1000
2021/02/28 16:47
爆サイ.com 甲信越版

🍚 新潟グルメ・飲食総合





NO.6260065

回転しない寿司屋②
合計:
👈️前スレ 回転しない寿司屋 
報告 閲覧数 516 レス数 1000

#8512020/12/20 18:29
年末で一気にカウンタークラスター

[匿名さん]

#8522020/12/20 18:41
>>828
捕れますよ@佐渡

[匿名さん]

#8532020/12/20 21:22
みんなマスク会食してほしい。
寿司屋も含め飲み屋の客の無警戒ぶりには辟易だ。

[匿名さん]

#8542020/12/21 12:44
うちは某百円寿司のお持ち帰り用のを予約しようと思ってます。予算は10000円です
百円寿司と言っても、2カン100円のネタはたぶん入ってないバージョンです。

[匿名さん]

#8552020/12/21 13:19
県からは、生活を共にしてない家族とも会食するなと言われてるが、寿司屋のカウンターは不特定の客と会食してるようなものだよな。寿司食べる時と酒飲む時だけマスク外して、職人とは話さず、黙々と食べるのかね

[匿名さん]

#8562020/12/21 15:40
>>855
寿司屋でバカデカい声でしゃべる客に遭遇しなくなった。
9月ころには関係図なくデカい声でしゃべるアホがいた。

[匿名さん]

#8572020/12/21 22:19
御通夜みたいな店の方が不味くなるけどな。

[匿名さん]

#8582020/12/22 02:35
一通り食べ終わった後に、大将と話すのが寿司屋の醍醐味ってやつだろ

もちろん私はマスクしながら話しているがな

[匿名さん]

#8592020/12/22 03:01
食い終わったらウンチク語らないでさっさと帰ってほしいと大将は思ってるんだろうな

[匿名さん]

#8602020/12/22 04:40
だろうね。通ぶった嫌な客の自慢話に付き合うのも
料金の内だと考えてる。材料代2500円で2万もらう。

[匿名さん]

#8612020/12/22 05:15
ウンチク語ってる奴なんている?

大概が世間話だろ
特に常連が多い店

[匿名さん]

#8622020/12/22 05:17
あと、会計も終わってるのにグダグダ話してるような野暮は古町の寿司屋には来ない

田舎は知らんけどな

[匿名さん]

#8632020/12/22 06:19
古町ってじゅうぶん田舎だよな
田舎モンが集まるところ
自分だけは田舎モンじゃないと必死なヤツが来るところ

[匿名さん]

#8642020/12/22 11:21
同伴ですし屋に行ったあとに飲みに行って、その後、大将と待ち合わせして飲み直して絞めるっていう先代社長に憧れてた。(因みに奥さんとは死に別れ)
転職したけど、今の二代目は金の使い方が下品だという話を聞いた。(自分にしか金を使わないとか)

[匿名さん]

#8652020/12/22 13:29
鯵って夏の魚のイメージだったが、
この前食べた地物のはかなり旨かった。

[匿名さん]

#8662020/12/22 13:56
古町のミシュラン掲載寿司屋で、ウンチク語るヤツなんて見たことないが、カウンター席は職人と少し話しながら食べるのが基本。最近はお邪魔してないが、みなさん黙って食べてるの?どこのカウンターも満席になれば、5名以上の会食になってしまうが、対策してるのかな。

[匿名さん]

#8672020/12/24 11:34
ガレージ 片思いが好きです

[匿名さん]

#8682020/12/24 11:36
大将、この〇〇の産地は?

[匿名さん]

#8692020/12/24 19:38
みんな江戸前でさぁ~

[匿名さん]

#8702020/12/24 20:16
庶民はランチ以外は行かないよ

[匿名さん]

#8712020/12/26 11:29
たまには回転しない寿司屋さんでも行きたいと思ってますが、三が日はお休みでしょうかね?

[匿名さん]

#8722020/12/26 11:32
やってても市場が休みだといいタネ無い

[匿名さん]

#8732020/12/26 11:37
>>872
そんな事はない!
世間知らず(笑)

[匿名さん]

#8742020/12/26 16:39
寝かせた方が美味しくなる
タイミングが大事
足繁く通うべし
ただしここでの自慢話はご法度

[匿名さん]

#8752020/12/26 17:19
>>873
予想通り釣れてるw
しかも5分後

[匿名さん]

#8762020/12/26 19:54
置き針、しかし本命のうなぎはなかなか来ない。

[匿名さん]

#8772020/12/26 20:52
高い寿司屋は正月は休みだよな

[匿名さん]

#8782020/12/29 13:23
どうして休みなのでしょうか?

[匿名さん]

#8792020/12/29 14:03
仕入れが出来ないからでしょう。

[匿名さん]

#8802020/12/29 16:35
空けるとDQN連中が来て嫌だからだらう

[匿名さん]

#8812020/12/30 11:11
市場が休みだと新鮮で良いネタが仕入れられないから休むだけでしょ?

[匿名さん]

#8822020/12/30 12:18
というか昔は正月はどこも休み
正月から営業するのはコンビニとパチンコ屋くらいだった

正月から働いてはいけないと言われてたからな
伝統にならってるんだろ

[匿名さん]

#8832020/12/30 13:04
>>882
金儲けに走ったのがまた自粛傾向になったんだね。

[匿名さん]

#8842020/12/30 16:15
ってか港寿司とか古町の高級寿司屋は昔から年末年始は休んでるよ。普段仕入れしてる市場も酒屋も休むからね。

[匿名さん]

#8852020/12/30 16:18
31日は大忙し
そりゃ1日は休む

[匿名さん]

#8862020/12/30 16:45
そしてみんなが回転寿司へ流れる

[匿名さん]

#8872021/01/06 01:15
港寿司に今置いてあるKB60という日本酒
初めて飲んだけどかなり美味かった

[匿名さん]

#8882021/01/06 07:51
薄っぺらい自慢
深夜1時

[匿名さん]

#8892021/01/06 08:47
>>888
おい!港寿司なんか古町界隈の寿司屋の中じゃリーズナブルだぞ!
なんも自慢にならねーわ!

[匿名さん]

#8902021/01/06 09:18
寿司職人なんて調理師じゃないだぜ。フライパンもふれないし。

[匿名さん]

#8912021/01/06 09:38
>>890
自分で職人って言ってるやん
寿司調理師なんかいねーよw

[匿名さん]

#8922021/01/06 09:49
>>891
はい?

[匿名さん]

#8932021/01/06 10:42
新年、古町の寿司屋行った人いますかな。混んでますか?

[匿名さん]

#8942021/01/06 12:35
>>893
兄弟もはつねも1週間前で予約とれる
タイミングあえば3日前でも
どこもコロナの影響で空いてるよ

[匿名さん]

#8952021/01/06 15:22
はつねは古町じゃないだろう

[匿名さん]

#8962021/01/06 19:23
明日は佐渡汽船欠航だってさ

[匿名さん]

#8972021/01/06 19:27
>>894
前日でもいいのでは?

[匿名さん]

#8982021/01/06 20:00
ダメになるとこもあるだろな。

[匿名さん]

#8992021/01/06 20:56
>>896
JRも在来線全部運休だとか

>>897
前日は運が良ければ!
金曜以外の平日なら取れるかも

[匿名さん]

#9002021/01/07 13:26
今日は予約なしで入れそうな天気だな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL