1000
2021/08/02 20:16
爆サイ.com 甲信越版

💐 十日町市雑談





NO.7555319

◆十日町市のブラック企業◆
合計:
#5512020/05/18 04:15
>>550
問題ない程度に曝しておやり(笑)

[匿名さん]

#5522020/05/18 18:31
>>550
共◯🚗かな? 聞いたことある

[匿名さん]

#5532020/05/19 08:55
>>549
どんな感じ?

[匿名さん]

#5542020/05/20 18:45
「○○さん!明日は出勤日なんだけど、有給使った事にしていい?年5日間は取らないといけないみたいでさぁ。」
こんな声が、聞こえている我が社。

[匿名さん]

#5552020/05/20 20:35
k物I

[匿名さん]

#5562020/05/20 20:53
十日町は、田舎だからまだそんな(違法)会社かあるんだね〜(笑)😅

[匿名さん]

#5572020/05/21 04:20
>>554
事実なら曝せ

[匿名さん]

#5582020/05/21 08:36
>>554
バカな会社だな。お盆や正月の休みを減らして、有給として改めて付け足せばいいだけなのに。

[匿名さん]

#5592020/05/22 02:33
こんな時期だからこそ、ブラックはブラックとして労基とかに通報して消えて貰うってのも手ではあるな。

[匿名さん]

#5602020/05/22 03:20
夜勤するけど…割り増し付けるくせに……残業つけない会社
十日町橋近くの会社

[匿名さん]

#5612020/05/22 04:14
残業つけないのは、タイムカードと給与明細のコピーもあれば、労働基準監督署に相談出来ます。

[匿名さん]

#5622020/05/23 19:24
有給を正当な理由で使わせない問題会社

[匿名さん]

#5632020/05/23 21:46
昨今うるさくなってきたのに未だに有給使わせないとかやばいな

[匿名さん]

#5642020/05/23 22:06
●「有給を使いたいけど使いにくい。」

は、どこの企業も一緒です。
日本人は生真面目で周りと一緒じゃないと不安になる傾向があるため、有給を使うのに抵抗があります。
もちろん「個人の仕事量が多いため休むと自分の負担が増える」のも大きな理由です。
これらは私たちの責任範囲ですから、違法でも何でもありません。
問題なのは以下のパターンです。

●有給申請しても受け付けてもらえない

あなた「今度の水曜日に有給を使いたいんですが。」
上司「お前、有給を使えるような立場か?もっと仕事しろ。」
これは違法です。
有給を使うのは従業員の権利です。
どんな理由でも会社側が有給をストップすることはできません。
ただし、有給の日付を変えることは会社側の権利として認められています。

●「私用」が認められない

有給を使う際に正当な理由を求める会社があります。
これはブラック企業と言えます。
有給はどんな理由であれ使って構わないのです。
細かな理由を会社側に伝える必要はありません。
届出は「私用」と書いて構わないのです。

[匿名さん]

#5652020/05/24 18:28
>>562
うちも似たようなもの

[匿名さん]

#5662020/05/27 16:14
管理職で役職手当てを貰っておきながら、会社の方針や社内の人間関係の交通整理をしないのは、給料泥棒と言うしかない!
直接、社長に訴えたら、『○○さんはダメだから、定年退職するまで我慢してね』だって。
うちの会社、終わってるわ。

[匿名さん]

#5672020/05/27 18:32
うわ〰しんどそうな人間関係……いかにも十日町 いかにも新潟っう感じ……カワウソ

[匿名さん]

#5682020/05/27 19:18
>>559
こんな時期だから通報したのにまったく相手にされなかった。
あきらかなる真っ黒なんにね。
今倒産しそうな会社はたくさんあるからしゃーないよみたいな!

[匿名さん]

#5692020/06/27 13:42
>>568
平日の昼間しかしてねーのに、直接来い!とかふざけてるな
弱い立場の味方になるべき立場という意識ゼロ。
職員の資格なし。
電通辺りに委託してブラック企業の常套手段の陰湿な手で全員、退職に追い込んでほしいわ!

[匿名さん]

#5702020/06/28 11:08
次回ばらす

[匿名さん]

#5712020/06/28 11:09
悪事をな。
盛大に。

[匿名さん]

#5722020/06/28 12:54
本当にブラックならそうすべき。
他の社員の為にも、後進の為にも!

ただし、グレーを曝すのは自分の首を締める事になるから慎重に選べよ?

[匿名さん]

#5732020/06/29 18:38
事実だけをのべよ!

[匿名さん]

#5742020/06/30 14:36
45時間超えた分はタイムカードつかせる信濃川西側の会社はどうなった?

[匿名さん]

#5752020/07/05 15:35
>>574
それがバレて問題なったらしいよ

[匿名さん]

#5762020/07/06 09:43
>>575
あれだけ、それが元で辞めた人が居れば、いつかバレるとは思ってたけどね

[匿名さん]

#5772020/07/06 14:14
どこの会社?なんとかテクノパーク?

[匿名さん]

#5782020/07/08 20:12
西側の…

[匿名さん]

#5792020/07/09 04:44
>>576
商工会議所でも話題なってた

[匿名さん]

#5802020/07/09 13:43
世のため人のため

[匿名さん]

#581
投稿者により削除されました

#5822020/07/12 23:13
JAの不祥事、今の役員も黒か?

[匿名さん]

#5832020/07/12 23:25
西側の

[匿名さん]

#5842020/07/13 10:02
どんなに外面よくても、強制サービス残業は違法。
経緯は知らんがバレて当然。

[匿名さん]

#5852020/07/15 13:18
アジア系労働者で固めてる会社。
年がら年中人員募集してる会社。
ハロワより派遣会社からの募集を募ってる会社。

これに当てはまる企業は少なくともホワイトではない。
黒に近い灰色だから人が定着しない。

[匿名さん]

#5862020/07/15 15:29
正解

[匿名さん]

#5872020/07/15 16:58
>>585
例えば?

[匿名さん]

#5882020/07/15 20:59
>>587
某製造業

[匿名さん]

#5892020/07/16 06:02
>>588
お?気付いたね?(笑)

[匿名さん]

#5902020/07/17 12:23
リオン惣菜お局様が自分勝手に出勤して社員より
遅くまで居て残業稼いでる、監督所動かないかな?

[匿名さん]

#5912020/07/17 13:12
残業代払ってれば企業自体は問題ないだろ
残業内容次第だけど、むしろ企業から文句言われるほうじゃない?

[匿名さん]

#5922020/07/17 22:17
西側ヤバそうな

[匿名さん]

#5932020/07/19 05:23
織物系、給料安そうだけど、それ以外に黒さは?

[匿名さん]

#5942020/07/23 08:42
>>478
辛かったろう

[匿名さん]

#5952020/07/23 08:44
>>477
辛かったろう

[匿名さん]

#5962020/08/30 15:36
最大は、着物アだべ〜‼

[匿名さん]

#5972020/08/30 15:38
 STOP! コロナ自殺… !

[匿名さん]

#5982020/09/05 22:13
昔ホムセンでバイトしてて店長から社員にならないか誘われたけど社員の人から「絶対やめろ」と言われ、本当に助かりました。

[匿名さん]

#5992020/09/05 23:41
長津会計

[匿名さん]

#6002020/09/06 10:53
>>594-595
つらかった?からかった?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL