553
2024/06/17 20:25
爆サイ.com 甲信越版

🍓 駒ヶ根市雑談





NO.10287207

駒ヶ根観光協会 補助金文書偽装
合計:
#1042022/04/21 12:27
イベントなんかは水増しし放題だよ。

[匿名さん]

#1052022/04/21 16:54
準備室って準備もまともに出来ないなら
それ以上は無理じゃないの?

[匿名さん]

#1062022/04/21 17:53
解散すればいい話

[匿名さん]

#1072022/04/21 18:33
観光協会は5ヶ月前から急にYouTubeにイベントやイメージプロモーションの動画をアップしだしたね!
内部告発の後だよね
活動してますってアピールしたいのか???
補助金の使途を正当化したいのか???
不信感しかない

[匿名さん]

#1082022/04/21 21:53
偽装駒ヶ根観光協会やそれに群がる広告代理店(寄生虫)
やら水増し加担会社はこれを気に根絶した方が良いよ。
水増し中抜き当たり前みたいな思考回路しかないんだからさ

[匿名さん]

#1092022/04/22 07:27
動画の編集は誰がやったのかね…

[匿名さん]

#1102022/04/22 11:02
冬に動画アップしているけど
いつ撮影したのかなぁ
イベントもいつのもの?

[匿名さん]

#1112022/04/22 16:09
焚き火ツーリズム(YouTube)
地面に雪があり、服装も考えると撮影は冬
焚き火イベントも行われている(SNS)事から場所は駒ヶ根キャンプセンターと思われる。

[匿名さん]

#1122022/04/22 16:15
>>111
他の動画はいつ?

[匿名さん]

#1132022/04/22 17:57
グランシェフは雪舞ってるから冬
美酒ツアー? バスの動画も服装的に冬

[匿名さん]

#1142022/04/22 19:09
グランシェフって何ですか?
晩餐会のメンバー募集してましたか?
どういう方が何のためにやっているイベントですかね???

[匿名さん]

#1152022/04/22 19:13
>>114
観光協会のFacebookにも紹介や案内もなかったし
私は動画見ても主旨が全く分からない内容でしたが…
普通にただ美味しい料理食べている動画でしたよ

[匿名さん]

#1162022/04/22 21:09
>>114-115
コンセプトは駒ヶ根?の美味しい飲食店紹介なんでしょうが、高いお金出してまで食べたいか?と言われればみたいな内容ですね。食べに行くメンバーの人選や撮影技術等厳選した方が良さそうな内容ですね。税金無駄遣い寄りの内容ですね

[匿名さん]

#1172022/04/23 07:11
何を騒いでも真実は絶対暴露されない
昔からそんなものハハハ

[匿名さん]

#1182022/04/23 07:24
>>117
なに目線の意見ですか

[匿名さん]

#1192022/04/23 07:49
>>117
対応に不満があれば観光庁にご意見すれば良いよ

[匿名さん]

#1202022/04/23 09:33
>>117
この事業は国や県が絡んでおります
駒ヶ根市だけの問題ではありません

[匿名さん]

#1212022/04/23 10:21
国や県の補助金だから、詐欺も視野に調べに来るだろうね。
駒ヶ根市は監督責任を問われるけど

[匿名さん]

#1222022/04/23 10:29
筋書きができていることに気づけバクサイのバカども

[匿名さん]

#1232022/04/23 12:34
>>122
だから何目線で物言っているんだっての

[匿名さん]

#1242022/04/23 12:40
駒ヶ根観光協会YouTube
酒の動画はメンバーで行われてるね。
伊南DMOメンバー(企業、団体)
全体統括
南信州ビール(本坊酒造)
調査、効果検証
本坊酒造
企画開発
米澤酒造 ワクワクカンパニー
広報、広告宣伝
養命酒製造 連携協力連絡 長生社
全体の経理、庶務、事務
駒ヶ根観光協会
事務局
駒ヶ根観光協会

[匿名さん]

#1252022/04/23 13:52
>>122
誰が考えた筋書きですか?

[匿名さん]

#1262022/04/23 14:37
>>124
グランシェフの参加は何方ですか?

[匿名さん]

#1272022/04/23 14:39
筋書きがされているなら内部告発はされないよね

[匿名さん]

#1282022/04/23 14:42
>>124
こちらは観光協会のFacebookに紹介されている
グランシェフ?は宣伝していない

[匿名さん]

#1292022/04/23 15:28
>>127
内部告発されても痛くも痒くもないと思います
おまえらだって報道で知って騒いでいるだけだろw

[匿名さん]

#1302022/04/23 16:54
Twitterでも呟かれてます
当然、報道されたから話題にしているのですよ
当たり前です

[匿名さん]

#1312022/04/23 18:16
報道された時点で色々根回しはされてる

[匿名さん]

#1322022/04/23 19:01
根回し出来る力があるなら報道はされないよ
何を今更強気に言っているのか不思議だよ

[匿名さん]

#1332022/04/23 20:32
根回し(シナリオ)は出来ているでしょうね。
手紙による内部告発ということになっていますが、それ以前から内部一部やや外殻団体的には話が上がっていたでしょうからね
おそらく観光協会の活動や約4600万の助成金の恩恵を受けていない観光施設などはぼやいていたと推測できます。

第三者委員会は観光協会が設立した事になっていますがメンバーに市の顧問弁護士がいることから忖度ないし一任の中でシナリオをを描いていると思います。これ以上騒ぎが大きくなっても市には何のメリットもないですからね。
第三者委員会から今回の報道に対する提案が市に対して事前報告はあると思いますし。

市としてはコメントする立場にないと発信していますが、本筋は国などの調査が入った際に「監督する立場の行政が気付かなかったんですか?」と指摘される事を避けるなかでシナリオが描かれてると思いますよ(忖度)

また今回の不正納品書や請求書などを出した会社の評判を落とす行為は税収面などを考えると強く出ないと思います。

あとは国などの調査がどう出るかですね。

[匿名さん]

#1342022/04/23 21:11
監査委員は何していた?
大金を扱うので監査が入るのは当然のことではないですかね
改ざんして困ったら弁護士まで出してきて顧問弁護士に丸投げですかぁ

[匿名さん]

#1352022/04/23 21:42
そうだよ

[匿名さん]

#1362022/04/23 22:28
理事に駒ヶ根市の職員も居たんじゃないの?

[匿名さん]

#1372022/04/24 03:34
>>133
会社の評判を落とすのは良くない言っているわりにYouTubeの動画に出ている会社名を自分が言っていますけど
私は企業名は挙げてませんよ

[匿名さん]

#1382022/04/24 05:14
お金は何につかったんだろうね

[匿名さん]

#1392022/04/24 08:00
駒ヶ根なにもないのに

[匿名さん]

#1402022/04/24 10:52
何も無いから寄生虫企業に水増し還元したんじゃないかな。
稟議を通さずに....

[匿名さん]

#1412022/04/24 11:26
使いきれない補助金貰って水増し等は、観光協会だけじゃできない。単発案件ではなく、継続的に行われてた可能性が高い。良くあるズブズブ癒着の構図が見える。

[匿名さん]

#1422022/04/24 18:55
駒ヶ根の看板しょって助成金詐欺。

シナリオ描いてしっぽ切り

[匿名さん]

#1432022/04/24 19:11
>>136
いたのかな?

[匿名さん]

#1442022/04/24 19:18
前から有った話しです。一部の業界、一部の店舗、だけに強く還元されていると言う話し。酒類のイベントの時には、一部の仕入れ業者から仕入れ、一部の店舗だけに無償供与をしたと。後の各業界の人達はイベントが有った事すら知らなかったとの事でした。笑、ワラ

[匿名さん]

#1452022/04/24 19:57
>>144
コロナ禍で酒イベント行っても、一部の企業、店舗が潤うとも思えない。
観光協会って馬鹿なの?稟議通してたらなおさら大規模馬鹿

[匿名さん]

#1462022/04/24 20:01
本坊酒造(マルスウィスキー)宮田村、南信州ビール(本坊酒造子会社)、長生社(駒ヶ根市)、養命酒(駒ヶ根市)がYouTubeで出演

[匿名さん]

#1472022/04/24 20:33
YouTubeに4~5ヶ月前にアップして再生回数2桁
制作会社に依頼しているのか知らんけど
グランシェフ?って場所貸し切りにして料理の食材やら酒やら金はかけているよね
全く宣伝効果無いように思うね
概要として説明文も何も無い
検索エンジンにも引っ掛かるように作成されていないし…
観光協会の公式のサイトなのに作りがおぞいね

[匿名さん]

#1482022/04/24 22:30
おぞいです

[匿名さん]

#1492022/04/25 22:58
恩恵受けれなかった企業のなかには観光協会に対して重箱の角をツツいて鬼の首を取ったかのように言いふらすのが出てくる 駒ヶ根民度

[匿名さん]

#1502022/04/26 07:27
恩恵を受けた企業は今回のように都合が悪い事があると虎の威を借るなんとかの様に大きい企業名をあげて自分の身を守る
会社の信用とか税金面で市が困ると言うが
お酒の企業は本社が駒ヶ根でないものもあり法人税は関係ない
大企業は監査があるので普通は水増ししないでしょ
抜き打ちで税務署入るしね

[匿名さん]

#1512022/04/26 07:33
恩恵を受けた人が今回根回し出来てる発言

駒ヶ根民度w

[匿名さん]

#1522022/04/26 10:01
凄く忖度してそう

[匿名さん]

#1532022/04/26 23:24
>>149
その企業を叩いてもホコリが出そうw
駒ヶ根だし

[匿名さん]


『駒ヶ根観光協会 補助金文書偽装』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL