985
2024/06/19 00:16
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談


残り投稿数:15



NO.11853429

🔷🔹新潟市のブラック企業 ⑱🔹🔷
合計:
#2862024/05/06 22:34
>>276
大卒でもほとんどの人は残業しか稼ぐ方法ないよ

[匿名さん]

#2872024/05/06 23:08
運転手押ししてる奴、公務員推ししてる奴より確実に馬鹿だな。
東区にある緑の運送屋でも行って死ぬまで荷物運びしたらどうだ?
大卒運転手に夢見て。

[匿名さん]

#2882024/05/06 23:33
土木、運送、解体、産廃、飲食、小売、パチンコ屋なんて選ぶ奴等って凄いな〜って思う。
これは田舎でも都会でもしてる奴等いるよな。スゲェ笑える。

[匿名さん]

#2892024/05/07 00:22
>>273
大卒でも将来は稼げない人が多い
昔と違うんだよ

[匿名さん]

#2902024/05/07 00:24
>>274
好きな人、付き合ってる人がもしいないなら付き合いたいです

[匿名さん]

#2912024/05/07 01:28
高卒しか選ばないでしょ

[匿名さん]

#2922024/05/07 01:40
勉強してない奴の末路、それがブラック企業、底辺職。20年後、30年後が楽しみ。

[匿名さん]

#2932024/05/07 02:59
労働時間は法律と判例で決められています
これとても重要
これが理解出来ていないと賃金未払いが発生する

[匿名さん]

#2942024/05/07 05:01
労働時間は会社が決めると考えるからブラック企業になる

[匿名さん]

#2952024/05/07 06:29
関東ならクルド人向けw

[匿名さん]

#2962024/05/07 07:41
単純作業、肉体労働しか能が無い高卒が何か言ってる

[匿名さん]

#2972024/05/07 07:43
向き不向き、一長一短だけど、わざわざ同じ1日、同じ1年働くのに安い仕事をしたいなんて奴いないだろ。
いるとしたらドM(笑)
飲食だの小売、土木、運送は魅力的ですね〜(笑)
人手不足とも無縁(笑)

[匿名さん]

#2982024/05/07 08:11
んなもん当たり前だ

[匿名さん]

#2992024/05/07 08:33
労働基準法の存在を知らない知的障害者

[匿名さん]

#3002024/05/07 08:42
ブラック企業に勤めるブラック人間さん
おはようございます☀︎
ブラックな人はブラック企業で頑張って下さい

テキトーに仕事してれば給与、賞与が確実に支給される公務員は最高👨‍💼👍

[匿名さん]

#3012024/05/07 08:47
●ブラック企業にはどんなイメージを持つか聞いた

 1位「残業代が支給されない」(59.1%)

 2位「パワハラ・セクハラがある」(48.4%)

 3位「有給休暇を取得できない」(35.7%)

 4位以降「人間関係が悪い」(35%)、「離職率が高い」(29.1%)、「成果を出さないと追い込まれる」(27.7%)、「評価が公平でない」(19%)・・・

(キャリコネニュースより一部抜粋)

[匿名さん]

#3022024/05/07 10:07
労働基準法も知らないアホだから労働時間は会社が決めるとかアホな事を書くんだよ

[匿名さん]

#3032024/05/07 11:32
ブラック企業がどうのこうの
書いているけども
ソコで働いた事も無いのならば
何も知らないでしょ?
憶測で書いてんの?
知ったかがヒドイねバカみたい

[匿名さん]

#3042024/05/07 11:38
>>303
オメーが一番バカなんだよ
バーカ👅

[匿名さん]

#3052024/05/07 12:03
ニートで低脳だから労働基準法を知らなくても当然か

[匿名さん]

#3062024/05/07 12:20
はいはい、君は自己紹介が上手でちゅね
学歴不問、年齢不問の仕事頑張ろうね、僕ちゃん

[匿名さん]

#3072024/05/07 12:24
法律による労働時間は

1️⃣労働時間
月160時間と100時間の残業まで働かせる事が出来ます

2️⃣休日
休日は7日に1日を休日を与える事と決められています

法律上
月260時間の労働と年48日の休日があれば問題ありません

どんどん働かせてあげるのが経営者の責務です

[匿名さん]

#3082024/05/07 12:24
法律による労働時間は

1️⃣労働時間
月160時間と100時間の残業まで働かせる事が出来ます

2️⃣休日
休日は7日に1日を休日を与える事と決められています

法律上
月260時間の労働と年48日の休日があれば問題ありません

どんどん働かせてあげるのが経営者の責務です

[匿名さん]

#3092024/05/07 12:27
>>308
単純作業、肉体労働しか能が無い高卒が何か言ってる

[匿名さん]

#3102024/05/07 12:44
厚生労働省

労働時間・休憩・休日関係

Q 勤務時間の上限は法律で決まっていますか?

A 原則は労働基準法第32条で1週間40時間、1日8時間と決まっています。また、一定の条件を満たした場合には1ヶ月を平均して1週40時間にする制度(1ヶ月単位の変形労働制)や1年の労働時間を平均して1週40時間にする制度(1年単位の変形労働制)があり、これを超える労働を法定時間外労働と言い、いわゆる残業ということになります。

[匿名さん]

#3112024/05/07 12:51
お金が一番大切な人もいるし、

趣味が一番大切な人もいるし、

仕事が一番大切な人もいるし、

家族が一番大切な人もいる。

それでいい。

幸せの形は人それぞれ違って当たり前だ。

どっちが上とか下とかないし、他人がゴチャゴチャ言うことじゃない。

[匿名さん]

#3122024/05/07 12:51
時間外労働の限度に関する基準

延長時間の限度
⑴一般の労働者の場合

期間   限度時間
1週間  15時間
2週間  27時間
4週間  43時間
1か月  45時間
2か月  81時間
3か月  120時間  
1年間  360時間

[匿名さん]

#3132024/05/07 12:53
>>311
わかる、わかる

[匿名さん]

#3142024/05/07 12:56
>>307
単純作業、肉体労働しか能が無い低能が何か言ってる

[匿名さん]

#3152024/05/07 12:56
>>307
キチガイ

[匿名さん]

#3162024/05/07 14:53
おーい!
ブラック企業のカスども
GW終わって今日から仕事か?

[匿名さん]

#3172024/05/07 14:54
俺は家族

[匿名さん]

#3182024/05/07 14:57
>>317
私も家族です

[匿名さん]

#3192024/05/07 15:02
俺は自分が一番大切

[匿名さん]

#3202024/05/07 15:07
法律を無視してるからブラック企業なんだよ

[匿名さん]

#3212024/05/07 15:55
もー無理、退職代行サービスにお願いしました

[匿名さん]

#3222024/05/07 17:23
 ふむふむ🤔

[匿名さん]

#3232024/05/07 17:50
残業手当しか稼ぐ方法がないって底辺職だけだろ。
長時間労働の代名詞、運ちゃんとかね🚛
危険汚いキツイの代名詞は作業着土方⛏

[匿名さん]

#3242024/05/07 18:26
高卒で肉体労働、無資格でもできる仕事してる奴等って何考えて働いてるんだろ?何も考えてない結果がその仕事なんだろうな。

[匿名さん]

#3252024/05/07 18:27
中卒でも夢を見れたビッグモーター(笑)その頃に稼いでた中卒高卒は今どうしてるのかね〜(笑)

[匿名さん]

#3262024/05/07 18:31
ブラック企業だの底辺職なんてのは知恵遅れの末路

[匿名さん]

#3272024/05/07 19:34
(株)平山

[匿名さん]

#3282024/05/07 19:34
ブラック企業なんてばかり言ってないでブラック企業の社名を書けって

[匿名さん]

#3292024/05/07 19:37
ブラックは小規模事業所に多いから怖くて書けないんだろうな
ブラック企業は辞めれば良いだけなのに
辞めた後なら遠慮無く書けるからな

[匿名さん]

#3302024/05/07 21:03
ブラック勤務だから書けないだけなんじゃない?

[匿名さん]

#3312024/05/07 21:19
修正しました
法律による労働時間

1️⃣労働時間
月160時間と36協定を利用すれば月100時間未満の残業は合法的に働かせる事が出来ます

2️⃣休日
休日は7日に1日を休日を与える事と決められています

法律上
36協定を締結していれば月259時間59分までの労働時間と年48日の休日があれば問題ありません

どんどん働かせてあげるのが経営者の責務です

[匿名さん]

#3322024/05/07 21:20
修正しました
法律による労働時間

1️⃣労働時間
月160時間と36協定を利用すれば月100時間未満の残業は合法的に働かせる事が出来ます

2️⃣休日
休日は7日に1日を休日を与える事と決められています

法律上
36協定を締結していれば月259時間59分までの労働時間と年48日の休日があれば問題ありません

どんどん働かせてあげるのが経営者の責務です

[匿名さん]

#3332024/05/07 22:06
>>331
完全にブラックですね

[匿名さん]

#3342024/05/08 07:40
おはようございます😊
ニートは今日も退屈でございます😅

[匿名さん]

#3352024/05/08 12:55
>>329
辞めた後でも誹謗中傷だからね

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと15件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『🔷🔹新潟市のブラック企業 ⑱🔹🔷』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL