268
2021/06/27 06:18
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟雑談総合





NO.3100627

俺流!!俺は天才料理人(‾ー‾)
合計:
#192014/03/04 18:02
やけに長いなこれ

[匿名さん]

#202014/03/04 18:05
動画をアップしてくれたほうがはやい

[匿名さん]

#212014/03/23 13:11
あげ

[匿名さん]

#222014/04/12 11:20
あげ

[匿名さん]

#232014/04/12 12:17
頭が茹であがってる

[匿名さん]

#242014/04/25 19:42
白子キモイな

[匿名さん]

#252014/04/27 18:26
うん不味い!

[匿名さん]

#262016/01/10 10:39
ははっ

[匿名さん]

#272016/01/16 22:34
>>0あさりはよーーーくwww

[匿名さん]

#282016/01/17 09:26
>>0
鷹の爪とにんにくを同時に火にかけてる時点で素人

[匿名さん]

#292016/01/17 12:41
(´・ω・`)
[スライスしたニンニクは、叩くと、風味が増します]
[鷹の爪やニンニクは、
すぐ焦げるので、火加減は中火で]

[真鱈の白子は、1度、熱湯を通してから、氷水で、
絞める。
そして、白子に、小麦粉を、軽くまぶしてから、フライパンで、きつね色が付く程度に焼く事(中心はレアで)]

[魚は、ホウボウや、カナガシラ、イシモチやメバル等が、良い]

..これぐらい、補足文を
書かんかい!

[カテジナ]

#302016/01/17 14:32
自分で作ったもの美味いって公言する時点で(笑)

[匿名さん]

#312016/01/17 19:27
>>0
バカだね〜

[匿名さん]

#322017/08/16 18:55
禿げ茶瓶。きちんと仕事を見つけたら

[匿名さん]

#332017/08/18 08:28
ちょっとかじっただけで舞い上がる奴いますね。ウンチクたれて一流シェフ気取りのニワカ料理人!

[匿名さん]

#342017/08/18 08:34
>>29
痛車キモオヤジは一々現れるな

[匿名さん]

#352017/08/18 08:38
>>32
言い方が古いなぁ〜金よりも余裕を選ぶんでしょ笑

[匿名さん]

#362017/08/20 10:12
>>29
>[鷹の爪やニンニクは、すぐ焦げるので、火加減は中火で]

相変わらず知ったかぶっていい気になってるなカテジナ。
ニンニクや鷹の爪は冷たいフライパンとオリーブオイルに入れて弱火だドアホ。
中火じゃ直ぐ焦げて十分に香りが立たない。
できれば鷹の爪は具材と一緒がいい。
辛味は煮ても出るし、わざわざ焦げるリスクを負う事は無い。
白子のした茹では鮮度によるし、煮るのは臭み取りだからお湯じゃなく有機酸の多い酒か白ワインを使う。
しかし旨味が出てしまうから鮮度がよければ生がいいに決まってる。
小麦粉なんか使ったらソースに濃度がつきすぎてクリーム系には合わない。
魚を入れるなら白身の魚なら何でもいいが、大事なのはコハク酸の出る貝を入れること。

わかったか知ったかぶりのド素人。

[匿名さん]

#372017/08/21 23:18
お前ら面白いな

[匿名さん]

#382017/08/24 10:19
>>0
素人乙

[匿名さん]

#392017/08/24 11:43
>>38
ハンドルネームわすれてるぞカテジナ

[匿名さん]

#402017/08/24 12:22
>>0
ヘタクソ

[匿名さん]

#412017/08/24 12:24
このスレッド主の正体発覚!www

バターフィールドのスレッドで、何年も前にレシピかいた人に「私の家に来て作って」と頼んだ25の女がいたんだが、このスレ主はレシピ男に成りすまして自分が行こうとしたナンパな奴。
それをレシピ男にバラされた腹いせを5年も粘着してディスってるwww

この成りすましナンパ男、超面白い俺のおもちゃだから、興味あるひとは↓を見てくれwww

https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=111/bid=546/tid=2862400/

[匿名さん]

#422017/08/24 14:10
>>40
だからハンネちゃんとつけて書けよ、カテジナ

[匿名さん]

#432017/08/24 14:34
>>40
>[鷹の爪やニンニクは、すぐ焦げるので、火加減は中火で]

相変わらず知ったかぶっていい気になってるなカテジナ。
ニンニクや鷹の爪は冷たいフライパンとオリーブオイルに入れて弱火だドアホ。
中火じゃ直ぐ焦げて十分に香りが立たない。
できれば鷹の爪は具材と一緒がいい。
辛味は煮ても出るし、わざわざ焦げるリスクを負う事は無い。
白子のした茹では鮮度によるし、煮るのは臭み取りだからお湯じゃなく有機酸の多い酒か白ワインを使う。
しかし旨味が出てしまうから鮮度がよければ生がいいに決まってる。
小麦粉なんか使ったらソースに濃度がつきすぎてクリーム系には合わない。
魚を入れるなら白身の魚なら何でもいいが、大事なのはコハク酸の出る貝を入れること。

わかったか知ったかぶりのド素人カテジナ。

[匿名さん]

#442017/08/24 14:35
クックパッドで充分

[匿名さん]

#452017/08/24 18:40
>>0
なにが俺流レシピだカス!
不味くて食えんわ

[匿名さん]

#462017/08/24 19:12
>>45
おまえの正体!www

バターフィールドのスレッドで、何年も前にレシピかいた人に「私の家に来て作って」と頼んだ25の女がいたんだが、このスレ主はレシピ男に成りすまして自分が行こうとしたナンパな奴。
それをレシピ男にバラされた腹いせを5年も粘着してディスってるwww

この成りすましナンパ男、超面白い俺のおもちゃだから、興味あるひとは↓を見てくれwww

https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=111/bid=546/tid=2862400/

[匿名さん]

#472017/08/25 03:14
>>0
アホか、
あさりガシャガシャ洗ってどうすんだよ?
あさりは砂抜きするんだよバカ!

[匿名さん]

#482017/08/25 04:12
>>0
砂抜きする時は貝同士がなるたけ重ならないような底が広い容器でやる。重なっていると上になった貝が吐き出した砂を下になった貝がまた吸い込んでしまうから。容器には蓋をして中を暗くさせて冷蔵庫に3時間以上は置く。そして調理する前に貝殻を擦り合わせるように手洗いして表面の付着物も落とす。貝の種類によって塩水か真水かも変わるってことくらいは知ってるよな?

[匿名さん]

#492017/08/25 04:18
>>0
バカ共とか挑発して上から目線で書いてるくせに何で一部文章がですます調になってんだ? 何かのレシピ書き写しなんじゃないのか?!

[匿名さん]

#502017/08/25 10:02
>>1
そんな茹で方しょっぱくて食えねーわ

[匿名さん]

#512017/08/25 12:14
>>49
#0はレシピ書いた人間じゃないからさ。レシピ書いた人間に成りすまして中傷してんだよwww
なぜそんな事するかって理由が超面白い!www
しかも5年も前のことなのに未だに粘着してるって面白い奴だろwww

詳細はこちら↓
https://bakusai.com/thr_res/acode=4/ctgid=111/bid=546/tid=2862400/

[匿名さん]

#522017/08/25 12:22
>>1
一度茹でたパスタをなんでまた別のお湯に戻すの?
ガス代もったいないでしょ!バカ?

[匿名さん]

#532017/08/25 12:27
>>0
乳化させるのはパスタの茹で汁を最後に入れるタイミングだぞ?
素人丸出し乙

[匿名さん]

#542017/08/25 12:48
>>52>>53知ったかカテジナ、ハンドルネーム忘れてるぞ(笑)

[匿名さん]

#552017/08/25 12:50
>>48
砂抜きもしたこと無いくせに、知ったかするカテジナ(笑)

[匿名さん]

#562017/08/25 12:52
>>53
素人丸出し乙。その言葉そっくりそのままお前のことだよカテジナ(笑)

[匿名さん]

#572017/08/25 13:18

[匿名さん]

#582017/08/25 14:30
なにこれ?まーオレ流だから何でもいいし、興味ないけど、何が言いたいか意味不明

[匿名さん]

#592017/08/25 14:57
>>58
だからお前はハンネつけろよカテジナ!ニンニクの知ったかぶりで恥かいて、頭来たんだろ(笑)
お前のアサリも乳化も全部間違い。また知ったかぶって大恥じかき(笑)

[匿名さん]

#602017/08/25 15:19
>>1のパスタは世界のシェフ1000人に日本人で選ばれた奥田政行のゆで方。

そんなに魚介をふんだんに使えば、不味く作る方が天才。

これを不味いなんていってる奴は味音痴だな。

でもこのパスタのゆで方ももう古い。

今はもっと新しいゆで方でプリップリになる。

教えねーけど。

[匿名さん]

#612017/08/25 17:21
>>56
カテジナって何だ?

[匿名さん]

#622017/08/25 17:24
>>60
じゃー奥田流で
俺流じゃねーじゃん?

パクリ流 真似流だろ
アホかこいつwww

[匿名さん]

#632017/08/25 17:29
>>48
これは間違っている。

それでは砂なんか吐かない。

もっとも最近のスーパーのアサリはほとんど砂は吐かせている。

今のやり方は調理5分前に砂を吐かせる。

>>53
これもペスカトーレの場合は間違っている。

あんたが言ってるのはぺペロンチィーノの場合の乳化だ。

つまりあんたが乳化の意味がわかってない証拠。

素人丸出しはあんたんだ。

[匿名さん]

#642017/08/25 17:33
>>63
あんたんだw

[匿名さん]

#652017/08/25 17:48
あんたんだ

[匿名さん]

#662017/08/26 10:32
カテジナ知ったかぶって荒らしてんじゃねえ!

[匿名さん]

#672017/08/26 11:46
>>48
教えれやろうか。

冷蔵庫に入れたらアサリは動けなくなる。

砂なんか吐けるわけ無いんだよ。

それで砂が無かったと思ってるんだろうが、元々最近のスーパーじゃ砂抜きされているのがほとんど。

今まで無駄な30分の作業だったな。

最近の砂抜きは、50°のお湯で擦るようにあらって、そのままつけて5分で吐かせる。

[匿名さん]

#682017/08/26 13:43
>>67
教えれやろうか

[匿名さん]


『俺流!!俺は天才料理人(‾ー‾)』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL