357
2018/03/22 18:54
爆サイ.com 南関東版

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.4598394

消費税増税が延期になるかも?一部メディアが報じる
消費税増税が延期になるかも?一部メディアが報じる
来年の2017年4月には消費税10%というとんでもない現実が待っております。

100円のものは110円に、1000円のものは1100円にと、そのまま1割加わるわけですが、これは企業にとっても大打撃。

例えば1億の売り上げがある企業は1000万円の消費税を払わなければならないというとんでもない状況です。

—もしかして延期も?

しかしここに来て消費税増税が延期されるのではないかと一部メディアは報じております。

というのも、増税したことにより個人の消費が落ち込むと想定。

また今年の7月に任期満了を迎える参議院の総選挙にも影響するのではないかという目論見だ。

最終的に5月中旬に発表される予定の16年1─3月期国内総生産(GDP)などを見て判断するとみられるが、現時点でははっきりとわかっている状況ではない。

もちろん増税の延期をしたところで、結局国民にとっては一時しのぎにしかならないので、遅かれ早かれ10%はやってくるのだが、企業にとっては8%か10%かで納税額に大きな違いが出てくるはずだ。

—ネットの反応

・ 消費税?上げられる訳ねーだろ。5月のサミットで消費税あげるかどうか決まるとかあるけど

・ なるほどー、消費税増税延期を掲げて選挙されると都合悪いんだな民主党。

・ 増税で選挙は出来ないし延期ではないの。

・ 延期しろ!w・ 消費税増税延期は一石三鳥!

・ 消費税が延期されたら、マーケットはどういう反応になるのかな

・ アベノミクスこそまさに災害だったな

・ 官庁は消費税延期を検討し始めたよ。

・ すでに景気は悪化し始めているわけだし、消費税引き上げは、狂気の沙汰ではある。

・ 延期に追い込まれるのは必至だろう。

・ てか消費税撤廃したら消費回復するでし

・ 増税延期ではなく、消費税モラトリアムで、0%にすべきだよね。

・ 消費税を増税してもトータルで税収減だったら意味が無い

・ 延期ではなく、消費税下げるのが正解

・ 選挙が終わったら「やっぱり予定通り増税する」って言うんでしょ、知ってるよ。

(秒刊ライター:Take)


【日時】2016年03月07日(月) 11:19
【提供】秒刊SUNDAY

#582016/03/07 12:57
承認待ち画像
共産党のちょっといいとこ見てみたい

[匿名さん]

#592016/03/07 12:58
承認待ち画像
ガソリン二重税止めろ

[匿名さん]

#602016/03/07 13:01
増税した分は在日のナマポに使用します。

[安倍晋三]

#612016/03/07 13:02
承認待ち画像
延期どころか下げろや
社会保証だなんだ言っても一向に生活は楽になるどころかどんどん給料下がって生活出来ん

[匿名さん]

#622016/03/07 13:02
承認待ち画像
まぁ税が上がれば金を使わなくなる訳だ。
収入から源泉取られ、年金、介護、市民税とられてやっと手元にきた金を、いざ使うとなると10%の消費税。
金を使うとそのたびに罰金払うみたいなもんだからね。そりゃ消費も落ちるわ。

[匿名さん]

#632016/03/07 13:02
承認待ち画像
特定秘密保護法の内訳をを国民に開示してくれたら…
まぁ善しとするか…

[匿名さん]

#642016/03/07 13:06
承認待ち画像
俺もその1人だけど、今の国民はイザって時はおとなしいって言うか落ち着いちゃうからな…
だから政治家もやりたい放題、何かあれば辞任。
デモ起こしてもお祭り騒ぎで終わり。

[匿名さん]

#652016/03/07 13:07
8%でもきついのに10%とか酷くないか?
ほんとに暮らしはよくなんのかね?

[匿名さん]

#662016/03/07 13:09
>>64
その通りですね。

[匿名さん]

#672016/03/07 13:11
>>0
例えがちょっとややこしいな。消費者じゃなく企業が負担してるみたいな書き方。

[匿名さん]

#682016/03/07 13:16
承認待ち画像
消費増税しなかった場合のリスクについては打つ手がない

[匿名さん]

#692016/03/07 13:18
承認待ち画像
どっちみち、景気が良くなろうが悪くなろうが二度と今の国民は無駄に金を使う気持ちはないだろうな。
今の怖い時代を味わって心が狭くなってるし。
敗戦後、復興して日本を築こうって気持ちと今は恐らく違うだろうし。

[匿名さん]

#702016/03/07 13:18
国会議員の給料 歩合制にしろよ! 何もしないで寝てラインして、また寝てグラビアアイドルとのお泊まり議員でも年収 3500万円って、おかしくないか!ちゃんと 法案 通したとか?仕事した議員に歩合で、給料 出したらいい! 仕事してない議員に、給料は 要らない! 

[匿名さん]

#712016/03/07 13:21
承認待ち画像
売上1000万円以下の事業者にも消費税納税させないといけない。あと宗教法人改革もね

[匿名さん]

#722016/03/07 13:21
承認待ち画像
>>70

悔しかったら国会議員になってみろや!

って感じにしか見えなくなってるよ。

[匿名さん]

#732016/03/07 13:23
承認待ち画像
あるだけでもいいんだろけど年昇給が1000円だもな…

30年働いて3万アップじゃどうにもならん

[匿名さん]

#742016/03/07 13:23
>>72
議員に興味なし!

[匿名さん]

#752016/03/07 13:25
承認待ち画像
>>73

それでも中途半端に上がれば税率が変わって結局は手取り額はそんなには増えないしな!

[匿名さん]

#762016/03/07 13:26
増税延期するかも解散

[匿名さん]

#772016/03/07 13:33
>>73
その3万に対しても所得税が掛かり、更にそれを使えば10%の税金を払うことになる
これも立派な二重課税

[匿名さん]

#782016/03/07 13:44
>>73
俺のとこも、昇給千円。、
退職金は、期待できないから
会社で積み立て1万強制でさせられてるよ!

[匿名さん]

#792016/03/07 13:45
承認待ち画像
財政破綻したら敗戦と同じ
武器を持った外国人に家族財産国土を奪われ分割
奴隷にされ不満を漏らすと銃殺
納税こそ自分を守る唯一無二の方法だ

[匿名さん]

#802016/03/07 13:50
同然延期だろ
増税で日本経済がガタガタになったら
どうすんの?

[匿名さん]

#812016/03/07 13:53
延期も何も政治家、公務員、官僚の給与削減すれば最初から消費増税する必要ないのですよ。

[匿名さん]

#822016/03/07 13:54
10%で暮らしが本当に良くなるのなら、
計算も簡単だし、その方がいい

[匿名さん]

#832016/03/07 14:02
承認待ち画像
>>78
俺のとこは500円だぞ!全く情けない。

[匿名さん]

#842016/03/07 14:03
承認待ち画像
>>82
ならんな。絶対に。

[匿名さん]

#852016/03/07 14:04
承認待ち画像
選挙対策の口実。選挙終わったら予定通り実行

[匿名さん]

#862016/03/07 14:04
承認待ち画像
>>82 30%にすると国民生活が益々よくなり
あらゆる問題が解決する

[匿名さん]

#872016/03/07 14:05
承認待ち画像
>>86 試算だと90%

[匿名さん]

#882016/03/07 14:07
承認待ち画像
政府は延期派で財務省は増税派の攻防だからな。増税は支持率が下がるから野党は上げろ上げろ五月蝿いが

[匿名さん]

#892016/03/07 14:10
承認待ち画像
1億円の売り上げの企業の消費税が1千万円はないんじゃね?

[匿名さん]

#902016/03/07 14:10
承認待ち画像
>>81

そこなんだよね…

多分増税しても
再び役人・公務員の給料増額するために使われる

福祉関係に使うといいながら
福祉予算は事実上減額

[匿名さん]

#912016/03/07 14:12
承認待ち画像
だいたい給料の半分が税金になっちゃうかもね?
仕事やめようか?

[匿名さん]

#922016/03/07 14:15
承認待ち画像
たかが2%されど2%

[匿名さん]

#932016/03/07 14:19
国家公務員の給料が高いのは仕方ないが地方公務員の給料は高すぎる
中小企業の給料水準まで下げるべきだ

[匿名さん]

#942016/03/07 14:34
承認待ち画像
国家公務委員はいいよな!給料に税金かかっても 所詮、税金で給料は貰っているから
安倍総理も消費税アップしても税金で給料は貰っているからひびかない
夏の参議院選挙ではっきりするでしょうね 安倍総理 そうですよね 安倍総理

[匿名さん]

#952016/03/07 14:36
承認待ち画像
首都高値上げ反対!
28%UPだぞ!
みんな分かってるのか?

[匿名さん]

#962016/03/07 14:48
承認待ち画像
役人がそんなに甘くないよ、税務署職員が言ってた税金が足りないから払ってって選挙終わったら上げるからってね

[匿名さん]

#972016/03/07 14:53
国民の負担が増えるだけで増税したところで、この国は何も変わりはしないよ。得して儲けるのは政治家・官僚・国家公務員だけだよ。

[匿名さん]

#982016/03/07 14:54
承認待ち画像
仕入れる時も2%徴収
売るときも2%徴収
消費税とはむしりとる側からしたら物凄くいい税

[匿名さん]

#992016/03/07 14:58
承認待ち画像
>>93
同感します。
ど田舎の木っ端役人が年収1000万円とか有り得ないわ

[匿名さん]

#1002016/03/07 15:08
消費税において必ず出るのが諸外国と比較して無意味なる論争

[匿名さん]

#1012016/03/07 15:11
承認待ち画像
延期するには海外向けの大義名分が必要ではある
でないと日本は財政再建に後ろ向きだと受け取られる

[匿名さん]

#1022016/03/07 15:14
消費税据え置きならいよいよマイナンバーによる個人の預金に課税が実現するかも
今のうちにタンス預金にしとけ

[匿名さん]

#1032016/03/07 15:16
>>101
そもそも安倍に財政再建する気なんかさらさらない

[匿名さん]

#1042016/03/07 15:21
>>57

その通りです。
みなさんもう騙されては、いけませんよ。

それからムサシのインチキ不正選挙対策に
選挙には必ず油性マジック持参で行って
自民党と公明党以外の候補者と政党名を
書き最高裁判所の罷免の欄も全て×
をつけましょう。

[匿名さん]

#1052016/03/07 15:23
消費税を上げたとしても政治家・官僚・国家公務員の懐にお金が入るだけ。まだ都会は多少恩恵は受けるかもしれないが地方や田舎までは一生回ってこねーよ。

[匿名さん]

#1062016/03/07 15:23
承認待ち画像
>>97
絶対そうですこいつらだけ!

[匿名]

#1072016/03/07 15:23
承認待ち画像
消費税増税しても、政党助成金全廃の上に年収800万くらいにしてくれ

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。





HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。