1000
2021/05/09 11:28
爆サイ.com 甲信越版

🍙 新潟市雑談





NO.8932699

年収300万前後の男
合計:
#9012021/05/05 07:22
>>900
それは大企業に勤めていた場合
中小は昇給って概念自体がない
名ばかり役付けで年収は変わらないのが多い

[匿名さん]

#9022021/05/05 07:58
>>901
あんたが知らないだけ

[匿名さん]

#9032021/05/05 08:04
新潟市役所一般行政職の平均年収は622万2884円
(2018年)
年___齢…41.5歳
a.給与月_額…31万5024円
b.諸手当月額…7万4908円
c…(a+b)×12ヶ月=467万9184円
d.期末・勤勉手当…154万3700円
c+d…622万2884円
ーーーーー

新潟市における40~44歳
正規雇用者の年収(男女計)2017年

50万円未_満…100人
50~99万_円…100人
100~149万円…500人
150~199万円…1100人
200~249万円…3100人
250~299万円…2600人
300~399万円…7600人
400~499万円…5500人
500~599万円…4500人
600~699万円…2800人←上位18.6%(622万円)
700~799万円…2200人
800~899万円…500人
900~999万円…200人
1000~1249万…300人
1250~1499万…200人
1500万円以上…300人

[匿名さん]

#9042021/05/05 08:07
>>901
中小企業もピンキリやで オッサン

[匿名さん]

#9052021/05/05 08:12
>>901
新潟県の40代男性平均年収は495.6万円。もちろん中小企業も込み。
大企業と中小企業や一般社員と役職有りでは、かなり差があるだろう。

[匿名さん]

#9062021/05/05 08:15
>>901
あなたは少ないの?なんの仕事?

[匿名さん]

#9072021/05/05 08:17
>>905
どこデータ?

[匿名さん]

#9082021/05/05 08:22
>>903
18.6%と聞くと600万以上の年収の人も沢山いるんだと実感する

[匿名さん]

#9092021/05/05 08:24
>>907
簡単に検索できる。

[匿名さん]

#9102021/05/05 08:25
>>907
信じられない人は何の仕事でいくらもらっているの?

[匿名さん]

#9112021/05/05 08:28
>>910
話がかみ合ってねえな

[匿名さん]

#9122021/05/05 08:29
>>908
40代なら5人に1人が600万越え。

[匿名さん]

#9132021/05/05 08:31
>>911
貰っている人と貰ってない人は、見える世界が違うから話が噛み合わないかもな。

[匿名さん]

#9142021/05/05 08:32
金貰ってストレスためて病気になって治療費で貯めた金がパー。残業お断り人生まっしぐら。

[匿名さん]

#9152021/05/05 08:34
>>908
問題

>>年収600万円以上が占める割合は正規雇用者
全体のなん%でしょう?

[匿名さん]

#9162021/05/05 08:36
>>912
40代といっても10年の幅あるしなwww

[匿名さん]

#9172021/05/05 08:58
>>915
以前、年収の中央値を求めよと三択問題出して、答え全て間違っていた恥ずかしいジジイだな?
答え解らないお前が、問題出すなよw

[匿名さん]

#9182021/05/05 09:05
>>917
おめえ、中央値とジニ係数の違いも分からねえ馬鹿だろwww

[匿名さん]

#9192021/05/05 13:14
ジニ係数の3択問題を出して正しい答えが無いってあったね

[匿名さん]

#9202021/05/05 23:03
新潟男の平均が480万だから中央値は400万くらいっしょ
平均こえてるから安心した

[匿名さん]

#9212021/05/05 23:13
>>920
新潟市の男て、80歳代の爺さんも含まれてんのか?

[匿名さん]

#9222021/05/05 23:18
>>919
おや~中央値じゃねえの? 

>以前、年収の中央値を求めよと三択問題出して…

[匿名さん]

#9232021/05/05 23:36
>>921
労働者人口のみでしょ

[匿名さん]

#9242021/05/05 23:43
>>923
アホが

[匿名さん]

#9252021/05/06 00:04
>>920
もっと多いだろw

[匿名さん]

#9262021/05/06 00:15
>>923
無職の話はしてねえ 馬鹿が

[匿名さん]

#9272021/05/06 05:20
新潟の男の8割が金持ってないよ
正社員の3割しか年収400以上いってない
てことは男の15%が非正規で
無職が1割だから
新潟の男の9割が貧乏てことだよね
そりゃ過疎って
独身率も自殺率も全国トップになるよね

[匿名さん]

#9282021/05/06 05:21
で仕事が低賃金か3kの長時間しか働き口ないから
みんな出ていくんだな
残ってるのは地獄を見ると

[匿名さん]

#9292021/05/06 05:24
男の15%が非正規で
無職が1割ていうのは
20年間変わってない
一定
女は85%が非正規で
1割が無職
これも前から変わってない

[匿名さん]

#9302021/05/06 06:20
新潟市における男性雇用者(役員除く)の
非正規割合

総__数…20.9%

15~19歳…72.0%
20~24歳…39.8%
25~29歳…19.1%
30~34歳…10.6%
35~39歳…7.6%
40~44歳…8.8%
45~49歳…8.1%
50~54歳…9.0%
55~59歳…11.7%
60~64歳…51.7%
65~69歳…82.9%
70~74歳…65.5%
75歳以上…57.1%

総務省統計局『平成29年就業構造基本調査』
より作成

[匿名さん]

#9312021/05/06 06:22
>>0
こういう人程、趣味がパチンコだったりする

[匿名さん]

#9322021/05/06 06:25
>>927
必死に同じ貧しい人を探しているようだけど残念ながら違うな。

[匿名さん]

#9332021/05/06 06:38
>>927
お前そんなに少ないのか?何の仕事だ?

[匿名さん]

#9342021/05/06 06:39
>>929
全然違うから調べ直せ。

[匿名さん]

#9352021/05/06 06:52
>>927

新潟市における役員を除く正規雇用男性のうち
400万円以上年収がある者の割合

総__数…53.2%

15~19歳…0.0%
20~24歳…2.6%
25~29歳…21.0%
30~34歳…40.4%
35~39歳…54.6%
40~44歳…61.6%
45~49歳…67.6%
50~54歳…73.0%
55~59歳…74.2%
60~64歳…40.8%
65~69歳…41.7%
70~74歳…0.0%
75歳以上…33.3%

総務省統計局『平成29年就業構造基本調査』
より作成

[匿名さん]

#9362021/05/06 06:56
>>931
意味の無い妄想

[匿名さん]

#9372021/05/06 06:59
パチンコしている人など最近は全く聞かない。

[匿名さん]

#9382021/05/06 07:07
年収400万円にも満たない民間雇用者の税金で622万円も貰ってる者たち


新潟市役所一般行政職の平均年収は622万2884円
(2018年)
年___齢…41.5歳
a.給与月_額…31万5024円
b.諸手当月額…7万4908円
c…(a+b)×12ヶ月=467万9184円
d.期末・勤勉手当…154万3700円
c+d…622万2884円
ーーーーー

新潟市における40~44歳
正規雇用者の年収(男女計)2017年

50万円未_満…100人
50~99万_円…100人
100~149万円…500人
150~199万円…1100人
200~249万円…3100人
250~299万円…2600人
300~399万円…7600人
400~499万円…5500人
500~599万円…4500人
600~699万円…2800人←上位18.6%(622万円)
700~799万円…2200人
800~899万円…500人
900~999万円…200人
1000~1249万…300人
1250~1499万…200人
1500万円以上…300人

[匿名さん]

#9392021/05/06 07:23
地方公務員の筆記試験も通らないような学力では、民間の良い所は難しい。年収低くても仕方ないだろう。

[匿名さん]

#9402021/05/06 07:25
>>939
役所基準なんか民間雇用者からしてみれば知ったこっちゃねえんだわ

[匿名さん]

#9412021/05/06 07:29
学力イコール利益を生み出す
ではないからな 

[匿名さん]

#9422021/05/06 07:29
むしろ金食い虫だろ市役所職員は

[匿名さん]

#9432021/05/06 07:39
独身率も自殺率も実家住率も
年収も全国ワーストだよね
まぎれもない事実だ

[匿名さん]

#9442021/05/06 07:40
生活保護(ナマポ)が市役所、市役所と喚いているけど幾ら貰っているの?
で、奴らは普通車に乗っているけど。良くやっている。

[匿名さん]

#9452021/05/06 07:42
>>940
筆記試験がある企業を受けな。筆記試験も無いような誰でも入れる企業では年収は低くて当たり前。
雇用側からしてみれば馬鹿とは仕事したくない。

[匿名さん]

#9462021/05/06 07:43
>>942
市役所の下っ端で家庭を持っている者の私服はダサい。(古事記並み)
独身者は学生の衣服よりは落ちるがまぁまぁ〜見れる。www

[匿名さん]

#9472021/05/06 07:44
>>938
地方公務員が羨ましいなら消防士を受けろよ。求人あるし市役所職員よりお金良い。

[匿名さん]

#9482021/05/06 07:45
役所の仕事で別になくても市民は生活が出来る課があってあれは楽な仕事だ。(笑)

[匿名さん]

#9492021/05/06 07:47
>>946
それはお前が妬みからそう思いたいだけで、乞食みたいな格好の民間会社の社員もいるだろう。

[匿名さん]

#9502021/05/06 07:49
公務員が派手な衣装着てたらそれはそれで目立つんだからちょうどいいと思います

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 年収300万前後の男


🌐このスレッドのURL