200
2024/06/05 18:30
爆サイ.com 甲信越版

🛵 バイク総合





NO.10888951

80年代から90年代の走り屋が知るもの
合計:
#512023/09/24 21:10
ヤマハもカワサキもズズキもパラ2だからNSR250のV型エンジンみたいにスタートダッシュは速く無かったからなー

[匿名さん]

#52
この投稿は削除されました

#532023/09/24 21:16
峠も88NSR多かったけど結構刺さってる奴も居たなー
何台か刺さると誰が通報したのか知らんけど白バイが来てたなー

[匿名さん]

#54
この投稿は削除されました

#552023/09/24 21:19
>>52
個人的にはヤマハがV型TZR出すまでアグラかいてても87NSRで充分な気がするけどね(笑)

[匿名さん]

#562023/09/24 21:24
一時期のホンダって毎年NSR250モデルチェンジしてたなー
今のホンダじゃ考えられないけど、あの当時が1番勢いがあったんじゃね?

[匿名さん]

#57
この投稿は削除されました

#58
この投稿は削除されました

#592023/09/26 01:11
>>56
そりゃエンジンも車体も発展途上な時代だから当たり前だろバカタレ

[匿名さん]

#602023/09/26 08:11
>>59
知ったか爺ィが何を上から目線で言ってんだ?🖕

[匿名さん]

#612023/09/26 22:23
三瀬峠は?

[匿名さん]

#622023/09/27 22:53
このスレ関係あるかわからないけど、オーバーレブって漫画で
エロいシルビアのりいたよね?けっこうエロシーンあった
10回くらい抜きました。

[匿名さん]

#632023/09/28 22:36
良かね

[匿名さん]

#64
この投稿は削除されました

#652023/10/07 20:01
東北地方も当時の峠は凄かった。伊藤真一なんかもその一人だった。

[匿名さん]

#662023/10/09 22:20
ハゲもな

[匿名さん]

#672023/10/10 07:04
>>62
その漫画ストーリーの違うバイク版もあるぞ

[匿名さん]

#682023/10/10 08:51
ボルドールで峠行ってガチ装備のスポーツやネイキッドを煽るのが最高(笑)
下手くそカス😌

車もオープンにして助手席の彼氏に生フェラさせるの最高(笑)
周りから見られながらそのまま口にだしてのませてるよ♪

[匿名さん]

#692023/10/10 10:58
ボルドール爺はオナドールで自慰🤣

[匿名さん]

#702023/10/10 14:10
>>68
オープンホモ

[匿名さん]

#712023/10/10 15:03
ホモドール

[匿名さん]

#722023/10/10 20:41
>>69
>>71
ワロタ🤣

[匿名さん]

#732023/10/21 07:01
大垂水峠の高速コーナーはギャラリー凄かった

[匿名さん]

#742023/10/21 09:27
無料だったからな(笑)

[匿名さん]

#752023/10/21 11:26
狂言👴
マッハh2

ワシのダエグ

ボルドール

刀のイレブン ← 今ココ

[匿名さん]

#762023/10/21 13:12
最初の1回は借入して何とか直せた
そして3ヶ月後…再び故障…
修理費100万越え…
戦意喪失意気消沈…廃車手続きへ…
残ったのは借金………
バイク降りました………

[作り話に吹いた😂]

#772023/10/21 14:06
>>76
ザマァwww

[匿名さん]

#782023/10/21 22:01
>>73
下りの高速コーナーでは何人か死んでる

[匿名さん]

#792023/10/21 22:15
いや、下りならロードバイク最強!!

[匿名さん]

#802023/10/22 10:37
小金井 つばき食堂 最高

[匿名さん]

#812023/10/29 10:03
本の整理してたら84年のミスターバイク出てきた。あの頃の雑誌は広告見るだけで楽しかった。中型全盛期なので大型なんて広告にはほとんど載ってなかったが、VE1000Rが180万とかで売られてた。リッタークラスの逆車なんてほとんど見かけることのない時代だったし、初任給が10万位の時代、大半の若者にとって遠い存在だった。

[匿名さん]

#822023/10/31 18:39
今でも遊びのバイクに200万円なんて経済的に遠い存在ですよ

[匿名さん]

#832023/10/31 22:01
三瀬と四王寺

[匿名さん]

#842023/11/05 11:22
>>81
80年代後半に入ると逆輸入のリッターバイク増えたよ
恐らく円高で安くリッターバイク買える様になったから

[匿名さん]

#852023/11/05 16:22
>>84
当時俺はイレブン刀に乗ってたが、知り合いのZX10借りて乗ったらパワー感が全然上で驚いた記憶がある。

[匿名さん]

#862023/11/05 16:26
>>85
バカ丸だしww

[匿名さん]

#872023/11/05 16:49
まあ当時は誰も後方排気のことを「サンマ」とは呼ばなかったのと同じ


当時1100刀に乗っていた人は、最近の呼称である「刀イレブン」とは絶対に言いません


尚、あだ名が赤トンボやサンパチ、ナナハンなど、当時とリンクしていれば年寄りでも使います

[匿名さん]

#882023/11/05 16:50
>>86
お前、免許無いだろ(笑)

[匿名さん]

#892023/11/05 16:53
>>87
実際乗ってんだけど(笑)

[匿名さん]

#902023/11/05 16:57
自分が乗ってた経緯もあるんで敬意を払って呼称を換えません

[匿名さん]

#912023/11/05 17:03
1100をイレブンと呼ぶようになったのはXS1100からだと思うけどね。

[匿名さん]

#922023/11/05 17:42
最近はFXをフェックスと呼ぶらしい知らんけど

[匿名さん]

#932023/11/05 17:47
GSX-R1100は?

[匿名さん]

#942023/11/05 17:49
レブルイレブン良い気分♪

[匿名さん]

#952023/11/05 18:04
ヤカンタンクって何か知ってたら本物だな。

[匿名さん]

#962023/11/05 18:16
ネットで癖をつく人の多くは、自分を現実よりも大きく見せたいと考えています。その心理の原因としては以下のようなことが起因しています


01.プライドが高く、虚栄心を満たしたい
プライドが高いため、できない自分をなかなか受け入れることができません。自分より周りの方が幸せそうに見えたり、周囲の人からバカにされたりすることを極端に嫌います。そのため、嘘をついてでも虚栄心を満たそうとするのです。

02. 劣等感が強く、自信がない
プライドが高いことと矛盾するように思えるかもしれませんが、根本的なところでは劣等感が強い人の方が虚言癖になりやすいです。自分に自信がないため、よりよい自分を想像して嘘をついてしまいます。過去に何か大きなトラウマがある人も多いです。

03. 努力ができない
普通であれば、できない自分を努力で克服していくものですが、虚言癖の人はこれができません。人からは認められたいけれど、努力や苦労は嫌いなので、手っ取り早く嘘をついてしまうのです。

04. 隠したいことがある
隠したいことや大きな秘密を抱えている人も、嘘をつきやすいです。はじめは、その秘密を守るために嘘をついていたはずが、嘘に嘘を重ねていくうちに虚言癖の傾向がでてきます。このタイプは、嘘に自覚的である場合もあります。

05. 周りに構ってほしい
虚言癖の人は、「周りに認めてほしい」という気持ちを人よりも強く持っています。目立ちたい、羨ましがられたい考えている、かまってちゃんであるとも言えるでしょう。孤独を感じていたり、寂しさを埋めるために嘘をつく人も多く、幼少期の親子関係などに起因しているケースもあります。"

[匿名さん]

#972023/11/05 18:21
土日に峠に行くとカメラ小僧がたくさんいて俺のライディングを撮影してた。
今じゃこんな光景ないよね。

[匿名さん]

#98
この投稿は削除されました

#992023/11/05 19:32
>>95
座布団シートが付いてるだろ(笑)

[匿名さん]

#1002023/11/05 19:34
>>87
それな

[匿名さん]


『80年代から90年代の走り屋が知るもの』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌メーカーや車種に関する話題バイクメーカー・車種に書き込みして下さい。
📌売ります・買います等は、禁止となります。フリマ掲示板をご利用下さい。
※売ります・買います等の書き込みを発見しましたら、削除依頼より通報して下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL