1000
2022/03/17 23:35
爆サイ.com 甲信越版

🦐 妙高市雑談





NO.8766409

妙高タウンでコロナでたってよ①
合計:
報告 閲覧数 382 レス数 1000

#7512022/01/25 10:54
私が前にこのスレに
保育園から出た時非公表にしなよって
書き込みした覚えある


他の地域のコロナスレ見ていて
子供非公表にしろと騒いだ時もある
変異株出始めで凄いことになっていたから
それからすぐその地域では非公表になった


非公表を責めるべきじゃない

[匿名さん]

#7522022/01/25 14:50
>>738
なんで新潟市省いてんだよ

[匿名さん]

#7532022/01/25 15:41
新井小学校感染者10人追加

[匿名さん]

#7542022/01/25 15:51
・新潟市 125人
・燕市 64人
・長岡市 45人
・新発田市 33人
・上越市(滞在含む)27人
・村上市 23人
・妙高市(滞在含む)23人
・五泉市 17人
・糸魚川市 11人
・柏崎市 10人
・三条市 9人
・十日町市 9人
・胎内市 8人
・聖籠町(滞在含む)7人
・阿賀野市 6人
・見附市 5人
・阿賀町 3人
・弥彦村 3人
・小千谷市 2人
・魚沼市 1人
・刈羽村 1人

[匿名さん]

#7552022/01/25 16:11
新井小大変なことになってるなw
児童ばかりで教師が大人しいのは気になる

[匿名さん]

#7562022/01/25 16:32
新潟県妙高市の小学校児童10人が新型コロナウイルスに感染

[匿名さん]

#7572022/01/25 18:22
学校関係は増えますよ

[匿名さん]

#7582022/01/25 18:32
インフルエンザでさえ学級閉鎖なるんだからコロナなら普通に二週間学校閉鎖だわな

[匿名さん]

#7592022/01/25 19:34
今の時期風邪ひくからな~ 世界のイベントに真剣に参加してる方々 大変ですが頑張って下さい。

[匿名さん]

#7602022/01/25 20:46
オミクロン株の主な症状
38.5度〜41度の発熱
焼けるような喉の痛み
割れるような頭の痛み
起き上がれないくらいの倦怠感
咳が出る


たったそれだけだ
オミクロン株大した事ねぇーだろ?
ビビってるなよw

[匿名さん]

#7612022/01/25 20:55
県が保健所の対応変更「濃厚接触者は陽性者が判断・連絡を」

01月25日 20時35分


県内では新たに432人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
このところの感染確認の急増を受け、県は保健所の対応を変更し、陽性者と同居している家族以外は、原則として濃厚接触者の確認をせず、陽性者が自身で判断したうえで濃厚接触者と考えられる人に連絡してほしいとしています。

NHK 新潟 NEWS WEB 抜粋

[匿名さん]

#7622022/01/25 23:42
どこからそんなにもってきた

[匿名さん]

#7632022/01/26 04:24
オロナミンC飲んで女房と濃厚接触

[匿名さん]

#7642022/01/26 09:14
ステルス尾身苦論Cも飲め

[匿名さん]

#7652022/01/26 09:45
県、濃厚接触者対応見直し検査せず自宅待機 保健所負担軽減へ(抜粋)

2022/01/26
新潟日報


 新型コロナウイルスの感染急拡大に伴い、新潟県は25日、これまで保健所が担っていた濃厚接触者に関する業務を26日以降、見直すと発表した。同居家族以外の濃厚接触者への連絡は感染者本人に任せる。濃厚接触者には検査を受けずに10日間、自宅で待機してもらう。逼迫(ひっぱく)する保健所の負担を軽減し、重症化リスクの高い高齢者や医療機関などの対応に重点を置くための措置。調査・検査の実質的な縮小となる。


中略


 ◎感染者との状況で判断

 新潟県は新型コロナウイルスの感染者が、自身の濃厚接触者を判断する際の基準を示している。

 感染者に症状がある場合は発症2日前以降、症状がない場合は検体採取日の2日前以降の自身との接触状況で判断する。「同居か長時間の接触があった」「1メートル程度の距離でマスクをきちんと着用せず15分以上接触した」などに該当すれば、濃厚接触者となる。

 県は濃厚接触の可能性が高い場面として「近距離で飲食しながら会話」「休憩室や更衣室などでマスクをせずに会話」「近い座席で長時間過ごした」などを挙げている。

[匿名さん]

#7662022/01/26 11:50
【速報】新潟県内で600人超える新規感染者 過去最多を更新の見込み 新型コロナウイルス

2022.01.26
TeNYテレビ新潟

[匿名さん]

#7672022/01/26 12:07
自宅療養備品リスト
≪日用品≫
☑ティッシュペーパー
☑トイレットペーパー
☑生理用品
☑せっけん、アルコール除菌スプレー
☑塩素系漂白剤
☑使い捨てマスク
☑使い捨て手袋
☑レインコート
☑ビニール袋(ゴミ袋サイズも)
☑体温計
☑ゴーグル(もしくはメガネ)

≪食料≫
☑主食(お米やうどん、シリアルなど食べやすいもの)
☑菓子類(とくにチョコレート)
☑ゼリー状栄養補助食品
☑レトルト食品、インスタント食品
☑缶詰(果物など)
☑冷凍食品(火にかけるだけのうどんなど便利です)
☑経口補水液
☑スポーツ飲料 etc……

[匿名さん]

#7682022/01/26 12:07
看病をする際には服装にも注意が必要!
 家族が感染してしまったら、緊急入院以外は自宅で安静にして療養することになります。

 ひとり暮らしの場合は自分で行うことになりますが、家族と同居している場合には、他の家族に看病してもらうことになります。家庭内感染を防ぐためにも、看病をする人は感染に気を付けた服装をする必要があります。

 新型コロナウイルス感染症は、接触感染・飛沫感染・エアロゾル感染で感染すると考えられているので、それぞれに対応した準備をします。

 まずは、接触感染を防ぐための手袋をはめます。これはビニール製のもので、使い捨てできるタイプがいいでしょう。続いて、飛沫・エアロゾル感染を防ぐために、マスク・ゴーグルを着用し、ビニールのカッパのような全身を覆うようなものを着ます。ゴーグルはメガネで代用も。部屋での看病後にも、接触した手袋やビニールのカッパ、ゴーグルなどの取り扱いには注意。マスクや手袋はきちんと処理し、ゴーグルやビニールのカッパは消毒、または洗浄して、手は必ず洗いましょう。もしカッパがなければビニール袋を切って使用し、その後捨てましょう。

[匿名さん]

#7692022/01/26 15:00
【速報】新潟県内で628人感染確認 新潟市以外292人 新型コロナウイルス

[匿名さん]

#7702022/01/26 15:46
妙高市今日は10人

[匿名さん]

#7712022/01/26 16:04
・新潟市 336人
・村上市 19人
・関川村 1人
・新発田市(滞在含む)20人
・阿賀野市 13人
・胎内市 1人
・聖篭町 4人
・五泉市 7人
・阿賀町 7人
・三条市 28人
・燕市 39人
・田上町 1人
・弥彦村 2人
・長岡市 48人
・小千谷市 8人
・魚沼市 5人
・南魚沼市 19人
・湯沢町(滞在含む)5人
・十日町市 14人
・柏崎市 15人
・上越市 22人
・妙高市 10人
・糸魚川市 4人

[匿名さん]

#7722022/01/26 18:58
新井小学校4人追加
止まらない

[匿名さん]

#7732022/01/26 19:44
学校でクラスター、公共施設は閉鎖済み
次はバスや電車とか、交通機関で発生したら詰みだな

[匿名さん]

#7742022/01/26 20:41
市役所にクレーム電話いれるのはやめてくれ

[匿名さん]

#7752022/01/26 21:21
>>774
ご苦労様

[匿名さん]

#7762022/01/27 08:01
コロナだオミクロンだと阿呆なの?
重症化しなけりゃ医療機関に受診せずとも風邪程度。
それによって体内に抗体出来てしまえば、大袈裟に騒ぎ立てる必要もない。
要は「重症化しなけりゃ、ただの風邪と同じようなもん」
国やメディアに翻弄されて、感染者数のデータ取りに協力するだけのPCR検査したって、それで自身のコロナの感染歴が無くなる訳じゃないしな。

[匿名さん]

#7772022/01/27 09:06
ワクチン未接種で感染した男性 「過去にないくらい辛かった」 40度超の発熱が3日間(抜粋)

新潟 2022.01.26
TeNYテレビ新潟


今月、新型コロナに感染し自宅療養していた男性が症状や当時の様子を語ってくれました。“過去にないぐらい辛かった…”ワクチンを接種していなかったという男性、熱は40度を超えたといいます。

〈新潟市在住・30代男性〉
「熱の上がる速度が尋常じゃない速度で上がっていったので、さすがに異常だとは思いました」

こう話すのは新潟市内に住む30代の男性です。新型コロナに感染し、1月25日まで自宅療養を続けていました。

〈新潟市在住・30代男性〉
「11日だったかに、朝に発熱したんですね。その時の発熱が37度5分で、微熱だなと思ったんですけど、寝れば治ると思って昼まで寝たんです。そうしたら41度ぐらいまで上がって、これはさすがにまずいなと。翌日12日までとりあえず寝て下がるかどうか確認したところ、40度がまだ続いたままだったので、病院に行った」


男性は保健所とのやりとりを録音していました。

〈保健所〉
「体調いまのあれですかね、けっこう高めでしょうか?」

〈男性〉
「朝起きると、高熱に戻ってるんですよね」

〈保健所〉
「具合が悪くなったのが12日からということで、発症日が12日ということになります」

発症日とされたのは1月12日でした。その12日から18日までに県などが行ったスクリーニング検査では、オミクロン株の疑いが99.4%にのぼっています。
オミクロン株に急速に置き換わる中で発症した男性・・。3日間に渡って41度近くまで熱が上がり、のどの痛みや経験したことのない寒気に襲われたといいます。

[匿名さん]

#7782022/01/27 13:22
【速報】新潟県で611人感染確認 新潟市308人、他市町村303人 新型コロナウイルス


新潟県内で27日、新たに611人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。新潟市で308人、その他の市町村で303人です。

BSN: 2022年01月27日(木)

[匿名さん]

#7792022/01/27 15:51
>>774
妙高市は複数コロナ感染者が出るとすぐに公共施設を閉鎖してたのに、今回はコロナ感染者が複数出てたのにも関わらずすぐに公共施設を閉鎖しなかったのですか。

明らかに気の緩みです。

[匿名さん]

#7802022/01/27 16:07
TeNYテレビ新潟

新潟県は27日、新潟市以外で303人の新型コロナウイルスが確認されたと発表しました。


県内では新潟市の308人と合わせ611人の感染が発表されています。

<県発表> ※数字は人数
長岡市 60
小千谷市 12
見附市 4
出雲崎町 1
三条市 15
加茂市 3
田上町 3
魚沼市 1
柏崎市 15
南魚沼市 17
南魚沼市滞在 1
湯沢町 6
湯沢町滞在 4
十日町市 14
上越市 15
糸魚川市 5
妙高市 4
妙高市滞在 1
佐渡市 2
燕市 54
阿賀野市 11
村上市 12
新発田市 19
新発田市滞在 1
胎内市 7
聖籠町 4
五泉市 9
阿賀町 3


県内の入院状況は1月26日時点で・・・
・入院 180人(うち中等症8人、重症1人)
・宿泊療養 51人
・自宅療養 3,543人
・病床使用率 27.6%(入院患者180人/653床)
となっています。

[匿名さん]

#7812022/01/27 22:47
ソース にいがた経済新聞

新潟県妙高市は27日、妙高市内の保育園および小学校で新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

市内の保育園では園児1人が新型コロナウイルスに感染。25日に同居家族の感染が確認されたため濃厚接触者としてPCR検査を実施したところ、26日に陽性が判明したもの。現在は発熱などの症状があるという。園内での感染拡大の可能性がなく保育活動に影響がないことから、休園は行わないという。

市内の小学校では教職員1人が新型コロナウイルスに感染。26日に同居家族の感染が確認されたため濃厚接触者としてPCR検査を実施したところ陽性が判明したもの。現在は微熱の症状があるという。学校内での感染拡大の可能性がなく学校活動に影響がないことから、臨時休校は行わないという。

新井小学校では教職員1人と児童7人が新型コロナウイルスに感染。教職員は25日に陽性が確認された児童の接触者としてPCR検査を実施、26日に陽性が判明したもの。現在はのどの痛みの症状があるという。新井小学校は22日から臨時休校をしており、休耕期間は31日までの予定。

[匿名さん]

#7822022/01/28 16:01
TeNYテレビ新潟

新潟県は28日、新潟市以外で305人の新型コロナウイルスが確認されたと発表しました。


<県発表> ※数字は人数
長岡市 65
小千谷市 13
見附市 7
三条市 23
田上町 1
魚沼市 4
柏崎市 16
南魚沼市 9
湯沢町 5
十日町市 9
上越市 35
糸魚川市 5
妙高市 25
佐渡市 2
佐渡市滞在 1
燕市 9
阿賀野市 18
村上市 5
新発田市 35
新発田市滞在 2
胎内市 6
聖籠町 3
五泉市 4
阿賀町 3

県内では新潟市の244人と合わせて549人の感染が発表されました。

[匿名さん]

#7832022/01/28 16:48
>>779
それを知っていながら利用する人は?ともなる

[匿名さん]

#7842022/01/28 22:47
ソース にいがた経済新聞

新潟県教育庁は28日、県立学校の生徒19人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。


本日発表分は下記の通り。

・県立十日町高等学校(新潟県十日町市)、新規患者2人で、25日より臨時休校中

・県立新発田高等学校(新潟県新発田市)、新規患者1人で、28日より臨時休校中

・県立加茂農林高等学校(新潟県加茂市)、新規患者1人で、28日より臨時休校中

・県立小千谷西高等学校(新潟県小千谷市)、新規患者1人で、28日より臨時休校中

・県立長岡農業高等学校(新潟県長岡市)、新規患者2人で、28日より臨時休校中

・県立新井高等学校(新潟県妙高市)、新規患者1人で、28日より臨時休校中

・県立新潟西高等学校(新潟市西区)、新規患者2人で、28日より臨時休校中

・県立高田商業高等学校(新潟県上越市)、新規患者1人で、28日より臨時休校中

・県立小出高等学校(新潟県魚沼市)、新規患者1人で、29日より臨時休校中

・県立高田特別支援学校(新潟県上越市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立高田特別支援学校白嶺分校(新潟県糸魚川市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立村上中等教育学校(新潟県村上市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立新発田農業高等学校(新潟県新発田市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立六日町高等学校(新潟県南魚沼市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立新潟南高等学校(新潟市中央区)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立阿賀野黎明高等学校(新潟県阿賀町)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

[匿名さん]

#7852022/01/28 22:59
恐れていたように保育園何故だか幼稚園が全国的に少ないが
小 中 高 大学は規模が最小なでで除外なんだけど未成年
の感染者が爆発的に増えていますが感染者濃厚接触者が
増えたら誰がライフライン守ってくれますか?

[匿名さん]

#7862022/01/29 16:31
長岡市 40
上越市 20
阿賀野市 19
三条市 19
小千谷市 17
新発田市 17(滞在1人含む)
妙高市 16
燕市 14
聖籠町 13
柏崎市 13
胎内市 9
湯沢町 9(滞在1人含む)
村上市 7
十日町市 6
五泉市 5
南魚沼市 5(滞在1人含む)
阿賀町 3
糸魚川市 2
見附市 2
魚沼市 1
加茂市 1
佐渡市滞在 1


新潟県内では新潟市の247人と合わせて486人の感染が確認されています。

[匿名さん]

#7872022/01/30 06:40
新潟県阿賀野市、燕市、妙高市の市立小学校や保育施設で新型コロナウイルス感染症患者を確認

[匿名さん]

#7882022/01/30 08:23
>>787
新潟県妙高市でも、市立小学校関係者の感染を発表。感染が確認されたのは、市立新井小学校の児童2人で、いずれも同居家族の陽性確認にと発熱などの症状があったことからPCR検査を実施した。同校は臨時休校中であったことから、校内での感染拡大はないとしている。なお、同校と同校児童クラブは2月1日から再開する予定である。

また、市内の学校教員1人と、園児1人の感染も確認されているが、校内・園内での感染拡大の可能性がないため、

[匿名さん]

#7892022/01/30 16:34
ソース にいがた経済新聞

同居家族の陽性が確認され、発熱などの症状があったためPCR検査を行い、29日に陽性が判明。同小学校は臨時休校中で、2月1日から再開予定。新井小学校放課後児童クラブも同日から再開する予定。

また市内の保育士1人も感染。同居家族の陽性が確認され、発熱などの症状があったためPCR検査を行い、29日に陽性が判明。園内での感染拡大の可能性がなく保育活動に影響がないことから休園は行わず、園名は非公表という。

[匿名さん]

#7902022/01/30 19:53
ワクチン・検査パッケージ等コールセンター(新潟県医療調整本部内)

電話:025-256-8698
受付時間:午前9時から午後5時まで
開設期間:令和4年3月31日(木曜日)まで
発熱などの症状のある人

普段と比べて体調が悪い(発熱、咳、呼吸器症状、のどの痛み)と感じたら、かかりつけ医または次の相談窓口に電話して、受診しましょう。

相談窓口

新型コロナ受診相談センター窓口 電話:025-256-8275(毎日24時間対応、土曜日・日曜日・祝日含む)
上越保健所 電話:025-524-6134(平日、午前8時30分~午後5時15分)
自費検査を提供する医療機関

新潟県では、全額自己負担で実施する検査を提供する医療機関をとりまとめ、公表の承諾が得られた医療機関を公表しています。受診する際には、必ず事前に電話連絡をお願いします。

上越地域の医療機関

おひさま耳鼻咽喉科(飯2538-2、電話:025-546-7114)
内山医院(吉川区下町1161-1、電話:025-548-2400)
さいとう診療所(板倉区針941、電話:0255-78-5310)
名立診療所ひらはら内科クリニック(名立区名立大町196、電話:025-537-2001)
駅南クリニック富樫医院(東雲町2-6-26、電話:025-531-1577)
斉藤医院(新保古新田548-1、電話:025-523-8500)
妙高診療所(妙高市葎生524-1、電話:0255-82-2045)

[匿名さん]

#7912022/01/31 18:33
ソース にいがた経済新聞

・県立新潟工業高等学校(新潟市西区)、新規患者3人で、29日より臨時休校中

・県立新井高等学校(新潟県妙高市)、新規患者1人で、29日より臨時休校中

・県立佐渡高等学校(新潟県佐渡市)、新規患者2人で、30日より臨時休校

・県立新潟向陽高等学校(新潟市江南区)、新規患者2人で、31日より臨時休校

・県立小千谷高等学校(新潟県小千谷市)、新規患者1人で、31日より臨時休校

・県立村上高等学校(新潟県村上市)、新規患者2人で、2月1日より臨時休校

・県立新津高等学校(新潟市秋葉区)、新規患者1人で、2月1日より臨時休校

・県立巻総合高等学校(新潟市西蒲区)、新規患者1人で、2月1日より臨時休校

・県立高田北城高等学校(新潟県上越市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

・県立村上中等教育学校(新潟県村上市)、新規患者1人で、臨時休校は行わない

[匿名さん]

#7922022/02/01 08:17
新潟県 R4.1.31現在

入院中(予定含む) 164人

うち、重症者数 ※1 2人

うち、中等症数 ※2 19人

宿泊療養者数 52人

自宅療養者 3,719人


※1 集中治療室にいる患者、呼吸器装着患者又はECMO装着患者

※2 酸素投与が必要な患者

[匿名さん]

#7932022/02/01 15:50
新潟県は1日、県内24の市町村で新型コロナウイルス感染症患者が計246人確認されたと発表した。


患者の市町村別の内訳は、村上市15人、関川村0人、粟島浦村0人、新発田市20人(加えて滞在中が1人)、阿賀野市9人、胎内市10人、聖籠町2人、五泉市2人(加えて滞在中が1人)、阿賀町3人、三条市18人、加茂市1人、燕市22人、田上町2人、弥彦村0人、長岡市40人、小千谷市10人、見附市2人、出雲崎町0人、魚沼市7人、南魚沼市3人、湯沢町6人(加えて滞在中が4人)、十日町市3人、津南町0人、柏崎市4人、刈羽村2人、上越市17人(加えて滞在中が1人)、妙高市11人、糸魚川市3人、佐渡市27人。

年代別では、10歳未満が48人、10歳代が81人、20歳代が14人、30歳代が31人、40歳代が33人、50歳代が8人、60歳代が14人、70歳代が16人、80歳代が1人、90歳以上が0人。


症状については、中等症患者が1人確認されている。

感染経路については、既存患者と濃厚接触があった人が177人、県外往来があった人が11人、現時点で感染経路不明の人が63人、調査中の人はいない。

ソース にいがた経済新聞

[匿名さん]

#7942022/02/01 16:23
妙高市教育委員会も同日、市立新井小学校で新たに3人の児童の感染が確認されたと発表。なお、同校は臨時休校中であったため、学校内での感染拡大はないという。

また妙高市は、市内の保育園でも園児1人の感染を確認したと発表しているが、園内での感染拡大の可能性がなく保育活動に影響がないことから休園の措置は取らず、また園名の公開も行わない。

[匿名さん]

#7952022/02/01 16:43
加えて妙高市学校教育課も、市立水原小学校の児童1人の感染を確認したと発表。なお、同児童は行動履歴の調査が終了しており、学校内での感染拡大はないと判断したため、休校などの措置は行わないという。

[匿名さん]

#7962022/02/01 18:59
妙高市立水原小学校は2004年に廃校になっている
のに感染者が出たとは如何な事か旧水原町にも小学校
あるが

[匿名さん]

#7972022/02/01 20:23
空間除菌って効果あるんですかね

[匿名さん]

#7982022/02/02 05:29
「感染者自身が濃厚接触者に連絡を」新潟県が保健所業務を見直し


(略)

保健所が検査を行う濃厚接触者の範囲を見直し「同居する家族」などに限定します。その他の濃厚接触者や接触者については、保健所で連絡したり検査したりしないことにしました。

一方で、濃厚接触したと思われる友人らには感染者に自分で連絡してもらい、10日間(1月28日 7日間に短縮)の自宅待機の必要性などを伝えてもらいます。

また、企業や学校に対しては感染者が出た場合、濃厚接触者のリストを作成し、10日間(1月28日 7日間に短縮)の自宅待機を管理するよう求めるとしています。

(略)

BSN: 2022年01月25日(火)

[匿名さん]

#7992022/02/02 13:12
>>795
妙高市ではなく阿賀町の水原小(すいばら)小学校の間違いでは。

[匿名さん]

#8002022/02/02 13:15
>>799
訂正、阿賀野市

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL