66
2021/05/13 20:42
爆サイ.com 南関東版

🎤 芸能ニュース





NO.9400124

ダウンタウン32歳で納税額2億超に視聴者衝撃!番組中に喫煙 住所もダダ漏れ「昭和めちゃくちゃ説」
ダウンタウン32歳で納税額2億超に視聴者衝撃!番組中に喫煙 住所もダダ漏れ「昭和めちゃくちゃ説」
■番組収録中に喫煙
15日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、お笑いコンビ・ダウンタウンの若き日の納税額が明らかになった。

番組では「昭和、今考えるとめちゃくちゃ説」という説の元、今では考えられない昭和の「めちゃくちゃなルール」を振り返ることに。

VTRでは、現在と比べて様々な規制が緩かった昭和で、道や駅での喫煙が当たり前という「めちゃくちゃな喫煙ルール」が紹介される。

なお、その中ではかつて放送されていた番組『ダウンタウン汁』の収録中、若き浜田雅功と松本人志が喫煙するシーンも。 これを見た松本は「これまた特殊やけどな! 」とコメントした。

■30歳で長者番付ランクイン
また喫煙ルールの他にも、昭和は芸能人のプライバシーがめちゃくちゃだったことが明かされる。 当時、雑誌や日本タレント名鑑などには有名人の住所が堂々と掲載されていたり、雑誌の付録には計1,857人の住所が載っていたとのこと。

その他にも1950年~2004年分の長者番付では、芸能界の高額納税者が毎年発表されていたという。 そして、 各界の名だたる著名人が名を連ねる中、1993年には30歳の浜田と松本の名前もランクインした。

■納税額に視聴者びっくり
その後、ダウンタウンは4連覇中の三田佳子を大差で抜き、32歳にして1995年分の長者番付にて1位が松本、2位が浜田と発表される。

なお、ワンツーフィニッシュをしたダウンタウンは、この制度が廃止となる2004年分まで、トップ10から外れることはなかったそうだ。

納税額に視聴者びっくり

その後、ダウンタウンは4連覇中の三田佳子を大差で抜き、32歳にして1995年分の長者番付にて1位が松本、2位が浜田と発表される。

なお、ワンツーフィニッシュをしたダウンタウンは、この制度が廃止となる2004年分まで、トップ10から外れることはなかったそうだ。


【日時】2021年04月15日(木)
【提供】gossip!


#12021/04/15 21:42
ぱに!

[匿名さん]

#22021/04/15 21:42
だからなんだよ

[匿名さん]

#32021/04/15 21:43
今更w

[匿名さん]

#42021/04/15 21:44
朝倉未来とかもっと稼いでるだろ

[匿名さん]

#52021/04/15 21:44
承認待ち画像
平成の途中迄な

昭和だけじゃねぇから

[匿名さん]

#62021/04/15 21:48
殿、殿!、と~のおぉぉぉ!! 
拙者、住所不定でございまする

[匿名さん]

#72021/04/15 21:49
承認待ち画像
恫喝で億 ダウンタウン

[匿名さん]

#82021/04/15 21:55
承認待ち画像
日本政府死ね税金泥棒

[匿名さん]

#92021/04/15 21:57
バカがいなかったから出来たこと
今はキチガイが多いから何もできない

[匿名さん]

#10
この投稿は削除されました

#112021/04/15 22:13
承認待ち画像
つまらんのに貰いすぎやな
笑った事は無いな

[匿名さん]

#122021/04/15 22:22
そもそもテレビ出てる人達のギャラって税金で半分もっていかれるのありきで設定してない?高すぎん?

[匿名さん]

#132021/04/15 22:37
承認待ち画像
もう何年も昔むかしの
そのまた昔
まだダウンタウンがイキりたおしてた頃
「朝まで4時ですよ~だ」という大阪ローカル生特番で松本が弁当食いながら赤井英和をゲストに迎えていながら悪びれることなくずーっとくちゃくちゃ食べながら喋ってた。なぜか隣に座ってた浜田がそれに対して頭をどついたりもしなかった。育ちの悪さが露呈した一幕でしたとさ。赤井英和も注意することなくふつうにダウンタウンとトークしてたぞ。

[匿名さん]

#142021/04/15 22:50
承認待ち画像
税金泥棒クソ政府

[匿名さん]

#152021/04/15 22:56
テレビ番組の感想文を記事にしてるだけ。
無能。

[匿名さん]

#162021/04/15 22:56
好きだったけどマリエの件を茶化して終わらせたのはなぁ
近藤真彦は叩いたけど紳助は叩けない人なんだな

[匿名さん]

スレが立ってから30日を過ぎるとレス投稿が出来なくなります。

前のページ12次のページ





🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。