357
2018/03/22 18:54
爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.4598394

消費税増税が延期になるかも?一部メディアが報じる
消費税増税が延期になるかも?一部メディアが報じる
来年の2017年4月には消費税10%というとんでもない現実が待っております。

100円のものは110円に、1000円のものは1100円にと、そのまま1割加わるわけですが、これは企業にとっても大打撃。

例えば1億の売り上げがある企業は1000万円の消費税を払わなければならないというとんでもない状況です。

—もしかして延期も?

しかしここに来て消費税増税が延期されるのではないかと一部メディアは報じております。

というのも、増税したことにより個人の消費が落ち込むと想定。

また今年の7月に任期満了を迎える参議院の総選挙にも影響するのではないかという目論見だ。

最終的に5月中旬に発表される予定の16年1─3月期国内総生産(GDP)などを見て判断するとみられるが、現時点でははっきりとわかっている状況ではない。

もちろん増税の延期をしたところで、結局国民にとっては一時しのぎにしかならないので、遅かれ早かれ10%はやってくるのだが、企業にとっては8%か10%かで納税額に大きな違いが出てくるはずだ。

—ネットの反応

・ 消費税?上げられる訳ねーだろ。5月のサミットで消費税あげるかどうか決まるとかあるけど

・ なるほどー、消費税増税延期を掲げて選挙されると都合悪いんだな民主党。

・ 増税で選挙は出来ないし延期ではないの。

・ 延期しろ!w・ 消費税増税延期は一石三鳥!

・ 消費税が延期されたら、マーケットはどういう反応になるのかな

・ アベノミクスこそまさに災害だったな

・ 官庁は消費税延期を検討し始めたよ。

・ すでに景気は悪化し始めているわけだし、消費税引き上げは、狂気の沙汰ではある。

・ 延期に追い込まれるのは必至だろう。

・ てか消費税撤廃したら消費回復するでし

・ 増税延期ではなく、消費税モラトリアムで、0%にすべきだよね。

・ 消費税を増税してもトータルで税収減だったら意味が無い

・ 延期ではなく、消費税下げるのが正解

・ 選挙が終わったら「やっぱり予定通り増税する」って言うんでしょ、知ってるよ。

(秒刊ライター:Take)


【日時】2016年03月07日(月) 11:19
【提供】秒刊SUNDAY

#1582016/03/07 17:21
国家運営に必要なお金は決まっているので、増税できなければ、出費を抑えるか、消費税以外からお金を集めるしかない。
公務員の給料を減らすことはないので、結局は、社会保険料を値上げすることになる。
だから、増税しようがしまいが、同じなんだよねー。

[匿名さん]

#1592016/03/07 17:22
政治家・官僚・国家公務員の給与・ボーナス等大幅にカットしてのからの増税なら分かるが…。少しは自分の身を削って誠意を見せてほしいよ。

[匿名さん]

#1602016/03/07 17:23
承認待ち画像
俺の予想。税を上げて安倍政権崩壊で税金がそのまま、そして次政権取った党がまた何だかんだ言って増税掲げる、そんな繰り返しになると思うな。

[匿名さん]

#1612016/03/07 17:24
承認待ち画像
>>158
「公務員の給料を減らすことはないので」
フザケルナ当たり前の様に言うな!

[匿名さん]

#1622016/03/07 17:25
安倍は日本のガン細胞だな

[匿名さん]

#1632016/03/07 17:25
承認待ち画像
あんたらまだわからんようじゃな

[匿名さん]

#1642016/03/07 17:26
まず議員と公務員を減らせ

[匿名さん]

#1652016/03/07 17:26
最終的に政治家・官僚・国家公務員の懐に入るように出来る。

[匿名さん]

#1662016/03/07 17:26
議員と公務員は穴の開いたバケツだからキリがない
自らの反省がまず先だろ

[匿名さん]

#1672016/03/07 17:27
10%がわかりやすくていいよ。8%は計算しにくくていかんわ。
百均も釣り銭に1円玉を用意しなくていいし。

[匿名さん]

#1682016/03/07 17:28
消費税増税を延期するだけじゃ何の意味もない

例えば、2019年4月まで消費税を5%に戻しますその後2019年4月以降は消費税10%に上げますとすれば、消費は確実に上向く。

でもこれをやったら2019年4月以降は景気はどん底だろうけどね。

[匿名さん]

#1692016/03/07 17:30
承認待ち画像
10%でもいいけど公務員の給料も減らさないでいい でも給料貰って年度末まで八割使い切るならね

[匿名さん]

#1702016/03/07 17:30
承認待ち画像
民主もマニフェストにはない増税だけやって野党になれば増税反対って、そりゃ国民も呆れるわ。

[匿名さん]

#1712016/03/07 17:31
人口が減って、老人だけが増えるのだから、もうどうしようもないわ。
姥捨て爺捨て島を作って、ボケ老人は島流しにするしかないだろう。

[匿名さん]

#1722016/03/07 17:35
承認待ち画像
ちょっと前なら金さん銀さんメディアで取り上げられよかったけど 今は長生きは老害になったな

[匿名さん]

#1732016/03/07 17:36
10%にしても、必要な物にはお金を使うわけなので、気にせず増税すればいい。買い控えできる物は結局は必要のない物なのだから、それで倒産する会社は存在意義はなし。

[匿名さん]

#1742016/03/07 17:37
承認待ち画像
>>171

悪循環だよな!

家庭持っても給料が不安定で家族まで養える自信がない、だから結婚はしない、しないから子供が増えないって感じだしな。

[匿名さん]

#1752016/03/07 17:40
長生き税を作ったら。
平均寿命以上の老人から資産に合わせて税金を取る。
俺は平均寿命まで生きれそうにないので、その政党に1票。

[匿名さん]

#1762016/03/07 17:42
>>174
こういう人は多いね。
俺もそうだけどね。
一人が気楽でいいよ。
孤独死どんとこいだ。

[匿名さん]

#1772016/03/07 17:42
承認待ち画像
騒ぐだけ騒いで結局は飲まれてしまう国民性も悪いがな(笑)

[匿名さん]

#1782016/03/07 17:47
だから安楽死法案が必要なんだよ
保身がすべての国会議員には言えないがな

[匿名さん]

#1792016/03/07 17:47
>>81

そこなんだよね…

多分増税しても
再び役人・公務員の給料増額するために使われる

福祉関係に使うといいながら
福祉予算は事実上減額

[匿名さん]

#1802016/03/07 17:47
承認待ち画像
>>176

そうだな!

かみさんも働きに出して疲れた体で今月お金が足りないんだけどどうしよ…って言われなくて自分1人なら仕事して最低限な暮らししてれば何とかなるしな。

[匿名さん]

#1812016/03/07 17:50
>>176
同意〜♪

[匿名さん]

#1822016/03/07 17:50
とりあえず5%に戻して、糞議員と財務省の給料を2割カット、ボーナスを100%カットしろ‼

[匿名さん]

#1832016/03/07 17:51
SEX税と子作り税を作れ!


童貞

[匿名さん]

#1842016/03/07 17:56
承認待ち画像
>>182

よく耳にするがカットしたら裏で金をもらう政治家が余計増えるよ。

所詮政治家も人間、人間なんて欲深い動物だから

[匿名さん]

#1852016/03/07 18:08
童貞給付金制度つくれ


童貞

[匿名さん]

#1862016/03/07 18:26
全てはA部の思うがまま
政界が潤うように仕向けるだけ
国民のケツの毛一本まで毟り取るってのがA部の考え
最低な人間だよ
年寄りは死ぬまで稼いで税金払え
戦争あったら行って死ね国民共と思ってるわけだ
とまぁ、A部は手を汚さず楽をするって卑怯な考えしか企んでいない
ま、戦争なったら俺なら寝返るわ

[匿名さん]

#1872016/03/07 18:35
承認待ち画像
今すでに5%って忘れてるような書き方の記事やな

[匿名さん]

#1882016/03/07 18:42
承認待ち画像
>>187 釣りか? 確かに記事はおかしいけど、今は8パーセント。念のため(笑)

[匿名さん]

#1892016/03/07 18:42
下痢と大阪維新ご意見番ケケ中はトリクルダウンは無いと言い切ってた。
困窮、非正規を選ぶのも自由と言った発想自体が狂ってる。
庶民は税金を払ってるのだから、税金の使い道に対して異論を言えるのは当たり前。
ポチ下痢チョンの悪政で苦しんでる庶民を舐めんなよ!

[匿名さん]

#1902016/03/07 18:45
>>105
馬鹿だな!
地方の方が割がいいんだよ

[匿名さん]

#1912016/03/07 18:48
>>189
やっぱり竹中が癌だったな

[匿名さん]

#1922016/03/07 18:51
承認待ち画像
未来に先送りはままならない!
税額10%どころか、諸外国同様20%程度にすべき。税金は出したくない、教育費ただ、医療費抑制せよ、待機児童なくせなどなどとバカが言う…くそ食らえ!

[匿名さん]

#1932016/03/07 19:02
承認待ち画像
国家・特別公務員税 50‰を望みます。

[匿名さん]

#1942016/03/07 19:05
承認待ち画像
8%から10%なんて問題ない。

[匿名さん]

#1952016/03/07 19:06
承認待ち画像
>>193
賛成

[匿名さん]

#1962016/03/07 19:14
行政改革なんて前から言ってるが何もできてない
橋下ならできるのかな

[匿名さん]

#1972016/03/07 19:16
承認待ち画像
廃止だろ

[匿名さん]

#1982016/03/07 19:17
承認待ち画像
延期になんかならねーよ。なるわけねーだろ!

[匿名さん]

#1992016/03/07 19:20
公務員の給料を一律1割カットにすれば、消費税2%分ぐらいでるだろう。
まずは、ここからやるべき。

[匿名さん]

#2002016/03/07 19:30
アベノミクス効果でデフレ脱却しようとしているのに
消費増税延期?

アベノミクスが大ゴケしてるのを誤魔かすためじゃない?

[匿名さん]

#2012016/03/07 19:41
承認待ち画像
>>192
賛成。日本の消費税は安過ぎる。20%にして高齢者社会における社会保障の充実を…。

[匿名さん]

#2022016/03/07 19:42
承認待ち画像
どうせ選挙の為の延期だろ。
この国の政治家の公約も政党の公約も選挙に当選する為だけのお題目で、真剣にこの国をよくしようとしてる人間は皆無。

どうせ選挙が終わったら、消費税増税が始まる。

消費税を上げる前に役に立ってない、仕事をしてない国会議員、県会議員、市町村の議員を大幅に減らし、問題ばかり起こす余裕がある公務員達の退職金、給料を大幅に削減、ボーナスをなくせ。

公務員の給料は税金から支給されているのだから、国の財政を真っ先に反映させるべき

[匿名さん]

#2032016/03/07 19:43
承認待ち画像
なるかも?

じゃなくて
選挙に勝つために延期するしかねぇだろが!

[匿名さん]

#2042016/03/07 19:43
承認待ち画像
今の8%は10%と同じ。消費税10%と考えて生活すりゃいいこっちゃ

[匿名さん]

#2052016/03/07 19:44
必死な増税派がいるな

[匿名さん]

#2062016/03/07 19:45
承認待ち画像
>>204

1億買い物したら
200万余計にかかるよ!

[匿名さん]

#2072016/03/07 19:52
国連加盟したい
海外支援で金を使う
増税
議員や公務員は削減せず。

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。