32
2024/05/12 18:51
爆サイ.com 甲信越版

🍰 飯田市雑談





NO.7086322

通信制高校出身で就職できる?
飯田下伊那郡で。
報告閲覧数244レス数32
合計:

#12018/11/23 13:05
できるところにはできる

[匿名さん]

#22018/11/23 13:08
>>0
特別職だけど、飯田でなくても自衛隊があるよ!
公務員だよ!!〜松本駐屯地。普通の就職もいいんじゃない。ただ、何故「通信制」にしたか何れにせよ聞かれるかな?

[匿名さん]

#32018/11/23 13:28
中1不登校。男です。
通信制ってどうなんだろうと思って。
飯田は女子高の通信制しかないみたいだけど。

[匿名さん]

#42018/11/23 14:08
>>3
パソコン環境あれば、調べてみては?
飯田だと、企業側が多少抵抗感と言うかやはり理由を聞かれるかも。

[匿名さん]

#52018/11/23 19:02
俺は定時制卒だけど
就職できたよ

[匿名さん]

#62018/11/23 19:13
地球環境高等学校も一つの検討校!

[匿名さん]

#72018/11/23 21:20
飯田の企業でも通信制高校からの社員採用ありますよ。
通信制に入った理由である「過去」よりも就職後の「将来」を重要視して採用します。
就職後、なにができるかをしっかりアピールして就職試験に臨んでみては?

[匿名さん]

#82018/11/24 08:36
親は通信制とか猛反対してます。世間体が悪いって言って。学校行けって言われるけど行けないし。

[匿名さん]

#92018/11/24 14:51
>>8
通信なんか行って、仕事が有ったとしてもどうせ社会の最底辺w
自分の親の学歴と年収知ってるか?
それより下の生活しか出来ない事に甘んじて生きるならそれもいいけどな。

[匿名さん]

#102018/11/24 15:00
>>9
バクだからって乱暴な答えかたは止めな!
もう少し丁寧な対応はできないかな‼

[匿名さん]

#112018/11/24 15:39
>>8なんでも仲間

[匿名さん]

#122018/11/24 17:47
>>9
親にも同じような事言われました。

[匿名さん]

#132018/11/24 17:54
>>5
定時制ってどんな感じなんでしょうか?
親は定時制も、ヤ○キーばっかとか荒れまくった所とかボロくそ言って反対します。親時代の事を言ってきますが今の定時制はどうなんでしょうか?
気を悪くしたらすみません。

[匿名さん]

#142018/11/24 18:45
>>10
ご自身はそんな上からの物言いなのにですか?w

[匿名さん]

#152018/11/24 19:18
>>14
レスをよく読んで、普通のコメントだけど。誹謗中傷が殆どのバクにしては珍しいスレ及びレスだったから、たまにはまともな答えをしてあげてほしかっただけ。

[匿名さん]

#162018/11/24 19:32
定時制も通信も「働きながら」という枕詞がつく。
将来どうしたいの?

中学にも行ってないという事だが、自分で勉強出来るのであれば高校行かなくても大検という手がある。
単に「高卒」という言葉だけに縛られない方がいいよ。特に飯田で生活して行くんであれば、、、色々な意味で。

とりあえず、年収の最低目標ラインは年齢x15万円くらいか。そっから上は自分の能力次第。
継続的にそういう収入得られるようにするには大学卒業出来る位の知識は必要だと思う。

それに今や75歳定年と言われてる時代だよ。
今ですら高卒と大卒の生涯年収差は6000万円近いと言われてるんだから、これからその差はもっと出る。

その差を甘んじて受け入れられるんなら、中卒でも高卒でも気にせずに生きていく、、、?

[匿名さん]

#172018/11/24 20:22
>>0
飯田の企業のスレ読んでみ?
いい歳してああいう事をレスし合う様な大人になりたくないだろ?w
そしたら頑張るしかないんだよなぁ

[匿名さん]

#182018/11/24 21:25
>>17
あまりに、もっともすぎてなにも言えません!

[匿名さん]

#192018/11/26 12:55
>>16
飯田で年齢x15万円の年収って一握りだろw

[匿名さん]

#202018/11/26 13:24
>>18経済政策 グローバル

[匿名さん]

#212018/11/26 13:25
>>16基盤です

[匿名さん]

#222018/11/26 13:25
基盤作り、多様な働き方です

[匿名さん]

#232018/11/26 19:32
蛆が湧いたな

[匿名さん]

#242018/11/26 22:43
>>23いません

[匿名さん]

#252022/01/13 16:31
今の時代、進学するんだろうなぁ。。。

[匿名さん]

#262022/01/13 16:48
全く大丈夫です。人生わずかな数年の過ごし方で決まってしまうほど単純ではありません。有名大学を出たって進学校を出たって
ろくでもない人生を過ごす人はたくさんいます。名古屋のAチームという会社は一部上場企業ですが社長は中卒です。高校中退ではなく中卒です。つまりはこれからの人生に対するあなたの過ごし方次第であり、通信制だろうが進学校だろうが長い人生のわずかな時間で決定されてしまうほど単純ではありません。自信をもって進んでください。絶対に大丈夫です。努力だけは怠らないように
すれば大丈夫です。及ばずながら応援しております。

[匿名さん]

#272022/01/13 16:50
コピペ注意

[匿名さん]

#282024/05/12 15:57
>>25
起業してるんじやないかなぁ。。。

[匿名さん]

#292024/05/12 16:05
>>28
古いスレタイを上げるな(●`ε´●)

[匿名さん]

#302024/05/12 16:10
>>29
No,No,

[匿名さん]

#312024/05/12 17:18
不登校児が就職は厳しいかと

[匿名さん]

#322024/05/12 18:51最新レス
誰も関心がないかと
以下

[匿名さん]


『通信制高校出身で就職できる?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ1次のページ



🌐このスレッドのURL