1000
2021/05/09 11:28
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.8932699

年収300万前後の男
合計:
#3512020/12/04 14:51
70さいまで毎月10万支給

[匿名さん]

#3522020/12/04 14:51
働くわけないじゃない

[匿名さん]

#3532020/12/04 15:01
>>350
だからなんだ?

[匿名さん]

#3542020/12/04 15:04
>>350
そんな人間が何人いる? あぁ?

[匿名さん]

#3552020/12/04 15:09
年収スレ立ては日共
こいつら極一部の例をだし話をもるからなあ

[匿名さん]

#3562020/12/04 15:23
>>350
俺なら喜んで辞めるわ。
あとは趣味重視で責任の軽い仕事やるよ。

[匿名さん]

#3572020/12/04 15:26
>>356
そのまえに新聞社はいれんの?

[匿名さん]

#3582020/12/04 15:26
>>356
>俺なら喜んで辞めるわ

こいつ新潟日報のぽんつくっぽいなW

[匿名さん]

#3592020/12/04 17:43
>>358
お前は爆砕常駐の引きこもりじゃん(笑)

[匿名さん]

#3602020/12/04 17:48
魚屋勤務48歳独身です

[匿名さん]

#3612020/12/04 17:51
>>360
カテジナ粘着している引きこもりジジイね(笑)

[匿名さん]

#3622020/12/04 17:52
魚屋勤務48歳独身です。

[匿名さん]

#3632020/12/05 01:49
そんな僕でも年収480万なのに

僕以下の人は恥ずかしいね

生きる価値あるの?

[カテジナ]

#3642020/12/05 03:02
>>350
本当?
本業は赤字なのに?

[匿名さん]

#3652020/12/05 07:29
>>357
もし同じ立場ならって話だろ?
あほ?

[匿名さん]

#3662020/12/05 07:54
仮定の話に何の意味がある?カス

[匿名さん]

#3672020/12/05 08:14
単身世帯の年収中央値でも375万円

単身勤労者世帯の平均年収とジニ係数

暦年…平均 (中央値) ジニ係数
2007年…420万円(390) 0.268
2008年…436万円(384) 0.270
2009年…405万円(372) 0.278

2010年…413万円(370) 0.272
2011年…403万円(370) 0.271
2012年…397万円(362) 0.273←クソ民主党政権時

2013年…410万円(372) 0.266
2014年…412万円(364) 0.285
2015年…422万円(369) 0.284
2016年…406万円(359) 0.284
2017年…400万円(361) 0.267
2018年…401万円(360) 0.283
2019年…410万円(374) 0.265←やったぜアベノミクス


総務省統計局『家計調査』
家計収支編>単身世帯>
表5.年間収入階級別>単身世帯・勤労者世帯
より作成

[匿名さん]

#3682020/12/05 09:25
>>366
俺も朝日の社員なら早期退社してがっつり貰って別の仕事するなー

お前は?

[匿名さん]

#3692020/12/05 09:26
>>367 君の給与は?上がった?下がった?
他人よりまず自分は?

[匿名さん]

#3702020/12/05 09:53
>>368
新潟日報かと思ったら産経のアホかよwww

[匿名さん]

#3712020/12/05 09:54
「年収200万円台の単身者世帯に、増税対策の恩恵があるのか?」と切り込んだ塩川議員に、「車を買ったり、マンションを買えば…」と茂木大臣。“低所得者のくらしの実態など眼中にない”という政府の姿勢をあらわにした答弁に、心底、怒りがわきました。安倍政権の冷たさがよくわかる。必見です。

[匿名さん]

#3722020/12/05 10:01
>>369
潟サイで己の年収書く意味ある?
証拠ねえし

[匿名さん]

#3732020/12/05 10:04
低所得者はもっと頑張る努力をしような
なんでも調べられる環境なんだから、他人を僻んでる場合か?
かなりみっともないと思うぞ
高所得者は高額な税金を納めて世の為に人の為になってる
低所得者なんてのは、その人達の恩恵を受けて生活でできている
他の者より頑張っていない現実があるから、自身が低所得なのだという事を忘れるな!!
ガタガタ言う暇があったら職人にでも転職しろよ

[匿名さん]

#3742020/12/05 10:09
>>373
そういうスレッドじゃね~んだよなぁ

[匿名さん]

#3752020/12/05 10:47
>>373

こんなところで頻りにお題目を唱える
創価学会員(笑)

[匿名さん]

#3762020/12/07 09:07
>>375
は?うち天理教だけど

[匿名さん]

#3772020/12/07 10:47
>>374
第三者だけど、どういうスレッド?
年収300万前後の男を褒め称え、甲斐性なしの連中が慰め合う情けないスレッド?

[匿名さん]

#3782020/12/07 11:38
日本人の階級

資本家階級 平均年収861万円(254万人)
新中間階級 平均年収499万円(1,285万人)

正規労働者階級 平均年収370万円(2,192万人)

旧中間階級 平均年収303万円(806万人)
パート主婦 扶養130万円以内(785万人)

アンダークラス 平均年収186万円(929万人)
(アルバイト パート 派遣)

[匿名さん]

#3792020/12/07 11:42
このデータを見ると年収300万は全体の12.9%と少なく、
平均年収の比較では、低いほうに近い

[匿名さん]

#3802020/12/07 12:31
>>379
おめえ頭大丈夫かよwww

[匿名さん]

#3812020/12/07 12:49
>>379

この馬鹿はなんで旧中間階級の平均だけみて言ってんだろうか?

資本家階_級…4.1%(604万円)
新中間階_級…20.6%(499万円)

正_規労働者…35.1%(370万円)
アンダークラス…14.9%(186万円)
他にパート主婦…12.6%_

旧中間階_級…12.9%(303万円)

()は個人の平均収入

出典
『出典
現代日本の階級構造と階級間移動』

[匿名さん]

#3822020/12/07 12:52
出典
『現代日本の階級構造と階級間移動』

[匿名さん]

#3832020/12/13 16:09
んー俺は450万くらいだから
新中間と正規の間くらいか
けど手取り370万くらいだから生活は楽じゃねーやよ

[匿名さん]

#3842020/12/17 12:52
>>383
平均的なサラリーマンですね

[匿名さん]

#3852020/12/17 13:19
凄い 凄い 月10万以下の給料とは違うな

[匿名さん]

#3862020/12/17 14:28
40代、50代世帯の4世帯に1世帯は300万円未満だぜ

2018年における
世帯主の年齢階級別にみる
可処分所得300万円未満割合とジニ係数

年齢階級…300万未満 (ジニ係数)
29歳以下…63.8% (0.303)
30~39歳…26.6% (0.292)
40~49歳…25.7% (0.327)
50~59歳…26.6% (0.347)
60~69歳…43.5% (0.400)
70~79歳…59.0% (0.392)
80歳以上…70.3% (0.414)

世帯総数…45.2% (0.398)


2018(平成30)年の「新基準」は、2015年に改定された
OECDの所得定義の新たな基準で、従来の可処分所得
から更に「自動車税・軽自動車税・自動車重量税」、
「企業年金・個人年金等の掛金」及び「仕送り額」を
差し引いたものである。

ジニ係数算出について
所得階級値は各所得階級の中央値
50万円未満は25万円
2000万円以上は2500万円と仮定して算出

厚労省『令和元年国民生活基礎調査』より作成

[匿名さん]

#3872020/12/30 13:45
>>386
新潟市に大企業はある
国際石油開発帝石、JR東日本、伊藤忠商事、野村證券

[匿名さん]

#3882020/12/31 01:02
それは支店だよね。
新潟で本店を持つ大企業と言えば銀行、お菓子屋

[匿名さん]

#3892020/12/31 06:11
>>388
だからなんで新潟に本社がないとダメなんだや?
それおまえの脳内ルールじゃん

[匿名さん]

#3902020/12/31 06:16
>>388
地銀本店(笑)

[匿名さん]

#3912020/12/31 06:17
新潟市は支店経済都市じゃないからな

[匿名さん]

#3922020/12/31 15:46
データマンは新潟市本社にこだわりすぎ
柔軟に物事を考えることができないのか。

[匿名さん]

#3932020/12/31 15:48
>>392
え?あ、

え?


えっ!?
えっ!!?

[匿名さん]

#3942021/01/02 22:32
>>393
ついにいかれたか

[匿名さん]

#3952021/01/02 22:49
中年男でも転職して年収300万くらいの人ゴロゴロ居るよ。その前に年収低い人を馬鹿にする人に言いたいけど低賃金で働いてる人が居るお陰で高収入を得られてる人が存在出来てる事実もある。ってことも理解してもらいたい。

[匿名さん]

#3962021/01/02 22:53
少なくとも誰も頼んでねーよ(爆)低所得で働いて生きてくださいなんてね(爆)

[匿名さん]

#3972021/01/03 01:05
年収300万まで下がるなら転職すんなって話
手取り240万くらいだろ
家族いたら無理

[匿名さん]

#3982021/01/03 01:30
>>397
それで貧乏暮らしの家族も居る。妻が働けば余裕出るけど事情があって働けない世帯もある。
まぁ貧乏が嫌なら最初から結婚すんなって他人は思うのが普通だけどねw

[匿名さん]

#3992021/01/03 03:06
>>398
神経タカりがごちゃごちゃとw

[匿名さん]

#4002021/01/03 03:07
潟サイは頭の悪い神経タカりが利口ぶった投稿をしてる

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 年収300万前後の男


🌐このスレッドのURL