1000
2024/03/27 15:47
爆サイ.com 甲信越版

🎆 長岡市雑談





NO.10221074

タイヤ交換
いつする?
報告閲覧数1.2万レス数1000
合計:

#12022/03/03 20:23
20日過ぎかな?

[匿名さん]

#22022/03/03 20:47
昨日した

[匿名さん]

#32022/03/03 20:49
はえーな

[匿名さん]

#42022/03/03 21:11
もういーかい?

[匿名さん]

#52022/03/03 21:11
まーただよ!

[匿名さん]

#62022/03/03 21:38
土日が少し怪しげ。
他に乗れる車が有るなら良いけど。

[匿名さん]

#72022/03/04 02:14
bubいこ

[匿名さん]

#82022/03/05 12:13
近所のジジイが今変え終わったぞ
で、また雪が降るとスタッドレスに変えるんだよな
本当にジジイになると暇なんだな

[匿名さん]

#92022/03/05 12:36
>>8←ジジイを監視してるキモヲタ

[匿名さん]

#102022/03/05 12:43
なるほど、そーくるか

[匿名さん]

#112022/03/05 12:47
実際は冬タイヤを履き潰ししても寿命もコストもそんなに変わらないのにお前らみんなタイヤメーカーに騙されてるんだぜ?バレンタインで騙してるお菓子メーカーと一緒。

[匿名さん]

#122022/03/05 14:11
>>9キモオタ監視のお前らヤバいろ

[匿名さん]

#132022/03/05 15:54
>>11は素人

[匿名さん]

#142022/03/05 17:16
最低気温が7度超えたら

[匿名さん]

#152022/03/05 17:36
>>12
2点(100点満点中)

[匿名さん]

#162022/03/05 18:11
>>11
燃費1~2割下がる
グリップ力下がる
制動距離が長い
曲がるときヨレる
雨の日すべる
ロードノイズ大きい
履き潰しかよ貧乏人とバカにされる

[匿名さん]

#172022/03/05 18:35
一年中長靴履いてる人と同じ

[匿名さん]

#182022/03/05 18:44
タイヤごときいつでも自分のかえたい時でいいだろ
いちいちそんなの聞く事かよww
燃費だグリップだの…馬鹿じゃねーの?!
別にそんなの気にしながら普段車乗ってねーだろwガソリン高かろうが乗る人は乗るし、ガソリンだって入れるわ!くだらねーww

[匿名さん]

#192022/03/05 19:08
3月の下旬でええやろ

[匿名さん]

#202022/03/05 20:03
俺のタイヤローテーション、初冬~早春ミシュランXICE 春~秋ダンロップビユーロ 真冬ヨコハマIG60 今はミシュランはいてる。

[匿名さん]

#212022/03/05 21:32
>>16
俺、そん中で困る要素が一つも無い。

[匿名さん]

#222022/03/05 21:38
>>16
誰もそんな事細かい事まで気にしねーよ!
それ気にした所で年間どれだけ違うのよ??
金か?見た目か?車か?自分の価値か?
誰もこんな馬鹿相手にしねーよwwwwwww
こーゆう馬鹿ガチキモい!!!

[匿名さん]

#232022/03/05 21:46
>>22
俺もそう思う。
てめーが良ければそれで良い。

[匿名さん]

#242022/03/05 22:56
>>20
しらねーよアホ

[匿名さん]

#252022/03/07 09:47
雪降ってるけどすでに夏タイヤに交換したアホいる?

[匿名さん]

#262022/03/07 12:25
>>25
そろそろ換えようかなとは思ってる。

[匿名さん]

#272022/03/07 12:45
ずーっと☀️マークだね。

[匿名さん]

#282022/03/07 12:59
タイヤ交換はお近くのタイヤ天国で

[匿名さん]

#292022/03/07 15:27
>>20
ゲロでもはいとけ!

[匿名さん]

#302022/03/07 15:49
>>25
2月中に替えた

[匿名さん]

#312022/03/07 17:28
>>22
カテジナ、恥ずかしい痛車のタイヤ交換は自分でする?

[匿名さん]

#322022/03/10 06:55
>>20
年に3回履き替えして、どんな利点があるか教えて下さい。

[匿名さん]

#332022/03/10 07:11
今月下旬にでも換えるかな。

[匿名さん]

#342022/03/10 12:35
外気温が10℃を上回った場合の走行は、スタッドレスタイヤの溝が減りまくり。

[匿名さん]

#352022/03/10 13:01
>>34
中国製スタッドレス履いてるのか?

[匿名さん]

#362022/03/10 14:43
>>35
そうです。でも国産も減り方は同じ。

[匿名さん]

#372022/03/10 14:57
>>35
減りやすさは国産(特にB社)の方が早いと言う計測結果もあるらしいじゃない。
要は軟らかさと減りやすさは比例するって事かな?

[匿名さん]

#382022/03/31 14:54
いまだに変えてないやついる?

[匿名さん]

#392022/03/31 15:41
>>38
忙しくてまだ替えてないが。
今週末に替える予定だ

[匿名さん]

#402022/03/31 18:28
>>39まだ変えてないの?タイヤなくなるよ?

[匿名さん]

#412022/04/01 09:30
>>37
B社もそういう噂を意識してかこの近年出た奴は摩耗性はかなり上がってることをアピールしてるけどな

[匿名さん]

#422022/04/01 10:02
>>41
なるほど。

[匿名さん]

#432022/04/08 11:00
ついにの22インチ

[匿名さん]

#442022/04/08 11:48
>>43
ダサすぎる

[匿名さん]

#452022/04/08 11:49
B履いていたがYにしてから減り遅い。
B並みの氷上性能

[匿名さん]

#462022/04/08 11:50
バッチリバッチリNO1

[匿名さん]

#472022/04/08 13:20
>>44羨ましいんだろ。買えないもんな。妬む気持ちもわかるよ。頑張って働けよ。応援してるぞ。

[匿名さん]

#482022/04/08 13:34
>>47
車種にもよる。

[匿名さん]

#492022/04/08 14:39
>>48ハリヤーだよ。うらやましいだろ。お前も頑張れよ。

[匿名さん]

#502022/04/08 18:19
>>49
ハリヤーって何ですか?
トヨタのハリアーとは違うのですか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL