92
2024/04/09 16:29
爆サイ.com 甲信越版

🎿 長野雑談総合





NO.11596540

石油ファンヒーターが直してもE-6で止まりやすい!
新品で買った時はそのようには一切ならなかったが…!?
もうコレは買わない方がいいのでしょうか?他にも同じ症状の方が居られるのでしょうか?
熟知していないので分解は怖いです。いわくつきだと聞いており、問い合わせは不安です。
報告閲覧数1012レス数92
合計:

#12024/01/07 19:22
( ̄▽ ̄;)洗濯する時に柔軟剤を使いますか?

[匿名さん]

#22024/01/07 19:31
>>1
意味わからん。

[匿名さん]

#32024/01/07 19:33
>>2
芳香剤、ヘアスプレー等、使用すると故障率上がる

[匿名さん]

#42024/01/07 19:33
>>2
( ̄▽ ̄;)ファンヒーターの壊れる原因の上位にあるのが柔軟剤からでるマイクロプラスチック
(ーωー)♪知らんけど♪

[匿名さん]

#52024/01/07 19:35
(ーωー)あら番号違ったの〰️ごめんの♪

[匿名さん]

#62024/01/07 19:36
CO2のセンサー付きらしいけど、空気が薄い時代になったのかな?

[匿名さん]

#72024/01/07 19:38
確かに、「等」の詳細が分からんな!全部が。

[匿名さん]

#82024/01/07 19:58
高地補正をすれば治るよ

[匿名さん]

#92024/01/07 21:21
信越シリコン

[匿名さん]

#102024/01/10 21:29
ピーピー♪

[匿名さん]

#112024/01/10 22:46
kf96信越シリコン

[匿名さん]

#122024/01/10 23:03
寒ーいょ
換気をしないと故障か

[匿名さん]

#132024/01/10 23:08
エラーが出たら
叩けば治る
気合を入れてやれば
いい

[匿名さん]

#142024/01/10 23:45
エラーの種類は全てレコーダーに記録されていくのですか?自動車にも付いていたような…

[匿名さん]

#152024/01/11 00:57
>>0
いわくつき⁉️
ファンヒーターに悪霊でも憑いてるの?
ファンヒーターお祓いしてみたら?

[匿名さん]

#162024/01/11 08:48
ピピピピピピピピ
もう火力絞れないの❓

[匿名さん]

#172024/01/11 12:13
オレもピーピーいってすぐ消える 部屋のドアあけてればしばらくついてるが寒い

[匿名さん]

#182024/01/11 12:31
買い替えて下さい

[匿名さん]

#192024/01/11 12:36
灯油にゴミ、水

フィルターのゴミ

これにつきる

[匿名さん]

#202024/01/11 13:51
リミッターがあるのかな

[匿名さん]

#212024/01/11 17:39
ダメニチ

[匿名さん]

#222024/01/11 19:30
石油ファンヒーターって延長保証ってあるの?

[匿名さん]

#232024/01/11 19:31
>>18
簡単に言うなや 貧乏なんやから

[匿名さん]

#242024/01/11 22:39
風が吹かないから外気も汚れているのか臭う

[匿名さん]

#252024/01/12 01:41
ダイニチか?

[匿名さん]

#262024/01/12 07:19
屋外に置いてあったのを見た

[匿名さん]

#272024/01/12 09:10
壊れたら買い換えろ 
修理して使う貧乏人

[匿名さん]

#282024/01/12 09:54
値上がりで店頭価格が上がった、買いにくいな。

[匿名さん]

#292024/01/12 10:03
ダイニチが一番 着火はやい

[匿名さん]

#302024/01/12 10:13
>>27
馬鹿にしやがって💢

[匿名さん]

#312024/01/12 12:28
貧乏人が吠えてら!!

[匿名さん]

#322024/01/12 12:46
>>0
E6頻発って、それトヨトミだろ?
だとしたら分解してバーナーと、その周辺の徹底洗浄しなきゃ絶対に直らんよ。寒空の下、外でそんな作業は嫌だろ。さっさとダイニチ辺りに買い直した方が早いわ。

[匿名さん]

#332024/01/12 12:54
家はセントラルヒーテングだからストーブいらない
>>30お前あばら家に住んでいる貧乏人だろ。

[匿名さん]

#342024/01/12 15:52
>>33
お前、セントラルヒーティングとか昭和過ぎるだろ。
今は全館空調だよ。もうメーカーは20年以上前から床暖仕込む方法を取っていない。小屋裏(夏用)と床下(冬用)に2台のエアコン仕込んで空調するのさ。今の住宅は気密性が高いから、エアコン1台で全室が設定温度に保たれる。
セントラルヒーティング方式なんて、今や道民しか新規で取り入れない方法だぞ? 長野県も70年代後半〜90年代後半で廃れた技術だし。お前んち、半世紀近く前に金掛けて建てた家なのと違うか?

[匿名さん]

#352024/01/12 16:16
トヨトミなんてダメなメーカー
選んじゃったからだよね
トヨトミのE6は既知の不具合

[匿名さん]

#362024/01/12 18:41
>>35
トヨトミでなくても持ち越し灯油使ったりとか説明書通りに使用しないと故障するよ

[匿名さん]

#372024/01/12 18:43
基板に電磁ポンプを略して電ポンって書いてある!下らないコスト削減だな

[匿名さん]

#382024/01/12 18:44
メイン基板と操作基板を丸ごと替えろ!そうすれば直る!

[匿名さん]

#392024/01/12 19:00
>>33
半世紀前の家に住んで上から目線でマウント取ってたのかよ 恥ずかしいから消えろカス💢

[匿名さん]

#402024/01/13 09:19
.>>39
お前んちすきま風はいる市営住宅だろ そしていい年こいて独身だろ。

[匿名さん]

#412024/01/13 10:30
棒を磨けということか?

[匿名さん]

#422024/01/13 12:38
タイマーがついてるの?

[匿名さん]

#432024/01/13 13:37
>>30不燃物のゴミの日に拾ってこい 貧乏人

[匿名さん]

#442024/01/13 16:20
これ、中古部品入ってるかどうか分からんな。

[匿名さん]

#452024/01/13 16:21
普通に買いましょう

[匿名さん]

#462024/01/14 09:48
セカストで安く買えるよ。

[匿名さん]

#472024/01/14 09:49
>>45
ホームセンターや量販店で?

[匿名さん]

#482024/01/14 10:02
中古品は性能が安定しないのでは。

新品で頑張っても、
冬シーズンのみの約5年間で完全に不調とは!
どこでも同じか!見聞する。

[匿名さん]

#492024/01/14 11:25
>>43
へー、お前んちの家電は全部不燃ごみの日に拾って来て揃えたんだね コジキwwwwww

[匿名さん]

#502024/01/14 11:32
直してもってメーカー修理にでも出したのか?

[匿名さん]


『石油ファンヒーターが直してもE-6で止まりやすい!』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。


前のページ12次のページ


🌐このスレッドのURL