179
2022/09/14 02:21
爆サイ.com 甲信越版

🪑 津南町雑談





NO.8600967

津南中等廃校だっでさ
合計:
#302020/06/25 01:06
空いた学校の再利用願う
高校を再度お願いしたいね

[イガイガ◆NjlkMjY5]

#312020/06/25 06:03
>>28
しいてあげれば子供たちにメリットがあるからそれが得。行政や町の損得なんていらねーってことだよ。お◯鹿さん(笑)

[匿名さん]

#322020/06/25 06:05
ここが定員割れを理由に廃校されるなら、松代や松之山はどうするの?

[匿名さん]

#332020/06/25 06:09
松代や松之山とはコンセプトが違うだろー。
松之山も閉校かも。

[匿名さん]

#342020/06/25 06:14
噂の笑笑さん(笑)

[匿名さん]

#352020/06/25 08:33
閉校はしょうがないと思うけど、中高一貫教育のシステムは管内のどこかに残してほしい

[匿名さん]

#362020/06/25 09:21
>>18
いやいや、言ってるのはグリーンピアみたいな緑あふれる環境で
交通の便がいいところだったらまだ生徒も集まったろうに。。。

ってことだよ。

[匿名さん]

#372020/06/25 12:04
あり方について検討だって…おおいに検討して子供たちにより良い環境を作りましょう!

[匿名さん]

#382020/06/25 12:22
津南中等 あり方検討 当面存続させる方針

とりあえず『令和5年度で募集停止』ってのはなくなったみたいだね。

[匿名さん]

#392020/06/25 12:23
>>38
NHKでさっきやってたニュースでの話。

[匿名さん]

#402020/06/25 15:54
南郡への通学バス復活と下宿又はアパート借りて通学するのを解禁すれば解決しない?
東電の社宅を借り上げて寮にするのも良いな

[匿名さん]

#412020/06/25 16:41
桑原が良い仕事してきたって書けよ!

[匿名さん]

#422020/06/25 16:48
>>41
はい、よくできました。

[匿名さん]

#432020/06/25 17:40
>>31
子供いないじゃん(笑)
勉強したいやつは別のところに行くぞ(笑)

[匿名さん]

#442020/06/25 18:41
存続だって

[匿名さん]

#452020/06/25 19:12
さあさあ、 子供たちが津南で希望を持てるように自分に何ができるか考えよう

[匿名さん]

#462020/06/25 19:21
とりあえず存続見たいな感じだけど定員割れし続けたら令和5年で募集停止の可能性が高いな

[匿名さん]

#472020/06/25 20:37
>>45
津南に希望(笑)
そんなのないから県外に行くのにな(笑)

[匿名さん]

#482020/06/25 20:45
>>46
これからも定員割れるから大丈夫(笑)
子供の教育を考えてるならせめて地方都市に行こう

[匿名さん]

#492020/06/25 21:04
(笑) (笑) (笑) キモい

[匿名さん]

#502020/06/25 21:21
>>49
(笑)

[匿名さん]

#512020/06/26 09:42
早かれ遅かれ、募集停止になる

[匿名さん]

#522020/06/26 10:39
ここに住んでる子供たちの教育について親はちゃんと考えてるのかな?(笑)
考えれてるなら最低でも地方都市に住むと思うけど(笑)

[匿名さん]

#532020/06/26 11:03
>>52
わかったからそのまま地方都市にでも引っ込んでろよ(笑)
こんなイナカスレに来なくていいから(笑)

[匿名さん]

#542020/06/26 13:14
>>53
来なくていいとか(笑)

ただの感想を言ってるだけなのにね(笑)

[匿名さん]

#552020/06/26 13:38
廃止になったら元に戻せばいいだけ。津南高校の中に進学コース、商業、農業とか選択肢を増やせ。教員の手伝いできる人もたくさんいるだろう。

[匿名さん]

#562020/06/26 13:40
過疎化してるから子供には地元にいて欲しいのでは?

[匿名さん]

#572020/06/26 13:48
(笑)(笑)が他にも湧いてきてワケわかんなくなってきた(笑)

[匿名さん]

#582020/06/26 13:54
>>56
どうせなくなる町だから子供の好きなようにすればいい
うちの子供も中等卒だが絶対に地元には帰ってこないと思うわ
都会で病めばわかんないけど(笑)(笑)

[匿名さん]

#592020/06/26 15:21
田舎は衰退する。子供が減ったら学校も無くなってく。これは仕方ないことだよ。

でもまあ長く持ったほうじゃない?

[匿名さん]

#602020/06/26 15:22
>>57
(笑)(笑)って有名なのか?

[匿名さん]

#612020/06/26 15:36
>>60
(笑)

[匿名さん]

#622020/06/26 16:53
津南もこれから廃れるな

[匿名さん]

#632020/06/26 17:05
津南だけじゃなくて田舎は廃れていく運命

[匿名さん]

#642020/06/26 17:18
>>62
もとから廃れてるから大丈夫👍(笑)

[匿名さん]

#652020/06/26 17:24
>>64
ありがとう😊安心した

[匿名さん]

#662020/06/26 17:53
教育委員会は、来年以降の志願者数を見て、町とも協議してあり方を決めたいって言ってたけど
無くなるかもしれないというネガティブなニュースが出た中で、来年の志願者が急増するわけもなく、暗い見通しは変わらない
来年も更に減れば教育委員会は引導を渡してくるだろう

[匿名さん]

#672020/06/26 17:54
津南の中卒のおじいちゃん、おばあちゃんが受験すれば見かけの倍率が増える
どうでしょう?町長さん

[匿名さん]

#682020/06/26 18:01
>>67
ありがとう!いい案です。
でも国公立は無理ですよね?

[匿名さん]

#692020/06/26 18:08
受験資格に年齢制限はないはずです。
意外とお年寄りの方が試験の成績が良くて、合格者がお年寄りだらけになるという恐ろしい事態もありえますが…

[匿名さん]

#702020/06/26 18:09
受験資格に年齢制限はないはずです。
意外とお年寄りの方が試験の成績が良くて、合格者がお年寄りだらけになるという恐ろしい事態もありえますが…

[匿名さん]

#712020/06/26 18:44
>>70
6年間通ってる間な死ぬやつが出て来そう

[匿名さん]

#722020/06/26 22:04
介護付き高校ってのも、話題性があっていいよな
朝夕、デイサービスのワゴン車が送迎するんだ

[匿名さん]

#732020/06/26 23:49
もちろんゲートボール部と園芸部がモテモテ

[匿名さん]

#742020/06/26 23:59
てめえら、津南をバカにするんじゃねぇ!県内最年少の女性首長だぞ!佐渡から行った市長の要望は生かされず、こっちの要望は通ったのを見てからものを言え!

[匿名さん]

#752020/06/27 00:31
県内最年少の女性首長だからなんなん?
単に一番人気がないのが佐渡で、二番目に人気がないのが津南で佐渡は他に公立高校があるからなんだよ
あと教育委員会は、来年以降の受験者数見て決めるって言ってるから、本当に年寄りでも入れない限りなくなる流れは変えようもない

[匿名さん]

#762020/06/27 01:02
出していい?

[匿名さん]

#772020/06/27 01:40
全国初の中高老一体校って、どうかな?

[匿名さん]

#782020/06/27 08:16
>>66
自分もそう思う。
一回でもあんなニュースが出ちゃえば決して印象は良くないわな。
そう簡単にはいい方向へは向かわないだろうね。

[匿名さん]

#792020/06/27 09:16
>>77
つまらないので廃案

[匿名さん]


『津南中等廃校だっでさ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL