62
2023/08/13 12:36
爆サイ.com 甲信越版

🎎 塩尻市雑談





NO.9567451

カブトムシ・クワガタ情報共有
伏せ字で結構!メジャーからマイナーまで発見の感動を共有しましょ!
報告閲覧数1484レス数62
合計:

#132021/06/16 19:31
東小学校の学区内にミヤマ情報有りと聞いたけど、広すぎて分からん!市内はノコしか採れない。

[匿名さん]

#142021/06/16 19:35
玄蕃大橋のあるアパートは雨上がりにクワガタがメッチャくる、それこそめっちゃ来る

[匿名さん]

#152021/06/16 20:47
カブトムシはワンシーズンで死んでしまうがクワガタは越冬して何年も生きる

[匿名さん]

#162021/06/16 21:21
田舎ならではの雑談

[匿名さん]

#172021/06/16 21:41
今の子供虫取りするのかな?
今は
色々遊びあるからあまりしないかな!

[匿名さん]

#182021/06/16 22:18
塩尻峠にあるゴルフ練習場は普通にマットの上をカブトムシがノソノソ歩いてる

[匿名さん]

#192021/06/17 07:11
東京で売れば5万円はするから副業にいいよ

[匿名さん]

#202021/06/17 09:54
哀川翔のカブトムシ小屋にバルサン焚いたバカ嫁👰

[匿名さん]

#212021/06/17 11:43
>>20

[匿名さん]

#222021/06/17 15:33
洗馬の沓沢湖跡にいるみたいだけどミヤマはいないようです。

[匿名さん]

#232021/06/17 17:18
小野にミヤマがいる、と聞いたとこあるけど範囲広すぎ💦

[匿名さん]

#242021/06/17 18:25
>>10
エプソンの南?
赤木山はカブトムシもいるが
不倫大好き女がcsで山にいるから楽しい

[匿名さん]

#252021/06/17 19:25
温暖化でミヤマもだいぶ標高高い場所に上がってしまってるだろうなー。

[匿名さん]

#262021/06/18 01:27
>>25
ミヤマクワガタ→深山クワガタだと思う

原村に【深山 Miyama】という交差点があって、はっと気付いた

[匿名さん]

#272021/06/18 12:09
塩尻の平地ではまずミヤマはいないな。塩尻峠のクヌギ林ならいるんかなー

[匿名さん]

#282021/06/18 13:22
昨年飼ってたミヤマクワガタが死んでしまいましたが、個体の形はそのままです。標本に欲しいかたいますか?およそ75㎜です。

[匿名さん]

#292021/06/18 14:48
でか!ミヤマクワガタ ってそんなでかいの?

[匿名さん]

#302021/06/18 15:46
>>29
越冬繰り返して成長するからな

[匿名さん]

#312021/06/18 20:58
>>5
あるよ。芝から少し歩くとね。

[匿名さん]

#322021/06/18 21:01
広丘の郷原街道から少し入ったところにわんさか。けど、スズメバチもいたからそれ以来行ってない。

[匿名さん]

#332021/06/19 07:20
>>29
そうなんだ、もしかしてノコギリも越冬するの?

[匿名さん]

#342021/06/19 07:25
>>0
昆虫は捕獲して飼うものではありません
森に住まわせてあげて下さい。
それが本物の昆虫愛好家です。

[匿名さん]

#352021/06/19 16:17
>>34
テレビに映ってる仔牛可愛いって言いながらステーキ食べてそう。うわぁ。

[匿名さん]

#362021/06/19 16:42
>>35
食べますけど何か?

[匿名さん]

#372021/06/19 16:55
ユーチューブでヒラタ乱獲してるの見るとバカなの?と思う。ウロに棒突っ込みマジかわいそうだわw

[匿名さん]

#382021/06/19 22:11
>>36
大した事言って頭の中スッカラカンやんけ!仕事でも屁理屈だけは一丁前で出世できてなさそうなおっさん臭

[匿名さん]

#392021/06/20 04:05
>>34
捕まえることが目的で、数日家で眺めて満足したらリリースするようにしてる

また同じ個体を捕まえてたかもしれないけど(笑)

虫かごの中に閉じ込めてそのまま死なすのは忍びないね
子供の頃は逃すなんて発想持たず最後に死なせちゃってたけどさ

[匿名さん]

#402021/06/20 08:45
丘中も結構いるよな

[匿名さん]

#412021/06/21 22:11
ノコギリはまだシーズンじゃないのか。
つか、警察署横の駐車場にナンバー外れた事故車あるけど犯罪臭やばない?

[匿名さん]

#422021/06/22 04:02
毎年、ミヤマクワガタ捕獲している木があります
牛伏寺の近く

[匿名さん]

#432021/06/22 20:06
牛伏寺にそんなスポットあるなんて!夜が狙い目ですかねー

[匿名さん]

#442021/06/22 20:59
👻出るよ

[匿名さん]

#452021/06/22 21:31
最近ヘラクレスをホームセンターやペットショップで販売しているが、逃げ出した奴等が自然繁殖する事を期待しているのは自分だけ?

[匿名さん]

#462021/06/22 21:36
>>39
大人だね👍
飼育するのなら餌をやったり、湿度を保ったり管理してあげないとね。

[匿名さん]

#472021/06/23 22:00
変形ノコゲト!身体小さい。クワガタの森にて。

[匿名さん]

#482021/06/27 19:55
郷原グラウンド で初ノコギリ!

[匿名さん]

#492021/07/01 17:21
コクワの居る場所教えて下さい。

[匿名さん]

#502021/07/01 21:15
丘中にコクワくらいならわんさかいるでしょ

[匿名さん]

#512021/07/17 21:36
昨日丘中行ってみたけどコクワ見つけられなかった。探し方が悪いのかもう時期が遅い?

[匿名さん]

#522021/07/18 01:52
>>43
夜な夜な源頼朝が現れる噂あり

[匿名さん]

#532021/07/18 07:20
塩尻に縁があって掲示板来たらアホばっかり。
まず自分の地域はミヤマはいるけど、夜ミヤマ探すのはアホ。ミヤマは採取にコツがある。あと、トラップ仕掛けてるやつがいたらアホ。トラップはカブトムシ天国。カブトなんて普通にいらないほど採れる。ミヤマの由来は深山(みやま)→当たり前。獲ったらかわいそう→自然のほうが長生きするとは限らない。もちろん多頭飼いや環境の悪い飼育は絶対だめ。ノコもミヤマもカブトも越冬しない。大切に飼育しても秋には死にます。オオクワヒラタは越冬するが長野県にはいない。あと、うちらの地域でコクワなんか見ても誰も採らない。

[匿名さん]

#542021/07/18 07:51
>>53
やさC

[匿名さん]

#552021/07/18 08:36
>>45
在来種の生態を壊すな

[匿名さん]

#562023/08/09 09:08
この前山梨にミヤマクワガタ採集行ったらミヤマ10匹とアカアシクワガタ10匹とコクワ6匹いたwww

[匿名さん]

#57
この投稿は削除されました

#582023/08/09 13:21
山梨にオオクワガタ採集行ったらいなかったのでソープ行ったwww

[匿名さん]

#592023/08/09 21:11
>>53
人様をアホ呼ばわりするなら、せめて自分の地域を晒してみwww

[匿名さん]

#60
この投稿は削除されました

#612023/08/10 17:09
>>53
灯火やトラップにも飛来し採集は容易
ウィキペディアより😁

[匿名さん]

#622023/08/13 12:36最新レス
>>58
いいな俺も行こうかな

[匿名さん]


『カブトムシ・クワガタ情報共有』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ



🌐このスレッドのURL