで上野はエンツミンガーを見逃し三振、ラングを投ゴロに打ち取って窮地を脱した。

 上野が6回までカナダ打線を無失点に封じると、7回からはここまで好リリーフを見せてきた後藤希友がマウンドへ。左腕は7回を3者連続三振に封じる好リリーフ。その裏の攻撃で日本は1死満塁のチャンスを作るも、市口侑果は二直、内藤実穂が一飛に倒れて、絶好のチャンスを逸した。

 両チーム無得点のまま、試合は延長タイブレークに突入。無死二塁から始まるタイブレークだったが、2番手の後藤がまたも3者連続三振に封じる好投。登板から6連続三振と圧倒的な投球を見せると、その裏、日本は山本優が犠打を決めて1死三塁に。カナダベンチは藤田倭、山崎早紀を故意四球で歩かさせ、満塁策を選択。ここで山田恵里が中前への決勝打を放ち、劇的なサヨナラ勝ちを収めた。

 日本はグループリーグ第5戦のアメリカ戦を残して、グループリーグ2位以上が確定。決勝進出が決まり、銀メダル以上が確定した。2008年の北京五輪以来、3大会ぶりに競技として復活したソフトボール。日本、アメリカのほか、カナダ、オーストラリア、イタリア、メキシコの6か国が出場し、総当たり戦のグループリーグを戦い、上位2チームが決勝へ、3位と4位のチームが3位決定戦に進む形式となっていた。

 日本代表は前回大会だった2008年の北京大会で悲願の金メダルを獲得。母国で行われる13年ぶりの五輪で2大会連続金メダルを目指している。

[匿名さん]

#232021/07/25 19:27
◇25日 東京五輪 スケートボード 男子ストリート 決勝(有明アーバンスポーツパーク)

【写真】スケボー解説者の瀬尻稜さん

 初の五輪王者に輝いた堀米雄斗(22)=XFLAG=は試合後のインタビューで「本当にシンプルなんですけどすごいうれしいです。地元江東区で生まれ育ってずっとスケボーだけしてきて」とさわやかな笑顔で喜びを語った。

 堀米は、決勝のランでは、2・22点差の4位とメダル圏外だったが、続くビッグトリックで高得点を次々に出し、逆転で頂点をつかんだ。「心の中では焦ってたんですけど、諦めてなくて。ちゃんと切り替えられたのがうれしかったです」と振り返った。

 開催が危ぶまれた今大会。地元出身だけに「今日ここ、オリンピックという舞台に立ててうれしいです」と感謝の言葉をつむいだ。

[匿名さん]

#242021/08/04 12:31
春川さんの復活希望!

[匿名さん]

#252021/08/05 01:34
このオリンピックキチガイなんなんww

ホント暇なんだなぁ〜 このご時世羨ましいよ…
オレはイイ歳して親のスネはかじれないわww

[匿名さん]

#262021/08/05 19:04
遠野さん

人気すごい

[匿名さん]

#272021/08/05 20:23
はいはい

[匿名さん]

#282021/08/06 11:19
この店にはもう、ひなたさん以外に人気の子なんていないよ

[匿名さん]

#292021/08/06 20:03
水原さんは人気でないの?

[匿名さん]

#302021/08/06 20:11
どんどんええ娘がいなくなるのお

[匿名さん]

#312021/08/06 20:17
集客力がないもん

[匿名さん]

#322021/08/07 00:41
予約満了告知あると、人気あるんだと思ってしまいますよね。

[匿名さん]

#332021/08/07 03:52
>>30
>>31
嬢の出入りはどの店もある

[匿名さん]

#342021/08/08 12:18
コロナ禍の中では頑張ってる方だと思うけどなあ

[匿名さん]

#352021/08/08 20:54
オキニの出勤がないのが残念

[匿名さん]

#362021/08/10 02:40
パイ圧凄い人は誰?

[匿名さん]

#372021/08/10 14:48
衣装チェンジつけよーよ!!

[匿名さん]

#382021/08/10 21:16
紹介コメントが貧弱

[匿名さん]

#392021/08/10 21:43
どれも同じ文章

[匿名さん]

#402021/08/11 01:19
>>38
>>39
ほとぼりが冷めるとノコノコ出てくる奴

[匿名さん]

#412021/08/11 12:15
春川さん良かったなー

[匿名さん]

#422021/08/12 03:28
カビがひどくて体調が悪くなったのでやめました
みなさまもお気を付けください

[匿名さん]

#432021/08/12 05:05
>>42
ほとぼりが冷めるとノコノコ出てくる奴

[匿名さん]

#442021/08/12 08:36
新人そこそこ入ってるね

[匿名さん]

#452021/08/13 15:55
A岡45あり?

[匿名さん]

#462021/08/13 17:18
遠○さんは日なたさんと張り合える。天蓋断られたけど

[匿名さん]

#472021/08/13 20:14
>>45
なしやが密着多いで マッサもほぼなしww

[匿名さん]

#482021/08/13 22:36
>>46
水原とはどっちがいいのか気なになります

[匿名さん]

#492021/08/14 14:13
全身おっぱいの柔らかさで
精液絞りとってくれる日なたさんより
良いわけないだろ

[匿名さん]

#502021/08/14 15:56
美人で巨乳いません?

[匿名さん]
東京メンエス・回春・癒し ランキング
おすすめ
トレンド
11位以下を見る

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ 高田馬場 Cozy コーズィー ⑧ を見てる人におすすめのスレッド!



🌐このスレッドのURL