179
2022/09/14 02:21
爆サイ.com 甲信越版

🪑 津南町雑談





NO.8600967

津南中等廃校だっでさ
合計:
#802020/06/27 10:00
不便な場所だし、オンライン授業の学校にしろ!
登校日は週1回で模擬試験をやれ!

[匿名さん]

#812020/06/27 10:25
女性首長さん、あるいはその周辺の方
ここ見てたらお願いがあります
県立での維持が難しければ
いっそ違うかたちでの学校運営を考えてみてはいかがでしょうか?
もちろん長野県ともアイデア出し合うのもアリかと思います
産業界とタイアップするのも面白いかも知れません
悲しいかな、我が新潟は教育貧困県
ならば県に依存しない独創的な学校経営ができないか
模索してみるのも、地方が生き残るためには必要かと

[匿名さん]

#822020/06/27 12:54
津南の財政難を考えると津南が引き取るのなんて無理だろうね

[匿名さん]

#832020/06/29 16:41
>>82
町立中学校はわかるが町立高等学校なんて聞いたことない

今後は1クラス 40人定員になって、それも定員割れするようになったら廃校でしょ

[匿名さん]

#842020/06/29 17:02
少子化がさらに進んでいく中で定員割れを避ける方法なんかないよね
あえて考えると、進学校としてじゃなくて、むしろ逆に全県の不登校の子の全日制学校としての受け皿になるとかかな

[匿名さん]

#852020/06/29 17:42
普通に津南の高校に通いたかったです。

[匿名さん]

#862020/06/29 19:12
佐渡の市長、この前はすごすご帰ったのに、県議会で県教委が叩かれると今度は元気に県庁に来て、何か情けなかったな。
県議会ははるかの言うことは聞いて、佐渡の言うことを聞かなかったから追及したんだよな。能力の差か、色気の差か?

[匿名さん]

#872020/06/29 19:21
新潟県に捨てられるなら、栄村と合併して長野県立津南高校とすればよろし!

[匿名さん]

#882020/06/29 19:51
ようこそ、さわやか信州へ!

[匿名さん]

#892020/06/29 20:10
単に一番人気がないのが佐渡で、二番目に人気がないのが津南で佐渡は他にも公立高校があるからなくなることになった
まあ先送りで、なくなる流れは変えようもないけどね

[匿名さん]

#902020/06/29 20:33
>>89同意!

[匿名さん]

#912020/06/29 21:36
>>89
浅いね〜

[匿名さん]

#922020/06/29 22:15
>>89
紛れもない事実やめれ 笑

[匿名さん]

#932020/06/30 16:42
人気はどうだか知らないけど、子供の絶対数が少ないのはどうしようもない。

[匿名さん]

#942020/06/30 18:37
子供部屋おじさんならいるんだけどね、

[匿名さん]

#952020/07/01 01:03
子供の数少なすぎるね(笑)

[匿名さん]

#962020/07/09 13:15
佐渡市長は高卒だってw

[匿名さん]

#972020/07/09 22:21
>>96
わかりました。

[匿名さん]

#982020/07/11 20:55
小出市長も高卒ですw

[匿名さん]

#992020/07/11 21:00
>>98
わかりました。

[匿名さん]

#1002020/07/14 04:38
わかりました。はいちおう大卒です。
ただしFランですが。

[匿名さん]

#1012020/07/14 06:30
ポン大株式会社

[匿名さん]

#1022020/07/14 20:16
今日の日報に市長さん載ってましたね
なかなかの美人ですな

[匿名さん]

#1032020/07/14 22:27
残して欲しいけど県のいい加減な発表により。来年も定員割れは確実です!

[匿名さん]

#1042020/07/15 08:59
>>102
どこの市長?

[匿名さん]

#1052020/07/15 12:35
津南村長では?

[匿名さん]

#1062020/07/25 16:24
正直どうでもいー

[匿名さん]

#1072021/03/13 18:46
>>3
何時の飯山線?

[匿名さん]

#1082022/01/19 06:20
社会科の大久保が「津南町三箇の『』石澤牧』善玖院信者は被差別部落民」と言ってうれしそうにこそこそ話していたぞ。善玖院といえば駅前の原、辰口福原とかが檀家。東京にいるムスカが薬物で逮捕、曽於母hが町議会を辞任とか、やはり「それ系」なのか?

[匿名さん]

#1092022/02/01 12:35
結局いつなくなるの?

[匿名さん]

#1102022/02/01 13:40
子供の数と交通の便と立地考えたら仕方ない。中等はやめたほうが子供のため。金の無駄遣い。

[匿名さん]

#1112022/02/01 17:24
>>110
津南の子どもたちのためには、中学校は一つでいい。

[匿名さん]

#1122022/02/01 18:27
どうして?

[匿名さん]

#1132022/02/01 21:21
>>112
小学校で、中等行く、行かないで分かれてクラスが変な雰囲気になるんだよ。

[匿名さん]

#1142022/02/01 22:19
それだけのために子供の未来の選択肢を狭めるの?中等に行く子も津南中に行く子も、自分の人生を考えるいい機会だと思うけど。どっちを選択しても仲間には変わりない。大人の声掛け一つで子供の考え方は変わると思う。良い方にも悪い方にも。

[匿名さん]

#1152022/02/02 11:54
廃校大賛成です!

[匿名さん]

#1162022/02/02 12:11
>>114
中等に子ども通わせている親?

[匿名さん]

#1172022/02/02 13:56
それにしても中等って不合格者いない。

[匿名さん]

#1182022/02/02 14:42
>>114
それだけのためって、子どもにとって人間関係は大きいだろう。どうやって友達と上手くやろうか考えるだろう。小学校のうちから自分の人生なんて大きなこと考えている子どもはそんなに居ない。あなたの子どもはわからないけど。

[匿名さん]

#1192022/02/02 19:49
勉強についてけなくて中等から他高校を受験する子もいるから、選択肢があるのは悪いことじゃないけど
通学圏内の生徒数考えたら存続意義あるのかなぁ?と思う
町立1校にして在校生を確保するほうがクラスわけや部活とかのためにはよさげな気がする

[匿名さん]

#1202022/02/02 20:18
なんか一生懸命議論してっけど通うの親じゃなくて子供ですから┐(´д`)┌

[匿名さん]

#1212022/02/02 20:50
>>118
そりゃ子供は自分の人生なんか考えないよ。
でも中等に行きたいという子供の考えを否定し潰すのは良くないし、
選択肢として子供に正しい情報を伝え導くことも大切だろ
うちは中等と津南中それぞれに子供を行かせたけど、
勉強と部活どちらも一生懸命やったのは中等のほうだった

[匿名さん]

#1222022/02/02 23:33
>>120
子どもに議論させるの?

[匿名さん]

#1232022/02/05 03:28
先日、この掲示板にあるちっちさんへお約束ブログのコに会いに行った件

[匿名さん]

#1242022/02/05 22:00
津南の子のことをもっと考えてほしい。地元にみんなが行ける高校がないって…。

[匿名さん]

#1252022/02/08 06:40
>>117
いるよ

[匿名さん]

#1262022/02/08 12:09
>>124
ここは大事なところだよね。中等に入ったのに他の高校に行く生徒がいるとか聞くし、何のために津南にあるのかわからないよね。中等になってよかったことってあったかな。

[匿名さん]

#1272022/02/08 14:05
よかった事は学校の周辺にゴミが無くなったくらい

[匿名さん]

#1282022/02/08 20:27
>>124
津南高が良かったということ?
自宅通学できて十日町高校より高いレベルと考えるといいんじゃない
高校受験もないしね
もっと上を目指すなら津南中で頑張って長岡でも新潟でも行けばいい
まあ考え方は人それぞれじゃない?

[匿名さん]

#1292022/02/08 22:13
>>128
成績いいのはいいけど、そうでない生徒のことも考えろ!平均してどれくらいの学力だと思っているんだ?

[匿名さん]


『津南中等廃校だっでさ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL